ゲーム作ろうat GAMEDEVゲーム作ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名前は開発中のものです。 09/08/05 21:59:56 cG+mXPQL 今アクションゲームを作っているんだけど、どうしてもわからない事があるんだけど。 開発環境 C言語+DirectXで、ゲームループについては、固定60fpsにしています。 でどうしてもわからないのが、キャラの移動&後ろの背景のスクロールです。 今の状態で、自キャラ X+=1;1ドットづつ移動すると、かなり鈍足で移動します。 じゃあ、移動量を増やして、 X+=8 8ドットづつ移動すれば、ちょうどよくなります。 しかし、どうしても絵の表示に違和感をもってしまう。1ドットづつだときれいに表示 されるのだが。それか違和感をもつのは私だけか?。 このほかに手段として、時間X速さ+補正っていうものもあるみたいですが、(1秒=移動力) 処理が複雑になるし、この違和感を解消できるのか分からないし。FPSをあげて、 何回か、描くのをスキップするしかないのでしょうか? 351:名前は開発中のものです。 09/08/06 00:25:52 HbTQ3knb 加速度って知ってるか? 最初はゆっくり、キーを押し続けたらだんだん早く走るようにする 走る速度=さっきまでの速度+加速度 を繰り返し 速度に上限、下限をつけるのを忘れないように こうすると、短いキー操作では少しだけ、長いキー操作では大きく動く さらに、実際の世界の物理に近付ける場合はこうする 速度=加速度×キー入力時間 こうすると加速度を任意に変えることができる たとえば車の動きがそれらしく見える(現実とはかなり違うが) 加速度がマイナスであれば、キャラクターのブレーキや滑りが表現できる ジャンプや落下も加速度で表現できる 高校レベルの話だから物理のテキストを読んでみるといいよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch