【SB】 Shooting Game Builder ver.5 【シューティング】at GAMEDEV【SB】 Shooting Game Builder ver.5 【シューティング】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6:名前は開発中のものです。 09/05/10 19:48:03 FiTB9zDe >>1乙です 前スレで毎回違うランダムについて聞いた者です ボタン判定を挟めばいいとの回答を頂いたのですが それはつまり「Aボタンが押されている・いない」等で分岐させるということですか? 例えば縦STGで面の冒頭、数体の雑魚キャラが画面の上からランダムで出てくる という動きをさせたい場合、プレイするたびに違う場所から出させるには 雑魚キャラのスクリプトはどういう形になるのでしょうか 7:名前は開発中のものです。 09/05/10 20:16:13 +Jeob8nz 直交座標で目標座標を絶対値で指定して 乱数で範囲指定をチェックすればランダム出現はすぐにできるよ x0 y0 と x1 y1の範囲指定の数値もいれて。 (ランダムでの出現ポイントね) ※移動に要するフレームは1 つうかSTGにおいて、過度なかランダムって嫌われる要素だから(パターン化しづらい) あんまり、そんなところに力入れなくても良い思う 8:名前は開発中のものです。 09/05/10 20:25:46 XRU23c5z >>6 ttp://www.sasaraan.net/program/cpp/cpp_rand.html(参考。c++でSBを作っていた場合) >rand関数は連続して使用することにより、異なる乱数値を生成し続けます。 >ただし、一通り、乱数値を生成し終わると、通常は、また[同じ順番で同じ数値を生成]します。 たぶん毎回変えるのは無理 内部の乱数の処理が決まっちゃってるから SBさんがプログラムを書き換えるか、自分で無理やり変えちゃうかしかない(と、思う) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch