タスクシステム総合スレ part7at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト610:名前は開発中のものです。 09/07/22 12:04:04 rFJDpZka タスクシステムは機能中心パラダイム全盛の頃に開発された、 システム最適化の一手法としての側面が強いように思います。 初期の簡単なゲームはメインループ内に実行される可能性のある処理は全て記述しておき、 各処理はフラグ等で制御されていました。 徐々にゲームの規模が大きくなるにつれてプログラムの美しさが損なわれてきたので、 必要なときに必要な処理だけをメインループ内にぶち込む機能が欲しくなりました。 そして生まれたのがタスクシステムです。 しかし、無秩序にタスクを登録できるタスクシステムはバグの温床となっています。 タスク間で強調動作するためには結局グローバル変数乱発して、 意味不明なバグを抱え込むんだろワロスみたいな。 というわけで近年においては変数のスコープを割と厳格に管理できそうな気がする オブジェクト指向が優勢なわけですが、 厳格に管理するということがいかにめんどくさいかという事実が発覚し、 しかもそれを使いこなせる奴を育成するのにコストがかかりすぎ。 費用対効果が悪すぎてゲーム業界は崩壊するという憂き目に合うのでした。 ざまーみろみたいな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch