タスクシステム総合スレ part7at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト557:名前は開発中のものです。 09/07/21 02:22:24 pVNP2Tfe >>543 喩え話というのは相似性や類似性があるから喩え話になるんだね 君のお話は何と何の間に相似性や類似性が見出せるんだい? 剣道や柔道には厳格なルールがあり管理する機構・団体があるんだけど 厳格なる「イッポン」と同様に君らの言う「タスク」なるものにも (厳格とまでいかずとも)何かしらの定義があるということでいいのかな? 558:名前は開発中のものです。 09/07/21 02:34:47 P0Qk9yUb >>551,553 Task だろうが Actor だろうが、こんな抽象的な名前に何の説明もなく「知ってて当然」だの 「暗黙知」だのと、明確な定義づけをサボるのがダメなんだよ。 それだけならまだしも、必要性やメリットも明らかでない(言葉で説明できない)抽象化を 疑問にも思わず取り込んで(他のプログラマに使わせて)しまうようでは、設計のセンスや 文書化能力に致命的とも言える問題があることになる。 もちろん、明確なメリット・使用目的を示し適切に文書化が行われた「タスクシステム」という 名前のシステムもありうるだろう。 でも、個人的には見たことが無い。このスレで繰り返し聞いてもそういったものは出てこない ことから、やっぱり無いのかもしれないとも思っている。その理由について、そもそも 抽象化のメリットや使用目的が利用するプログラマに伝わるかどうかをしっかり考慮して 設計を行えば、「タスクシステム」なんていう一見して何をするのかわからない名前に落ち着く ことはありえない、ということではないかと思っている。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch