タスクシステム総合スレ part7at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト216:名前は開発中のものです。 09/06/07 21:22:45 gdjwroFS >>58 preemptiveでない、協調的なマルチタスキング(マルチスレッディング)は 貧弱ターゲット向けの組み込みシステム、OSではわりと使われてると思う >>59 RTOSのキューも基本的に同じ。というかマルチタスキングするOSのレディキューを 説明するときの概念図は基本的にリング状になってる。 「条件がそろうまでは残る感じ」の周期タスクは別段珍しいものではない 217:名前は開発中のものです。 09/06/07 22:30:17 cdPek4Sb >>213 をみて、終には擁護していた奴も逃げ出したな。 218:名前は開発中のものです。 09/06/07 22:55:45 cdPek4Sb とくにありえないのが、 >2b. コンテキストでまとめて、一つの引数として渡すことも不可 で、 ・コンパイラの型チェックの機能が死ぬ ・関数がネストすることを考えると、上位関数の引数の数がとんでもないことになる ・プログラマは大概intな途轍もない数の引数を間違えずに指定する必要がある ・呼び出し元は、呼び出し先モジュールの内部構造に依存したコードを書かされる →モジュール化、カプセル化不可能 ・モジュール化、カプセル化出来てないから、バグがあった場合、 それが呼び出し元のバグなのか、呼び出し先のバグなのか判断が付かない。 ・とりあえず、今まで生きてきたなかで、 そんな仕様のプログラムなりライブラリなりは見たことない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch