【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト670:名前は開発中のものです。 10/02/15 22:15:43 tpauSGur いや、vspeedの変数についてはわかるのです、左右の移動はできてるので //重力 if place_free(x,y+1){gravity = 0.7} else{gravity = 0} gravity_direction=270 //スピード if vspeed >20{vspeed = 20} //左右移動 if keyboard_check(vk_right) && place_free(x+9,y){x+=5} if keyboard_check(vk_left) && place_free(x-9,y){x-=5} //ジャンプ c_key_check = keyboard_check_pressed(67) if c_key_check && !place_free(x,y+1){vspeed = -15} こんな感じにしています。 アニメーションを切り替えるのにどういう変数を用いてどのようにスクリプトを 作っていけばいいのがわからないのです 671:名前は開発中のものです。 10/02/15 22:41:29 r7Iarjwj 普通に右のアイコンを使ったりはしないの? 画像の変更はsprite_indexだったはず ヘルプ読めば分かると思うけど 672:名前は開発中のものです。 10/02/15 22:53:27 tpauSGur 使っています、上のスクリプトを用いて左右のアニメーションの切り替えは key pressのイベントChange spriteのアクションで構成させたのですが ジャンプ中のアニメーションの切り替えだけがどうしてもわからないのです。 サンプルや海外のチュートリアル動画でもジャンプのアニメーション部分は 上昇中と下降中でわけていなく1つのスプライトしか使っていないもので。 どういうふうにすればいいか方法がわからなく・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch