【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト654:名前は開発中のものです。 10/01/30 11:40:51 VUMX4QPq swap("a", "b") みたいに変数名をもらってvariable_local_get/setとか execute_stringでやる方法はあるけど、効率は良くないな。 655:名前は開発中のものです。 10/01/31 00:04:23 7PBqv3Nb GM6でスロットみたいなのを作っていて、当たりの判定が面倒なのですが良い案はないでしょうか? 図柄は1つずつに数字が割り振られていて1列目=1、2列目=1、3列目=1だと中央で1当たりです それだけなら1列目=2列目=3列目の時に当たりとすれば良く 3段なので斜め等もあり1列目=2、2列目=1、3列目=3など中央の数字の並びで判定出きます これで現在の各3図柄の3列3段の場合は何とか判定出来るのですが 実際は21の図柄を3列3段で上段並び、中段並び、下段並び、上斜め、下斜めの全てをそのようにすると 単純計算で105?の通りがありそれを全て書くと大変な長さになってしまいます これを簡略化する方法があれば是非ともご教授お願いします 656:名前は開発中のものです。 10/01/31 00:24:03 nFgBCrEE なんだかよくわからんがポケモンとかにおまけでありそうな感じのスロットってこと? あたりがあるかどうか判定するなら、別に21図柄まとめてやらずとも各個撃破でいいんじゃないの 3図柄の3X3が出来るなら、1図柄が3X3の配列で当たってるかの判定はもっと簡単でしょ? その判定を1~21までやってそれぞれの当たり判定を集計すればいいんと違う? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch