【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト182:名前は開発中のものです。 09/07/14 16:06:00 CU0jQ04K ニコニコアクションを作っているものです。 GM6.1Aでゲームを作成しているのですが、 キャラのモーションなどを描画する際、パーツの角度や 位置などの情報を大量の配列で扱っています。 (どういうものかは動画とかを見ていただけると分かりやすいかと) 「変数の宣言できる量などの上限などはスペック依存なのか、 あるいは仕様として上限が決まっているのか・・・。」 ヘルプを見たところ特に記述が無かったのでどうなのか知りたいです。 見落としでしたら申し訳ないです。 >>177 他の方も言っている通り、グローバル変数を使うのが簡単だと思います。 global.boss[0] = true; global.boss[1] = true; global.boss[2] = true; とでもしておいてボスを倒したら各々ボスに対応した変数をfalseにして、 3つのグローバル変数がfalseになったら移動すればよいと思います。 183:名前は開発中のものです。 09/07/14 16:17:45 VeW5i252 変数はわからないけど、配列は上限があるみたい。 各配列のインデックスの上限は32,000まで、 全配列のインデックスの総数は1,000,000まで。 原文:The system puts a limit of 32000 on each index and 1,000,000 on the total size. 変数は多分、上限はスペック依存かもねぇ。 ただ、一度にそれだけの変数を使う場面ってあんまりないのでは? ローカル変数で処理しておけば、 インスタンスが存在するときだけメモリが消費されるわけで。 (インスタンスが破棄されれば、そのインスタンスに使っていたローカル変数のメモリも開放されるはず) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch