09/09/14 23:06:53 d3NU8XX6
>>544
>一人にしょいこませたのも、それをサポートしなかったのも全員の責任
ここが既に勘違い甚だしい。
一人にしょいこませたわけじゃない、一人で背負い込んだ。
というよりは自分の世界にこもって、人の意見を聞かなかったと言った方が合ってるか?
なんにせよ、他の人のことを聞かずに一人でつっぱしってどこかに行ってしまったのが
全ての元凶。
みんなで、「おまえのせいだ」とか責めたわけではない。
547:名前は開発中のものです。
09/09/15 01:08:40 QgaFHRZQ
そうそう、一部のキチガイが騒いでただけのこと
548:名前は開発中のものです。
09/09/15 01:14:49 dVxecAt7
最近来た俺は「一人」「一人」とか言われても分からん。
名指ししてくれw
どうせ当人ここいないんだろww
549:名前は開発中のものです。
09/09/15 06:40:29 isWqmSGr
FreeTrainEXAVの元開発者でYzという頭悪い奴のこと。
まあ、最近きたのならこの名前は忘れ去った方がいいよ。
550:名前は開発中のものです。
09/09/15 08:20:02 zPaZVc3s
>546,549
お前のことだから。
お前のような何の開発もしない怠け者が言いがかりを付けたって従う訳ない。
551:名前は開発中のものです。
09/09/15 10:26:27 isWqmSGr
そしてこのように擁護する奴がいちいち絡んでくるがスルーするに限る。
552:名前は開発中のものです。
09/09/15 10:34:44 FlkEJmEO
住民の皆様へのお願い
スレッド乱立防止にご協力をお願いします。
マターリの心を大切に。駄スレ・荒らしには常に放置の心と削除依頼。
禁止事項
単発質問スレ、単発依頼(「~作って」)スレ、
個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
553:名前は開発中のものです。
09/09/16 22:41:45 /XhapyJH
流れ変えてみる
高速JCTを作ってみた
URLリンク(u4.getuploader.com)
554:名前は開発中のものです。
09/09/17 18:08:44 VbdeLRxK
カオスさが首都高並だな。
GJ!
555:名前は開発中のものです。
09/09/17 21:10:17 6Jfv3om8
TeraTrainの作成者だが、
誰かTeraTrain用の絵を作ってくれる方
いないですか。
556:モガミ ◆1zbgmm1SzU
09/09/20 17:22:16 5yVAlhQw
近状報告
URLリンク(www.geocities.jp)
C477氏のプラントモジュールとの組み合わせを前提にして化学反応塔だけ作りました
高さ可変で1種類しか描けていないのをごまかしてますがその辺はご勘弁を
URLリンク(www.geocities.jp)
↑先頭にhを付けてください
そろそろ大学受験に対して真面目に取り組まないと英語の偏差値がヤバイので、
月に1度あるかないかの更新がさらに減りますが、
受験終わったらまた大量に更新したりします。たぶん
557:名前は開発中のものです。
09/09/21 08:56:23 Z2zAmN9L
>>556
焦らずマターリ作って下さいね。
558:名前は開発中のものです。
09/09/21 10:03:06 hjEev1yj
年寄りがうるさいこというと
大学受験はほんとに大事だから
プラグインの更新とかほっといていいから
一生を決めると思って勉強に専念したほうがいい。
FreeTrainは逃げないから。
559:名前は開発中のものです。
09/09/21 10:50:19 JxkTqWSr
まあ、後5年はこのままだよな。
560:名前は開発中のものです。
09/09/23 12:25:54 JtP0WCsh
JCTその2。
URLリンク(u4.getuploader.com)
説明付き。
URLリンク(u4.getuploader.com)
今度は十字JCTにも挑戦してみるつもり。
561:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:25:34 EJbygKAp
あれだねー
>>560
コレみると、やっぱ時間軸をもうちょっとリアル方向にふったほうがいい気がしてくるね。
今のA4ベースの時間軸だとどうしても駅間が近くなるから、高速作ったときにIC/JCT間
も近くなりすぎるよね。
駅間にあわせると高速本線よりIC/JCT部分のほうが多くなってしまって、アレだね……
まぁそれは長い目で見守ってくださいまし。
一朝一夕には無理。
562:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:39:46 +Szlfqhr
FreeTrainEX Av β 0.8を突貫工事でVista/7対応させたつもり(もちろんXP以前でも動くはず)。
とりあえずバイナリをうpするから人柱になってくれる人募集。
URLリンク(u4.getuploader.com)
もちろん、ソースコードも公開するけど、
SourceForge.JP上のレポジトリにコミットさせてもらえるようになるにはどうしたらいい?
563:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:48:44 KyU6hAz8
>>562
XPで動作確認しました。
建物などを建設するときの半透明表示が出ません。
夜間の建物の表示が乱れます。
564:riorio ◆rio2xMQlrQ
09/09/25 00:35:15 af0by+O8
>>562
このスレやうpろだでコテつけて活動してもらって、それから
FreeTrainEX Av Projectのほうにそのコテ名乗って参加希望
だしてもらったらいいですが。
んー、ただいきなりソースのレポジトリにコミットするのは危険かな。
ブランチ切るっていうか、Vista/7の動作と同時にXPや2000での動作も
ばっちり同調とれるまではソース混ぜたくはないですね。
そういうときSourceForge.jpでどういう操作すればいいのかよくわかんない... orz
誰か教えてplz
とりあえずはフォルダ維持した形で変更したソースだけをzipにしてうpろだに
あげてもらう形でも、欲しい人はそれで取っていって反映すると思うし。
565:562
09/09/25 13:23:42 5uVV8+h/
とりあえず、作るのが簡単なパッチをアップしてみた。
0.8のソースコードをチェックアウトし、そのフォルダを対象にこのパッチを当てればいいはず。
URLリンク(u4.getuploader.com)
やっていることは、DirectAuido.2008とDirectDraw.2008をC++/CLIで書き直したこと (DirectXWrapper)。
ついでに、DirectDraw.AlphaBlendの内容もそこに入れている。
FreeTrain.2008.slnにはC#プロジェクトしか入れないという方針だったらごめん。適当に直してほしい。
>>563
すまん、しばらく直す時間が取れそうにない。
>>564
> んー、ただいきなりソースのレポジトリにコミットするのは危険かな。
重々承知。勢いで書き殴ったらとりあえず起動するようになったんでうpしてみただけという状態だし。
566:名前は開発中のものです。
09/09/25 16:07:09 af0by+O8
まぁのんびり行きましょう。
C++分かる人このスレにいるかどうか分からないけど。
DirectAudio.2008とDirectDraw.2008ってもともとなんで書かれてたっけ。
AlphaBrendはC++だったと思ったが。
ドライバに近い低いレベルな、C++じゃないと書けない部分はC++でしょうがないけど。
既にC#で書かれてるものについてはC#→C++への書き換えはNGが基本方針で。
もし可能なら、C++→C#の書き換えすらしたいところw
あ、あと実はウチ、今ExpressEditionで開発やってるから。
C++とC#の統合ビルドができないんだわ。わはは。
C++だけビルドしておいてからC#ビルドする方法で、ExpressEditionでも作れるはず
なので心配はしてないけど。