鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト55:名前は開発中のものです。 09/04/21 20:46:46 qfBoPDmz 変更できません。 つうか公式更新ねぇ....(´・ω・`) 56:名前は開発中のものです。 09/04/22 06:05:15 TAuWEe/t >>54 システムのフォントをそのまま使ってるので、それを入れ替えない限り無理でしょうね。 57:名前は開発中のものです。 09/04/22 19:53:04 9rGtQ/NG ソースはSourceForgeにあるんだから、自分でVisualStudio2008(ExpressEdition)入れて、 リソースエディタ(だっけ?)で駅名描いてるところ探してフォント指定して makeしなおしたら、自分の好みのフォントにできたり……しない? >>53 画質は確実に上がったけど、んー、字が読めるかというとやっぱり無理だね。 キャプチャするときのサイズをもうちょっと小さくしないと字は読めないみたいね。 58:名前は開発中のものです。 09/04/23 17:43:42 8J3rkF0A >>57 それが問題点なんですよね… マップだけキャプチャのほうがいいですかね… 59:名前は開発中のものです。 09/04/23 21:03:16 uIv3AQDB >>58 ケースバイケースじゃないですかね。 今の動画のサイズでも、線路を引いてるシーンであればかえって全体像がつかみやすくて いいと思いましたけども。 架線柱を立てるシーンは立ててるところは「架線柱が立って行ってるな」と分かるのだけど その前のメニューから選んでるところはどういう候補から選んでるのか分からなかったです し。高架壁を立ててるところも、なにをしてるのか分からなかったです。 そこを見せたいと意図するなら、キャプチャサイズを512x384にしてキャプチャエリア内に メニューを持ってくる必要はあるかなーと思いますが。 マップ上の結果だけ見せたいのなら必要度は下がると思います。 MPEG4にエンコするなら(ニコエンコ使ってできるか分かりませんが)800x600以下の サイズまで解像度を上げられますので(FTRな人の動画を参考に)、720x540ぐらいの サイズでキャプチャしておいて、編集もエンコもそのサイズを保って進めると、再生の ときに解像度を見るほうが選べていいかもしれません。 そのかわり512x384を越える解像度でうpすると、エコノミーになったときに画質がガクっと 落ちるかなとも思いますが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch