鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6at GAMEDEV鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト239:妄想 09/05/24 16:06:00 P0rvqH5Z まず妄想プラン1 (8,0,0)/(0,8,0)/(0,0,8)という夜間発光特殊色の仕様を活かし、従来との互換性も たもちながらヘッドライト・テールライトを実現できないかというプラン。 車両の画像データを、3通り用意します。こちらのアーカイブを見てください。 http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0044.zip 一つは従来どおりの昼間の24方向ですが、ヘッドライト・テールライトは(0,0,0)で つぶすか描きません。kuha80body.bmp。 次に進行方向先頭になったときのみの重ね画像を用意します。レイヤーを重ねて 新レイヤーに(0,8,0)や(0,0,8)でヘッドライト部分の点を描き、車体レイヤーを削除 して透明色マゼンタを塗るだけです。kuha80head.bmp。 最後に最後尾になったときのみの重ね画像を用意します。 同様にテールライト部分に(8,0,0)で点を描きます。kuha80tail.bmp。 FreeTrain側では、先頭車両のときのみkuha80body.bmpにkuha80head.bmpを 重ねて描画し、最後尾車両のときのみkuha80body.bmpにkuha80tail.bmpを 重ねて描画します。 これで、進行方向に沿ったヘッドライトとテールライトが表現されます。 このプランの欠点と課題として、plugin.xmlにおいて「1両の車両の画像データと して複数のbmpを渡す手段がない」ということがあります。 plugin.xmlの書式そのものの構文改定が必要になるでしょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch