タスクシステム総合スレ part6at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト59:名前は開発中のものです。 09/04/05 23:22:09 ZnQmmsrk >53 C++っぽいけど全然違う脳内言語を使って脳内コンパイルしてるだけなら、その程度の話でいいのかもね。 60:名前は開発中のものです。 09/04/05 23:24:28 SofMJMSf >>56 >その理屈はおかしい。 >あんたはゲームの仕様が決まるまでnewやdeleteの実装をしないつもりか? その理屈でいくのなら、自前のcollectionなんて実装せずにnewやdeleteを使ってれば良い話になるだろ。 ところがお前は、newやdeleteはタスクシステムの仕様に無頓着だから、 タスクシステムの仕様にあったアロケータを自前で開発すべきだと主張してる。 それに対して俺は、タスクシステムはゲームの仕様に無頓着だから、 ゲームの仕様にあった方法でデータは確保すべきだ、と返しているわけで。 61:名前は開発中のものです。 09/04/05 23:30:02 qdg6blW7 >>56 > std::vector<XXXTask>のようなものを用意して、XXXTask型のオブジェクトは > 全部そこに突っ込む(push_back)するつもりか? その vector をまっすぐ走査すればキャッシュヒット率の目的は達成できるよね? 何かマズイの? > あんたはゲームの仕様が決まるまでnewやdeleteの実装をしないつもりか? いや、しないだろ、当然。コンパイラが一般的な実装は提供してくれるんだから。 ゲームの仕様がなければ自分で実装する目的が無い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch