【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10 - 暇つぶし2ch3:名前は開発中のものです。
09/04/02 00:43:50 XVUpjYfS
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ


4:名前は開発中のものです。
09/04/02 00:46:56 K9a9qWd7
1おつ。
しかし、>>1>>3をはるのは間違ってると思うんだ。

忙しくても暇でも開発がはかどらなくなったここ最近なんだが、この状態から脱出する術はないかなぁ。

5:名前は開発中のものです。
09/04/02 00:51:59 tkEQeVLs
それはもう手遅れだね。脱出するすべは無い。
体験版と謳って現状のまま出してバックレるがいい。


6:名前は開発中のものです。
09/04/02 00:52:50 xXbqKPy+
テンプレもまともに張れない>>1に乙は言えないな

7:名前は開発中のものです。
09/04/02 01:11:51 1bbX8nI/
>>4
前スレにも書いたが>>1はID変わる前に荒らした本人だと自白したのでわざとでしょう
やる気でないなら素材探しとかで気分転換すると吉

8:名前は開発中のものです。
09/04/02 01:27:31 V9dKb+GU
荒らしはID:1bbX8nI/
実際に前スレを読んで判断すればわかること

9:名前は開発中のものです。
09/04/02 03:30:19 r8aey8Ya
たびたび荒れているように思えるけど、実際は荒れているわけじゃない。
表面をなぞればたしかに、醜い言葉の応酬だが、水面下では皆葛藤している。
誰もが創作意欲と現実との乖離に悩み、ジレンマを抱えている中で、
それに向き合う勇気を持てずにいるんだ。
必死に飛び立とうとしてるだけだ。
そこには美しささえある。
このスレからは、むき出しの心が持つ強さと弱さが同時に見つけられる。

「ゲームを完成させられない哀れな奴らが偉そうにリクツをこねるスレ」ではないんだ

10:名前は開発中のものです。
09/04/02 07:19:31 wXF5CVvV
いやID:1bbX8nI/の決めつけと煽りは異常だぞ
今のうちに2chの運営に通報しとくべきだ

11:名前は開発中のものです。
09/04/02 08:33:26 MnKsvrbc
ガタガタ抜かさずに仲良くしましょうよ・・・w

12:名前は開発中のものです。
09/04/02 11:05:58 mVE57wIi
前スレの反省
・質問する前に公式にリンクあるFAQは見ろ、解決した後で「これはFAQに追加すべきだ!」と判断したら是非追加してくれ
・基本システムの細かいことがマニュアルに載ってる筈がない。マニュアルに文句言うのはお門違いなので注意
・釣り質問する荒らしが混じってるから、何か回答がつかないなーと思ったら公式で聞くべし

13:名前は開発中のものです。
09/04/02 12:13:13 TI7v37mA
あげんな

14:名前は開発中のものです。
09/04/02 12:28:34 /nDghWbM
ID:1bbX8nI/みたいなやつがいなくなれば平和なんだがな


15:名前は開発中のものです。
09/04/02 14:04:08 UPxiVP1z
畳のオートタイルが欲しいぜ
どっかで見た気がするんだよなーオートじゃなかったかもだけど

16:名前は開発中のものです。
09/04/02 14:30:00 igzuscs9
>>15
wikiにあったな
オートじゃないが

17:名前は開発中のものです。
09/04/02 16:37:12 JEjUKz7a
ウディタだとソート組むのがめんどくさいな。

18:名前は開発中のものです。
09/04/02 17:20:48 vYlBxpya
>>14
無いものねだり乙。

19:名前は開発中のものです。
09/04/02 18:02:23 mVE57wIi
>>17
どういうソートか知らんが敏捷ソートを参考にしたら大体いけると思う

20:名前は開発中のものです。
09/04/02 18:18:52 JEjUKz7a
とりあえず総当りで大小判別して入れ替えして作った。
もっといいのがあるけどさすがに配列指定がメンドクサイ。

21:名前は開発中のものです。
09/04/02 18:39:46 mVE57wIi
総当りって…
「1度も入れ替わりがなければループ中断」をやるだけでいいんじゃないかな

22:名前は開発中のものです。
09/04/02 18:44:50 igzuscs9
大小入れ替えのバブルソートが一番じゃね?
もっと早いクイックソートとかあるけど
何千個も入れ替えしないだろうしセルフ変数が増えて
逆に弊害が大きくなるし

23:名前は開発中のものです。
09/04/02 19:11:06 lmcB4QoG
使いづらいな。

24:名前は開発中のものです。
09/04/02 19:41:25 +JMc5Wr/
そーとー難しいね

25:名前は開発中のものです。
09/04/02 20:53:57 lRspB6X5
>>24
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

26:名前は開発中のものです。
09/04/02 22:13:33 fC51IPe0
装備画面の装備中アイテム選択カーソルがずれるのはバグですか

27:名前は開発中のものです。
09/04/02 22:45:11 Q2URf7mC
そーと決まれば(ry

>>26
コモンイベント弄ったんじゃなくて?

28:名前は開発中のものです。
09/04/03 00:26:43 tzxzWOFn
だいぶ前のバージョンからあるバグ
修正されないのは謎

29:名前は開発中のものです。
09/04/03 00:30:26 m4HrpUTe
修正しないのはやる気無いか出来ないからでしょ。

30:名前は開発中のものです。
09/04/03 00:49:59 okk2qtRg
>>29
公式いけ

31:名前は開発中のものです。
09/04/03 00:52:43 hfb82IQg
作者もモチベなくなってきたみたいだしなー
ちょっと様子見した方がいいかもしれんね

32:名前は開発中のものです。
09/04/03 01:56:06 okk2qtRg
海老必死

33:名前は開発中のものです。
09/04/03 03:59:17 BvJ/nW22
なんで音声読み上げ機能なんて付けちまったんだろう

34:名前は開発中のものです。
09/04/03 04:03:54 tf0zkTGy
ボーカロイドみたいなことやってほしかったんだろ。

35:名前は開発中のものです。
09/04/03 16:20:25 g2V/xJdW
質問よろしいですか。
ツクール2000規格の4方向歩行グラを他所から落とさせていただいたんですが
グラの方向が
↑↑↑
→→→
↓↓↓
←←←
となっており
右から話すと正面を向いて、正面から話すと後ろをむいたりしてしまので
修正したいのですが、ウディタでできますか?

36:名前は開発中のものです。
09/04/03 16:22:20 tf0zkTGy
素材企画みながらペイントなり何なりでいじればおk

37:名前は開発中のものです。
09/04/03 16:35:49 jWsGAByM
>>35
前スレで他の人がした質問くらい見とこうぜ

38:名前は開発中のものです。
09/04/03 16:44:58 XfjdZFwm
>>35
何歳?

39:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:26:33 6UYuUl2m
ところでこのスレで某所四月馬鹿ネタが出てないのは
やっぱり原作プレイしてないと全く通じないからという配慮があるんだろうか

Data公開してくれてるから中身覗いてるだけでかなり楽しかったんだが

40:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:33:22 lIfSvLz5
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『某所ってどこだと思って
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  公式ブログを見たら速度が4倍になっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

41:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:48:22 mIz/wp4g
age


42:名前は開発中のものです。
09/04/04 00:04:01 gWJZV91q
内部処理速度あがっても描画遅かったらいみないんじゃね?

43:名前は開発中のものです。
09/04/04 00:06:34 HFN8Z6fa
すげえな。

44:名前は開発中のものです。
09/04/04 03:47:25 YYbGrnFO
描画あまり使わないげーむならいんじゃない

45:名前は開発中のものです。
09/04/04 03:48:50 YYbGrnFO
とおもったけど夢柱ですら四倍の速さになるなら描画も十分早くなってるってことじゃ…

46:名前は開発中のものです。
09/04/04 06:33:08 MHyPLxVM
>>39
学園物語体験版はおもしろかった

47:名前は開発中のものです。
09/04/05 00:09:09 H0FoBcL+
亀ですが、
>>36
回答ありがとうございます
ペイントで切り貼りしたら合いました

48:名前は開発中のものです。
09/04/05 00:42:24 ceGyH+6j
>>47
いや、それ超不親切な人だから
公式TOPにリンクある便利ツールってのみてみ

49:名前は開発中のものです。
09/04/05 01:05:38 6KEJi26X
あげ

50:名前は開発中のものです。
09/04/05 09:38:56 f/hkF7J+
高速化ためしてみたけど何故かフリーズ
正式版で直ってくれてるといいが・・・
データ公開するの恥ずかしいんだよなぁ

51:名前は開発中のものです。
09/04/05 09:42:20 j0GRUOsr
ウディタなんかで開発してるのが恥ずかしいとか?

52:名前は開発中のものです。
09/04/05 10:18:45 BkjEvMhD
>>50
ラベル処理関係で高速化とループ内外へのジャンプの処理が変更されてるから、
その辺で無限ループ起こしてるのかもよ。
データ公開したくないなら自力で頑張ってデバッグしてみれ。

53:名前は開発中のものです。
09/04/05 10:56:41 5LA6qoMi
サンプルゲームのニワトリに食べさせるものは
どうやったら手に入りますか

54:名前は開発中のものです。
09/04/05 14:04:16 G7T2skzQ
>>53
キミは中身を覗いてもいいし、その辺に新しく現れた新キャラに話かけてもいい。

55:名前は開発中のものです。
09/04/05 16:10:59 Y0T/1SV8
>>50
誤作動起きる問題点まとめて
狼煙氏だけにデータアップ先教えれば良いんじゃね?

56:名前は開発中のものです。
09/04/05 17:37:38 ntJtKYqo
たしかに。

57:名前は開発中のものです。
09/04/06 10:29:12 BoPz27/1
FFみたいに戦闘中に剣を振るやり方教えて

58:名前は開発中のものです。
09/04/06 10:30:48 2+MyqC4K
あげ

59:名前は開発中のものです。
09/04/06 12:05:50 OCUBpvrU
ヲチ板の新スレどこ?

60:名前は開発中のものです。
09/04/06 14:54:24 SL0vVlon
オチスレでくだらん愚痴書くぐらいなら完成したゲームの感想を
書いたあげたほうがよっぽどウディタの為にいいよ。




61:名前は開発中のものです。
09/04/06 15:01:31 jFdZUDz5
んで、高速化してみて実際早くなってる?
俺は別段大して変わってないが。

62:名前は開発中のものです。
09/04/06 16:26:46 XpdN+th9
旧番であほみたいに重い処理してるならともかく
普通にできる程度じゃそんな変わらないんじゃない?

63:名前は開発中のものです。
09/04/06 17:53:20 DVJVj7KQ
>>59
新しく立てるのが面倒なら同人板の糞スレ再利用して宣伝すりゃいいじゃない
ネトヲチ板や同人板よりゲサロ向きだと思うが

64:名前は開発中のものです。
09/04/07 00:04:57 oHKjEKZx
ここも糞スレだから再利用してやればいいわけだな。

65:名前は開発中のものです。
09/04/07 02:21:05 18qClW6+
>61
例のシューティングで試したら?

66:名前は開発中のものです。
09/04/07 02:43:37 7FJ9BjZk
確かに夢柱早くなってるな。
というか320*240モード作品より640*480モード作品のほうが描画処理がスムーズなんだが。
320*240で作ってる俺なみだ目。

67:名前は開発中のものです。
09/04/07 02:56:43 18qClW6+
ひょっとして320*240は画像を縦横2倍する処理がかかっているからとか。
実際はどうか知らんけどでかい絵を縮小して表示すると綺麗になるってテクがあるくらいだからそうだと思うけど。

68:名前は開発中のものです。
09/04/07 06:45:58 Lf0zJftU

■朝鮮人が日本人に暴行■
URLリンク(www.dailymotion.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

69:名前は開発中のものです。
09/04/07 07:10:35 I3jbZVUA
糞スレ化甚だしいな

70:名前は開発中のものです。
09/04/07 10:18:53 I3jbZVUA
ageてるのにいっこうに荒れないなあ・・・
ageてると荒らしがやってくるという見解が単なる思い込みだってこと、もう証明されちゃったかな?


71:名前は開発中のものです。
09/04/07 10:58:38 V0TyBm/l
>69 名前:名前は開発中のものです。 [] 投稿日:2009/04/07(火) 07:10:35 ID:I3jbZVUA
>70 名前:名前は開発中のものです。 [] 投稿日:2009/04/07(火) 10:18:53 ID:I3jbZVUA    New!!
>ageてるのにいっこうに荒れないなあ・・・
>ageてると荒らしがやってくるという見解が単なる思い込みだってこと、もう証明されちゃったかな?

みんなお前みたいに平日の朝から2chに張り付くほど暇じゃないんだよ


72:名前は開発中のものです。
09/04/07 10:59:46 Pk/f+HSh
でも、夜も過疎ってるよね・・・w

73:名前は開発中のものです。
09/04/07 11:38:54 Uek+Tisv
誰かが画期的なシステムのゲームをうpしてくれれば活気付くはず!(他力本願)

74:名前は開発中のものです。
09/04/07 12:15:07 KszJcHVk
これは残像コモンの出番だな

75:名前は開発中のものです。
09/04/07 12:42:18 Y0g+1ur0
そもそもこのスレで語ることが何もない
公式に作品うpの場があるせいでこちらには何もうpられない
2ちゃんならではの著作権すれすれの作品でさえ話題が出ただけで叩きに合う
せめて公式にうpられた作品を取り上げられればいいんだろうがそれも作者乙で終了
何か作ろうと言い出せば速攻で誰もいないしたらばへ追い出される
これまでの話題もツクール派とウディタ派の煽り合いでスレを潰してきたようなものだ

詰みである

76:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:26:45 2K57LcvM
>>75
いろいろ突っ込みたい気もするけど、
わりとそのとおりなんだよね。

個人的には居づらい、ここは。
居づらいとこには長く居ない。
ただそれだけのことだと思うけど。

著作権はかっちり守ってやってるスレを知ってるから、
オレはあんまり気にならなかったけどな。

77:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:31:59 mxiEgin+
ツール自体が著作権侵害の恐れもあるからな・・・

78:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:33:37 BABt8n4L
絵もかけないし、プログラム的なこともよくわかんないし、音楽なんてこれっぽっちもかじったことない
だけど、面白い話は考えた
っていうやつが面白いRPGを作れるような土壌を整備するってのが究極
そのためには、「いわゆる基本システムが複数あって選べる」「素材がネットに大量にある」という
状況を準備しなければならない

この流れを生み出せば、爆発的にウディターはでかくなる。
というかツクールゲーの限界を突破できる
こういう話をすればいいんだよ

79:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:36:03 2K57LcvM
>>77
どうだか。

80:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:37:00 1T0vOCNG
自慰ノベルでも書いてろよって話だな。

81:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:45:50 2K57LcvM
>>78
>面白いRPGを作れるような土壌を整備する
アイディアはあるけどな。
プランナーがゲームを完成させやすい環境作りなら。

第一は、ウディタ用の「素材セット」。
今はバラがあるだけでセットは無い。
ひとまとまりの素材群があるだけで完成率は高くなるはず。

第二は、短編を完成させられるようになる技術をつけるための講座。
いくら素材作成やプログラムの知識が無いとはいえ、
短編も完成させられないんじゃうまくいかない。
せめてそこまでいけるようになる道しるべが今は必要。

第三は、企画書を投稿できる場所。
で、企画力をつけたプランナーのたまごが実践できる場所をつくる、と。

オレ一人じゃ数年かかるし、
もし、このスレでそういう流れができるんなら、
やってみるとおもしろいかもな。
長くなった。すまない。

82:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:48:56 k380jrR+
ツールとアイデアと素材さえあればゲームが作れる、か。

俺にもそう思ってた甘っちょろい時期あったなあ・・・あと決定的な何かが足りないんだよな。

83:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:50:26 j4dnRAYI
一と三はともかく二はいるかもねえ
他のソフトみたくそういう書籍があるわけでもないしな
まあ今あるチュートリアルサイトとか公式のマニュアルでことたりるっちゃたりるけど

84:名前は開発中のものです。
09/04/07 13:54:39 2K57LcvM
>>83
足りる人は足りるなぁ。
ただ、どうも公式とかこのあたりの質問を見て、
根本的なずれを感じててねぇ。

きちんとシナリオができてて、マップを作って、
というところをすっ飛ばして、
いきなりコモンの改造に走ってる印象があって。
そういうものの「型」が必要なんじゃないかと思った。

85:名前は開発中のものです。
09/04/07 14:31:00 tUsRSm4i
個人でゲームを作るのに何よりも必要なのは根気

86:名前は開発中のものです。
09/04/07 14:33:46 QyPS/YAW
完成してもいないのにシリーズ化させないことかな。

87:名前は開発中のものです。
09/04/07 14:34:31 2K57LcvM
>>85
言えてる。
でも、根気とか根性論でなんとかなるんなら、
世の中もうちょい面白いゲームが増えると思う。

88:名前は開発中のものです。
09/04/07 14:37:56 j4dnRAYI
まずは完成させるのが大事よ
あと根性論で面白さは決まらんと思う

89:名前は開発中のものです。
09/04/07 14:43:59 2K57LcvM
>>88
完成させるための>>81なんだけどね。

あぁ、考えてみればそうかもね。
でも、根性論で面白さが決まらないなら、
なおさらノウハウが必要だろうなぁとも思う。

90:名前は開発中のものです。
09/04/07 15:08:07 BABt8n4L
みんなが悩んでるのは根気?
ウディタの使い方がわからなくて、根気がなくなるって人が大半ってこと?


91:名前は開発中のものです。
09/04/07 15:09:41 7FJ9BjZk
狼煙氏以外になんか期待できそうなの作ってる人おらんの?

92:名前は開発中のものです。
09/04/07 15:30:28 V0TyBm/l
>>90
世の中の面白いゲームをみんなやりつくすか無くなるかしないと作ろうとは思わん

93:名前は開発中のものです。
09/04/07 15:49:39 ez5KQyYb
>>91
あえて言うなら狼煙氏がレビューしてるゲームとか?
URLリンク(www.silversecond.com)
フォーラムは見てない。

94:名前は開発中のものです。
09/04/07 15:56:20 3n7W8Vo/
ウディタの仕様もなんとなくわかってきたけどゲームのアイディアがない
あることにはあるけどふにゃふにゃでまったく固まらない・・・

95:名前は開発中のものです。
09/04/07 16:02:11 p5GmZs+H
>>94
とりあえず作ってみればいいんだよ
そしたらアイディアが具体化して何が足りないかが見えてきて完璧に仕上げるのが面倒になって途中で投げ出すから

投げ出さなかったら良ゲーが完成するだけさ

96:名前は開発中のものです。
09/04/07 16:05:10 6yZ2Ei06
>>90
根気が無くなるのは二つあると思う。
一つはあまりに遠回りな制作しかしてない場合。
これは講座とかで少しは改善するかと。

もう一つはそもそもゲームにする意味を見出せない。
これは企画段階でわかるかな。

97:名前は開発中のものです。
09/04/07 17:00:34 rRCoB1Fg
>>96
>もう一つはそもそもゲームにする意味を見出せない。
俺はそれだな
シナリオと絵だけしかないなら、
吉里吉里使ってノベルゲームにした方がいいと思ってしまって頓挫

>>91
プレイする前から面白いとわかってるゲームしたしたくないなら
そろそろフリゲ乞食は卒業して、金出してゲーム買えよ
探せば結構あるぞ

98:名前は開発中のものです。
09/04/07 17:03:30 BABt8n4L
なんか予想外に多いのが、企画が固まってない?っていうレス
見切り発車で作り始めて、詰んだ経験が多いのかなぁ
素材とか基本システム以前の問題?

99:名前は開発中のものです。
09/04/07 17:13:16 ldf2CI6p
>94
アイデアがあってふにゃふにゃするってことは
テーマがあやふやなんじゃね?
芯にデーんとテーマ持ってくるとわりかしいけると思う


100:名前は開発中のものです。
09/04/07 17:21:43 7FJ9BjZk
>>97
他の人がどういったものを作ってるのか知りたいだけなのにフリゲ乞食とか何言ってんの?

101:名前は開発中のものです。
09/04/07 17:40:46 6yZ2Ei06
>>98
>素材とか基本システム以前の問題
だと思う。自分の技術まで加味できてたら、
まず完成できることから始めると思う。

>>100
期待できそうなの、ではカチンと来ると思うよ。
言い方の問題。

102:名前は開発中のものです。
09/04/07 17:52:55 bxK1+MMD
肩肘はらずに作ってみりゃいいんじゃないかなあ、完璧なもの作らないといけない事はないし。
シナリオ皆無でシステムが良いとか、有名ゲームの焼き直しだけど面白い部分を上手く抽出できてるとか
色々プレイしてきたけどそういうの結構好きだぞ俺。

103:名前は開発中のものです。
09/04/07 21:12:13 2K57LcvM
>>102
>>95も言ってたけど、まず作ってみるってのは大事だと思う。

それもありだけど、特に駆け出しのうちは
やっぱり何からやればいいか迷うんじゃないかと思ってね。
良くなるのは二作目、三作目って場合も多いわけだしさ。

104:名前は開発中のものです。
09/04/07 22:20:27 h65TIhsY
レビュー見て、夢柱というのをやってみたら某弾幕シューティングだった件。
というか、こんなゲームまで作れるのかよw恐ろしいツールだな。


105:名前は開発中のものです。
09/04/07 22:40:02 XQ25/C+/
>>104
第2回非公式ウディコンは3作品がSTGだったらしいからな
狼煙氏も「これ何のコンテスト?」と言い出しそうな気持ちも分かるわw

106:名前は開発中のものです。
09/04/07 22:48:06 RP2YR9x1
狼氏のレビュー見たけど、あの方は東方を知らないのだろうか?

「これは新しい!」みたいなレビューで、すごく感心してるみたいだけど
東方好きから噛み付かれたりしないか心配。
特にボスの行動パターン云々はまんま……

107:名前は開発中のものです。
09/04/07 22:48:42 3n7W8Vo/
まぁ、まぁ・・・それをウディタで再現(といったら失礼なのか?)できたことは十分すごいと思うんだけど

108:名前は開発中のものです。
09/04/07 23:02:42 ibgqm6I0
>>105
もうちょっとRPGが多くても良かったよな
基本システムでもいいからもうちょい長めに遊べたらと

ってプレイ時間がコンテストで制限されてたんだっけか

109:名前は開発中のものです。
09/04/07 23:11:54 CsZosYsi
夢柱に関しちゃ技術力高いのに東方クローン過ぎて残念。
本人が「東方シリーズに影響を受けて」と言って製作してる以上あれなんだけど、何かしら独自性があればねぇ。

110:名前は開発中のものです。
09/04/07 23:31:05 XOUY6Nem
ユーザーの質の低さを露呈しちゃったよね。

111:名前は開発中のものです。
09/04/07 23:56:24 p5GmZs+H
クローンでも全然構わん
いつまでもクローンばっか作るわけじゃないだろうし、技術力高いならオリジナルシステム作った時に期待できる

112:名前は開発中のものです。
09/04/08 01:23:50 161PjGKV
んだな
次は弾幕RPGとか作ってくれるさ

113:名前は開発中のものです。
09/04/08 01:26:59 A9NIOTPQ
期待age

114:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:19:02 27mHQjB8
>>106
「誰でもご存じ」みたいなこといわれても、、、

俺も知らなかったし
やったこともない

いまググるまでWOWWOWあたりでやってる萌えアニメだとばっかり思ってたぐらいだし

115:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:32:42 qrkbmUjb
東方(笑)

116:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:42:55 O96JCqMA
今となっては東方という名前と軽い設定くらいは一般教養(こっち方面のネットやってる人間の)だと思う
一昔前のシスプリとかも、細かい内容は知ってなくても名前と触り程度は一般常識だったものさ

117:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:44:27 7z+fm+vF
ピクシブとニコニコのせいで大体は知ってる。
その先は知ろうとも思わないな。

118:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:51:26 I37WRwDP
今ちょうどメッセしてた東方厨(好き)の友達に言ってみたら

わざわざ「東方知らない」っていう人は
小学生同士の『オナニーしたことある?』→『し、したことねぇよ!!』
っていう問答くらい信用できないよ

だってさ……

119:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:58:24 dtkJgotm
それは好きじゃなくて厨だと思うぞ。

120:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:23:35 b5k985mJ
スレ違いのくだらない話はいいから
戦闘画面で攻撃するとき剣を振るやり方教えて

121:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:31:11 ZawzQGCi
アニメってのは静止画の連続なんだぜ
不連続の連続で連続になるんだ、点の集合が線になるみたいなもんだ

122:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:34:23 dtkJgotm
昔はアニメの静止画と静止画の間は滑らかになるように補間してるのかと思ったそんな事なかったな。
モノによるかもしれないけど。

123:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:36:59 AC/0j2hZ
東方なんたらってゲームめっちゃむずくておれには無理だったけど、
結構おもしろいと思った。絵はあれだったがw
元のゲームは叩かれるいわれはないし、夢柱も十分すごいと思う
厨って言われるゆえんは、恥ずかしげもなくゴミの山のような二次創作に群がってる、有象無象の連中の程度がひどいからでしょ?

なにがよくてなにがダメかちゃんと区別しないと


124:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:39:38 ksdKXXdm
モーションまで素材で用意してるところは
非常に少ないから自作するのが吉だな。
武器ごとに作ろうとしたりすると果てしなく枚数がかさむから
可能なら3DCGで作るのが楽チン。

もっと楽をしようとするならば、そういう動きを見せないところにたどり着くのだが。
何しろこの手の製作は一人作業だから
いかに作業量を減らすかというのも戦略上重要だったりする。

125:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:41:37 7z+fm+vF
FF1みたいにすればいいんじゃね。

126:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:46:33 ZawzQGCi
補完といえば昔、ドット絵で瞬間Aと瞬間Bの間にAとBを合成して薄くしたものを表示する
ってのやったことあるけどあまりよろしくなかったんだが、あれは何でだろうなぁ

人間の目はくだらない錯覚に騙されるクセに
違和感には妙に鋭いんだよな

まぁモノによるんだろうが

127:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:53:18 b5k985mJ
絵は剣を重ねて回転させて振ってるように見せるからいいんだよ
誰がどの種類の攻撃をどのタイミングでするかをどうやって調べて
戦闘中に振りアニメを再生すればいいか知りたいんだよ

128:名前は開発中のものです。
09/04/08 03:57:45 ZawzQGCi
お前さん自身が疑問に思う分の数だけの項目を予約項目として事前に記録しておけば自ずと再生できるはずだぜ

129:名前は開発中のものです。
09/04/08 04:07:18 161PjGKV
>>126
表示時間とかでも変わるだろうが、「中間の画像」じゃなくて「合成画像」に見えたんじゃないか

130:名前は開発中のものです。
09/04/08 04:16:20 4asr0LOT
>>126
AとBの間はモーションじゃなくてエフェクトが自然に見える
剣の刃を太めの半月状にして、柄は普通の状態で描くと良い感じになったが


131:名前は開発中のものです。
09/04/08 04:17:50 b5k985mJ
>>128
建前:回答ありがとうございます!さっそく試してみますね!
本音:何を言ってるのかさっぱりわからん

132:名前は開発中のものです。
09/04/08 04:26:43 EZc2B5XU
>>131
念のため聞くけど過去に二刀流って呼ばれた事あったよね、キミ

133:名前は開発中のものです。
09/04/08 04:28:43 b5k985mJ
>>132
いいえ私は魔法使いなので二刀流はないです

134:名前は開発中のものです。
09/04/08 07:29:41 pC9ClHrR
基本システム改造で剣をふらせるのは無理だから
あきらめろ

135:名前は開発中のものです。
09/04/08 09:14:41 /FZjXRuC
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ウディタにこれみたいなサンプルが搭載されていりゃねぇ

136:名前は開発中のものです。
09/04/08 09:44:09 27mHQjB8
ようつべであげなおせ
見れん

137:名前は開発中のものです。
09/04/08 09:56:00 V+z0qnVR
ツクールはフロントビューかサイドビューか選べるんだったな

138:名前は開発中のものです。
09/04/08 10:14:18 27mHQjB8
戦闘なんてログが流れるだけでいい

139:名前は開発中のものです。
09/04/08 11:23:20 4OamInVs
ノベルで十分ですね。

140:名前は開発中のものです。
09/04/08 11:41:33 6Kw6BZ5+
シューティングゲームから戦闘を抜いたらタイトル画面しか残らん


141:名前は開発中のものです。
09/04/08 11:42:30 /FZjXRuC
>>136
つ「大百科で調べる」

142:名前は開発中のものです。
09/04/08 12:05:23 Wag5MtbL
>>140
敵キャラだけ抜け場戦闘は起らないだろ。ダラダラと面を進めばいいさ

東方て長いこと韓国のアイドルグループの東方神姫(字は適当)の同人誌だと本気で信じていたのは内緒だ

143:名前は開発中のものです。
09/04/08 12:13:36 7D/oBI2B
FSMでリクエストしてもスルーなんですが何とかなりませんかね
見てる人の数は3桁いってるのに、ほとんどがスルーって・・・


144:名前は開発中のものです。
09/04/08 12:19:25 27mHQjB8
しらね

145:名前は開発中のものです。
09/04/08 12:46:24 UqaASVtj
>>143
そうやって催促するような人間の依頼は自然とスルーされるもんだぜ。
作り手も感情のある人間だからな。

146:名前は開発中のものです。
09/04/08 13:00:09 4TuKbOlC
ただいま6ヶ月待ち状態です

147:名前は開発中のものです。
09/04/08 13:58:36 PmlsbQ7s
>>142
あれって日本のアーティストじゃなかったんか・・・
俺はその名前初めて聞いたときメジャーデビューでもしたのかと思ったよ。
>>135
短いか長いかの違いだけじゃないか、今あるサンプルで十分

148:名前は開発中のものです。
09/04/08 14:56:19 qd7MjC7Z
サンプルだったらEditor.exeいれれば中身が見れる
ダンジョンシーカーで十分だと思うけどな。

149:名前は開発中のものです。
09/04/08 15:07:02 tRV8pIPd
>>143
もし無意味にウディタの名前出しながら依頼したなら自業自得
実際いたからなそういう奴

150:名前は開発中のものです。
09/04/08 15:14:29 Bg8jxnGg
職業設定し、武器防具特技設定した後に削りたい職業が
出てきてしまった件

メイド邪魔すぎるww

151:名前は開発中のものです。
09/04/08 15:39:34 Nw77oc+w
サイドビューバトル作れた人いる?

152:名前は開発中のものです。
09/04/08 15:40:30 tRV8pIPd
俺じゃないけど、ウディコンにあっただろう

153:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:07:16 u9BGue/2
サイドビューは無理だよな

154:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:18:31 Wag5MtbL
>>153
そうだな、君には無理だな

155:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:24:57 u9BGue/2
サイドビュー作れるやつ来てくれー

156:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:37:51 7z+fm+vF
来たとしても作ってくれるわけじゃないのに。

157:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:40:44 4rxRkXi9
ARPGは無理だよな

158:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:47:40 M8QqDPqd
サイドビュー作ってるヤツは作ってるよね

159:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:49:12 zIVn1Zhy
ARPG作れるやつ来てくれー

160:名前は開発中のものです。
09/04/08 17:18:28 S+ErjgSi
サイドビューっぽいのはあるけど
ちゃんと作れてるのはないな

161:名前は開発中のものです。
09/04/08 18:25:07 /IvBSUMP
アクションに比べたら難しくない気がする

162:名前は開発中のものです。
09/04/08 19:26:53 RJ4AORN1
サイドビューで一番キツイのはグラフィックの用意と制御だから簡単な方だな。

163:名前は開発中のものです。
09/04/08 19:50:57 b5k985mJ
言うだけならね

164:名前は開発中のものです。
09/04/08 19:52:35 7z+fm+vF
いいから Hallo World を出力して右往左往に動かす作業に戻れよ。

165:名前は開発中のものです。
09/04/08 20:06:06 PmlsbQ7s
▼Hello World

166:名前は開発中のものです。
09/04/08 20:16:11 eoByKmYl
確定なのはここに張り付いてても作業はぜんぜん進まないな

バト鉛企画やロマサガは順調に進んでてうらやましい

167:名前は開発中のものです。
09/04/08 20:34:52 RJ4AORN1
企画進んでたのか。掲示板見てないから知らなかったな。

168:名前は開発中のものです。
09/04/08 21:07:57 x5RO1oC7
自演乙

169:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:47:19 sbuThIh/
ユーザーが何も作れないツールって事か。

170:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:56:19 JT57qI3U
>>126
言う通りモノによるけど、思いつくまま列挙してみるんで
次があったら試してみては。ただし素人の浅いの経験則なので話半分で。
剣閃はもう誰か言ってるから体ごと動く方の話な。

考えられる理由1:薄くしたから。
1-a fps低め、または動きが緩やかな場合
人間の脳は普段30~100fps近くまで見えちゃってるらしいから、
急に幽霊になってまた戻ったらそりゃ変に見える。
前後の絵の共有部分は透けない方が良さげ。
1-b 動きが激しい場合
早く動いてるのを「鮮明に見えない」としたまでは多分OK、
ただしそれを動きの方向に引き伸ばさないとリアリティ減。
スポーツの写真でプロが撮ってもブレるのはなぜだと思う?
いっそオバケ描いた方が早いと思うけどな。
アニメ・作画(か中割り動画)・オバケでググってみ。

2:元動画が少なすぎ
例えば往復運動の両端2枚だけ描いて間をその合成で埋めたなら
それはいわゆる漫画理論分身殺法になってしまってるw
オバケ化してしまうほど速いけど見えないほどじゃないのが
常人の動きの限界なので、目にも止まらぬ早業になんかしたら
おかしく見えない訳がない。
労力最小を求めるなら往復両用オバケ1枚描け。
クオリティ求めるなら中2か3で割って、それでも
足りなかったらその時初めて合成使え。
あと、言うまでもない気がするけどキャラチップの屈伸とか
程度の小さい絵なら変なモノ間に挟まないのが一番早いし自然。

171:名前は開発中のものです。
09/04/08 23:02:20 JT57qI3U
3:そもそもfpsが低すぎ、または合成を長く表示しすぎ
毎秒数コマ程度だと無意識でも一つ一つの絵が
はっきり見えてしまうので、これもオバケ描け。その合成絵じゃミリ
fps自体は多いなら合成絵1に対して前後の元絵は3コマとか
そういう比率で表示する。
作画枚数も多いならそもそも合成絵で埋める頻度を
控え目にする(回数も1回のコマ数も)。

4:残像だけ見えりゃいいのに未来も見えるから変
これから動く先が見えるのはどっかのスタンドだけでいい。
B絵80~100%にA20%とか、そのくらいで合成した方が
若干それっぽさは増すかも。


もしくは長い距離移動するなら到達点に実像+中間点に幻像とか
3分の2地点に濃いめ、3分の1地点に薄めの幻像とかもいいとオモ
理由は未来が見えたらおかしいから到達した後+残像ってのも
あるけど、ジャンプなど一足跳びの運動速度のこともある。
飛び出した瞬間が一番速いから時間の中間点では
すでに移動距離の半分越えてるのな。(往復はまた別)
結局のとこ、リアリティにがんじがらめは無意味どころか
悪いくらいだけど、ある程度は意識するが吉。

4とか5は3のコマ数調整とかとも合わせて。

172:名前は開発中のものです。
09/04/09 00:00:43 +jMQRWgL
>>170~171
すげ~。126じゃないけど参考になった~。


173:名前は開発中のものです。
09/04/09 00:58:15 Vgw/GXrU
そろそろ剣の振り方を教えてくれてもいいんじゃないか

174:名前は開発中のものです。
09/04/09 01:10:07 IVL3nrlA
柄の部分を両手でしっかりと握り、頭上に構えて一気に振り下ろす

175:名前は開発中のものです。
09/04/09 01:48:33 8OgbI3UU
ふんぬっ!!!

176:名前は開発中のものです。
09/04/09 02:04:25 KDtgu7JC
|→/→_


177:名前は開発中のものです。
09/04/09 02:06:04 hYooAVBG
たしかに。

178:名前は開発中のものです。
09/04/09 02:11:22 0J5vpQ4S
  (^o^ )/ ⇒  \(^o^ )

179:名前は開発中のものです。
09/04/09 02:30:26 hCHmlPuJ
何がどの程度できるのかわからないと
教える側も教えようがない
習熟度如何では諦める事を勧める場合もあるが

180:名前は開発中のものです。
09/04/09 04:07:44 4BGxJUnS
>>178
こうじゃね?
  (^o^ ) ̄ ⇒  \(^o^ )

181:名前は開発中のものです。
09/04/09 05:36:51 PG2xFYjz
>>180
ありがとうございます!
さっそく試してみますね!

182:名前は開発中のものです。
09/04/09 05:48:33 PG2xFYjz
さてと、レースゲームでも作るか

183:名前は開発中のものです。
09/04/09 08:14:31 4BGxJUnS
>>182
刀を振るレースゲームとは新しい
期待してるぜ

184:名前は開発中のものです。
09/04/09 08:21:48 DOBP0Pnu
RPGを作るツールとしては魅力に乏しいね。
だから素材も少ないんだろな。

185:名前は開発中のものです。
09/04/09 08:41:34 4OxYBytf
>>184
何と比べて魅力が乏しいのかkwsk

186:名前は開発中のものです。
09/04/09 10:13:02 xtuRJEHX
ところで質問いいのかな。
ウディタの基本システムいじって
店で装備を買う時に、ステータスの変化を見ながら
買う物を選べるようにしたいんだが・・・
どこを、どういじればいいのか教えて欲しいんだが・・・
ここ見て自分で勉強しろ ってサイトでもあれば
そこに誘導してくれるだけでもいい

187:名前は開発中のものです。
09/04/09 11:20:38 B7w2yknr
とりあえずここじゃねってところを自分でいじっていって
みればいいんじゃないかなあ、違ったり動作がおかしくなったら元に戻さないといけないから
いじってない状態のコモンを別に出力しておくといいよ
自分で考えてやると覚えるしいいと思うよ
ウディタ コモンで検索すると解説してあるとことかもあるみたいだし


188:名前は開発中のものです。
09/04/09 12:15:08 68AAgrqg
>>186
赤いサルディタとsalvationの基本システム解析を見ながら自力で頑張れ。
1,2行で済むような処理ならともかく、構想すら固まってない状態でそういう複雑な処理を質問してもまず回答つかない。

189:名前は開発中のものです。
09/04/09 13:09:22 0J5vpQ4S
>>186
とりあえずパラメータをだす、装備後のパラメータをだす。
キレイに表示させる事は後回しで。

190:名前は開発中のものです。
09/04/09 13:45:40 IVL3nrlA
テキストの画面表示が簡単に出来るんだから
DBか変数か知らんけど怪しいのとかよくわからんのとかとりあえず表示してみればいいんだよ
いじっていくとなんとなくわかるようになるもんだ
ただし、バックアップはこまめにとれよ。いじったはいいが戻せなくなることなんてしょっちゅうだからな

191:名前は開発中のものです。
09/04/09 14:04:42 ZyeRdsD9
建前:アドバイスありがとうございます。 勉強してきます。
本音:ちっ、わかるやついねえのかよ。 使えねーな。

192:名前は開発中のものです。
09/04/09 15:01:28 DdFEKaQd
と誰もが一度は思うことです

193:名前は開発中のものです。
09/04/09 16:23:04 gQWD09uj
建前:ちっ、わかるやついねえのかよ。 使えねーな。
本音:アドバイスありがとうございます。 勉強してきます。

194:名前は開発中のものです。
09/04/09 19:05:39 1HgNaiQA
というか基本システムに○○機能を足したいってだけなら
わざわざ作成中ゲームのコモン弄ってリスク負う必要ないだろ

時々指摘しないと気付かない人いるけどさ

195:名前は開発中のものです。
09/04/09 19:55:40 iRZXaonh
盛り上がらんな。

196:名前は開発中のものです。
09/04/09 20:28:43 8O4IqOS9
ageが全て無意味なageで構成されているスレは盛り上がらない。これは公理。

つまり君のせいでこのスレは盛り上がることを禁じられている。

197:名前は開発中のものです。
09/04/09 20:30:02 iRu7HxZ0
出直してこい

198:名前は開発中のものです。
09/04/09 20:35:01 8O4IqOS9
ごめんなさい

199:名前は開発中のものです。
09/04/09 21:36:38 XhTcr4KZ
ageるのはこのスレに少しでも人が来て活気づいて欲しいから。
上のほうにあれば目に付くから人が来るってどなたか仰ってましたよね・・・w

200:名前は開発中のものです。
09/04/09 21:53:21 nX7MqMH7
すでに興味あるような人は大体全員来てるんじゃないのかな
で、そのほとんどがROM専と・・・

201:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:00:38 roPmMbxo
ていうか気色悪い荒らしがのさばってたらあまり書き込みたくなくて
何か話題が振られたら怒涛のように書き込みが増える

202:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:46:38 Ac3qxOa/
コンテストやればいいんじゃね?

203:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:51:49 s8wP4Obi
>>202
公式コンテストがあるぞ。

204:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:55:29 Ac3qxOa/
4ヶ月先とかでしょ
それまでの間にコモン限定コンテストとかやったらいいんじゃね?

205:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:57:42 s8wP4Obi
>>204
前回のコモンコンテストの結末を見て言ってるのか?

評価したのなんか俺一人だぞ。(それも期間外に…)

206:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:57:56 iRu7HxZ0
素材の優劣決めるのは難しい
ゲーム以上にスルーしやすいし

207:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:00:26 J1+a0imk
もしやるならデフォ戦コンテストととか
敷居軽そうなのにした方がよさげ

208:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:02:01 hCHmlPuJ
初回なんてコモン部門参加者が二人だからな

209:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:02:41 Ac3qxOa/
デフォ戦?戦闘いじらずにストーリーだけってこと?

210:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:05:22 iRu7HxZ0
流石にちょっとだけ機能付け加えるとかは許可しないとバランス調整合戦になってしまうな
あくまでもデフォ戦は例えばだが

211:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:08:09 s8wP4Obi
もしくは一部のみコンテストとか
戦闘のみとかメニューのみとかシステムのみとか…。

規定に「データは非公開でもおk」とか付け加えれば
考える力がついていいかもしれない。

212:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:10:25 Ac3qxOa/
戦闘のみのほうが参加者は多くなるだろうな

213:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:16:08 J1+a0imk
>>210
まあ一例なんだけど
中級者以上の人が作ったらどうなるのか見てみたい

214:名前は開発中のものです。
09/04/09 23:20:41 iRu7HxZ0
>>213
つダンジョンシーカー

215:名前は開発中のものです。
09/04/10 00:09:40 WTAaSvHx
コンテストに出す予定のやついる?

216:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:07:37 +upEY2/1
公式のコンテストって狼煙氏をほめたたえるだけのデキレースだろ?

217:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:10:54 VEkj4tNV
今回は参加しないようなこと言ってたよ氏は

218:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:11:57 sakFFh45
そうならないような方法が思いつかない限り本人は出ないっていってたような。
もし出ることになったらまたシル見リメイクが遅れてしまうな・・・

219:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:32:24 nU42MsCT
剣の振り方さえわかれば勝つ自信あるんだけどな

220:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:54:21 mJcpdLCE
>>219
先に身の振り方を考えるべき

221:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:54:36 mh5ySJ3I
ここで乞食してるレベルの奴がどう戦うんだw

222:名前は開発中のものです。
09/04/10 02:05:45 sKWBsMD1
>>220が100点としたら>>221は40点


223:名前は開発中のものです。
09/04/10 02:51:48 Ovo59qbk
>>219
剣を振るアニメを用意して表示させる
と言ってわからないなら修行して出直すべき

224:名前は開発中のものです。
09/04/10 02:53:04 Ovo59qbk
ついでに言ってしまうと
グラフィカルな部分なんて
ゲームの面白さを構成する成分からしたら
誤差みたいなもの

225:名前は開発中のものです。
09/04/10 03:09:35 hF0LzVFV
自作戦闘システムコンテストおもしろそうじゃん
やるとしたら、いくつか戦闘を実際にプレイできるようにして提出とか?
でもそれだと汎用性の評価が公平にできないよね・・・

226:名前は開発中のものです。
09/04/10 03:33:41 HsqPwimn
>>225
2~10回戦闘とか制約をつければ
ある程度汎用性を測れるのでは。

ただアビリティとか装備の変更が問題。
面白そうな企画だけどここまで出来ないと
汎用性に関して順位は決められないかな。

227:名前は開発中のものです。
09/04/10 03:42:30 kHcftxLq
>>194
そういうのってすでに作成中ゲームの中でなければ機能しないぐらいスパゲッティになってるんじゃないのか?

228:名前は開発中のものです。
09/04/10 04:13:03 mh5ySJ3I
>>186-187に向けて言ってるからそういう問題じゃなくて普通の話かと

「コモンのコピーってどうやるんですか?」や
「僕のデータを見せろってどうやって公開するんですか?」や
「最新版へのアップデートって具体的に何をするんですか?」級の人は実際いる

229:名前は開発中のものです。
09/04/10 07:19:02 h2w67363
アニメコモンの使い方がわからない
一応いつもダウンロードして読み込ませるんだが
使い方がわからず消してしまう

230:名前は開発中のものです。
09/04/10 07:25:12 fVp7cowI
ウディタの使い方がわからない
一応いつもダウンロードして読み込ませるんだが
使い方がわからず消してしまう


231:名前は開発中のものです。
09/04/10 09:00:15 K/7lHGUs
>>229
どのアニメコモンの話をしてるのかはわからんが、
自作コモンなら作った本人に聞いた方がいいぞ。
普通は添付テキストに作者サイトかメールが書いてあると思う。
サポート先を明記する程度の常識もない作者のコモンなら使わない方が無難。

232:名前は開発中のものです。
09/04/10 10:24:11 1z3XAqVw
その程度のコンテンツにサポート期待するほうがアレだと思うが

233:名前は開発中のものです。
09/04/10 10:36:41 JDZjl0bB
コモンの使い方がわからないからってメール送ったりするかよ普通

234:名前は開発中のものです。
09/04/10 10:38:06 wPVyQ5HG
>>231
善意でコモン提供してくれてる相手にサポートまで強要すんな

235:名前は開発中のものです。
09/04/10 11:21:47 4KNu1RnA
というかド素人でもなけりゃ中身見たらどういう仕組みか大体わかるだろ

236:名前は開発中のものです。
09/04/10 11:38:56 BCHJrJWg
ド素人だから他の人のコモン使うんだよ
簡単に理解できるなら自分で作ってる

237:名前は開発中のものです。
09/04/10 11:40:22 yocr7iCh
自分のコーモンじゃ難しすぎるわな

238:名前は開発中のものです。
09/04/10 11:50:57 mWF8Wy0G
僕のコーモンも閉鎖されそうです><

239:名前は開発中のものです。
09/04/10 11:59:26 zxD62kWt
おまえら最低だな

240:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:11:21 X3Bqrt9W
煙狼は許可なく俺のゲームをレビューしないでくれるかな
あいつ如きが俺のゲームに口出そうなんて1000年早いんだけど?
いい加減、自分が無料ツール提供マシンでしかないってことを理解してほしい

241:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:14:43 duHoE/9J
いい加減メールしろよ

242:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:19:00 WXpvl4D9
レビューしてもらえないからって、なりすましやめろよ

243:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:27:53 1wF5PelV
レビューして無いゲームって結構あるの?

244:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:30:41 m2lpC8I/
ブログでやり取りしてるの丸わかりだし、どう考えても全部許可取ってるだろ

245:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:30:49 WXpvl4D9
14作品しかレビューされてないからほとんどの作品がレビューなし

246:名前は開発中のものです。
09/04/10 12:35:38 0QBfaFYf
なるほど。やはりユーザーの質が低いってことなんだろうな。

247:名前は開発中のものです。
09/04/10 13:17:40 hILXXRPW
ここ見てる限りではそうだな

248:名前は開発中のものです。
09/04/10 13:18:29 y1G7j6Hl
どこにかかる「なるほど」だよw

249:名前は開発中のものです。
09/04/10 13:41:38 mJcpdLCE
自身の質の低さを理解しての「なるほど」だろ

250:名前は開発中のものです。
09/04/10 13:59:10 FE73MQQB
完成品20個のうち14個もレビューしてるんだぜ?
割合的に見れば相当頑張ってるだろ。

251:名前は開発中のものです。
09/04/10 15:48:22 hF0LzVFV
>>226
思ったのは、入力と処理を1対1で作っちゃってるような戦闘をどう評価するか
ドラクエで例えると
「メラっていう処理」と「ヒャドっていう処理」を呪文ごとに別々にしちゃってる戦闘と、
「単体攻撃呪文」っていう処理で、メラなら威力は…属性は…って読み出す戦闘

前者は、呪文を追加、変更するときにいちいち処理を1から作らないといけない上に、
他人は簡単に扱えないわけで

252:名前は開発中のものです。
09/04/10 16:22:00 duHoE/9J
まあ一般には前者よりも後者の方が望ましい設計だよな。

イレギュラーが多数存在する戦闘の場合とかだと
まとめずに1対1で作ったほうが楽になることも無いわけでもないだろうけど

253:名前は開発中のものです。
09/04/10 16:48:37 K/7lHGUs
>>232-234
確かにウディタのコモンなんて片手間で作れるから軽く見てしまうけどさ、
プログラム系の配布物なら普通は配布者が説明責任くらい負わないか?
ベクターに登録する時でもサポート先は必須項目だろ。
もちろん作者が「サポートはしません」と明言したのに強要するのは異常だが。

254:名前は開発中のものです。
09/04/10 16:58:36 fEKZf+AK
>>253
全部見てはないが、実際連絡先書いてたコモンあったのは知ってる
けど金取ってるワケじゃなし、
恩恵受ける側に態度のデカい乞食化するのを推奨する発言はどーかと思う

っていうか、
>もちろん作者が「サポートはしません」と明言したのに強要するのは異常だが。
↑実際いたからこれ、マジで

連絡取ろうとしてくるのは間違いなくこういうレベルのアホが大半なんだから
作り手に心労かけさせる方向に誘導するのはやめれ

255:名前は開発中のものです。
09/04/10 17:02:57 mJcpdLCE
>>253
中覗いて理解できない人が説明されても使えるとは思えん

256:名前は開発中のものです。
09/04/10 17:12:37 fEKZf+AK
>>255
仕組みわかるのと使い方程度をわかるのはそりゃ別でしょう
仕組み公開してるモンなら自分で覗いて理解すべき界隈なのは確実だけど

257:名前は開発中のものです。
09/04/10 17:23:20 ROicVY6R
>>250
対象は作品登録ページ以外にもあるんだぜ

258:名前は開発中のものです。
09/04/10 18:04:40 wPVyQ5HG
>>253
そんな責任も義務もない。
配布コモンは画像や音楽と同じ素材の一種。

259:名前は開発中のものです。
09/04/10 18:27:47 cXdcYbpp
>>257
作品うpろだのことならどれが完成してるか分からんし
更にこんなもの作ってますスレから全部試してみるなんて・・・

気に入ったのだけレビューすればおk

260:名前は開発中のものです。
09/04/10 22:45:51 EFcECacl
つか、氏だって忙しいだろうし自分が管理してるページ以外のページも見ろって方が
無理な話

261:名前は開発中のものです。
09/04/10 23:26:11 ADBWsgQ+
ウディコンでまとめ記事書いてくれてる人みたいに、
一般ウディタ作品のレビューに定評のありそうなブログはないのか

262:名前は開発中のものです。
09/04/10 23:35:35 cXdcYbpp
まず作品自体が増えないとレビュアーも増えないだろう
ツクールぐらい繁殖すれば・・・まだまだ時間はかかりそうだ

263:名前は開発中のものです。
09/04/10 23:39:57 JunkPngN
>>186だが思った以上に優しくアドバイスしてくれて助かる
亀レスだけどありがとう!

264:名前は開発中のものです。
09/04/10 23:42:35 ITY8i3uW
衰退傾向にあるんじゃないか?

265:名前は開発中のものです。
09/04/10 23:55:46 cXdcYbpp
>>264
>since 2008/03/15
まだ公開されて1年と経ってない、まだ伸びて行くか落ちて行くか決めるのは時期尚早。
ツクールだって初代のが出たのがもう約20年前になるらしいし
URLリンク(ja.wikipedia.org)
しばらくすればウディタも受け入れられるはず。

266:名前は開発中のものです。
09/04/11 00:05:18 S/lleZ3E
フリージアやセラブルのような名作が出れば変ってくるはず

267:名前は開発中のものです。
09/04/11 00:06:02 RpttJaSc
受け入れてないのはお前らだけだよ

268:名前は開発中のものです。
09/04/11 00:09:49 7y7LnToA
気をてらわない王道の大作が一本出れば状況は変わる
まぁ王道の大作が一番作るの難しいんだけど

269:名前は開発中のものです。
09/04/11 00:17:38 9UveWq5O
>>265
ツクールの後釜狙っているのがなんというか図々しいよな・・・

270:名前は開発中のものです。
09/04/11 00:32:38 SFc7YRtE
ツクールは誰にでもわかりやすく手軽にという方向に向かったから
受け入れられたんじゃないかな

271:名前は開発中のものです。
09/04/11 01:26:24 BG7A2Hwt
ウディダはツクールと某アリスのSystem系の中間あたりな気がする。
>「プログラム一瞬かじったけどダメだった」という人が多そうな
と思われているのは遺憾の意なんだがな。

272:名前は開発中のものです。
09/04/11 01:45:54 +lsWzJsi
でも実際その通りなやつ挙手





273:名前は開発中のものです。
09/04/11 02:42:28 gZphIBEL
大学でプログラム習わなかったら多分今でもツクール使ってるわ

274:名前は開発中のものです。
09/04/11 03:02:25 QdxA0AHN
プログラムなんてかじろうと思ったことすらない
だから戦闘画面で剣を振るやり方教えて
ちなみにターン毎に全員同時に剣を振るのはできる

275:名前は開発中のものです。
09/04/11 03:15:25 r9zIVQKg
>>274はスルー推奨。

276:名前は開発中のものです。
09/04/11 06:38:40 eJOhQPOL
コーモンでもいじってろ

277:名前は開発中のものです。
09/04/11 11:16:32 Vg18O/ut
そもそも趣味でスゲーRPG作ろうとしちゃうのに
厨房や子供っぽいヤツが多いからまともな作品が少ないんだろう。
子供にウディタは難しいし、長続きしない。

278:名前は開発中のものです。
09/04/11 11:20:38 kw+IYVU+
できそうなこととできないことの見分けがつかないのかなあ
FC世代~PS2世代の差だったりするのかも知れんが

279:名前は開発中のものです。
09/04/11 11:33:09 +0YjhO71
趣味でゲーム作る暇がある大人ってどうよ?

280:名前は開発中のものです。
09/04/11 11:46:03 t6+SBoQs
グチを言う前に自分で面白いゲーム作ってみなよ

281:名前は開発中のものです。
09/04/11 12:02:28 YfcGjEKS
遊ぶ暇もないって底辺だけじゃないのよ?

自分で作るんだと初期ゲームボーイの作品ぐらいが目標

282:名前は開発中のものです。
09/04/11 12:10:47 ZakB5N49
>>279
暇がないのは貧乏人だけってこった

283:名前は開発中のものです。
09/04/11 12:17:39 Hrt4lsCl
金持ちの遊び方がこれですか
趣味でゲームを作ってもいいのは中2までですよ

284:名前は開発中のものです。
09/04/11 12:27:55 Hrt4lsCl
言い過ぎた ゴメン

285:名前は開発中のものです。
09/04/11 12:35:54 cdTaIm3e
なんだお前ww

286:名前は開発中のものです。
09/04/11 12:54:36 Hrt4lsCl
4月になって僕もう中3になってたorz

287:名前は開発中のものです。
09/04/11 13:08:08 27nUyze0
…ま、まぁ頑張れよ…?

288:名前は開発中のものです。
09/04/11 13:17:36 QvXBWQpR
金持ちはあまり金を使わないから金持ちなんだ
無駄遣いしてるとすぐに貧乏になるからな

ゲーム製作という趣味にかかる金はPCの電気代くらいだ
金はほとんどかからない

つまりゲーム製作は金持ちになる為の趣味なんだよ!!!
ナ、ナンダッテー!!!

ちなみにバンバン金使っても貧乏にならない人は金持ちではありません
大金持ちです

289:名前は開発中のものです。
09/04/11 13:47:15 N7U4VtBs
ウディタのことなんて誰も語ってませんね。

290:名前は開発中のものです。
09/04/11 14:20:40 WHK38G7A
煙狼は早くあの下手糞なレビューやめろよ

291:名前は開発中のものです。
09/04/11 14:41:19 UXIf2l9U
ゲームを作ってるかっこいい自分
ゲームを完成できてない他人
そんなことばっかり気になるけど、
結局みんなゲームの中身に興味はないってことだよね

292:名前は開発中のものです。
09/04/11 15:04:37 SFc7YRtE
け、煙狼だと?!

293:名前は開発中のものです。
09/04/11 18:07:00 0af0vKs3
公式のカキコが激減したな
新学期だからか?

294:名前は開発中のものです。
09/04/11 19:00:44 6ISgxkSF
レビュー漏れのひとが嫉妬してると聞いてのぞきに来ましたよと

295:名前は開発中のものです。
09/04/11 19:34:06 PpCPTczk
まあ、あのレビューは一言余計ってのはあるけどな

296:名前は開発中のものです。
09/04/12 08:13:03 teQC14Sh
素材wikiは1ページに全素材を表示させてるが使いにくくないか
素材が増えるたびにどこまでも縦に伸ばしていくんだろうか
みんな高スペックパソだから気にならないのか

297:名前は開発中のものです。
09/04/12 09:42:49 8VJ0BwLh
人増えないなあ・・・

298:名前は開発中のものです。
09/04/12 11:27:06 1Ht6BcS8
>>296
そういう相談をするスレが公式にあっただろう。

299:名前は開発中のものです。
09/04/12 11:31:09 1Ht6BcS8
ごめん、今見たら落ちてた。
でもwikiへの要望はこんなとこでしてても意味ないぞ。

300:名前は開発中のものです。
09/04/12 11:37:02 +Q2BtwCO
Wikiの雑談板に理由一言残しておけば独断で編集しても文句言わないと思うぞ
前後で掲載素材が減ってたみたいなポカやると確実に怒られるが

301:名前は開発中のものです。
09/04/12 13:44:04 8Y8H5q4Q
FAQの分類もヨロ

302:名前は開発中のものです。
09/04/12 13:49:21 mKuX4fZ9
公式のロダに著作権無視しまくった作品大杉

303:名前は開発中のものです。
09/04/12 13:52:34 MEzEoMoN
具体的に指摘すれば狼氏が削除するんじゃなかろうか。

304:名前は開発中のものです。
09/04/12 14:07:40 8Y8H5q4Q
これ全部見るの苦痛だな

305:名前は開発中のものです。
09/04/12 15:15:36 6QD1caPb
ツクるよりは簡単だぜ

306:名前は開発中のものです。
09/04/12 17:08:56 bRcpcAuv
制作が思うように行かないので、ここで不毛なやりとりをしているお前らが、実は全員女子高生だったという妄想でシコらせてもらう。悪く思うなよ。

307:名前は開発中のものです。
09/04/12 17:17:44 bRcpcAuv
やっぱり高木美保のパンチラ画像で抜いたわ。
このドブスどもが。お前らに用はねえ。

308:名前は開発中のものです。
09/04/12 17:17:59 NR8ZlHTK
やーだーー
こいつちょーきもいんですけど

309:名前は開発中のものです。
09/04/12 17:26:15 6EZafSm4
「上に向かって歩こう」は完全にアウトだな。
ドラ○エやらマ○オやら、ゲームから抜き出したか丸コピーした画像が入ってる。
あとは「シケモクファンタジー」もRTPっぽい画風の画像が入ってるが、RTP風素材なのかどうかよくわからん。

ファイルの中身をざっと眺めた感じではこの2つか?
サガやらコンダクターズあたりはまぁパロディの域だろ。

310:名前は開発中のものです。
09/04/12 19:05:50 nFJD9McB
>>309
確認がとれてるなら公式で報告した方がいいんでないの
狼煙氏に直メールでもいいけど

311:名前は開発中のものです。
09/04/12 19:11:18 MCyZVEo7
>>309
軽く見てみたけど、ドラ○エのモンスターはちゃんとした素材みたい(ReadMeのリンク1つ目)
マ○オは分からんけど

312:名前は開発中のものです。
09/04/12 20:24:33 mFv5hmhh
マはケッコウな数の素材屋がいるからなあ


313:名前は開発中のものです。
09/04/12 21:19:08 wWLaCQq1
ちょっと質問
キャンセルキーを押せなくするのってどっかでできましたっけ

314:名前は開発中のものです。
09/04/12 21:34:13 gLEt8NZk
無茶言うな
万が一「選択肢」のキャンセル時のことなら、左下見ろ

315:名前は開発中のものです。
09/04/12 21:44:49 xC7IYkEP
>>313
「キャンセルキーを押すとウィルスにかかります。」
「キャンセルキーを押すとPCが爆発します。」
とか書いとけば押せなくなるんじゃね?

316:名前は開発中のものです。
09/04/12 21:46:42 rk+0Y5KM
「キャンセルキーを押すとセーブデータが壊れます」
とか注意書きしとけば押せなくなると思う

317:名前は開発中のものです。
09/04/12 21:48:51 rk+0Y5KM
うお、かぶった

318:名前は開発中のものです。
09/04/12 22:32:36 9bXyCT3b
マウス操作ってそんなに快適なものかねえ(´・ω・)

ってのはPC慣れてるからこその考えかな

319:名前は開発中のものです。
09/04/12 22:45:32 SWO0ys7X
>>313
システム変数の53番に0を代入すれば、キャンセルキーは認識しなくなる。
ただ、Escを抑制するのは無理っぽい。

320:名前は開発中のものです。
09/04/12 22:56:33 XPDIJOCY
PC慣れてる=マウス操作し辛い
ちょっとよくわからんな、説明してくれ

321:名前は開発中のものです。
09/04/12 23:08:14 9bXyCT3b
>>320
操作しづらいんじゃなくてスピードの問題。俺はキーボードの方が速くて楽なだけ。
でも慣れてない人はキーボードよりマウスの方が使いやすいだろうからさ。

322:名前は開発中のものです。
09/04/12 23:25:13 XPDIJOCY
>>321
そうか?
俺はマウスのほうが楽だと思うけど、片手ですむし
それに360度自由に動かせるからスピードも速いと思うけど・・・これはシステムにもよるか
なんにせ自分と違う事をやってる奴は下手とか思うのはどうかと思うよ

323:名前は開発中のものです。
09/04/12 23:32:12 9bXyCT3b
>>321
そういうつもりで言ったんじゃないんだけどな・・・まぁいいや

324:名前は開発中のものです。
09/04/12 23:37:45 B/IeDEH2
自己レスして自己完結する馬鹿

325:名前は開発中のものです。
09/04/12 23:54:35 VOKPlBMh
要するにアプリとかでショートカットをよく使う奴なんだろ。
エクセルとかマクロ組んだりしてショートカット利用しまくると、マウス余り使わなくなるしな。
でも物によって違うだろ。

326:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:02:26 mFlZccpf
大方誰かと組んでPC用向けによくあるような画面のRPG作ろうとしたら
操作系をマウス優先(または専用)とキーボード優先(またはパッド前提)の
どっちにするかで揉めたんだろ。愚痴はチラシの裏に書けよw
相談なら同人板にそういうスレあるからそっち行け。
言っとくがこれはマジレスな。それはウディタだから起こってる問題じゃねーだろ。

スレチ置いといても赤の他人の俺らに具体的なシステムや想定訴求対象も
言わずにそんな話を振られても知るかヴォケとしか答えようがない。
相方が俺好み押し付け厨なのかお前が俺様絶対最適解厨なのか、
その書き込みから判断しろとか無茶言うなw

327:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:07:06 Wbf9hsoz
俺のいうPCに慣れない人は逐一キーボードを見て
人差し指でちょっとずつでないとタイピングできないレベルを言うのになぜこうなる

>>326
モノリスとシル学の件で狼煙氏がマウス操作にこだわってるなーって思っただけ

328:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:11:59 gjatazT6
人差し指タッチだろうがブラインドタッチだろうがゲームに関係あんの?
使うボタンなんか精々10種くらいだろ

329:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:13:18 n4qlNg61
>327
ID変わってるぞ志村。

ついでに言えばもしも318がお前さんなら、
「狼煙氏がPC操作に慣れてない」と言いたいように読めてしまうわけだ。


面倒だと思うなら黙ってろ

330:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:19:27 Wbf9hsoz
>>329
なんでそう悪い方向に読むかなあ・・・狼煙氏がそういう面まで配慮してるんだなあってことだよ
この流れが見えたから話をきろうとしたわけだ。じゃあ黙るよ

331:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:24:05 fi/dHyX5
悪いように取られたくらいで文句言うのなら最初から黙っとくかそう見れないような文書けよ

332:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:29:51 BMQCvKlJ
世界で一番プレイされているゲームがソリティアとマインスイーパだからな
とっつきやすい方が売れるだろうし

333:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:33:57 nkIIraqx
一番なのに二つあるのか、不思議不思議

334:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:50:14 Ui3f3/rq
あのインターフェイスなら普通にマウスの方がやりやすいと思うが

335:名前は開発中のものです。
09/04/13 00:59:10 yx0G9xup
ちゃんとした素材・・・w
“ツクラー”の本質が透けて見えますね。

336:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:06:54 zGKe8CUq
ヒント:マウスとボード両方使うゲームはめんどい

337:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:09:25 VQ+O0eiS
マウスとパッドならわかるが、マウスとキーボードってそんな面倒でも無いよなあ・・・
まあ普段家庭用ゲームしかしてこなかったゆとりには慣れが無いんだろうね

338:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:11:17 fi/dHyX5
FPSを見習えよ

339:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:12:43 nkIIraqx
ヒント:不器用な人乙

340:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:15:38 zGKe8CUq
FPSみたいに色々使うんならわかるが。
せいぜい使ってマウスにボタン幾つかつくくらいならキーボード1つで済ませられるだろって事さね。

341:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:25:58 nkIIraqx
ダブルクリックできないおっさん乙

342:名前は開発中のものです。
09/04/13 01:38:02 jMSJO6Vy
ADVやノベルだとスキップ系のショートカットとかの関係でキーボードのほうが楽な気もする。
RTSやFPSのようにリアルタイムに複数のユニット操作したり360度の操作するわけでもないだろうし。
一度に出る選択肢が多いとかならいいだろうけど。

343:名前は開発中のものです。
09/04/13 03:17:52 R4+Aza/K
お前ら一体何にイライラしてんだよ
挑発したり、言葉の端々にかみついたりさ
ここに誰か敵でもいんの?

344:名前は開発中のものです。
09/04/13 05:07:17 mFlZccpf
>>327
じゃあなおさらスレチだな。モノリスやシルの感想ならシル総合行け。
他人に対して勝手に抱いてるだけの人物感なんぞを何かしら話振られた
訳でもないのに周り呼び止めてまで聞かせたいんなら
日曜に駅前に繰り出してお巡りさんに相手してもらえ。
対人恐怖症か何かならやっぱりどっかテキトーな板のチラ裏行け。

>>343
そういうお前は一体何にそれほどまで苛ついてんだ?
前の流れを受けるでもなく唐突に意味も意図もスレタイとの関連も
何もかも不透明な書き込みされたから皆で何だこれ言ってるだけなんだが。

345:名前は開発中のものです。
09/04/13 06:43:57 64CCXe/P
黙ってろw

346:名前は開発中のものです。
09/04/13 07:27:03 R4+Aza/K
>>344
…なんかごめんw
まあ、がんばってw

347:名前は開発中のものです。
09/04/13 07:29:00 74Z4cPMT
>>344
おまえ苛つきすぎ

348:名前は開発中のものです。
09/04/13 10:59:00 rmMMcuDV
>>ID:mFlZccpf
おちつけ。

349:名前は開発中のものです。
09/04/13 11:11:25 JVrVkOka
>>348
慰めて

350:名前は開発中のものです。
09/04/13 11:25:01 y0iV5/uM
>>344
スレリンク(gameama板:189番)
スレリンク(gameama板:684番)
お前ならこいつらと友達になれそうだ

351:名前は開発中のものです。
09/04/13 11:56:48 dxHDMFqv
戦闘画面に入るとき画面がパリーンって割れるような
トランジション?のやり方わかるひといたら教えて

352:名前は開発中のものです。
09/04/13 11:58:44 dxHDMFqv
先に言っておくと、実際にディスプレイを割るとかいう
ジョークはいりません

353:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:03:35 zzNr9vUh
汁学楽しみでしょうがない

354:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:06:19 dxHDMFqv
シル学はパリーンってなってるよね

355:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:13:17 5vQOV6Jm
あれは動画のエフェクトだろうjk

356:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:18:24 dxHDMFqv
ま じ で ?
何作目か忘れたけどFFでもああいうのあったよね

357:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:32:34 rmMMcuDV
>>351
現状ではイベントコマンドでのSS撮影ができないため不可能
それができれば分割と拡大率を駆使して再現可能

358:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:40:44 dxHDMFqv
>>357
それだ!!
元から分割する機能あったんじゃん!
いけるぞこれ

359:名前は開発中のものです。
09/04/13 12:48:11 K/Dp/4re
>>357
偶発的に起こる雑魚戦は無理でもイベント戦ならいけるってことじゃないかね
その方法で

360:名前は開発中のものです。
09/04/13 15:03:45 b1/xUrdr
ウディタ使ってるけど
シル学とかの狼煙氏のゲームを全くやったことがないし
そもそもよくしらん俺はきっと少数派



361:名前は開発中のものです。
09/04/13 15:19:48 Ie7fToqk
俺もあんまやったことない。
ウディタもあんま使ってないけど。

ウディコンに画像素材部門作ったら投稿する人いないかな。

362:名前は開発中のものです。
09/04/13 15:24:40 rmMMcuDV
>>358-359
なるほど、それならいけるな
期待してるぞ

>>360
最近はそういう奴も多いんじゃないかな?
狼煙氏はフリーゲームの中だと著名な作者だから、
自分もフリーゲームを作ろうとする奴なら
プレイしたことがある奴も多いだろうってだけで

363:名前は開発中のものです。
09/04/13 15:26:48 yXs1uKOM
汁学って途中で打ち切りだろ?
その時点でやる価値無いだろ。

364:名前は開発中のものです。
09/04/13 16:09:12 ckL6ugez
シル学はいま作ってる最中だろ
youtubeに動画が上がってる

365:名前は開発中のものです。
09/04/13 16:10:43 Fs1sLzZA
煙狼はレビューとは思えないオナニー雑文を書く暇があったら
さっさとエディタをバージョンアップしてくれないかな

366:名前は開発中のものです。
09/04/13 16:20:25 AGk3eAGA
ツクール2000はF9がテストプレイのショートカットですが
ウディタではそれに相当するショートカットキーはないのでしょうか

367:名前は開発中のものです。
09/04/13 16:23:28 ryxY0p6t
素材職人を増やしたいならリクエスト板を作るべき

368:名前は開発中のものです。
09/04/13 17:47:28 +Zwy8jc2
ウディタ界隈で求められてる素材って何?

369:名前は開発中のものです。
09/04/13 18:37:14 b1/xUrdr
>>367
無駄。無意味。

>>368
いろいろ

個人的にはディアブロっぽいリアル系八方向キャラグラ

370:名前は開発中のものです。
09/04/13 18:37:21 u7cR+1Vb
汁学じゃねえや、打ち切りは汁見だった。

371:名前は開発中のものです。
09/04/13 19:03:32 82LkQFlQ
こりゃリクエスト必要だな

372:名前は開発中のものです。
09/04/13 19:43:19 9GO5upVd
>>368
素材の前に俺はマップチップに一列だけ好きなチップを追加とかやりたいんだが方法が分からん。
>>370
汁見は汁学が終わったあと(多分)やる予定らしい

373:名前は開発中のものです。
09/04/13 19:47:03 Mb6xYbLc
マジレスすると過去、職人3名しか居ないところへ
態度の酷すぎる要求者が次々押し寄せてリクエストスレが崩壊した経緯があるので公式では無理

もしやるなら他所でってか
URLリンク(jbbs.livedoor.jp) とかで依頼出して公式に投下して貰う形がいいんじゃないかね

374:名前は開発中のものです。
09/04/13 19:49:13 R2sLAtKa
>>372
ウディタフォルダ>Data>マップチップ
で中のチップ描きかえれば終わりじゃーん
今までの変えなくてもコピーしたやつに付け足して入れて登録すれば使えるし

375:名前は開発中のものです。
09/04/13 19:49:36 5vQOV6Jm
素材をリクエストする人間がゲームを完成させたところを、
あなたは見たことがありますか?

人に頼ろうとする姿勢がゲーム製作をエターナらしめるのです。

376:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:01:27 9GO5upVd
>>374
下に追加するのか?画像編集苦手なんだが頑張って見るか・・・

377:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:08:30 zrmZceLq
>>376
それでおk
ペイントでつなげてもできたと思う。
とりあえずここ読んでからやった方がいい。
URLリンク(www.silversecond.com)

378:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:11:12 R2sLAtKa
>>376
うむ。画像編集といってもコピーペーストを活用すればすぐだし、拡大縮小を使えばずれる事もないだろう。
あとちゃんと反映されたら通行判定とかいじるのも忘れずにね。
これやらないと、新しいパーツは全部平地扱いになっちゃうから。

379:376
09/04/13 20:14:52 9GO5upVd
>>377>>378
おまいらやさしいな(´;ω;`)
ペイントじゃ色々と辛いからソフト探してくる。

380:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:16:12 MN4X7eJn
剣の振り方も教えて

381:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:26:35 MN4X7eJn
簡単なことしか教えないのかよ

382:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:35:40 Mb6xYbLc
そろそろこいつ公式いって一度まっとうに叱られた方がいいんじゃないかと思えてきた

383:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:38:09 mmi2AKG0
いつの間にやら1.11に更新されとる

384:名前は開発中のものです。
09/04/13 20:39:18 MN4X7eJn
マップチップの追加程度の質問で公式行ったらボコボコにされるな

385:名前は開発中のものです。
09/04/13 22:39:46 uKyMyaK0
今サイドビュー自作してたんだが、敵の表示位置だけ移動できない
どこをいじればいいんだろう 誰かタスケテ

386:名前は開発中のものです。
09/04/13 22:40:47 Mb6xYbLc
自キャラが動くなら同じことやれば敵も動くだろ…

387:名前は開発中のものです。
09/04/13 22:49:35 uKyMyaK0
>>386
無理やりなやり方かもしれないんだけど、自キャラは新しく表示して座標も指定してるんだ
敵グラの座標をいじるコマンドがどこにあるかわからない・・・

388:名前は開発中のものです。
09/04/13 23:23:34 Ui3f3/rq
>>387
多分コモン45真ん中あたり

389:名前は開発中のものです。
09/04/14 00:35:54 E1Eog88g
剣の振り方の答えならさんざん出てるじゃないか
全部無視?

390:名前は開発中のものです。
09/04/14 00:38:45 A9CvAokw
自作戦闘やってる人どんなの作ってる?
語って~

391:名前は開発中のものです。
09/04/14 00:43:26 UD0bLePM
素早さ順戦闘。

392:名前は開発中のものです。
09/04/14 00:44:03 +2JkLXc6
>>388
ありがとう!おかげで夢が叶いました

393:名前は開発中のものです。
09/04/14 04:54:51 KvHM1XPQ
>>392
それって攻撃に合わせて動く?
動くならやり方教えて

394:名前は開発中のものです。
09/04/14 08:56:10 uWSmnBX1
漢字も作る気ですか。技名が漢字ですもんね・・・
見てるだけの私が口だしするようなことじゃないですけど
フォント作成は最後の仕上げでいいんじゃないですかね

395:名前は開発中のものです。
09/04/14 13:03:14 u67CO5HE
何の話をしてるんだ
誤爆か

396:名前は開発中のものです。
09/04/14 13:08:45 UhY0imqJ
age


397:名前は開発中のものです。
09/04/14 13:25:25 leRkjznq
>>394はしたらばのロマサガスレの話じゃね?
ロマサガフォント作ってるようだし

398:名前は開発中のものです。
09/04/14 14:59:34 UsKBuvQX
RGSSwikiのスクリプト集ぐらいの
コモンのライブラリができればなあ

399:名前は開発中のものです。
09/04/14 15:00:52 7BpBaiwp
過疎ってますね

400:名前は開発中のものです。
09/04/14 15:07:11 QBtmblff
別にリクエストあったらコモンくらい作ってもいいけど
それやると暴れ出すやつがいるからな
教えるな与えるな欲しがるながウディタの三原則

401:名前は開発中のものです。
09/04/14 15:27:51 ZUrPxryN
>400

402:名前は開発中のものです。
09/04/14 15:54:29 mYmrxbDD
せっかくリクエスト聞いてコモン作っても、使い方教えろだの何だのって言われるのは嫌だから作りたくない

403:名前は開発中のものです。
09/04/14 15:56:41 7tskT1kz
コーモンコーモンうるせぇよ

404:名前は開発中のものです。
09/04/14 16:07:45 UsKBuvQX
特別なことをするプログラムもあれば便利だけど
サンプルゲームのプログラムを細かく区切ったようなものが
あるといいかも

405:名前は開発中のものです。
09/04/14 16:34:50 u67CO5HE
ゲームシステムになると
udb使いまくりになるし切り売りは難しいんじゃないかと

まあその難しいことにチャレンジするやつがいるならいいんだけど

406:名前は開発中のものです。
09/04/14 16:44:04 WX5yEE0W
ゲームシステムはサンプルゲームとして丸ごと上げればいいのでは?

407:名前は開発中のものです。
09/04/14 17:12:39 IoNrc7mh
そういやこのスレでサンプルでも良いから上がってるの見たこと無いな
見てもらいたいって人はみんな公式のこんなの作ってますスレにいるんかな?

408:名前は開発中のものです。
09/04/14 17:16:10 aa+hG5up
ウディコンとかいうのが昔あってな

409:名前は開発中のものです。
09/04/14 17:31:39 IoNrc7mh
>>408
ウディコンは知ってるけど、そういう一度にドン!じゃなくて
単発で上げたりする人とかはいるのかな?って思ったんだ。

410:名前は開発中のものです。
09/04/14 17:35:16 ga6M5XU0
ここに上げてもすぐに流れて忘れ去られるから

411:名前は開発中のものです。
09/04/14 17:36:39 QARLUbaL
第1回の頃はそういうノリだった気がする

412:名前は開発中のものです。
09/04/14 18:02:35 +iZ0BXKx
別に単発であげるのなら公式あるしなぁ・・・
コンテストも公式でできたし・・・このスレは何もすることがなくなりましたとさ

413:名前は開発中のものです。
09/04/14 18:04:30 UD0bLePM
もともとできないやつが人を罵倒しFPS操作を馬鹿にされたと勝手に発狂するスレじゃないの?

414:名前は開発中のものです。
09/04/14 18:08:34 Lrq0CT7N
ずっと作り続けてるとゲームとして面白いかわからなくなる
そういう時に客観的意見を聞きたくはなるな

415:名前は開発中のものです。
09/04/14 18:23:56 gj1Rc6uP
>>414
まだかよ
アップロードされるの待ってんだけど

416:名前は開発中のものです。
09/04/14 20:39:07 0W66ahCF
ウディコン→このスレでやることがなくなったから始まった企画

公式ウディコン開催→またやることがなくなった

417:名前は開発中のものです。
09/04/14 20:50:30 awbvfr7W
コンパクが今でも残っていたら少しは変わっただろうか・・・
ツクールVSウディタとかが見られたかも。

418:名前は開発中のものです。
09/04/15 08:38:13 K+Ei3gBz
剣さえ振れればツクールになんて負けないんだがな

419:名前は開発中のものです。
09/04/15 08:52:30 XfsM/Sl6
XPとVXが2000に比べて急に処理が重くならなければ
今もツクール全盛だったかもしれない

420:名前は開発中のものです。
09/04/15 09:05:13 lRIjGlGw
もう剣振りは質問がでて随分たつがいまだにできてねーのか。

421:名前は開発中のものです。
09/04/15 09:11:05 lDxL5l9O
前回みたいに親切極まりない奴がコモンくれるまで粘ってる最中か
二刀流じゃない奴が荒らしのつもりで書いてるのか

どっちか

422:名前は開発中のものです。
09/04/15 09:13:12 dcb7Yg71
俺のゲームも剣さえ振れればゲームメーカーから
誘いがくるほどの名作になるんだがな

423:名前は開発中のものです。
09/04/15 09:53:41 MVG7wsDT
>>420 うんうん。
都合の悪いことには触れて欲しくないよね・・・w

424:名前は開発中のものです。
09/04/15 10:46:47 b45bfCMl
「ある旅人の手記」の中身を見ればいいじゃん
ぶんぶん剣振ってるぞ

425:名前は開発中のものです。
09/04/15 11:52:34 o9g1kXP/
windowsに入ってる読み上げ機能で英語を読ませたのを録音してゲームに使いたいんだが合法?
ライセンスは翻訳してもよくわからない
アクエストークで試しに「えまーじぇんしー」と言わせてみたがテラ棒読みで雰囲気出なかった

426:名前は開発中のものです。
09/04/15 13:02:56 b45bfCMl
関係ないけど
「カメンライド」の声の人思い出した

ディディディディケイド

427:名前は開発中のものです。
09/04/15 14:27:35 OmlXE4mK
天候コモンの配布所ってどこ?
ググったけど出てこない
検索ワードだけでもいいから教えて

428:名前は開発中のものです。
09/04/15 14:33:32 lRIjGlGw
ピクチャを並列処理で動かすだけでつくれるやん。

429:名前は開発中のものです。
09/04/15 14:37:32 OmlXE4mK
いいのが配布されてるらしい

430:名前は開発中のものです。
09/04/15 15:19:27 IsjAkAJo
アイコンってどうしたら使えるんですか?

431:名前は開発中のものです。
09/04/15 15:26:01 ac/3HoT1
>>430
そういう煽りやめろよ

432:名前は開発中のものです。
09/04/15 15:33:58 ssfIigRW
どのアイコンだよ

433:名前は開発中のものです。
09/04/15 16:30:31 kt6Qeg/G
ウディコンに向けてスレが加速してるのは良い傾向だね

ゲーム製作してるとあまり書き込めなくなるから過疎らないか心配だったけど
この速度なら新規が見てもスレを閉じることはないだろうね

Pinkのマイナー性癖のスレだと1ヶ月くらいレスが無いもんだから
泣く泣くスレを閉じてしまうものだ・・・

434:名前は開発中のものです。
09/04/15 17:30:40 T9obGCVY
サイドビュー戦闘の基本システムがあればいいんだけどな

435:名前は開発中のものです。
09/04/15 17:43:04 XfsM/Sl6
新規というかウディタに興味あるけど
とっつきにくいと感じてる人がたくさんいる状況は
あんまり改善されてないように思う

436:名前は開発中のものです。
09/04/15 17:50:33 cD1EkYZ/
開発者も、とっつきやすくしようと思ってないからな

437:名前は開発中のものです。
09/04/15 18:14:13 hsa1+jj+
みんなで基本システム増やせばいいんだと思う

438:名前は開発中のものです。
09/04/15 18:29:34 XfsM/Sl6
プログラム自体は機能性重視を推し進めてもらって
マニュアルの集積をがんばるしかないんじゃ
対抗馬がいない2000の後釜になれる性能があるにも関わらず
XPやVXに劣ってるのは結局そこだと

ウディコンにあるような単発コモンでも勉強になるし(取っ掛かりの意味でも)
例題フローチャートでもいいし。
公式ウディコンは記念的な意味合いと初期からのユーザーに対してって意味では
いいと思うけど、ウディタ使いを増やすつもりなら時期が早すぎる気がする。

439:名前は開発中のものです。
09/04/15 18:31:13 LVCSjLut
毎度毎度マニュアルがあがる気がするけど何が足りないんだろう

440:名前は開発中のものです。
09/04/15 18:39:50 8mjc/inL
>>439
「基本システム改造しようと思ったのにマニュアルに具体的に何をすればいいのか書いてません。だから足りてません」

441:名前は開発中のものです。
09/04/15 18:49:58 EMUNFSzh
>>439
>>438もそれらしいことを言ってるが、サンプル集、テクニック集、実例集、こういうのが嬉しいんじゃないかな。
ここで言うマニュアルというのは、説明書ではなく手引き書・入門書という意味だろう。

コマンド単体の機能は公式マニュアルで事足りるだろうが、
それらをどう応用すればいいのか分からないんじゃないだろうか。

442:名前は開発中のものです。
09/04/15 19:18:38 55N0Mcfk
公式ウディコンをやろうってのは非公式の主催者が逃げたからだろ

443:名前は開発中のものです。
09/04/15 20:38:06 OpDry0Qq
>>439
単純に敷居の問題な気がする。
RGSSなんかだとそれなりの敷居を感じるから基本から触ろうとするけど
イベントコマンドだとそれが通じないんじゃない?
~やりたいとか応用から始める奴が多すぎる印象。

どんな名コーチでもいきなりスラムダンク始めようとするやつは止められません。

444:名前は開発中のものです。
09/04/15 20:49:04 LJY9lc5z
ツクールより簡単にゲームが作れるようにならなきゃダメだな。
ツクールですらわからん厨房がわんさかいるんだから。

445:名前は開発中のものです。
09/04/15 20:51:25 LVCSjLut
もはやそれはターゲット外といえる

446:名前は開発中のものです。
09/04/15 21:12:50 1GgsiKWx
>>444
簡単になると自由度が下がる

447:名前は開発中のものです。
09/04/15 21:26:45 gcftaTiZ
素材さえ充実してれば基本システムで簡単に作れると思うけどな
肝心の素材が乏しいから誰も触らない

448:名前は開発中のものです。
09/04/15 21:41:58 2k1BFOPS
もうこれ以上ないってほど素材は揃ってる

449:名前は開発中のものです。
09/04/15 21:54:10 2oUXbXej
>446
GUIで作る場合に限れば、
結構そのツールのレイアウトの問題だったりする。

450:名前は開発中のものです。
09/04/15 21:55:00 e0XbByFG
演出系は配布のコモンイベントでもいいんだけど、
システム系は汎用性をあげるのが大変だろうね。
システムひとつ作り上げることができればいいんだろうけど。

入門用に何か作るとしたら選択肢の自作だろうか。
メニューの基礎になるような。

451:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:24:43 Aj4fKwh2
質問に答えさえすればいいんだよ
勉強しろとか講座読めとか言ってるうちは何やってもだめだ

452:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:27:05 LVCSjLut
最近やけに単発が多いな

453:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:37:14 hZ+m1I5S
>>452
チラ裏日記書き散らしたIDのまま荒らし続けて悪行テンプレ化された反省だと思われ
冗談抜きで

454:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:42:34 LVCSjLut
チラ裏日記って何のことさ

455:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:49:34 RTautp4+
ここを荒らしまくって、したらばに追放されたやつのこと
勝手に決めつけて勘違いして煽って罵倒しだすんだ


456:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:53:27 LVCSjLut
thx

457:名前は開発中のものです。
09/04/15 22:59:19 hARXkMvu
>>456
違う違う
具体的には「そんなことより二刀流のやり方教えろ」って言い始めた荒らしのこと
したらばに行ったのはそいつに呆れて、乞食に構うぐらい暇なら何かやろうぜって企画立てた人たちだから関係ない

458:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:05:26 LVCSjLut
>>457
どっちの件も知ってたけどイマイチよく分からなかったから適当に礼をいった。反省はしている
今までどおり気にせず行くとするよ

459:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:06:21 RTautp4+
何自分のこと正当化してんの?

460:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:13:36 sMijPD8m
とりあえずウディコンの結果はどうなったんだ

461:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:14:37 lRIjGlGw
なんかSTGコンテストだったね で終

462:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:16:55 sMijPD8m
優勝は?

463:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:20:40 gcftaTiZ
>>448
全然ないない

464:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:22:47 DA3MGDe+
別にみんな意地悪で厳しくしてるわけじゃないんだよ
ウディタは(ツクールもだけど)あくまでもゲームを"自作"するツールであって
他の人にゲームを作ってもらうツールではない
コミュニティがどんなに優しかろうとゲームを自作する難易度は全く変わらないわけで
こればっかりはできるようになる見込みのない人には諦めてもらうしかない

465:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:22:51 sMijPD8m
何がないんだ?

466:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:34:53 AKdjqkDk
自分が優位に立ちたいから教えないんだよ

467:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:39:19 gcftaTiZ
なにひとつない

468:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:40:36 hARXkMvu
教えないって言うけど
聞きたい内容まじめに整理して公式で聞きゃ一発で返ってくるだろう
回答者のブラックリストに載ってない限り

469:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:44:37 epLn0rNs
素材なんて無くたって最初から入ってる奴で一応作ることは出来るだろう
作れてから素材を差し替えればいい

470:名前は開発中のものです。
09/04/15 23:58:16 IuZUwCQy
>>469
いいこと言った
むしろペイントでモンスター1とか文字だけ書いてとりあえずそれで作ればおk
そういうコンテストがあってもいいくらいだ

471:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:08:43 vwZ0htUs
公式で質問しても講座読めで終わりだからな

472:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:13:01 3dHmy26y
はじめから全部やってくれのような姿勢じゃなぁ…
求めてるもんと違ったら文句いってくるだろうし
その後のフォローとかもしたくねーし

473:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:26:20 KEKdnv4p
まあそれはきみが勝手に脳内変換してるだけなんですけどね

474:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:28:32 O56WCWAJ
>>471
それ、講座こなしたら聞くまでもないような質問内容にしか言った覚えがない。
ついでに言うと他人の質問にまで目を通してる程に熱心な作り手がそんな腑抜けた事を言うとは思えない。

475:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:31:42 ft8j5nQ3
剣振るのなんてとっくに答え出てるしな
方針示されてわからないようなら諦めた方がいい

476:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:53:58 ReqpIkbt
剣の振り方の答えってAAで描かれたアレか?

477:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:56:57 h/zYhfgN
それはギャグで(ry

478:名前は開発中のものです。
09/04/16 00:58:25 Yuo/VjsH
>>476
旅人の方じゃないのか?

479:名前は開発中のものです。
09/04/16 01:52:25 MMAZDpeT
ここって真面目に言い合ってるのか
煽り合ってるのかよくわからん。

480:名前は開発中のものです。
09/04/16 01:56:14 wqeBqHVf
真面目に煽り合っているんだろう。
性質が悪いw

481:名前は開発中のものです。
09/04/16 01:57:34 kVlVZEDy
そういう場合の大半は、両方入り混じってるんだよ。
そして往々にして「じゃれあってる」と解釈するのが結果的に一番平和な気分になれる。

482:名前は開発中のものです。
09/04/16 02:14:51 ojpnWYby
絵専門だから何が足りないのかわからない
なんでもいいから好きなの書けばいいと言われても困る

483:名前は開発中のものです。
09/04/16 03:01:18 ETFWTSmi
>>451
質問がない以上答えられない

剣の振り方とかいうあやふやなこと聞いても質問とは認識してもらえない


484:名前は開発中のものです。
09/04/16 03:38:04 ft8j5nQ3
何がどこまできてているかがわからないと答えようがないもんな
製作途中の作品を上げてもらうのがベストだが
「剣の振り方」だけでは絵を用意して表示させろとしか言いようがない

個人的にはサイドビューはおすすめできない
用意する絵とか作業量が段違いに上がる割に
ゲームそのものの面白さには、さほど影響がない

485:名前は開発中のものです。
09/04/16 04:16:13 ekdM6yI6
サイドビューはアニメさせてなんぼで
いくらなんでもそれ用の素材が転がってるって事は無い。

システムと言えばシル学の動画が凄すぎてWOLFさんってもしかして
デフォシステム作るのつまんなかったのかなという気がしないでもない。

486:名前は開発中のものです。
09/04/16 04:25:34 3kS6zfAu
人増えてきたね。良かったよ。

487:名前は開発中のものです。
09/04/16 04:26:51 s80Dk+XN
グラは描けてもシステム作れなきゃ 結局意味ナシ。
作れば作るほどバグも出て来て 泣いてしまいそうです

488:名前は開発中のものです。
09/04/16 06:32:49 QaMkRr6y
つい一週間ほど前から弄り始めた者だけど、要望みたいなものを書いてみる

基本システムをベースに、ツクール2000並に機能を絞った、簡易モードを付けてほしい
弄れる範囲が広いのは結構だけれど、初心者が弄る必要のない所まで全て見えてしまうのは問題
現状では、「ちょっとゲーム作ってみよう」程度の気持ちで始めた人は、ウインドウ一つ開いた時点で挫折するて
特に、イベントコマンド挿入ウインドウとか酷過ぎる

あと、基本システムのコモンイベントにはもっとコメントをバンバン付けてほしい
何をしてるのか理解不能な部分が多い

489:名前は開発中のものです。
09/04/16 06:49:07 88/wHjgF
簡易モードってのが具体的にどんななのか例を挙げないと伝わらないと思う。

ただ、戦闘ターン・フェイズ関連のルール変更だとバトルメイン他あちこち変えないといけないから自分でやれと言う話になるし、
ダメージ計算式を変えたい程度なら、顔グラデフォ実装された今じゃコモン勉強の最初の一歩と化してるからやはり自分でやれと言いたい。

490:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:30:47 wtU/lVA8
>>488
とりあえず最低限欲しい機能を挙げてみて
それによって変わるだろうから

491:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:37:21 QaMkRr6y
>>489
そういうシステム的な部分を殆ど弄れなくしたモードだよ
戦闘のルール変更も、ダメージ計算式の変更も、ずぶの素人が弄る必要のある部分じゃない

基本システム及びシステムDBの殆どは変更不可(というか項目自体を隠す)、その他のDBに関しても、タイプの内容設定や内部的な計算に使われる部分は隠す
イベントコマンドに関しても、凝った機能は隠してしまう
例えば、条件(変数)は初心者でも使うだろうけど、条件(文字列)はまず要らない
ビット積を使った分岐なども隠してしまって良い


現状では、「ちょっと触ってみよう」という人には敷居が高すぎる
そういう人はウディタには寄り付かない
ツクール2000が成功したのは、そういう層を取り込めるほどの分かり易さがあったからだろう
あのソフトの体験版にはマニュアルすら付いてない



492:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:40:58 3kS6zfAu
まともなマニュアルは「最低限」として欲しいよね・・・w

493:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:40:59 9mofdaef
そもそもツクールをまともに触れるくらいのレベルの人を対象にしてたんじゃなかったっけ?
ソースは覚えてないけど

というかちゃんと自分の触れる範囲もわからない奴にそんなの持たせるなよっていう・・・

494:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:46:37 88/wHjgF
>>491
いや、あんた自身のことじゃないとは思うが流石にさ
「色々弄くれると俺が混乱するから弄くれなくしろ」とか言い始める自称素人様が出てきても100%放置するだろ

495:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:53:36 PEHo8qIS
マップとDBだけ弄るだけでいいってのが基本システムなんじゃないの

496:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:54:21 Oom2cZfn
シル学のフォントいかすけどなにあれ

497:名前は開発中のものです。
09/04/16 07:56:41 Oom2cZfn
ツクールで作ってるんじゃないか?

498:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:04:02 QaMkRr6y
ぶっちゃけ、↑に書いた部分を隠してもまだ隠し足りないとすら思うよ
ずぶの素人は、まず変数やDB、コモン、起動条件の概念で頭いっぱいだよ
そこに
■可変DB書込:DB[4:このコモンEvセルフ0:0](所持個数) += このコモンEvセルフ1
とか書かれたら、その時点で殆どの素人はサヨウナラだ

>>そもそもツクールをまともに~
サルディタの初心者講座を見る限り、そうだとも思えない
つか、ユーザー数を増やしたいなら、そういう層を取り込めるようなインターフェイスは必要じゃない?

>>マップとDBだけ弄るだけでいいってのが基本システムなんじゃないの
そうだと思うよ
だからこそマップとDBを弄る事に専念できるように、余計な部分を隠したらって言ってるわけ


499:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:05:05 3dHmy26y
大人しくデータベースだけ弄ってればいいじゃん。

500:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:23:42 fsvOwcNK
公式の要望スレに書いてこいよ

501:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:26:46 tyU0SAZ9
簡易にしすぎると今度はイベントもロクに組めなくなるぞ極端な話。

そこまで行かなくても一部だけいじれなくなんかしたらしたで
文句出そうだけどな。どこまで残すか、とかその辺で。
「僕ちんはここをいじりたい。僕ちんがいじりたいんだから
皆もいじりたいに決まってる。そこをいじれなくした作者は
配慮が足りない。やっぱり糞ツールですね」とか、
いかにもどっかの誰かさんが言いそうだw
ていうかそれを言いたいがためにそういうものを作らせようと
別人を装っていつもの戯言と同時進行とかしてたら嫌だなw

考えすぎなのは分かってるが、要するにそんな理屈付けたくなるくらい
あれが欲しいこれが欲しいは聞き飽きてお腹一杯なんだよ。

502:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:30:22 fsvOwcNK
公式に書いてこいって

503:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:37:16 XwosB5sS
どうせ誰も実行に移すことのない

504:名前は開発中のものです。
09/04/16 08:52:07 he/ntZn/
以下公式から引用

【WOLF RPGエディター&この公式サイトが生まれた背景】

 ・作者(SmokingWOLF)はこれまで、既存の有名RPG作成ツールを用いて
  ゲームの開発を行っていましたが、当然、まったく不満なく使っていたわけではなく、
  利用時に感じていた不便な部分を解消した自分用のツールが欲しいと感じていました。

 ・私自身は、デフォルトで搭載されているゲームシステムをほとんど使わず、
  コマンドやスクリプトなどを使ってゼロからシステムを構築するのが好きだったため、
  ツールで想定されている範囲を越えた自由度が欲しいとも思っていました。
  特に不満だと感じていたのは、「データベースが固定」である点や、
  「コマンドにおいて、変数が利用できない部分が多い」という点、
  「コマンド入力の最中に、別ウィンドウを見ることができない」といった小さな点もそうです。

 ・また将来性を考えた場合、自分でプログラムを組むならば、
  時代の変化によってOSや環境が変化しても、動作プログラムの差し替えだけで
  新環境に移植できるという利点があります。

 ・そこで2006年2月頃から、当初は一般公開を考えずに自分用のツールとして開発を開始。
  次第に一般に公開することを考え始め、2年後の2008年3月、
  この公式サイトと共に、WOLF RPGエディターの正式版、Ver1.00を一般公開しました。
  皆さまからの暖かいご意見や素材提供、バグ報告のおかげで、
  WOLF RPGエディターは今も日々進歩し続けています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch