DXライブラリ 総合スレッド その3at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト566:名前は開発中のものです。 09/06/21 22:52:23 i9HN6tkr 問) 垂直同期を待たずにティアリングを抑制する方法を答えよ 答) 垂直同期信号の発生周期をフリップのタイミングの合わせればよい 567:名前は開発中のものです。 09/06/21 23:06:19 FjFdKqe+ 誤字があるから△だな 568:名前は開発中のものです。 09/06/21 23:09:10 SurdRKYg >>564 CRTの場合は走査線があるので画面の上半分と下半分で違う場合もあると思うんだけど、 液晶の場合は1画面をいっぺんに更新するわけだけど、それでも上半分と下半分で違うようなものになるってことなのですか? VRAMから送られるデータは画面の左上から右下のデータが順次送られてるのかな? そしてその送られてる時間がネックになっていてその間にflipしたらバックバッファの途中のアドレスから参照されるってこと!? それってそもそもおかしくないですか? バックバッファが出来上がっていない可能性もあるし、どうせ同期待ちしていないんだからとりあえずフロントバッファのデータを送りきってからバックバッファ分を送ればいいわけだし。 じゃあ将来例えば物凄くリフレッシュレートが高くなった場合、VRAMからモニタにデータを送る時間よりもモニタの更新速度の方が速かったりしたら "同期待ちしてるのにティアリングが起きてる"っていう最悪な状態になっちゃいそうですが。 なのでやっぱり液晶の場合はティアリングは起きていないと思いますがどうでしょう? >>565 えと、だから、画面更新に合わせずに好き勝手にflipしたら、 ある1枚が長く見えてるかもしれないしある1枚が欠損しているかもしれない。 だからちらつくように見えると思うんだけど、 肉眼でただちらつくように見えるからってそれはティアリングが起きてる証明にはなってないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch