DXライブラリ 総合スレッド その3at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:名前は開発中のものです。 09/06/12 18:56:18 g9ISpJC5 if (0==keiken) やっぱこれは見づらいのかな 451:441 09/06/12 19:00:21 l4TbPUJW >>450 俺自身はそれ。 会社でfalse==keikenって書いたら!に修正されていたけど 452:名前は開発中のものです。 09/06/13 10:14:12 yreqn12m 具体的な数値や列挙が書いてあるだけマシ 世の中には条件式を省略しようとする輩がいるから 453:名前は開発中のものです。 09/06/13 10:24:26 yreqn12m だいたい if(hoge()){ … } じゃ返値をひとつだけ判定することができないじゃないの あとでhoge()の返値を増やしたら予期せぬ動作をする可能性が高い hoge()の返値を絶対に増やさない!なんて自信満々に言える奴は少ないでしょ ==で結べば必ず1つの返値で動作するから安全 454:名前は開発中のものです。 09/06/13 13:01:19 khmiiTOM >>453 C++は多値返せないよ 戻り値のとり得る値が増減する、とエスパーすると、 関数の戻り値っていうのは、関数本来の意味を参照すると、 関数の作用そのもの、すなわち関数が実装する機能そのもの。 (わからないならSchemeやHaskellとか関数型プログラミング言語を一度触ってくれ) これが変更されるということは、すなわち関数の機能が変わったか、設計の錬度が全く足りてない (どんな機能を実装するかすらあやふやだった)かどちらか。 どちらにせよその変更は、その関数を使用するコード全体に波及する。 だから >あとでhoge()の返値を増やしたら予期せぬ動作をする可能性が高い この指摘はずれてる。 繰り返しになるけど、戻り値の変更はそれを使用するコード全体に波及するから、 予期せぬ動作をする可能性が高い、じゃなくて、予期せぬ動作をしないようにコード を変更しないといけない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch