DXライブラリ 総合スレッド その3at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト406:名前は開発中のものです。 09/06/08 23:22:34 gmTgYuK1 >>402 昔は小中でハンドアセンブルとかふつうだったし テキストエディタ無かったし アセンブラやコンパイラ無かったし それでもゲーム作ってたからね 資料がネット無い時代だけど毎月大量の雑誌があったおかげで 今の10倍は情報量があると思う 14歳からはじめる~の内容が毎月5冊くらい雑誌としてあったと思いねぇ 407:名前は開発中のものです。 09/06/08 23:31:36 VwdPN9TR テキストエディタがないってどうやってコーディングしてたんですか 408:名前は開発中のものです。 09/06/08 23:35:38 1Ns/D0F7 >>406 モノがあふれてない方がかえって集中できてよいことの典型的な例ですな 409:名前は開発中のものです。 09/06/08 23:38:00 rJGFypi7 当時でも、機械語でゲーム製作できる小学生は相当凄い。 情報も今のほうが圧倒的に多いし楽に手に入る。 逆に、情報や手段が多いせいで入りにくくなってる。 410:名前は開発中のものです。 09/06/08 23:58:56 gmTgYuK1 >>407 方眼用紙もってドット絵かいたりハンドアセンブルばっかりしてた 変換表の半分くらいは暗記してたけど今じゃもう何も覚えて無い c9がretだっけとかそんな感じ ミスすれば暴走>リセットだったから実行するにも緊張した 結果机上デバッグにみんな慣れてソースやバイナリ見るだけですぐわかるようになってくる バイナリ見たときのビッグエンディアンのわかりやすさはあこがれた なんせ俺の暴走原因の90%は上位と下位のスワップし忘れがほとんどだったから あと当時はPCの楽しさは俺達しかしらないんだぜ的なものもあったかな というか全然普及して無いから虐げられてた マイコン触れる=ネクラの変人で運動も何も出来ないんだろ的な だからDXライブラリのように敷居を下げるライブラリにはがんばってもらいたい 今のほうが情報が入手しやすいというのはどうだろうね CPUそのものとかOSとかデザパタとかそういうオカタイ情報は入手しやすいけど ゲームを作りたい場合の情報の敷居の高さは半端じゃないよね? 徳間のM-FANみたいなのが必要かなと 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch