DXライブラリ 総合スレッド その3at GAMEDEVDXライブラリ 総合スレッド その3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト310:名前は開発中のものです。 09/06/01 23:27:38 FdTrWJbB static変数のフラグ使うのが一番単純だと思うなあ 311:名前は開発中のものです。 09/06/02 09:36:41 9M4SMxHr hsp時代にも散々似たような処理書いたなぁ… なんかゲームのメインループ() { if((Aボタン==1)&&(Aボタンバッファ==0)) { なんか押された瞬間だけ1回やりたい処理 } Aボタンバッファ=Aボタン } 最初からKEY_DOWN、KEY_UP的なものがライブラリに有れば楽なんだが ゲームじゃしょっちゅう使うし 312:名前は開発中のものです。 09/06/02 09:48:11 fOpSnwq/ 32ビットか64ビットの整数をバッファにしてビット演算で書き込み、取り出しが一般的だろ そのバッファに生でアクセスすることはあまりないが、 かといってキーごとにオブジェクト化するのもありえない 313:名前は開発中のものです。 09/06/02 11:07:30 lqyt4myq 299にいきなりそんな話してもわかんないでしょ。 314:名前は開発中のものです。 09/06/02 11:08:32 fOpSnwq/ 抜けてたが、 上の例の場合、バッファは二つ以上ないとあまり意味ない キーがマッピングしきれないって人はchar配列とか使えばいい よりこだわる人はRawInputで 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch