不正対策技術at GAMEDEV不正対策技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト5:名前は開発中のものです。 09/03/25 18:19:09 ME26m55j まずは C# 難読化 で検索とかしたのか? 6:名前は開発中のものです。 09/03/25 20:37:40 wUjBbi10 チートについて知りたいなら、まず自分でゲームのチートしてみれ。 バイナリ改変チェック、デバッガー感知、プロセスメモリ読み書き& メモリ(CODE)改変チェック、フック感知、プロセスリスト改変、SDT改変チェックetc nProは実質rootkitだしえぐいことやってるけど、専用のサーバが必要だから オンラインゲーム専用。 ソフトウェアセキュリティは、アプリ領域、カーネル領域に渡ってもう 何十年も議論されてることだから、やりだすときりがないよ。 パッキングやデバッガー感知程度じゃすぐ破られるからチート対策に 時間をかけるのは諦めてゲーム作りに注力しれ。 7:1 09/03/26 09:05:14 XEePzfhA C#というのは現在作成しているものがそれだったからです。 難読化につきましては参考になりました。 チートについてはツールでメモリ変えたりとかくらいで バイナリ改変とかはどこを変えればよいかは分かりません。 デバッガーで追って探すのかと思いますがよく分かりません。 あまり時間はかけたくありませんがミジンコ級+αを排除するにあたって バイナリ改変チェック、プロセスメモリ読み書き& メモリ(CODE)改変チェック あたりについて何かご教授ねがえませんでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch