不正対策技術at GAMEDEV不正対策技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト7:1 09/03/26 09:05:14 XEePzfhA C#というのは現在作成しているものがそれだったからです。 難読化につきましては参考になりました。 チートについてはツールでメモリ変えたりとかくらいで バイナリ改変とかはどこを変えればよいかは分かりません。 デバッガーで追って探すのかと思いますがよく分かりません。 あまり時間はかけたくありませんがミジンコ級+αを排除するにあたって バイナリ改変チェック、プロセスメモリ読み書き& メモリ(CODE)改変チェック あたりについて何かご教授ねがえませんでしょうか? 8:名前は開発中のものです。 09/03/26 12:13:25 i3D+XMq7 チートする旨みを無くせばいい。 個人ゲームの場合は、自らデータ改変ツールも配布するとか。 9:名前は開発中のものです。 09/03/26 12:47:00 bDTwkiY2 ゲームする旨みも無くなるな 10:名前は開発中のものです。 09/03/26 13:15:07 8D1MhSXx たしか、webブラウザハッキングコンテストでランダムメモリになってるとむずいってあったな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch