アクションゲームツクール総合■5at GAMEDEVアクションゲームツクール総合■5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト585:名前は開発中のものです。 09/03/29 01:41:46 jqJCkS5Y そりゃまぁ描ける描けないってレベルの話なら 解像度の高かろうと低かろうと関係なく描けるだろ。 本当にやってる人間ならわかるはずだが 高解像度はただひたすら労力が掛かる。そして当然絵の技術そのものが反映される。 逆に低解像度&少色数になると労力自体は少ないが 1ドットの価値が反比例で高くなるから、絵の技術と別に ドット絵の「センス」って尺度が加わってくる。 どんな分野でもそうだが、一定の段階を超えた人間にしか 何がどう凄いのか認識すら出来ない世界がある。 ドット絵も同じってだけの話。 技術力・労力・センスそれは全然別のもの。 そんなものづくりの基本位お前らだって承知してんだろ? 586:名前は開発中のものです。 09/03/29 02:02:01 GsNeKXn/ ttp://www.fullgames.sk/hra.asp?id=8077 アクツクすげええええ 587:名前は開発中のものです。 09/03/29 04:16:37 s5AI2wBa >>585 それが勘違いだと言ってる 高解像度で描ける奴は例外なく低解像度でも描ける そういう人間は元C社出くだんの作者他、10年15年のベテランくらいだが 逆に低解像度が描ける奴のほとんどは高解像度に手を出すとボロが出る そういう作者はまずほとんどが「時間がかかる」と逃げる しかし実際やってみると128*128ピクセルの人形に3時間4時間かかるわけではない やったことがないからそういう理屈が出てくる、一発で分かるんだよ ドット絵はある一線を越えると素人じゃボロボロになる 低解像度ならごまかしが効く、それをセンスという言葉に置き換えるのは典型的な勘違い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch