【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト366:名前は開発中のものです。 09/05/20 15:56:52 /jiSzDQs その逆参照的な設計方法が正しいかどうかは置いといて // a.h class A ; class B{ public: B(A *a):m_a(a){ } void func() ; A *m_a ; } ; class A{ public: A(){ m_b = new B(this) ; } B *m_b ; int test ; } ; /**************************************************/ //a.cpp #include "a.h" void B::func() { m_a->test = 0 ; } 367:名前は開発中のものです。 09/05/20 16:29:26 YtyBecKY しつもん 趣味で、今さらっぽいけどブラウザゲー作ってます。 式の結果をグラフにした時の曲線の理想的な形、数値がまずあって、 その曲線を実現する為の式を導きたいんだけど、そういうのを求める方法、または考え方って なんて言うのか教えてくださいm(_ _)m 「ダメージx = 味方の攻撃力算出式(威力変化乱数が影響) - 敵の防御力算出式」みたいな大枠があって、 威力変化乱数の内容はキャラクタ生成時にスキル単位で固定、0.6~1.2で変化。 んで、”敵味方の算出式に使うステータス”を平均値と仮定した時に、 次の三点を数値を理想値に導きたいです。 ・威力変化乱数が0.6の時のダメージ ・威力変化乱数が1.0の時のダメージ ・威力変化乱数が1.2の時のダメージ 現状は攻撃防御それぞれの算出式を色々いじくってる状態です。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch