【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part19】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト283:名前は開発中のものです。 09/04/27 01:10:03 DorCUNxi >>279 http://www2.ocn.ne.jp/~katokiti/ ここに製作ツールとツール講座の一覧があるから使えそうなツール選んで自分でやってみたら? 284:274 09/04/27 01:20:54 M3ZNK/lk 「プログラム」「ゲーム」「依頼」のキーワードで今まで検索していました。 「同人ゲーム」「メンバー」で検索したところ、色々引っかかりました。有難うございます! ゲーム製作に関してはまったくの初心者です。 C言語専門書を購入し0からの勉強を始めたところ、非常に難解で1年以上はかかると思いました。 勉強に費やす時間を時給に換算し、本職さんに報酬として支払う方が効率的だと判断したんです。 依頼側があまりにも無知だと敬遠されるのですね、納得できます…。 検索で見つけた「同人ゲームメンバー募集のトラブル」というのを読んできます。有難うございました。 >>283 URL有難うございます、参考にさせていただきます。 285:名前は開発中のものです。 09/04/27 19:44:54 yBLg4gy1 育成ゲームを作るのに、そこまで勉強しなくてもいいような気が テキストと画像の表示、あと簡単な変数の操作ができれば十分じゃないかな ノベルゲーのツールが結構向いている。それで作っているところも多い(ベクターの育成ジャンルとか参考) http://inutoneko.jp/ http://gy2.eek.jp/ どちらもシェアウェアのゲームも作っている。『犬と猫』は特に有名 使っているのは『Nscripter』。簡単な記述で、それなりに見栄えのいいものが作れる 『吉里吉里』のほうがtjsが使える分、拡張性は高いかな こういう選択もあるということで。多少無理してでも自分で組むのがいいのは本当 簡単な仕様書が前もって用意してあると、プログラム関係は応募がしやすくなる プリンセスメーカーのようにオーソドックスなものなら、ある程度習熟したスクリプターであれば楽勝で組めるよ 本来の意味でのプログラマーが来てくれれば、それにこしたことはないけれど、募集の幅が広がる プログラムの依頼を引き受けてくれるところはあまりないから、募集に頼るのはしかたないかもね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch