タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト888:名前は開発中のものです。 09/03/24 06:36:03 okF9YnFL 結局 >853 で挙げた2つの方針について、前者の「タスクシステム」的方針に メリットを挙げる人は居ないみたいだ。 個人的には後者が「ふつう」だと思ってたんで驚くべき結果じゃないんだけど、 過去に見てきた「タスクシステム」の実例のせいで、「タスクシステム」と聞くと やたらごてごてといろんなゲームや画面の都合が押し込められた 自作コンテナクラスや、さらにそいつがグローバル変数になってる状態を 想像して嫌な予感しかしないのが正直なところ。 現存する「タスクシステム」は名前がおかしいだけで、構造としては 挙げたような問題を持たないようなものだけが生き残ってる、ってことだと 理解しておくよ。 889:名前は開発中のものです。 09/03/24 07:08:53 bIbLUBOz >888 全部ID:okF9YnFLの個人的感想と推測でしかないな。 890:884 09/03/24 07:18:50 0pAn0US9 >>885 その本人ですが… 891:名前は開発中のものです。 09/03/24 07:21:57 bIbLUBOz 実際の話、>2のような『タスクシステム』も含めて、何らかの共通の構造をコレクションした 実行巡回リストを作って統一的に運用している会社が殆ど。 今まで20社以上の下請けにソースコード納品させてて、それで確認しているから、すくなくとも その範囲内では間違いない。 毎回毎回基礎部分からワンオフで作ってる時間も予算も、下請けにはないからな。判ってる 人たちだけで使うなら、基礎部分を固めてその上で工夫する方がよほど効率がいいという ことだ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch