タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト858:名前は開発中のものです。 09/03/22 22:49:10 IncocYZR 確か継承も否定してたぞ>アンチタスク厨 859:名前は開発中のものです。 09/03/22 23:14:54 eDzO8au2 >>857 同じ構造のコードを共通化することに異論は無いよ。 共通化できるはずということ(なのかどうか知らないけど)で最初から根っこにひとつ 「タスクシステム」が存在してるのが >853 でいう「タスクシステム」的方針。 共通化できる部分を見つけてから実装を括りだすのが >853 でいう「ふつう」の方針。 前者だと何か構造的な変更を考えたときに、根っこをいじることになって影響が 広がりやすいというデメリットが考えられる。別の言い方をすると、たくさんの プログラムから共用されているということは変更が難しくなる、という至極当然の話。 これに対して、大きなメリットは思い当たらない。 860:名前は開発中のものです。 09/03/22 23:22:45 IncocYZR >859 > 前者だと何か構造的な変更を考えたときに、根っこをいじることになって影響が > 広がりやすいというデメリットが考えられる。 いわゆる『タスクシステム』も含めて、それらはただの実行巡回コレクションなのだから、それ以上の 機能を持たせようとするのが間違い。なんでもかんでも一つの構造に押し込めるのがおかしい。 実装をくくりだす後者の場合でも、当然共用されているところに変更が入ったらその機能の調停に 手間がかかるのは同じだ。 機能を絞り込めないなら、前者でも後者でも変更が難しくなるのは変わらないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch