タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト855:名前は開発中のものです。 09/03/22 19:20:29 eDzO8au2 >>854 個人的にはそういうことだと思って見てる。たぶんシューティングゲームや アクションゲームを作れば結果として同じような構造が(必要に迫られて)現れるだろう と思う。 タスクシステムが「どんなゲームでも基本になる」とか「(メリットが)暗黙知」とか言う人は、 きっとシューティングゲームやアクションゲームなどを作った割合が多いんだろうな、とか。 ただ、後者であればコンテナは複数種使うのがあたりまえだし、ましてグローバルでは ありえない。 これに対して前者では単一のコンテナ(これが「タスクシステム」と呼ばれたり)だったり、 それがさらにグローバルになったりしやすい。 856:名前は開発中のものです。 09/03/22 19:30:04 mHB0TcPP おまいら全員毎フレーム実行コンテナを使わないことにすれば 論争は解決するんじゃね 857:名前は開発中のものです。 09/03/22 22:42:54 DN2untcT >>853 >動的な寿命や複数インスタンスの一括処理などが必要になったら 同じような構造がプログラム中に複数表れる場合は 共通化できる部分を抽象化して共通のシステムにできないか、と考えるのが普通だと思うが アンチは必要な箇所全てにコピペなりで同じような実装を個別に持つのがいい、という理屈か? まぁ共通化できそうな箇所が2箇所ぐらいならいいけど、アクション系ゲームとかではかなり出てくるだろうし そーなると共通化したほうがマシでない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch