タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト711:名前は開発中のものです。 09/03/10 12:53:53 GPL7IZe+ >>707 >ユーザー定義の並行動作に使うこともできるっちゃできる できるっちゃできる、じゃなくて、ゲームオブジェクトの並行動作を記述することが そもそもタスクシステムの目的なんじゃないの? オブジェクトごとのデータとコンテクストをひとまとめにして自律的な行動を 自然(←人によって感じ方は違うだろうけど)な形で書ける(気分になれるw)ことと、 オブジェクトの生成破壊が多くてフラグメントを起こしがちなゲームにおいてデフラグを扱えること、 の2点を、素朴な形で実装したのがタスクシステムの良い点だったと思うんだけど。 >>710 >>>2のシステム(笑)はなんで並列動作できないの? 特定プライオリティがついているオブジェクト群は他との相互作用が無いと決めておいて、 それらを並列動作させることはできるんじゃないの? (そういう番号をプライオリティと呼ぶことの是非は別として) 別に誰も、全てのタスクを並列動作させることなんか最初から期待してないと思うけど。 かなり上の方に出てた自動的に並列動作させる云々の話も、そういうプライオリティの タスクに限って、プロセッサ数に合わせて並列でディスパッチするような拡張も考えられる のではないか、という話だったと理解してたんだけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch