タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト697:名前は開発中のものです。 09/03/07 18:30:21 rbzzI5lu ID:UcXZ5wF9 ↑(・∀・)↑ ウンコちゃんインしたお 698:名前は開発中のものです。 09/03/08 18:34:25 ryll+mdy >>695 > >これに付け加えて、並行の条件には、複数のコンテクストが論理的に同時に実行可能であることも、 > ある計算の、ある時点における実行状態を表現したものを、コンテクストと呼ぶんじゃないの? > >並行(concurrent)は、複数のコンテクストが論理的に同時に存在できることを表す。 > と同じ事を言ってるだけのような。 例えば、コンテクストが共有されている場合などでは、 コンテクストは同時に存在できるが、同時に実行はできない。 具体的には、オブジェクトAがオブジェクトBの参照を内部に保持している場合など。 オブジェクトAはオブジェクトBとコンテキストを共有しているということになり、 オブジェクトAとオブジェクトBは同時に存在できるが、同時に実行は出来ない。 >並行でない命令列も、依存関係が無ければ並列化できる。 並行でない命令列の中でも、依存関係が無い並行な部分だけは並列化できる。 並列化とは、並行に処理することだから、並行な処理しか並列化できない。 自動並列化 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%A6%E5%88%97%E5%8C%96 >プロセッサで「並行」に実行されるようにする。 スーパースカラ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%A9 >プロセッサ内の冗長な実行ユニットを使って「並行」して処理される。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch