タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト680:名前は開発中のものです。 09/03/07 13:05:44 ZZNOCL1s >>678 プロセスのプライオリティーは必ずしも守られるわけではない。 あれは、CPUリソースに対する優先順位であって、処理に対する依存関係を表すものではない。 現にマルチプロセス環境だと、プライオリティーの高いものと低いものが同時に実行される。 681:並列さん ◆dPfetnROQg 09/03/07 13:05:45 cewi3IDn >>677 それなぁ、「executed in parallel」以下は敢えて省略した。 これを「根性の悪さ」と言われるのはわからないではないが、いま俺が問題としているのは、 「concurrent thread」 とか「parallel thread」というときのconcurrentとparallelの意味の違いだ。 「concurrent computing」という学問分野があって、その学問分野は広範で いわゆる分散コンピューティングみたいなことまで研究対象としている。 本来、concurrentの定義にparallelとか出てくるのはおかしいのだが(それだとconcurrentとparallelとの 差が無くなってしまう)、「concurrent computing」の分野においては、「concurrent program」の意味は、 かなり拡大解釈されている。だから、その部分をはしょった。 「concurrent computing」のconcurrentを援用するのがあまり良くなかったと言われれば、まあ、それはそうなのだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch