タスクシステム総合スレ part5at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト675:並列さん ◆dPfetnROQg 09/03/07 12:44:25 cewi3IDn >>672 ざっと見たけど日本語のwikipediaのほうは、ひどいな。 これとか > 並行性のための構造を備えた最も一般的な言語はJavaとC#である。 なんでだよと突っ込みを入れたくなる。 これ書いてる奴は、thread生成が出来るからJavaとC#を入れてるんだろうけどひどいにもほどがある。 C#のyieldによるcontinuationは確かに並行スレッドなんだが、それならJavaを含めるのはおかしい。 日本語のwikipediaの「並行性」の項目もひどいな。なんだよこれ。 ちょっとwikipedia行って暴れてくるわ。 676:並列さん ◆dPfetnROQg 09/03/07 12:47:15 cewi3IDn >>674 > 自然言語の単語の定義なんてどこまでいっても曖昧なのに… 専門用語は、限りなくstrictに定義されてるべき。 そうじゃなきゃ論文とか意味のないものになってしまう。 677:名前は開発中のものです。 09/03/07 12:50:58 ZZNOCL1s >>668 wikipediaを引用しているようだが、途中で切れているようだが。 >「並行プログラムは、それぞれの計算プロセスを実行箇所をインターリーブしながら >シングルプロセッサによって逐次的に実行される」 の後ろには、実際には or executed in parallel by assigning each computational process to one of a set of processors that may be in close proximity or distributed across a network. が続いている。 自分の都合の良いところだけを掻い摘んで引用する根性の悪さ。 結局、 >並行処理と並列処理との差はある瞬間に、タスクを実行しているスレッド(プロセス)が >単一か複数かの差のみ。そんなことは誰でもわかっている。 は間違い。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch