09/02/20 05:41:55 ExFXwXhz
>>13
本当だよな。俺はHSP使いってだけなのに
底辺ワナビー・ダメ中年に限ってHSP使ってるって部分に脊髄反射してやたらネチネチと絡んでくる
おまけにポインタが使えないだとか、見当違いのこと言ってくる(前>>821-)。馬鹿かと
固定長メモリプール使ってれば>>2のポインタの使い方なんて配列の添え字(番号)でも記述できる
ハンドル使ってるなら、ID+配列の添え字 あるいは ID+プールタイプ+配列の添え字 とか
あと前>>510のソースの背後にある思想は>>2と違うと書いたが、どうやら外れだったらしい
書いた本人(>>510)の思想はタスク信者そのものだった。何がしたいのかサッパリ見えないし無知だ
ageうんこ詩人の当初の予想は的中していたようだ。心からお詫びする
ゲームプログラムの中の処理単位を扱う何らかのシステムだというタスクシステム
>>2ではゲームオブジェクトがタスクらしい。
それが今度はDBです。とか。何言ってるんだ?
タスク信者って窮すると話をかっ飛ばしてウヤムヤにしようとするよな