【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の9at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の9 - 暇つぶし2ch202:名前は開発中のものです。
09/02/28 15:45:27 MIm9/9kL
分かればいいんだ、分かれば

203:名前は開発中のものです。
09/02/28 16:14:17 hB0sxCE/
>>202
そのキモイ口調はやめろ

204:名前は開発中のものです。
09/02/28 16:55:21 MIm9/9kL
無視されてやんのw

205:名前は開発中のものです。
09/02/28 16:57:08 bBbsgj5N
また何か沸いてるな。

206:名前は開発中のものです。
09/02/28 18:12:59 3MD5oDj8
>>205
釣られてやんのw

207:名前は開発中のものです。
09/02/28 18:46:25 oMSJDJoR
無料音楽制作 [-M.A.T-]っていうサイトが
見れなくなってるんだけど事情知ってる人いる?

208:名前は開発中のものです。
09/02/28 18:49:36 yj752QL2
>>207
管理人がドメイン料払ってなくて閉鎖

209:名前は開発中のものです。
09/02/28 18:54:45 oMSJDJoR
つかっていいのかな?
midiはダウンロード済みなんだけど使っていいかな?
いいよね?

210:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:05:39 4DXVik2Z
メールで一応確認とっておくのがいい
出来ないならグレー、咎められる危険を孕んで頑張れ

211:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:08:17 vV/N93jr
>>209
規約読んだ上でDLしたんだろ?それに従ってりゃ使って良いんじゃないか?
ただ、読んでないのなら自己責任だ。後から文句言われてもしょうがない様な状況になりそうなら使わないこった

212:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:12:49 oMSJDJoR
もう規約覚えてないよ
かなり自由な規約だったはずだけど素材集めて作り始めたの3ヶ月前だよ
完成間近になって見に行ったら見ることもできなくなってた
メールアドレスもわからない
だれか使ってる人いる?

213:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:18:34 Adu8GfOr
つ差し替え

214:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:45:11 fkasAYj1
諦めるか復活待つしかないね

215:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:49:57 ilFgNtta
なんかゲーム作ってるときって音楽素材に結構振り回されるよな。規約変更とか閉鎖したからゲーム自体公開不可とか。
さらにイメージにあった音楽が無い場合はありあわせの素材にあわせたゲームに変えていかざるを得ないし・・・
いっそのことBGM無しのにしてしまおうか。

216:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:52:38 w5lKSzgJ
これを機に自分で音楽制作

217:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:56:29 oMSJDJoR
あと4時間で出来るか!

218:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:08:39 aLtC4Ywx
自作はともかく差し替えくらいできるだろ・・・

219:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:10:44 MTccWH0t
>>217
だから締切は明日の24:00までだと(ry

220:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:20:14 ekAlTYee
大事なのはゲームの中身だし、テキトーなものでさしかえれば?
音楽でそこまでがらっと変わるなら、残りの時間で素材サイト探しまくれとしか

221:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:22:16 cmoZEKuM
>>207
お前な……2回無視されたら空気読んで諦めろよ……

MSNのキャッシュならページごとに残ってるから、必要なら素材ページのURLで検索してみろ。
それが無理なら自分の無能さを悔いつつ差し替えろ。

222:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:22:23 HqnPzXFo
自分の都合で借りといて自分の都合で文句言うやつは、
盗人猛々しいとか言っときゃいいの?

223:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:24:01 0RNu/Fhx
1.10でMP3が使用可能に!
うれしい!

224:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:29:51 BVXm+QRD
>>220
どう考えてもがらっとかわるだろw

225:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:32:00 YTS3EYA7
思わずエンドロールでMATの3文字を探してしまいそうだな

M.A.T -Making Any Tadpole-
webmaster:shunki

226:名前は開発中のものです。
09/02/28 21:00:17 oMSJDJoR
誰も文句言ってないだろ

227:名前は開発中のものです。
09/02/28 21:28:29 V322007p
無音Verの登録でも大丈夫だぜ
他の作品のBGM聞きながらでもできるしな

228:名前は開発中のものです。
09/02/28 23:38:05 Qp8n+o8y
>>212

以前そのサイトを訪れた時コピペしておいたものが残っていたので一応

-----------------------------------------------------

「Free Material」に設置してある素材は、使用に関してすべて無料となっています。
また、基本的に連絡・リンク・著作権表示の必要はございません。

※主な禁止事項※
・特質的な指導を持つ宗教団体,犯罪系・自殺系サイトでのご利用
・直リンクによるご利用
・楽曲の二次的配布を主な目的とし、許可無く配布・公開すること
・素材を無断で販売すること
・著作権情報を偽ること
・素材の本質を損なう加工を許可無く行うこと

◇制限事項◇
以下の条件下においては要連絡および著作権表示必須となってます。
・各種ソフトウェア・動画(ゲームやFLASHなど)で使用し
 その作品に関して金銭収入が発生する場合。

◇免責事項◇
データを使用したことにより、利用者に不利益が生じたとしても
[M.A.T]はその責任を一切負いません。

連絡不要ですが、「掲示板」や「メール」で
ご連絡ご感想をいただければ幸いです。とても励みになります。
また、リンクも不要となっていますが、いつでもリンクのご報告をお待ちしています。
差し支えなければ、
ご使用になられた作品・サイトなどをコチラでご紹介させて頂きたいと思います。

229:名前は開発中のものです。
09/03/01 00:15:46 AAWV0HRh
やばい。お世話になった素材元をReadMeに書いてるときが一番楽しい。



まだゲームできてないってのに/(^o^)\

230:名前は開発中のものです。
09/03/01 19:26:43 jeRHxvtS
Ver1.10来たぞ 

231:名前は開発中のものです。
09/03/01 19:42:10 HdkYa45h
URLリンク(www.silversecond.com)
結構大規模っぽいな、つーか合成音声って

232:名前は開発中のものです。
09/03/01 19:42:11 McHCgnxQ
おお!

233:名前は開発中のものです。
09/03/01 19:44:52 McHCgnxQ
トップ絵のウルが可愛すぎる件について

234:名前は開発中のものです。
09/03/01 19:49:00 uvABar+Y
>>231
バグ報告スレで先行配布してずーっとバグ取りしてたし、その告知もTOPでしてたし
合成音声をネタで使ってる作品も既にある

235:名前は開発中のものです。
09/03/01 20:02:57 HdkYa45h
>>234
公式の掲示板とか見てなくてごめん・・・

236:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:24:00 KuFkCT9S
公式も前スレも見てなくていいけど
合成音声用のコモンでウディコン参加してる人いるだろーってツッコミが代わりに入るかな

237:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:27:25 AAWV0HRh
あれ、気がついたらウディコン締め切りまで3時間きってるのかい?もしかして。

238:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:41:05 aFusCMbr
[やりたいこと]
BGMを全曲高音質なmp3にしたい。

[やってみたこと]
BGMをmp3にしてみた。

[やってみた結果、どううまくいかないか]
ファイルサイズが何百倍にも跳ね上がるので、それだけで叩かれないか心配
どれくらいのサイズまでなら許せるか意見をききたい

239:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:50:39 McHCgnxQ
>>238
内容によるんじゃないか?
音だけじゃなくピクチャも綺麗で、面白いゲームなら叩かれないと思う。
容量がでかいだけでクソゲーだったら「なにこれ?ゴミ?」になる。


240:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:53:06 aFusCMbr
ですよねー

241:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:58:12 fHmb94RZ
自信ないならOPとEDだけmp3で妥協する…とか

242:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:09:30 AAWV0HRh
むしろボス戦だけmp3にするとかだな。

243:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:11:29 aFusCMbr
むしろ一番再生数が多いフィールドと通常戦にこだわりたい

244:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:12:14 McHCgnxQ
ボス戦がしょぼく感じるなw

245:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:16:51 aFusCMbr
ボス戦に行くまでプレイしてもらえるかも重要なんだ

246:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:21:04 McHCgnxQ
それこそゲーム性のほうが重要だろうw

247:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:21:09 y6+zKg0e
たしかに、つまんないゲームだったら、ながらプレイしたいからラジオつけちゃう

248:名前は開発中のものです。
09/03/01 22:54:34 AAWV0HRh
ウディコン締め切り間近なのにやけに静かな気がするんだぜ。

249:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:02:06 AAWV0HRh
この流れで投下していいのかかなり不安ですががが

【タイトル】 The adventure story
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 短編RPG
【プレイ時間】 30~60分
【作品URL】 URLリンク(www4.uploader.jp)
【一言】 基本システム+魔法にキーボード入力で色々と特殊な効果を付与したりしながら戦うRPGです。
かなり不安ですがよろしくお願いします。

250:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:04:33 McHCgnxQ
>>249
キャラチップが足りないと言われまくるんだが……

251:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:06:26 KuFkCT9S
俺も何でかファイル足りなくて慌てたけど、1回解凍して動作チェックした方がいいよ!

252:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:09:33 AAWV0HRh
中途半端な暗号化でえらいこっちゃになってました。
全部暗号化して今度はチェックを入れたので大丈夫なハズ。
ご迷惑おかけしました。

【タイトル】 The adventure story
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 短編RPG
【プレイ時間】 30~60分
【作品URL】 URLリンク(www4.uploader.jp)
【一言】 基本システム+魔法にキーボード入力で色々と特殊な効果を付与したりしながら戦うRPGです。
かなり不安ですがよろしくお願いします。

253:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:13:04 AAWV0HRh
と、思ったらモンスターが透過されない致命的な不具合/(^o^)\

254:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:13:14 Uqpdoh1h
>>248
嵐の前の静けさ


255:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:23:32 McHCgnxQ
>>253
わざとじゃなかったのかよw
レトロっぽくていいなと思ってたのにw

256:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:25:18 AAWV0HRh
モンスターの背景の透過処理を忘れるというアホな不具合があったので修正。
・・・テストプレイの時はちゃんと透けてたんスよ。
しつこくてごめんなさい。

【タイトル】 The adventure story
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 短編RPG
【プレイ時間】 30~60分
【作品URL】 URLリンク(www4.uploader.jp)
【一言】 基本システム+魔法にキーボード入力で色々と特殊な効果を付与したりしながら戦うRPGです。
かなり不安ですがよろしくお願いします。

257:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:27:44 AojsTnhv
透けるとか…すけべぇ//////

258:名前は開発中のものです。
09/03/01 23:49:39 ZjtC7vYE
【タイトル】 MOJI attack syndrome
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】  ブロック崩しに見せかけた何か
【プレイ時間】10分前後
【作品URL】 URLリンク(www4.uploader.jp)
【一言】 暇つぶし用にでもどうぞ。


259:二代目 ◆MURVugg5Q2
09/03/02 00:18:06 m5jIngM6
直前ラッシュがもう少し来るかと思ったらそんなこともありませんでしたが、24時を回ったので締切になります。
審査レス投稿期間は3/6~3/9ですので、審査をする方は各自それまでにまとめておいてください。

260:名前は開発中のものです。
09/03/02 01:11:36 qN2rAM4a
>>256
モルボルを半分に切り取ったような奴との戦いで死んだらサンプルゲームとか言われて復活(しかも試合終了?)しちゃったんだけど
これは仕様?

261:名前は開発中のものです。
09/03/02 01:35:19 f9hMewTy
>>256
開始1分でなにげにシフトキー押したら
変な数字が左上に出て先頭キャラが女装したお

262:名前は開発中のものです。
09/03/02 01:40:48 BViR6sWy
もっといっぱい作品来るかと思ったら、案外盛り上がらなかったね

263:名前は開発中のものです。
09/03/02 02:54:01 diLoQsqw
前回参加の体験版6つが参加不可だからなー
あの規模で作ってるとさすがに完成はまだだろうし、
今回はその分コモン部門の参加数が増えたんじゃないだろうか

264:名前は開発中のものです。
09/03/02 03:09:24 O3hbnE5g
体験版の人いたら何か書いてみて
まだ作ってるとかあきたとか書いてみて

265:名前は開発中のものです。
09/03/02 03:24:54 PBnhcIb3
あきた

266:名前は開発中のものです。
09/03/02 03:51:45 O3hbnE5g
やっぱりね

267:名前は開発中のものです。
09/03/02 04:08:01 diLoQsqw
>>256
再うpするのはいいが、過去ファイルは削除しようぜ?
うぷろだの容量も無限にあるわけじゃないんだし

268:名前は開発中のものです。
09/03/02 08:34:45 6bmutbzf
>>263
>以前に体験版を提出した作品は、完成した場合のみ参加可能とする。
>作品のプレイ時間目安の上限は1時間~2時間程度とする。下限は無い。

この2つの制限を遵守すると最初から全滅するのは目に見えてたんで仕方が無い
後者は「プレイ時間かかるものは早めの提出推奨」程度にしとこうぜと一応言ったんだけどな

269:名前は開発中のものです。
09/03/02 08:40:27 IeIw69O/
バカだから仕方ない

270:名前は開発中のものです。
09/03/02 08:41:07 IeIw69O/
そもそもお前達のクエオリティなんぞその程度だ
完成させることもままならん、VIPのksg以下

271:名前は開発中のものです。
09/03/02 08:42:04 zpN1hEX8
あげ

272:名前は開発中のものです。
09/03/02 09:57:13 O3hbnE5g
プレイ時間1、2時間じゃRPG禁止っていうのと同じだよな

273:名前は開発中のものです。
09/03/02 09:59:10 QsFFHVK9
着実に下降していってるな

274:名前は開発中のものです。
09/03/02 10:39:10 bLco/M+Z
全部で22個だからそんなに悪くもないと思う
でもルール厳しいと思う

275:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:05:03 MtyJg1l8
あれは説明文の書き方が悪いよ

審査者は最低二時間以上プレイすること
に変えた方がいいと思う

276:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:11:21 IeIw69O/
PIAI時間が2時間を越える作品は
審査者は最低二時間以上プレイすること

だな

277:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:18:45 88koIr9z
上限2時間とかやる側の都合を主体に考えすぎだな
これじゃ盛り上がらんわな

278:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:38:54 n5S6fO0Y
審査員って、誰でもやっていいの?事前登録しないとダメとか。

279:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:42:46 tPjykrOq
>>278
あんまり噛み砕いて説明したくないからウディコンサイト読んで判断してくれ

280:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:48:02 6+sCHIz9
制限のせいか、今回はレベルが低いな

281:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:52:04 miX63+PR
なあ…ホントどうでもいいんだが、今年2009年だよな?
wolf氏08年から直してない…
思わずカレンダー見直してしまった。

282:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:53:21 n5S6fO0Y
>>279
了解

283:名前は開発中のものです。
09/03/02 12:54:07 IeIw69O/
次回は俺が開催するよ
名前はウディコンじゃないけどな

284:256とか
09/03/02 13:19:14 07E/kj1l
4度目の正直。
俺ツメ甘すぎってレベルじゃねーぞ!!
とりあえず女装してしまったりゲームオーバーにならない不具合を修正しました。
あと、過去ファイルも削除してきました。ホントすいません。orz

URLリンク(www4.uploader.jp)

作品のプレイ時間制限については、ゲームのほうに制限かけるよりも
審査期間を長めに取ることで解決できないかなぁ、と思います。
正直、2週間も無いとプレイする時間が取れないってこともありそうで。

正直、締め切り間際にスレが地獄絵図になるのをちょっぴり楽しみにしてた自分としては、
残り時間と勝負してたのが自分だけってのも寂しいものもあったり。

285:名前は開発中のものです。
09/03/02 13:21:15 IeIw69O/
なんていうか、そのお前の作品自体がこのスレのレベルを物語ってるようなものだしな……

286:名前は開発中のものです。
09/03/02 13:29:32 tPjykrOq
あ。スキル名変えたのに戦闘中の文章が元のままだ。
まあいいや…

287:名前は開発中のものです。
09/03/02 13:38:25 FXWrNKtX
ん、IDが違うようだが・・

288:名前は開発中のものです。
09/03/02 14:20:27 pl3oEShU
>>268
以前に体験版を~、の方は、前回からこれだけの期間があって完成させられなかった制作者が悪いだろ
ブログ持ちの作者見てると、飽きて違うもの作ってた人多いみたいだし

時間制限については第2回開催前にこのスレで>>276にまとまっていたと思うんだが、誰もWikiの修正してなかったことが異常

今回はコモン部門多めの大会ってことでいいじゃん

289:名前は開発中のものです。
09/03/02 14:22:08 diLoQsqw
うぷろだNo.4の"The prophet letter.zip"とNo.042の"L.B.Ls.zip"って今回のウディコン参加作なん?
Wikiにもここにもエントリー報告ないし、"The prophet letter.zip"の方はファイル自体が壊れてて解凍すらできないんだけど

>>284
だから今回は投稿期間長めにとって、出す方も早めに提出したんだと思うが
現時点で俺は6つ終わってるよ

290:名前は開発中のものです。
09/03/02 14:55:54 tyQZGOmW
質や作品数はこんなもんだと思うが。
前回なかったコモンが多いのもいいし。
まあ期間が長かったから期待も大きかったのかね。

291:名前は開発中のものです。
09/03/02 15:26:07 tPjykrOq
>>289
ウディコン以外のものも置いてOKだから
前から関係ないものもちょこちょこ置かれてた。あまり気にしなくていいかと

>>284
とりあえず旧Verでクリアしたよ
途中で適当にhealingみたいなのタイプしてみたら「ここから初級魔法」って文字が3回くらいでてきた
タイプミスだったのか狙って再現しようとしても出てこないのが悔しいけど一応報告

292:名前は開発中のものです。
09/03/02 17:37:08 MtyJg1l8
今回の開催っていつ頃決まったっけ?

293:名前は開発中のものです。
09/03/02 17:41:57 oLRNknqQ
613 名前:二代目 ◆MURVugg5Q2  [sage] 投稿日:2008/12/01(月) 06:22:50 ID:FcLiqpJQ
トップ絵見て吹き出しました。大丈夫か狼煙さん。


コテトリ付けさせていただきました。>>481です。

作品受け付け開始 2/1(日)
〆切 3/1(日)
審査 3/6(金)~9(月)
結果発表 3/10~(出来るだけ早く)

・審査基準は前回に準ずる。
・前回体験版で出したゲームは完成していたら出しても良いというルールを追加したい。

昨日の間に出せなくてすみません。一応こんな予定にしたいと思います。
審査期間は土日を挟んだ4日で、〆切から審査終了までの日数は前回より2日増やしています。
エントリー開始は特に切る必要もないかも知れませんが、あまり早く出されても盛り上がりに欠けるかな、と。
まぁそんなに早く出す人もいないでしょうから杞憂ではありますが。
主催が変わることに対して懸念もいただきましたが、主催にそれほど大きな権限もなく、また前回の主催さんにも個人の事情があるだろうと思われますので、このままやらせていただきたいと思っています。
あくまでも(仮)ではありますが、明日あたりwikiも書き換えてしまいたいので、何か意見のある方はお早めにおっしゃってください。

294:名前は開発中のものです。
09/03/02 18:12:47 diLoQsqw
>>291
いや、それは別にいいんだけど、審査対象なのかどうか知りたいんだ
The prophet letterは前回のファイルそのままっぽいから除外だろうけど、
Legend Before Legendsの方は最後まで完成してたし、上がった時期から見ても参加作なのかなと

295:名前は開発中のものです。
09/03/02 18:32:18 CMIknTVb
申告ないなら対象外じゃね?
ただロダ利用しただけだと思う

296:80
09/03/03 06:22:58 1ib11/zn
3月過ぎたけどバグ修正込み本体をアップしました。
既にDL&パッチを当てている方はDLする必要ありません。

URLリンク(www1.axfc.net)

297:名前は開発中のものです。
09/03/03 09:46:51 HTAcb3EX
>>296けっこう頑張って作ったのに、周りがアレ過ぎて可愛そう
プロが小学生相手したみたいになってる
アニメコモンの人が作品何か作ればよかったのに

298:名前は開発中のものです。
09/03/03 11:54:26 FKVwNjVG
同意。
特に256はウディタをゴミ箱に捨てて2度と触らなくていいレベル。

299:名前は開発中のものです。
09/03/03 12:07:01 Cy9BIl9B
それは言い過ぎだけど作品数が少ないから目立っちゃったよね
>>182くらいギャグがあれば良かったのに

300:名前は開発中のものです。
09/03/03 12:07:42 8QkyxbCd
300

301:名前は開発中のものです。
09/03/03 12:08:03 8QkyxbCd
301

302:名前は開発中のものです。
09/03/03 14:57:47 f6Vlw1df
ゲ製板なのに「素材自作してないと評価外」というのは作ってません臭が酷すぎる
普段同人ゲー板とかで色々暴れてるんだろうが、
ここじゃ最初から作る気のない奴なんざ底辺未満の存在なんだから大人しくしてくれ

>>284
ラスボスの強さはあれくらいでいいと思ったけど、
味方に補助をかけようと思ったシーンが他になかったのが残念。山場はちょっと高くてもいいかと
やっぱり全体魔法は入力一度だけにして欲しかったのが最大の不満点
あと高威力の魔法が入力時間短いのはいいとして、初級魔法の受付時間は少し長すぎる気がした

303:名前は開発中のものです。
09/03/03 16:12:15 OVgsfafp
>>302
たしかに素材がサンプルでも、アイデアを評価するべきってのはわかるけど
ウディタでできて、RPGツクールでできないことって考えると
システム面でもっと凝ったアイデアのものが出てきてもいいと思う
作品数が少ないからなんとも言えないけどね

304:名前は開発中のものです。
09/03/03 18:40:35 0hE48ZB0
なんでツクールでできることやっちゃいけないのかワカラン。
いや、駄目だ屑だって言ってるつもりはないんだろうけど
その文脈だと少しばかり非難がましく聞こえちゃうよと。

だいたいウディコンはもっと気楽なものだったろ。
お気楽お手軽をうたう大会に本格派少ないって、知らんがな。
そういうのが嫌なんだったら企画が起ち上がる時になぜ言わない。
という訳で>>303が新たに開催する真剣ハードコア大会に期待。

305:名前は開発中のものです。
09/03/03 18:52:11 Cy9BIl9B
面白ければ良いですよ

306:名前は開発中のものです。
09/03/03 19:14:14 fl9GGqlN
SRPGが作りたきゃSRPGTを使えばいいし、格ゲーなら格ツク。
ACTやSTGならアクツクを待てばいい。
2kだと流石に処理が重くなるが、XPを使えば、その全てが普通に作れる。
>>303みたいに後出しで妄想止まりのルールを押し付けるのは、正直どうかと思うよ。

307:名前は開発中のものです。
09/03/03 19:24:33 1Bj/JacH
出来る事とかできないこととかどうでもいいんだよ
作りたい物を作ればいいし、自分にあったツール使えばいいじゃねぇか
完成するかどうかは知らんけどな

308:名前は開発中のものです。
09/03/03 19:25:11 0OLOQWAq
まぁ今回はインパクトに欠けるのが多いのは事実、あと弾幕系多すぎ。
個人的に楽しめたのはパズルだったな。
あんまり力んでない感じがかえって楽しめたわ。

309:名前は開発中のものです。
09/03/03 19:44:39 iG8ngT3s
馬鹿でも文句は言えるという典型を見た気がする。

310:名前は開発中のものです。
09/03/03 21:50:09 f6Vlw1df
>>308
plateは☆多くても簡単なのがある代わり、時々本気でむずい面があるな
25の原とか特にすごかった

311:名前は開発中のものです。
09/03/04 00:19:51 kwFX2es2
☆が多い面はいろいろ制約があって逆に分かりやすかったな。
最後まで残したのは☆3つ、旗3つの面だったよ。

312:名前は開発中のものです。
09/03/04 01:59:23 J2Kjv71z
>>284
面白かったよ
ラスボスの緊張感がいい感じ
オープニングで主人公がだぜだぜ言いすぎなのは気になったけどw

いちおーバグ報告
蘇生薬使ったときに、「ここから初級魔法」って表示が出たのと、
空白の的が出るフロアがあった(確か剣と杖が入った宝箱が並んで置いてあるフロア)

313:名前は開発中のものです。
09/03/04 05:43:13 yoh8IeI0
迷探偵
・Lv31まで上げてドリルを初見で倒したら単に装備品貰えなくて涙目。剣が合成材料なんで一応フォロー欲しかったかも
・薬ビン消費しても空きビンならないのにアイテム使用メッセージがデフォルトのままで少し気になった
・誘拐事件の推理シーンでコイツにおしいと言われ、素直に崖を調べ直しに行くと(ボウガンの情報聞いたからか?)戻れなくてハマる

ペルソナ
・火炎攻撃のアイテムだけ敵全体が対象になってた
・主人公1人旅で最初からクリアまでいけた。全体削ってからの皇帝3連斬りでどの雑魚も完封なので吸収相性の雑魚も混ぜておいた方が良かったかも

夢柱
 / ̄\
 | ^o^ |  < クリア できません
 \_/

314:名前は開発中のものです。
09/03/04 10:26:21 J2Kjv71z
もりほ

315:名前は開発中のものです。
09/03/04 10:27:41 J2Kjv71z
>>314
ってうああああ変な途中送信の上に誤爆!
ごめんマジごめん

316:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:12:05 pCTaD+Ef
もう感想言ってる奴がいるけど審査前に言うのはどうかと思う。
まだやってない人に変な先入観を与えるしネタバレもしてる。
バグがあったとしてもそれを踏まえて採点するわけだし…。
現にここでバグ報告して修正した作品もある。
デバックまで含めてゲーム製作だと私は思う…。

317:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:14:48 pa+jQl0y
先入観で採点かえる程度の低い審査員が多いのか。なるほど。

318:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:24:20 CBW6gwFh
何、賞金でもでるの?すごい栄誉でもあるの?

公式ですらないカスコンでどんだけ必死なんだよ

319:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:26:52 4qtgRW6j
そんな程度の高い連中ばかりなら
世の中印象操作やプロバガンダのノウハウなんぞ誰も研究せんがなw

320:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:39:13 bDktD+bd
>>316
あんまグダグダ言わず気軽にやればいいんじゃないかね
ざっと見て1発NGの荒らし以外は感想よりもバグ報告がメインな発言だし

あと上のほうで言ってたけどここゲ製スレだから
作ってもない奴が混じってても大人しくしとこうな

321:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:45:33 pCTaD+Ef
>>320
助言程度の発言だったんだけど…。
こんなにレスがついて驚いてます…。

一応クオリティの低いゲームも製作してます…。

322:名前は開発中のものです。
09/03/04 12:54:48 bDktD+bd
>>321
あーすまん
下段のアンカつけてたのがあざとすぎるんで消したらそちらに言ったようになってしまった

323:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:36:42 twQFzNQl
評論家気取りもどうかと思うが

324:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:37:18 twQFzNQl
>>302あたりから更新してなかた

325:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:41:51 CBW6gwFh
>>322
まぁ作ってないやつは黙ってみてろよw

326:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:48:35 twQFzNQl
>>325
>>318

327:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:17:48 cS2GIgNX
そんなこんなで「シケモクファンタジー」をダウンロードしてみた
不満点を上げれば悪いRPGのお手本のような作品だ
お前等絶対やるなよ?本当にやるなよ?

328:名前は開発中のものです。
09/03/04 15:20:22 bDktD+bd
>>325
作ってる側にいるから言ってるんだけどな
ゲ製やってたらそんな台詞出ねえだろと言うマヌケな暴れ方してる奴が時々出てくるぞ

329:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:02:37 Zz2rdKBh
落ち着け

330:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:14:12 iV3O76J3
ふぅ…今ならどんなコモンでもすらすら組めそうな気がしてきたぞ。
でも急に眠気がきたので一眠りしてこよう。

331:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:16:31 CBW6gwFh
>>328
だよな、特に作品も上げないで「自分は作る側」とか言い出すマヌケなやつがいるから困る

332:名前は開発中のものです。
09/03/04 19:34:40 qfJYBqEa
>>331
>>325

333:名前は開発中のものです。
09/03/04 19:52:06 U2AJ1g93
「作ってない奴は黙れ」言ってる奴、自分が何言ってるかわかってんの?
作ってない奴の意見も取り入れなかったら、ゲームは良くならないだろうが

ゲーム作るのは難しい=俺ってすごい、で終わるつもりなの?
大事なのはゲームの中身だろ?向上心とかプライドとかないの?
今はクソゲーで、非難されても、意見を聞いて、成長して見返せばいいじゃん!がんばれ!!

334:名前は開発中のものです。
09/03/04 19:57:22 pCTaD+Ef
全て私が悪かったです…。

すいません…。

335:名前は開発中のものです。
09/03/04 20:09:43 bDktD+bd
>>333
>>297-298 ID:CBW6gwFh

336:名前は開発中のものです。
09/03/04 20:11:13 CQa5ZOiC
非製作者が逆切れして
今度は製作者叩きか
よくあるパターンだな

337:名前は開発中のものです。
09/03/04 20:54:08 hN72sY33
不毛なやりとりはいつものこと

338:名前は開発中のものです。
09/03/04 23:55:44 PYpQSPDq
審査期間まで感想を自粛するのもしないのも自由
ただ、作り手側としては具体的にどこが悪いのか、どう改善すればいいのかを書いてもらえると助かる
こんなゲームツマンネ、とだけ書かれても参考にならない

339:名前は開発中のものです。
09/03/05 00:51:54 MZ7fk/R+
改善点指摘されると逆ギレする奴もいるから注意

340:名前は開発中のものです。
09/03/05 01:23:49 CuqmAh6l
なぜか意味不明な言い訳をはじめるヤツもいるんだよな

341:名前は開発中のものです。
09/03/05 01:48:05 BocWVNA5
改善点指摘してくれと頼むと逆切れする奴もいたりするしどうすればいいんだ

342:名前は開発中のものです。
09/03/05 01:56:47 2NPEZzbP
ageなくても荒れてますね。

343:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:26:56 8d18aOKI
What was the cause of  threadstorm?
it is the fact  we discussed about "people" make game softwares
we should discuss about games itself

344:名前は開発中のものです。
09/03/05 02:59:45 F214kb3c
ところでBGSってそもそもなんなの。
BGM,SEは分かるんだけど。

345:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:00:54 CuqmAh6l
環境音
雨の音とか。
SEみたいに単発じゃないけどBGMみたいな音楽でもないヤツ

346:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:01:36 Mqwi39Ft
とてもアホなこと聞くけど

何ですぅさんの所の奴は@1としたらウィンドウ出るん?
コモンイベントでやってるんだろうけど誰か説明とかしてくれないかなぁ
文章の所でも変数操作が出来るって事なのかな?

347:名前は開発中のものです。
09/03/05 03:13:01 O/598W7K
>>346
実際に変数を調べて処理をやってるのはコモン77だが、@Xの機能はこれ見れ↓
URLリンク(www.silversecond.com)

348:名前は開発中のものです。
09/03/05 04:17:58 F214kb3c
>345
波の「ざぁー」とかプロペラの「ばらばら」とか足音の「ざっざっ」とかそういうのなのね。
感謝。
システム的にBGMと同時に鳴らせる奴って解釈していいのかな。
SはSecondでBGmSecondかなとか思ってた。

349:名前は開発中のものです。
09/03/05 04:33:45 O/598W7K
>>348
BGM=Back Ground Music
BGS=Back Ground Sound
SE=Sound Effect

350:名前は開発中のものです。
09/03/05 06:55:13 dPyiOhtK
>>347
ああ、これだけ特殊入力できるのね・・・なるほど

351:名前は開発中のものです。
09/03/05 08:26:50 +PuFl+fT
ウディコン期間中ということで、ageますね。

352:名前は開発中のものです。
09/03/05 09:38:05 NSHas/tY
>>346
すうさんの所の奴っていうか、顔グラ表示についての質問が多すぎてデフォ採用されてしまったぞ
それでも@についての質問が公式に来るというグレードダウンっぷりなので
「顔出したければ自分で作るか勝手に借りれ」のスタンスのままで良かったのにと正直思う

353:名前は開発中のものです。
09/03/05 10:27:16 Hbj2otUw
便利になるのはいいこと

354:名前は開発中のものです。
09/03/05 10:54:45 GS8CeQKT
なぜかここはわざわざ公式覗いて勝手に憤ったり
初心者お断わりのツールにしたい意味不明なやつがいるからな

355:名前は開発中のものです。
09/03/05 11:26:01 NSHas/tY
あれの自作で悩むのもいい経験だし、
少し探せば顔表示位置を左右選べるのや、キャラ名表示欄付きのを借りれるのに
最初からそれなりのがあって探す必要を感じなくなるのは勿体無いなという話

356:名前は開発中のものです。
09/03/05 11:30:04 9jOj3La+
そんなお前の考えを押し付けられても。

357:名前は開発中のものです。
09/03/05 11:59:05 +twz23OL
大きめの8方向キャラチップが増えて欲しいなぁ
自分で作ると本当に大変だと実感させられる
正面向いてる絵一枚だけでもうお腹いっぱい

358:名前は開発中のものです。
09/03/05 13:18:49 HhpTcn9l
コモン全部自作すれば解決

359:名前は開発中のものです。
09/03/05 15:00:47 Cocrle3B
見た感じですと提出期限が過ぎても修正版は出せそうな雰囲気ですので出します。
【迷探偵コイツの非日常物語(修正1)】
URLリンク(www4.uploader.jp)

>>313
・・・まさかまだバグがあるとは思いませんでした。
報告ありがとうございます。

360:名前は開発中のものです。
09/03/05 15:17:26 u6h0A/t9
なんか急にMSゴシックが見つかりませんとか言われた
意味わかんね

361:名前は開発中のものです。
09/03/05 15:49:23 O/598W7K
>>360
たまにはパソコンを再起動してみるといいよ

362:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:06:50 VKlN+3jG
したらばの掲示板の管理人が誰かわからないからなんとも言えないんだが
ネタバレ気になるならコンテスト作品専用の感想スレを建てさせてもらえば良いんじゃないか?

363:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:10:20 np74pi5F
おk立ててみる。
この板でいいのか?

364:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:14:04 xCKeInnr
同人ゲーム板のウディタスレを再利用する手もあるな

今のところ誰も使ってないし、あの内容を見るにどうせ住人層も被ってたんだろう

365:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:26:39 NSHas/tY
同人ゲー板のウディタスレは
ここのPart2か3くらいに暴れてた荒らしが嫌がらせ目的で立てたもんだから放置でいいよ

366:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:43:37 u6h0A/t9
>>361
さんくす

コモン15をいじってもメニューが普通に呼び出されるんだけど
独自のメニュー作る場合はどうすりゃいいんだ
なぜかコンテニューが変わってしまう

367:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:46:00 CuqmAh6l
コモン自作すればいいだけだろ

368:名前は開発中のものです。
09/03/05 20:46:48 NSHas/tY
>>366
044以降の必要な部分を全部改変する

369:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:09:20 u6h0A/t9
自作メニュー(別のコモン)に飛ばすだけでも
044以降変えないと駄目なの?

370:名前は開発中のものです。
09/03/05 21:44:05 NSHas/tY
とりあえず043と044の起動条件みてみるんだ

371:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:09:13 KQTk9A25
テンプレの
>Q 何か企画やろうぜ!
>A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
だけど、今はそこそこROM住民も含めいると思うんだ。 書き換えてもいいんじゃなかろうか

372:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:13:40 FNTc3nlt
今言っても仕方なかろう

373:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:15:16 OU/o1gYs
俺も自作メニューに挑戦しよう・・・

無言で閉じました

今日も妄想だけで終わります

繰り返し

374:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:21:16 C07g/Y3i
話変わるが審査用のテンプレってあったっけ?

375:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:25:09 HhpTcn9l
>>374前回のテンプレ

【ゲーム部門審査】
【タイトル】〇〇〇
【システム】☆☆/10
【シナリオ】☆☆/10
【素材】☆☆/10
【自由裁量】☆☆/10
【合計】☆☆/40
【審査員コメント】
以下コメント

【コモン部門審査】
【タイトル】〇〇〇
【発想】☆☆/10
【有用性】☆☆/10
【ソース】☆☆/10
【自由裁量】☆☆/10
【合計】☆☆/40
【審査員コメント】
以下コメント


376:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:26:27 u6h0A/t9
>>370
サンクス
044全部消してみたらいけそう

次に初期位置変えたら
タイトル画面でなくなったんだがなぜ?
あとウルファールの最初の解説イベントの場所も見つからない

>>373
今日始めたんだが確かにむずかしい

377:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:32:48 88zYB66X
>>376
初期位置(0)がタイトル画面だったから
(ゲーム開始位置はsdb[7:0])

サンプルのウルファール解説イベントは
タイトルのイベント選択肢【はじめから】の中
(トランジション準備内)

378:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:21:51 u6h0A/t9
>>377
ありがとう
ツクールの流れでコモン辺りをずっと探してた

379:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:57:41 xtKj7qJ2
狼煙氏のコンテスト名が略せないぜ
公式ウディコン?

380:名前は開発中のものです。
09/03/06 00:42:54 DLeMBoSX
オフィシャルだからオフィコンじゃ発音しにくいかな。
オフコンじゃ意味違ってしまうしな…。

381:名前は開発中のものです。
09/03/06 00:51:21 PO8aAVKt
オタコン

382:名前は開発中のものです。
09/03/06 01:21:13 rfK2GYFN
ウルコン
…ウルトラコンボみたいだな。

383:名前は開発中のものです。
09/03/06 02:19:57 M86exJlN
公式ウディコンの採点方法って人がいるからこそできるんだよな・・・とか考えてて思い出したんだけど
採点期間ってもう始まってるんだよな?

384:名前は開発中のものです。
09/03/06 08:57:50 /goc+HNX
ウヂコン期間中なのでageますね

385:名前は開発中のものです。
09/03/06 09:26:50 9aLXZHVJ
>>384
そういうことなら許可する

386:名前は開発中のものです。
09/03/06 09:59:51 2BkTlc70
>>379
狼コンでいいんじゃね?
読みは「ろうこん」か「かみこん」で。

387:名前は開発中のものです。
09/03/06 12:16:12 sTUL2ruQ
>>386
か……み……?

388:名前は開発中のものです。
09/03/06 13:13:10 rfK2GYFN
おお「かみ」コンテストって事じゃない?

389:名前は開発中のものです。
09/03/06 14:02:30 eOf3WcQJ
自作メニュー作ってる人に聞きたいんだけど、
メニューにもよるけど、アイテムとか、キャラクターとか何かしら選ぶ場面はあると思う。
そういうときに、選択肢のコマンド使って作ってる?
それとも、キー入力とかキャラチップとかで自前で動作させてる?

390:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:02:59 S2dPP+p6
>>389
キー入力でメニュー開閉のフラグ立てて並列実行のコモンを動かしてる。
描写はピクチャのウィンドウ生成。
カーソルにしてもウィンドウにしても
画面描写を組まないと動かないから労力が馬鹿にならん。

391:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:05:51 O3LxQAR8
>>389
俺は自前動作させる。
テクニックとしては画面外に選択肢ウィンドウを表示させて、動作自体はキー入力に連動させるという方法でやっている人もいる。
これだと少しだけ作るのが楽になる

392:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:05:57 +Uw/0qD7
俺みたいなアホでも、作るだけなら時間さえかければどうにかなるんだけど
後の変更とかに備えて汎用性持たせようとすると途端に厳しいぜ。メニューに限らず色んなトコで

393:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:15:16 M86exJlN
最初から仕様をガチガチに固めておけばいいんじゃね!

394:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:17:05 O3LxQAR8
仕様固めないで見切り発車はいつまで経っても完成しないんだよなw

395:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:22:44 U6QdLCEF
作ってる最中で気が変わって仕様変更してたりしてもキリがないんだよな

396:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:25:07 2IUKvczr
>>389
いくらなんでもそこで選択肢に逃げるくらいなら
デフォの仕様を真似るか最初から触らない方がいいと思う

397:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:31:17 +Uw/0qD7
>>394
今まんまそれに陥ってるわw やっぱみんな一度はぶつかる壁なのかねー

>>395
俺とか仕様変更じゃなくてもイベント組んでる最中に「やば、DBに○○の項目が足りなかった」
とかなって泥沼だ……

初めて作るときは>>393が理想なんだろうな
まぁ何事も経験が大事だと思うから四苦八苦しながら頑張ってみるけど

398:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:40:24 JMOjOO9B
>>396
なんで選択肢が逃げなんだ?

399:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:41:13 eOf3WcQJ
結構自作システムしてる人いるね。そして>>391あたまいいなそれ
項目が固定なら楽なんだけど、はみ出すときはスクロール、とか作ったときは死ぬかと思った
メニューに使えるぐらい選択肢機能が強化されれば、自作システムのハードルが下がって、凝ったシステムのRPGを作る人が増えると思うんだけどなー
まあそれでもグラフィックの壁は依然として超えられないが

400:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:45:31 2IUKvczr
>>399
選択肢機能強化されたら楽だよなーってのは俺も思った
ちょっと無骨すぎるんだよなあ

>>398
わからんなら気にしなくていいよ

401:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:47:10 udm3btHp
ウディタ使ってる時点で逃げだしな

402:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:58:34 ApRe1ZpY
お前、此処何処だと思ってんだ?巣に帰れよ

403:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:59:38 2IUKvczr
いや、そういうのは一発NGでいいから

404:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:04:19 udm3btHp
ウディタ標準の機能使えば逃げだって言われるんなら、
ツール使うこと自体、逃げといってるのと同じことかと。

405:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:08:23 O3LxQAR8
選択肢の機能は充分だと思っている
開発環境が便利になると、どんどんゲームから個性がなくなっていくって感じがする。
不便なものを工夫するのがゲーム製作の醍醐味というか、作者の味の出しどころだと思うんだ。

406:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:11:03 JMOjOO9B
>>400
別に煽りじゃないんだからさ
「わからないひとはいいです」じゃ
外界との関係がどんどん閉塞していくよ

407:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:39:41 +Uw/0qD7
俺も文章選択肢(本来の選択肢)としての機能は充分だと思うから今のままで良いかな

ほとんど>>405と同じ考えだけど
>不便なものを工夫する
というよりは、そもそもメニュー選択肢は自分で作らねばならないものだと思ってるかな
十字キーではなく4ボタンに対応させたり、リングコマンドだったり、画像から選択するタイプだったり
人によって求める仕様が全然違うから基本仕様で実装するのが難しいし、実装すべきじゃないとも思う。個性が死ぬからねー

408:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:45:37 sI6tX/7g
作るのも、また一つの楽しみだとおも

409:名前は開発中のものです。
09/03/06 16:46:46 O3LxQAR8
すごく極端な例で言えば、メニューなんてなくしちまえばいい。
ボタンを押すと仲間がワってでてきて、それぞれ話しかけるキャラによってメニュー項目の役割をさせるって方法でもいいわけだからな。(こっちのほうが難易度高そうだが)
メタルギアだって、アクション描写が苦手なMSXでゲームを作るために「戦闘をしない(敵から逃げる)ゲーム」ってのを企画したから出来たんだぜ。
苦手なことや面倒くさいことから逃げることで生まれるゲームもある。
便利になっちゃうと、それが無くなるんだよ。

410:名前は開発中のものです。
09/03/06 17:10:45 eOf3WcQJ
>>405,407
むしろ、ピクチャと変数で何とかできちゃう人が対象じゃなくて、
デフォルトシステムを使ってる人が結構いるから、そういう人がシステム自作できるようになれば、もっといろんな作品が見れるかなと思ってるんだけど・・・
項目選択の壁を取り除けば、RPGツクール状態をある程度脱却できると思う
だめかなああw

411:名前は開発中のものです。
09/03/06 17:17:26 2IUKvczr
>>406
メニュー自作を一度でも考えて選択肢で代用できないかと試した人なら多分誰が相手でも感覚的に通じると思った
なので通じないならそれすらやってないんだと判断した
感覚的なモノを懇切丁寧に一から説明するほど暇じゃないんで、あんたがわからんでも別に構わんし困らない

412:名前は開発中のものです。
09/03/06 17:28:03 O3LxQAR8
デフォシステムを使ってる人は、そもそもゲームの構造自体を把握してない人が多いって思ってるかな。(それが悪いという意味じゃない)
根っこまでいけばピクチャ操作と変数操作と条件分岐だけしかないわけだが、それを知らない人は多い。
コンシューマでもなんでも、プロ用のツクールみたいなのがあってそれでFFとかDQとか作ってるって思ってる人が実際にいるからな。
ゲーム会社が、そのツールを作るツールから作ってるって知らない。
俺はその構造自体を知らないうちは、デフォシステムから自作への移行ってのはしないんじゃないかと思ってる。
ウディタだって今でこそ有名になったから色んな人が使ってるが、俺が使い始めた頃は俺も含めて大半がツクール2000で自作システム組んでた人らの移行組だったしな。

だから項目選択の製作そのものがゲームを作る以前に必要な工程だと理解できないうちは、テンプレに当てはめただけのゲームから脱却は難しいと思ってる。
……久々に長々書いちまったよ。

413:名前は開発中のものです。
09/03/06 17:36:11 sTUL2ruQ
システム自作が少しでも簡単になるようにピクチャ枚数制限なしとか文字列ピクチャとか入れてあるんだろ。
そもそも選択肢コマンドはわざわざ選択肢をコモンイベントで作らずに使えるように特化した作りにしたものだから、それでメニューなんて作ろうとすれば制限が出て当たり前。

414:名前は開発中のものです。
09/03/06 17:54:38 DwZnx87K
>>412
>だから項目選択の製作そのものがゲームを作る以前に必要な行程だと理解できないうちは、テンプレに当てはめただけのゲームからの脱却は難しいと思ってる。

あー、それだ。それが言いたかった。
代わりに言ってくれてありがとう。

415:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:01:55 +Uw/0qD7
そっか、ウディタで初めてゲーム作り始めますって人もいるんだよな
まぁそういう人たちの要望に応えるかどうかは狼さん次第だね、俺たちがグダグダ文句言っちゃいけないから言わないようにするゴメンね
公式にかけあってみる分には誰も咎めないと思うよー

俺もバカながら2000からの移行組なんだがウディタは、まず文字列ピクチャだけでも頭が下がっちまうし
イベントコマンド中のほぼ9割に変数指定ができたり、管理しやすいDBとか豊富な変数とか
言い出したらキリがないくらい夢物語だw

416:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:07:22 JMOjOO9B
>>411
疑問だったのは初めから選択肢が理想の代用なのかって事
つまり選択肢を使う結果と選択肢を使わない結果が
具体的にどの位違うのかその明確な答えがあるのかを知りたかった訳
あと時間が重要ならそういう我の強い表現は止めといた方がいい結局時間掛かるから

417:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:09:30 O3LxQAR8
ここまで書いたからついでに書くが、項目選択はゲーム製作に必要な「ピクチャ操作」「変数操作」「条件分岐」の要素が全部詰まってる。
だから、まずこれができることが「テンプレにはめただけじゃないゲームを自作する」第一歩なんだと思う。
この仕組みを理解できれば、作れないシステムはまずないといっていい。
あとはスペックと手間の問題だけになるしな。

418:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:29:15 eOf3WcQJ
>>417
そうかぁー

宙ぶらりんのアイデアっていっぱい眠ってると思う
そういう人は諦めてデフォルトにしないで、まずはカーソル描いて動かすとこからやってみよう
そこから世界が広がってくるよ!
という結論でw

419:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:38:07 2IUKvczr
>>416
九割くらい言いたいこと理解してるなら、嫌になるくらい初心者臭ただよう表現を最初から使わんでくれ
俺のわからない話すんなと愚痴ってるだけに見えてたぞ

420:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:44:08 Ddy9C0yR
あげ

421:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:50:22 oIqpXPFT
項目選択が作れないからマウス操作に逃げた。
後悔はしていない

422:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:56:32 sTUL2ruQ
>>421
余計大変なような気がしないでもない

423:名前は開発中のものです。
09/03/06 18:59:45 O3LxQAR8
マウス操作はウディタゲームの鍵を握ると勝手に思っている。
うまく使えば画期的なゲームが出来そうなんだが、なかなかいいアイデアがでないんだよなぁ……。
DSのタッチペン的な方法しか思いつかない俺の脳が憎い

424:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:20:57 RnmCr3FF
一度ドラクエなりFFなりロマサガなり何でもいいからモデルを決めて
そのゲームシステムを完璧にウディタで再現することを目標に作っていけば
色々と製作スキルが身についてくるんじゃない?
アイディアが製作途中に沸くこともあるだろうし

それこそ大量の変数とほぼ無制限のピクチャ表示があるウディタなら
トレースできないゲームシステムなんてないと思うが…

425:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:25:08 2IUKvczr
3Dモノとテイルズ以外は何とかなるだろうって、前に話題があったかな
ただ、そのモデルがどういう計算式使ってるかハッキリわかってないと細かい部分のトレースは無理だが

426:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:33:06 O3LxQAR8
>>425
ちなみにテイルズはなぜムリなんだ?
あのシリーズやったことないから判らんのだが。
リアルタイムに動かすのがキツイってだけ?

427:名前は開発中のものです。
09/03/06 19:44:11 2IUKvczr
>>426
無理とは言わないし、むしろ再現したら凄いと素直に思うが
あれ基本的に格ゲーかアクションの分類
少なくともDQFFロマサガと一緒の枠で扱うものじゃない

428:名前は開発中のものです。
09/03/06 20:01:11 O3LxQAR8
>>427
ああ、格ゲーはたしかにキツイな。
ウディタはリアルタイムアクションには弱いし。

429:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:49:46 78ORfTPn
格ゲーつくれるの?

430:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:51:37 O3LxQAR8
作れるよ。
おそらくゲームが成り立たないレベルで動きがカクカクになるが。


431:名前は開発中のものです。
09/03/07 03:00:53 6FkaZ4vh
私も選択肢は物足りないと思ってたクチだけど
上にある通り「文章選択肢」と解釈すれば十分だわ。

>423
というかウディダのマウスとDSのタッチペンは位置付け的には似たようなものだろ。
むしろ入力デバイスとしてはほぼ同じだ。

432:名前は開発中のものです。
09/03/07 08:38:47 HbcZknVW
おはようございます。
ウディコン期間中なのでageますね

433:名前は開発中のものです。
09/03/07 09:28:15 Z1qpWdkZ
>>432
期間中だけはあげてもよし

434:名前は開発中のものです。
09/03/07 10:15:46 X0eGtEKT
>>431
>>423は「DSと同じゲーム開発幅があるのに、DSと同じものしか思いつかない」ってことだろ。

435:名前は開発中のものです。
09/03/07 10:36:26 RZwFp5F3
棒状のグラフィックにポインタを当て上下にスライド、棒状の物から白いビームを出して、飛来する
いったんもめんにぶっかけるゲーム。スライドの速度により発射感覚が異なる

436:名前は開発中のものです。
09/03/07 10:43:45 WXrcDf80
DSと同じゲーム開発幅があるのかー
すごいツールだなー

437:名前は開発中のものです。
09/03/07 12:59:51 1bTIJf+l
テイルズも初代なりきりダンジョンなら再現は簡単に出来るな。
コマンド選んだらアクション起こすただのコマンドバトルだったし。

どのみちアニメパターン作るのが一番の手間。

438:名前は開発中のものです。
09/03/07 13:06:50 MQSvwDwK
640x480サイズだと起動できない。
ツクールXPに比べてスペック要求高いんだな。
320x240じゃ小さすぎるけど今でてるゲームも
配慮してかみんなこのサイズなんだよな。

439:名前は開発中のものです。
09/03/07 14:26:13 bV3CS2FX
>>438
ただ640x480にしただけじゃサンプルゲームは動かんぞ
マップチップを640x480対応素材に入れ替えないと

440:名前は開発中のものです。
09/03/07 15:34:01 MQSvwDwK
>>439
そうなんか。
マップチップ全部消したら動く?

441:名前は開発中のものです。
09/03/07 16:14:14 QYMor10x
素材を引き伸ばす機能がありゃ楽なんだけどなぁ・・・
作られてる素材も320*240規格だし少ないのは仕方ないよな・・・
でもそこまでちいさいわけでもないし、むしろゲームとしては普通の大きさじゃないか?

442:名前は開発中のものです。
09/03/07 16:18:15 vdGFUC8/
640x480は画像を緻密にするためにやるもんじゃないの?
素材単純に引き伸ばされても320*240でF4押すわって話になりそう

443:名前は開発中のものです。
09/03/07 16:40:46 MQSvwDwK
フリゲならまだいいんだけど、
シェアだとツクールXPやNscが標準だからな。
320*240はちょっと厳しいかも。

444:名前は開発中のものです。
09/03/07 17:35:54 MQSvwDwK
640x480で作ろうとしたら、タイトルでウルが何十人と表示される
キャラチップはそのままで良いはずだし、
そもそも主人公は透明にしてるからマップチップのバグかなこれ

445:名前は開発中のものです。
09/03/07 17:37:49 kKIY0SUQ
キャラチップを背景にしてない?

446:名前は開発中のものです。
09/03/07 17:43:41 vdGFUC8/
シェアゲーの話題は単なるものの例えだと信じてるが
シェアじゃなくてもとりあえずウルファールから離れたらどうよと言いたくなった

447:名前は開発中のものです。
09/03/07 17:47:47 hHhpXV/V
解像度の高い素材を使うために、640x480があるんだよね?

448:名前は開発中のものです。
09/03/07 18:35:02 1Peup0FH
>>447
そうだね。

グラ全てを自作するなら640×480の方が
クオリティが高い作品ができる。

まあ320×240でも通常の倍のグラ作って50%で
表示すれば粗が見えにくくなるけどね…

449:名前は開発中のものです。
09/03/07 18:35:37 L/7yK/RO
審査がまだない・・・だと・・・?

450:名前は開発中のものです。
09/03/07 18:39:25 EHfM8aJF
しかし文字だけなぜ解像度が640*480に合わせてあるんだか。
320*240でも重いのはそこらへんが原因じゃないのかと思ってしまう。

451:名前は開発中のものです。
09/03/07 19:08:06 8bDdoSjR
>>449
みんな審査するより作る方に熱中してるんじゃない?
今からやってみる。

452:名前は開発中のものです。
09/03/07 21:35:23 8lSI7i/T
■ ■
■ ■

■ ■
■ ■
って敵グラフィクが
■ ■
■■ ■■
■■ ■■

■■ ■■
■■ ■■
■ ■
の様に潰れて表示されるのって、解像度のせいなのか

453:名前は開発中のものです。
09/03/07 22:25:03 ndkIcgMx
>>452
半角スペースは二つ目以降表示されない。
アンカーつければ見れるけど。

454:名前は開発中のものです。
09/03/07 22:43:47 8lSI7i/T
>>453
半角スペースが消えた分だけ詰まるのか
教えてくれてありがと

455:名前は開発中のものです。
09/03/07 23:40:46 MQSvwDwK
>>445
何も指定してないとキャラチップを読み込むらしい

456:名前は開発中のものです。
09/03/08 00:13:53 T/rwGJy+
学位(ドクトレイト)は、本来、学者個人が一子相伝で伝えてゆくものです。
大学や教育相が出すものではありません。
フランツ・フォン・シーボルトは、長崎の鳴滝塾で、高野長英や小関英三に彼らが
オランダ語(どうもドイツ語らしい)で書いて報告した論文に対して、「ドクトル」
の学位を授けています。
学位とは、周囲の高い評価を得た優れた学者が、個人の名前が出すものです。
福沢諭吉先生の真似を私はそのうちするぞ。日本の土人学者や、「日本的エスタブリッシュメント」
なんか、原住民のまじない師集団(欧米では誰からも相手にされない)に過ぎないから、
私は、呆れ返っているから相手にしない。だが、アキラ君は、このあとも日本のアカデミズム
(まじない師集団)の中で生きゆくだろうから、私の知ったことではない。

副島隆彦「属国日本論を超えて」


457:名前は開発中のものです。
09/03/08 00:24:16 xRgtUe78
Shift押しっぱなしでイベントコマンドを複数選択しようとすると
選択が消えてできないんですがなぜでしょう?

458:名前は開発中のものです。
09/03/08 01:12:10 G0tvb2LA
>>457
コモンイベント編集だとできるよね?
マップイベントでやるときは、選択したいやつの一個上をクリックしてから、shiftで選択してる

459:名前は開発中のものです。
09/03/08 01:53:17 xRgtUe78
>>458
ツリーになってるコマンドと行の最初の方のはできるんですが
それ以外は選択が消えてしまいますね
マウスで選択しつつshiftを押すと選択が残るみたいなんでそれでやってます

460:名前は開発中のものです。
09/03/08 05:01:44 bEPCZhPi
ウディコン期間中なのでage

461:名前は開発中のものです。
09/03/08 06:30:36 zbo1spF3
ageに反応して荒らしにきました

このスレ関連HPにはすでに甚大な被害発生中

462:名前は開発中のものです。
09/03/08 06:45:21 xRgtUe78
文章ウィンドウの色は変更できないんでしょうか?
あとウィンドウの座標を変えると
枠が元の位置に残ったまま文字の座標だけ変わるんですが
これはバグでしょうか?

463:名前は開発中のものです。
09/03/08 06:49:53 /RVr6tNW
>>462
とりあえず「マニュアルを読んだか?」と聞きたい

464:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:04:35 +6fwV6qZ
あんな不親切なマニュアルじゃダメってことだな

465:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:15:52 8OZsrBMC
ゲーム作るのもウディタを使うのも義務や仕事じゃないんだから、ね?

466:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:26:44 xRgtUe78
あぁコモンで作らないと駄目なんですね
マニュアルが初期verのままなので
今のサンプルをやった感じで思い込むと駄目ですね

467:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:52:33 27iAP2Cn
>>466
最新版のマニュアルが同梱されていることに気付いていないのか、ウディタ本体の説明書であるマニュアルに基本システムの説明も入れろと言っているのか、どっちだ?

468:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:59:12 esY0ZVdD
分かりづらさはあるかもね。

469:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:13:28 Gse399GS
もうアゲ荒らしが調子に乗ってるのも見苦しいからそろそろコンテストの評価お願いします
自分は作品提出したんで遠慮しとります

470:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:17:44 y9UYHeYD

該当作なし;今回のウディコン応募作品は全て選外となりました。

471:名前は開発中のものです。
09/03/08 12:51:03 /5LC3btR
>>469
同じく

472:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:07:56 Ir3fRI4u
どれが1位になるか分からない状況なら点の付けようもあるが・・・・

なんて言ったらいいか分からないけど、みんな冷めてるんじゃないかな

473:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:09:12 oqAeLlCI
審査はここでしていいんですよね?

【タイトル】線と円2
【システム】9/10
【シナリオ】5/10
【素材】 6/10
【自由裁量】9/10
【合計】 29/40

【審査員コメント】

マウス操作で遊べるというのがすごく気に入りました。
グラフィックが線と円だけで出来ているというのも上手いです。

474: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/08 13:09:19 gbAumMg0
【タイトル】 線と円2
【システム】 9/10
【シナリオ】 5/10
【 素材 】 6/10
【自由裁量】 10/10
【 合計 】 30/40
【審査員コメント】
気に入った点
・線と円が弾、当たり判定、能力と全く違うタイプなこと

気になった点
・線だとラスボスが速攻で終わる

雑感
シンプルイズベスト。
線と円だけでまさかここまでやるとは思わなかった。

475:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:10:11 G0tvb2LA
基本システムはないほうがよかった

476: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/08 13:10:26 gbAumMg0
【タイトル】 なまえのない物語
【システム】 8/10
【シナリオ】 8/10
【 素材 】 8/10
【自由裁量】 8/10
【 合計 】 32/40
【審査員コメント】
気に入った点
・シンプルな戦闘システム
・隠しバトル&イベント

気になった点
・防御を優先して上げると難易度が一気に下がる
・フィールドマップの「国の外に~」はいらない

雑感
とりあえず初回プレイ時は運ゲーにもパターンゲーにもならない程度のバランスで楽しめた。

477: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/08 13:11:28 gbAumMg0
【タイトル】 カイナ
【システム】 8/10
【シナリオ】 7/10
【 素材 】 10/10
【自由裁量】 9/10
【 合計 】 34/40
【審査員コメント】
気に入った点
・全体的に未来風で統一された雰囲気
・戦闘のテンポのよさ
・アイコン式なのにシンプルでわかりやすいなインターフェイス

気になった点
・一度装備したら外せない?
・レベルアップしたのがわかりにくい
・敵の行動がワンパターン

雑感
未来風に統一されたサウンドとグラフィック、オリジナルの戦闘システム・インターフェイスと、全体的によくまとまっている印象を受けた。

478: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/08 13:12:42 gbAumMg0
【タイトル】 夢柱
【システム】 8/10
【シナリオ】 8/10
【 素材 】 10/10
【自由裁量】 9/10
【 合計 】 35/40
【審査員コメント】
気に入った点
・弾とボムの種類が豊富
・弾幕のパターンが豊富
・弾幕が美しい

気になった点
・超軽いモードの自機への当たり判定がかなり怪しい
・処理が重い

雑感
弾幕とグラフィックは素晴らしいが、自機への当たり判定がかなり曖昧で「アレ?」と思うことが何度も。
処理の重さで当たり判定の精度が変わるという説明は取説だけでなく設定画面の方にも出して欲しかった。

479: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/08 13:13:31 gbAumMg0
【タイトル】 plate-プレート-
【システム】 9/10
【シナリオ】 5/10
【 素材 】 7/10
【自由裁量】 5/10
【 合計 】 26/40
【審査員コメント】
気に入った点
・ステージの多さ
・ヒントアイテムがある

気になった点
・移動開始と全消去が隣にあり、マウスではミス操作しやすい
・エンディングを見終わった後、何故かタイトル画面ではなくステージセレクト画面に戻る

雑感
普段使わない頭使って疲れた。

480:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:34:46 DOjYTvJH
ID:gbAumMg0乙すぎる
>>473
3つ審査しないと対象外になるぜ?

481:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:45:23 oqAeLlCI
>>480
大丈夫です。

【タイトル】となりのデブリ
【システム】8/10
【シナリオ】6/10
【素材】 9/10
【自由裁量】9/10
【合計】 32/40

【審査員コメント】

ゲームと素材がマッチしていて最高でした。
進んでいくにつれて背景が少しずつ変わっていくとこも良かったです。
ピクチャの動かし方もきれいでした。

482:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:53:09 Y/uf5fez
おつ

483: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/08 13:59:09 gbAumMg0
連投規制に引っかかったんで↓にテキストでうpしといた。
URLリンク(www4.uploader.jp)

484:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:01:35 oqAeLlCI
【タイトル】夢柱
【システム】10/10
【シナリオ】8/10
【素材】 10/10
【自由裁量】7/10
【合計】 35/40

【審査員コメント】

弾の種類がたくさんあり、グラフィックも綺麗です。

処理が少し重かったのと、弾が当たっているはずなのに
当たらないことがあるのが残念でしたが、それでも十分楽しめました。

485:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:14:57 OsoP3zKt
てかここでやるんだな
別にいいけど

486:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:22:28 Gse399GS
>>485
>>363がスレ立てて誘導までしてたら話は変わったかも知れないが
ゲ製技術板にも外部のウディタ板にも見当たらなかった

487:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:23:08 IS5a1A/m
>>485
感想は別のところでって審査期間前は言ってたけど、

審査

審査員は、審査する部門内で最低3作品を審査すること。上限は設けていない。
三作品審査しているかどうかについては、IDで判断する
(不正は行われないだろうとの判断から、特に予防法等は無いため、状況に応じて臨機応変に)。
あるIDの審査員が、1作品だけ、或いは2作品だけしか審査をしていない場合、その審査は無効とする。
日付変更等でIDが変わる恐れがある時は、混乱を避けるため、各自トリップを付けるなどすること。
また、修正パッチ等が出た場合、必ず最新版のものを審査すること。
修正前のデータで行った審査を、修正版で改めて行う必要はない。
なお、作品を提出した者でも、自分の作品以外なら自由に採点してよい。

また、部門ごとに採点方式が異なっている。
どちらの場合も、採点の際に短いコメントを添えると良い。
個人得点が1位のゲームはMVPに選ばれ、殿堂入りとなる。
自由裁量点は、各自独断の好みで好きに入れて良いものである
(例:システムが素晴らしく、10点満点では足りない場合に加算する、等)。

だから、ここで良いんじゃね?

488:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:24:28 IS5a1A/m
ちょっと流れたのでテンプレも↓

【ゲーム部門審査】
【タイトル】〇〇〇
【システム】☆☆/10
【シナリオ】☆☆/10
【素材】☆☆/10
【自由裁量】☆☆/10
【合計】☆☆/40
【審査員コメント】
以下コメント

【コモン部門審査】
【タイトル】〇〇〇
【発想】☆☆/10
【有用性】☆☆/10
【ソース】☆☆/10
【自由裁量】☆☆/10
【合計】☆☆/40
【審査員コメント】
以下コメント

489:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:28:32 DOjYTvJH
というかコンテストの為だけに一つスレ立てるって言うのもなんだしな・・・
>>481
続きあったのか、すまんかった

490:名前は開発中のものです。
09/03/08 14:30:25 OsoP3zKt
コンテストの運営が専用に掲示板用意するのかと思ってた

491:名前は開発中のものです。
09/03/08 15:04:06 1o76NfYt
ここでやるには規模がでかくなりすぎたりしたら
考えるべきじゃね?
まだ大丈夫だと思うけど

492:名前は開発中のものです。
09/03/08 15:09:56 oqAeLlCI
【タイトル】plate-プレート-
【システム】7/10
【シナリオ】6/10
【素材】 7/10
【自由裁量】7/10
【合計】 27/40

【審査員コメント】

理解しやすいシンプルなルールで楽しめました。
マウスで操作できるのも良かったのですが、少し操作がしにくい感じがしました。

水に落ちたときのポチャが良いです。

493:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:46:30 Y/uf5fez
なんだよ立ててよかったのかよ

494:名前は開発中のものです。
09/03/08 17:51:26 xRgtUe78
>>467
画像が昔のままだったり
基本システムのことが考慮されてなかったりするので
そこは分かりにくい気がします

495:名前は開発中のものです。
09/03/08 18:20:25 Gse399GS
>>494
言いたいことはわかるけどマニュアル読む気ある程度にマジメなら、
全部基本システムに頼りきるのははやめて
気に入らないところがあれば元を参考に作り直したほうがいいよ。

496:名前は開発中のものです。
09/03/08 18:21:35 BXgeK5Nt
>>494
何故ウディタのマニュアルで、サービスも同然な基本システムの解説をしなきゃならんのかkwsk

497:名前は開発中のものです。
09/03/09 00:17:10 wNsegJuu
ところで>>483のリストにも入ってない作品あるんでそろそろ突っ込んだ方がいい気がしてきたんだけど
作者本人がWiki更新しなかった分はスクリーンショットが欠ける代わりに2代目がやるって言ってなかった?

498:名前は開発中のものです。
09/03/09 01:00:36 bYBEnQu+
>>497
【にわとりの試練】>>179のことか…?

スレが過疎ってた時に上げられてたから
スルーされたのかもしれないな。
俺がアップしとくぜ。

てか、ウディコンに【小さな島の物語】ってのが
上がってたけど、提出期間外に出されたように見えるんだが…。

499:名前は開発中のものです。
09/03/09 01:11:41 bYBEnQu+
【にわとりの試練】>>179をアップしようと思ったけど、
素材の規約違反があるようなので保留にしておきます。

500:名前は開発中のものです。
09/03/09 01:36:05 hn9cjavG
文章ポーズ画像を透明にしたいのですが白で塗り潰すと
四角い白が表示されてしまいますどうすればいいんでしょうか?

501:名前は開発中のものです。
09/03/09 02:16:37 98asIT9k
ポーズ画像を指定しない

というか、透明で塗りつぶす、と言われてわからなければ
まずはゲームの製作よりも画像操作について勉強した方がいい

502:名前は開発中のものです。
09/03/09 02:56:39 hn9cjavG
>>501
指定しないと起動できないんです

画像の時点で透過しとかないと駄目なんですね
ツクールとかだと透明色を指定したり
Nスクは左上の色が透明色になったりするんで迷いました
ただマップチップは白でいけてるんですけどこれは何故なんでしょう

503:名前は開発中のものです。
09/03/09 02:59:25 AxuOKqjE
画像形式(png?gif?)と製作アプリ名を書きなよ。

まぁどっちにしろ書き出し段階で透過設定し忘れてるだけだと思うが。

504:名前は開発中のものです。
09/03/09 03:15:28 FzP409bl
っつーかウディタの透過は黒だけだっつーの

505:名前は開発中のものです。
09/03/09 03:25:26 hn9cjavG
>※なお、空白部分が黒以外の色だと、マップエディット時に表示が
>少し変になることがありますが、ゲームプレイ時には支障ありません
とあるんですが

506: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/09 07:08:55 WJjqoAq6
>>497-499
あれもエントリー作品だったのか。
今日中にプレイできるかどうか微妙だが、間に合ったら追加で書くよ。

>>498
小さな島の物語は迷ったんだが、一応期限内にうpされてたようだから加えておいた。

507:名前は開発中のものです。
09/03/09 07:33:35 sB1GmM93
>>498
やってみたがあれ多分未完成品かと
敵グラの透過処理すらされてなかったし

508:名前は開発中のものです。
09/03/09 07:43:39 dtiEQw6u
審査員の皆様並びに“ツクラー”の方々、おはようございます。
今日も張り切って生きましょう。

509:名前は開発中のものです。
09/03/09 08:57:38 i7pj89uc
ageに反応して荒らしにきました

このスレ関連HPにはすでに甚大な被害発生中

510:名前は開発中のものです。
09/03/09 12:54:15 lKGVgR8e
最終日なんだが

511:名前は開発中のものです。
09/03/09 13:38:52 4LhCbbBW
基本システム部門があったら出たいかも
あ、すいません今回で終わりでしたか^^;

512:名前は開発中のものです。
09/03/09 13:43:22 mnJrrCq1
>>494
要するにね。「めんどくさいからだれも作る気ない」

少なくとも狼煙氏は基本システムのマニュアルは作る気ない。
求めるマニュアルっていうのは基本システムの各コモンイベントの機能とか
データーベースの各値の役割とかを解説してくれってことだと思うけど




513:名前は開発中のものです。
09/03/09 13:47:43 bYBEnQu+
基本システムのマニュアルって
URLリンク(sarudita.web.fc2.com)
じゃだめなのか…?
その先のリンクには基本システムの解析まであるけど…。

さて、審査でもするかな。

514:名前は開発中のものです。
09/03/09 13:52:47 eF74N+Wd
それは大変。
もっと盛りageないとな。

515:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:27:47 mnJrrCq1
>>513
俺はそれでいいが>>494がいってんのはアーカイブされたヘルプファイルのことじゃないかなと思ってさ

516:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:30:22 bYBEnQu+
【ゲーム部門審査】

【タイトル】 なまえのない物語
【システム】8/10
【シナリオ】7/10
【素材】8/10
【自由裁量】7/10
【合計】30/40

【審査員コメント】
メインストーリー?をやらずにクリアもできるので簡単に遊べた。
能力値があまり意味が無かった。
じゃんけんシステムのため(敵によって偏りがあるが)運に左右されることが多かった。
一般的な戦闘に加えてサブ的な感じでじゃんけんシステムがあればもっとサクサクできたかも。


【タイトル】 カイナ
【システム】8/10
【シナリオ】7/10
【素材】8/10
【自由裁量】8/10
【合計】31/40

【審査員コメント】
全体的によくまとまっていてサクサク進めた。
戦闘もアクションがありとてもよかった。
ストーリーが短かったので続編に期待。

517:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:32:09 bYBEnQu+
【タイトル】 plate-プレート-
【システム】9/10
【シナリオ】6/10
【素材】7/10
【自由裁量】7/10
【合計】29/40

【審査員コメント】
パズル系が苦手な私でも、のめり込んでしまった。
もうちょっとシナリオ性があっても良かったかもしれない。


【タイトル】 迷探偵コイツの非日常物語
【システム】9/10
【シナリオ】9/10
【素材】8/10
【自由裁量】8/10
【合計】33/40

【審査員コメント】
ギャグ要素、ミニゲームなどのシステムどれもとてもよくできていた。
ストーリーもサクサク進むのでやっていて飽きない。
続編に期待できる作品だと思った。

518:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:34:11 bYBEnQu+
【タイトル】 MOJI attack syndrome
【システム】6/10
【シナリオ】7/10
【素材】5/10
【自由裁量】7/10
【合計】25/40

【審査員コメント】
昔懐かしいブロック崩し風で楽しめた。
ステージが少なかったのと、ゲームオーバーになった際に
タイトル画面に戻ってしまうのが煩わしかった。
ライフや残機などがあったり、特殊能力があったりしてもよかったかも。

【タイトル】 The adventure story
【システム】8/10
【シナリオ】7/10
【素材】8/10
【自由裁量】8/10
【合計】31/40

【審査員コメント】
詠唱で付加をつけるという発想はよかった。
シナリオも統一されていてよかった。
詠唱の際に今まで詠唱したことのあるコマンドを表示させたり
詠唱コマンド一覧みたいなのがあってもよかったかも。

519:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:43:27 bYBEnQu+
ゲーム部門は以上です。
(低スペPCのため弾幕ゲーは審査してません)

コモン部門は審査するかわかりません。


>>515
ヘルプファイルに基本システムの説明も入れろってことか…。
まあ、ヘルプはウディタ本体についてのヘルプだから
同梱されてる基本システムまでは書かなくていいと思うが…。
実際基本システムのコモンをみれば大体の流れがわかるしね…。

520:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:46:43 J/fay9dJ
>>517のコイツの合計点間違ってるけどこれはどっちが正しいんだ?

521:名前は開発中のものです。
09/03/09 15:52:14 bYBEnQu+
>>520
途中で1点加算してたの忘れてました。

【迷探偵コイツの非日常物語】の合計は

【合計】34/40
が正しいです。

すいません。

522:名前は開発中のものです。
09/03/09 16:08:10 q03Xcnkc
>>513
元々解説なかったけどあった方が便利だろうということでそこができた
赤サルディタの解説が万全とは言わないけど、全然足りないってのもおかしいから
「それぞれのコモンでこのセルフ変数は何を表してるとか全部説明すべき」って要求してるんじゃない?

523:名前は開発中のものです。
09/03/09 21:13:50 6zL6MrcX
今日で審査が終わりだってのに二代目はどこ行ったんだ?

524:名前は開発中のものです。
09/03/09 21:57:11 +HOH8ZQg
あ、今日が終わりか。
ならちょっと以下のような荒筋のRPGがエントリーされてるはずなんだが見つからなかったんだ。
もしあるならどういうタイトルなのか教えてくれないか。

>―西暦2024年
>魔界の門は開かれ、全人類の80%が死んだ
>主人公の少年は倒した魔物をカードに封印する力を持っていたので助かった
>カードに封じた魔物は好きなときに取り出して戦わせることができる
>主人公はこの魔物を封じる力を使って魔界の門を再び封じようと旅に出る

525:名前は開発中のものです。
09/03/09 22:38:06 yyUGvtpu
アクセス規制で書き込めないため@携帯

URLリンク(www4.uploader.jp)

526:名前は開発中のものです。
09/03/09 23:03:27 6zL6MrcX
今回は作品が多かったから審査期間を延長しても良かったかもね。

まあ、主催者がいないから何とも言えないが…。

527: ◆Dyc0VDO/mM
09/03/09 23:10:48 WJjqoAq6
なんとか間に合ったんで追加して再うp。
URLリンク(www4.uploader.jp)

528:名前は開発中のものです。
09/03/09 23:42:58 +HOH8ZQg
>>527
お疲れさんです
おかしいと思いつつ途中で投げたけど最後まで毒攻撃が続いたのかアレ

529: ◆PsUjGRGfik
09/03/09 23:53:34 tTr1P1hY
【ゲーム部門審査】
【タイトル】Plate-プレート-
【システム】 6/10
【シナリオ】 6/10
【素材】   8/10
【自由裁量】 9/10
【合計】  29/40

【審査員コメント】
パズルゲームとはいえ予想以上にボリュームがあり、
難しいステージも複数あるため思ったより長くプレイすることができた。

操作は簡単で分かりやすく、すぐに謎解きの方に集中できるのも好感が持てる。
しかし、ステージ数は多いものの、いくら先に進んでもほとんど変わらないステージの雰囲気や、
クリアしても先のステージが次々と現れるだけという淡白とした演出不足のために、
難しいステージをクリアしたという達成感がとてつもなく薄い。
パズルゲームなので操作性とボリューム、難易度の部分に力を入れたのも伺えるが、
もう少し先に進みたくなるような演出にも力を入れてほしかったところ。

クリア後も遊べるのでパズルゲームとしては純粋に面白かった。

530: ◆PsUjGRGfik
09/03/09 23:55:24 tTr1P1hY
【ゲーム部門審査】
【タイトル】夢柱
【システム】10/10
【シナリオ】 6/10
【素材】   9/10
【自由裁量】 7/10
【合計】  32/40

【審査員コメント】
複数の武装の中から気に入ったものを自由に選んでプレイできるので、クリア後も別の武装などで楽しむ事ができた。

弾は使いやすいものから独特なものまであって、自分でそれを選ぶ楽しさがあるのも良い。
しかし、弾やボムが個性的な分、その性能の差も個性的であり、
選んだ武装によっては難易度が極端に変わってしまうことも。
OPは綺麗で良い感じにまとまっており、いかにも大きな話を連想させるものの、
OPに対してシナリオ、EDは共にかなりお粗末な出来なのは残念。
ハイスコアが残るのでそこそこやり込む事もできるが、
やり込める要素が物足りないためにこれが生かしきれていない感も。

全体的にテンポ良く進むため、最後まで気を抜かずにプレイできるようバランスが取れている部分には好感が持てた。

531: ◆PsUjGRGfik
09/03/09 23:56:55 tTr1P1hY
【ゲーム部門審査】
【タイトル】なまえのない物語
【システム】 6/10
【シナリオ】 7/10
【素材】   9/10
【自由裁量】 7/10
【合計】  29/40

【審査員コメント】
ストーリーの目的や戦闘のシステムなど、どちらもシンプルで分かりやすく、
気軽にプレイすることができた。

ジャンケン式の戦闘のため運の要素が強く、戦闘バランスがやや不安定なものの、
それが上手くスリルを引き出していて雑魚戦でも緊張感のある戦闘を楽しめた。
しかし、どんな強敵と戦っても結局は運に左右され、
ほとんど攻撃できずに負けてしまう事も…。
シンプルなのは魅力的だが、あまりにもシンプル過ぎて中盤以降は逆に面白さに欠けてしまっている感が強い。
ジャンケン式でもプレイヤーが介入できる一工夫があれば大きく変わっていたと思う。(某ゲームの一騎討ちのような)

その他、自由裁量点として、
・宝箱(寂しい、開けた時に効果音があった方がいいと思う)
・逃走(雑魚戦は必ず?逃げ切れるので移動時のテンポは良いが、一度でも戦うを選んでしまうとそのターンは逃げたくてもキャンセルできないのが辛い)

532: ◆3eV8t.PlTA
09/03/10 00:00:07 II7gwVd5
【タイトル】MOJI attack syndrome
【システム】4/10
【シナリオ】6/10
【素材】7/10
【自由裁量】5/10
【合計】22/40
【審査員コメント】
シンプルなブロック崩し。
スタートを押した後、画面が切り替わった直後からゲームが始まるのは反応しづらい。
3秒くらいカウントしてからの方が親切だった。
クリアやゲームオーバーの度にタイトルに戻されるのは面倒でたまらない。
A→Bとブロック?が変わっていく発想はいいと思った。

【タイトル】plate
【システム】8/10
【シナリオ】6/10
【素材】7/10
【自由裁量】8/10
【合計】29/40
【審査員コメント】
シンプルながらも応用の利きそうなシステム。
最初の3つを教えてくれるヒントも中々役に立つ。
ただクリア率100%のためには
洞窟の中もクリアしなければならないのはわかりにくいかも。
犬はかわいすぎるだろjk

533: ◆3eV8t.PlTA
09/03/10 00:01:04 AzDwS2Au
【タイトル】カイナ
【システム】6/10
【シナリオ】8/10
【素材】9/10
【自由裁量】7/10
【合計】29/40
【審査員コメント】
近未来っぽい素材は中々統一されていてよかった。
シナリオもシンプルで纏まっていて、
無駄に風呂敷広げすぎる最近のRPGよりも遊びやすい。
システムは特に見所も無く、
戦闘はサイドビューにしてグリッドっぽい床にした理由が無い。
周回してまで遊びたいと思うゲームじゃなかったな。

【タイトル】なまえのない物語
【システム】6/10
【シナリオ】8/10
【素材】8/10
【自由裁量】6/10
【合計】29/40
【審査員コメント】
何故強敵を作ったの一言に尽きる。
じゃんけんという洗練されたシステムを使ったRPG。
グーチョキパーそれぞれに利点と欠点を加えた点は面白い。
しかし強敵と戦う理由が無い。
スライムよりも強い敵を作ったなら、
スライムよりもいいアイテムを落としてほしかった。
それだけ

ぎりぎりだよな!?

534:78
09/03/10 00:08:13 4yhfE/ZR
えーと、これで締め切りでいいのかな?
それじゃ、今回もウディコン本当に乙でした!

例によって今回出品作を全部SS付きで
簡易まとめ&レビュー&簡易集計したので、お暇な方は是非見てください
URLリンク(senobishiten.cyber-ninja.jp)

535:名前は開発中のものです。
09/03/10 00:17:57 9pmrzqZ/
>>534
あんさんのレビューを受けるためにもゲーム部門で出しておくんだった
今になって後悔した\(^o^)/

536:名前は開発中のものです。
09/03/10 00:29:09 usGIstB8
>>534
超乙

コモン部門についてなんだが審査員がいなくて
コンテストになってないけどどうするの?

一応、今審査を始めたんだけど他にやる人がいないなら
やんなくていいかなと思ってる。
(作者さんに申し訳ないから一応やるけど…)

537:名前は開発中のものです。
09/03/10 01:06:52 QZOoP66n
URLリンク(www4.uploader.jp)
excelで得点まとめてみたんだけどプレートの作者の人の結果と違うしなんか見落としがあったのかもしらんね\(^o^)/

538:名前は開発中のものです。
09/03/10 01:24:29 9pmrzqZ/
>>536
コモン部門で出してしまった身としてはもう今回の採点はどうでもいいと思ってる

とりあえず次があるとしたらコモン部門なんて中途半端なのは最初からナシを希望する
万一続けるとしたら、最低でもコモンを利用したミニゲームの付属を義務付けるくらいしないとそもそも触る人が居なさすぎる

539:名前は開発中のものです。
09/03/10 01:32:15 YBW6C0YK
>534
plate楽しかったです。

ところで船コモン、合成アニメの本体は通常、予備変数は使ってないはずです。

船コモンはサンプル用にキー感知を作るのが面倒で
デフォシステムのメニュー呼び出しの分を分捕ってるだけです。
乱暴にもほどがある。

540:名前は開発中のものです。
09/03/10 02:34:28 usGIstB8
審査期間外ですがコモンの審査できました。

URLリンク(www4.uploader.jp)

541:名前は開発中のものです。
09/03/10 08:43:23 DiCKigm+
おっとと。誤爆したぜ。

age

542:78
09/03/10 11:09:06 4yhfE/ZR
こっち側も審査集計エクセルをうpってみたんで、
もし間違いがあったら指摘してくれると嬉しいです
URLリンク(www4.uploader.jp)

>>539
>【注】self99には主人公の乗船フラグを入れる変数を指定して下さい
>【注】コモンセルフ99にはアニメフレーム数を入れる変数を代入して下さい
ここに通常・予備変数を入れられる、という意味での1だったのですが
もし解釈ミスがあるならここかメールで教えてください

543:名前は開発中のものです。
09/03/10 18:58:42 gvef+YhS
【窓の杜】 フリーゲームのコンテスト“WOLF RPGエディター コンテスト”が今夏開催
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

(д)  ゚     ゚

544:名前は開発中のものです。
09/03/10 19:39:22 wLWQZUyq
>>543
期待されてるw
よし、似非ロ○サガ作っちゃるから待ってろよ。

545:名前は開発中のものです。
09/03/10 19:39:37 WbAXepg9
(д)  。     。

546:名前は開発中のものです。
09/03/10 19:41:10 kXC5QRWD
これは期待

547:名前は開発中のものです。
09/03/10 19:50:37 o1dynW2h
>SmokingWOLF氏も一般のゲーム作者として同コンテストに参加する予定とのこと。

これだけでまずそのイベント自体に期待が持てる俺は間違いなく信者

548:名前は開発中のものです。
09/03/10 19:52:56 CQQJAOXa
>>544
もしかしてあんたかw
期待してっぜ

549:名前は開発中のものです。
09/03/10 20:26:05 QZOoP66n
ウディタとあそぶつりが窓の杜でよく目に付くなぁ

550:名前は開発中のものです。
09/03/11 00:17:11 D6ZO44kS
なんだよここ窓の社にウォッチングされてるのか
君たち僕みたいに礼儀正しくしたまえよ下品だなあハッハ

551:名前は開発中のものです。
09/03/11 00:17:52 TGyI/cpc
公式的にやるっていってんだよ。

552:名前は開発中のものです。
09/03/11 00:39:18 kmFkOTL0
>542
>ここか
この部分読み飛ばしてメール送る直前までいきました。

呼び出したユーザ側がその情報を必要ならそうしてねって事です。
コモンの中ではその部分は使ってません。
確かにこの部分は説明不足ですわ。

>乱暴にもほどがある。
これは私自分を指して言ってるんですけど念のため。

>540
画像の件ですけどMAPのレイヤー2のその部分がnullチップじゃない別の透明チップになってて
レイヤー1の通行条件を上書きしてたみたいです。
レイヤー1を岩山とかにしても普通に通れたりしたんで。

553:名前は開発中のものです。
09/03/11 00:40:20 7zu7v/rB
見ているやつがいないとも限らないが、今回の話は公式ウディコン(狼煙氏主催)の話
狼煙氏はココ見てるかもな

554:名前は開発中のものです。
09/03/11 01:49:37 KSmQhUVl
コモン部門ってないのかな
素材部門とか基本システム部門とか

555:名前は開発中のものです。
09/03/11 02:15:15 dt7WE9dn
こっちの失敗から学んで誰も触ろうとしないもんは失くしたんじゃないかな
第1回からそんな雰囲気あったし、
大体オープンにやるならDLするであろう大多数の人間はそんなもんに興味ない

556:名前は開発中のものです。
09/03/11 03:57:46 Lt3Sa8Go
ていうかここでは自然発生的な流れがあったからやっただけで
普通そんな部門ないだろ。ツクールでも HSPでも見た記憶ない。
言っちゃえば「素材」な訳だから、じゃあキャラチップとか
コンテストするのかっていうことにならないか。
ここはゲ製だからここでやるぶんには意義も需要もある(はず)し
何ならグラでも音でも受け付けていいくらいかもしれん
(まあ間違いなく過疎ってポシャるけどw)けど、
広く一般に向けての物と考えたら単品で完結してる完成品しか
扱わないのがハナから妥当な線じゃね?

557:名前は開発中のものです。
09/03/11 05:00:42 gqmndX0j
単なる他人任せwww

558:名前は開発中のものです。
09/03/11 07:22:06 pCTKxocD
アンケ等で決めたお題でコモンを作るならまだコンテストの形はとれるな
この間の船イベントを数人が作ったような感じか

各人がフリーダムにupってたら確かにそれは素材投稿だな

559:名前は開発中のものです。
09/03/11 08:25:24 yd984otD
けっこう不安定なんだな。こまめにセーブしないと怖い。

560:名前は開発中のものです。
09/03/11 09:42:31 oeC278Vh
偽ウディコン開催中ということでage

561:名前は開発中のものです。
09/03/11 09:43:10 oeC278Vh
あがってなかったorz

スマン

562:名前は開発中のものです。
09/03/11 13:10:10 1GCnwRFn
>>558
どうやって評価するかが難しい気がするけどね。
でも、そういうのも面白そう。

563:名前は開発中のものです。
09/03/11 13:33:14 WJ21bYxh
あれ? 審査終わっちまってたのか。乗り遅れた・・・orz

564:名前は開発中のものです。
09/03/11 15:40:05 67exqWYk
>>559
ゲームプレイか製作か判らないけど
製作時に合成音声関係を触ってるとホントに強制終了起き易いんでまめなセーブ必須。

565:名前は開発中のものです。
09/03/11 16:39:46 U2pDvTJJ
あげ

566:名前は開発中のものです。
09/03/11 20:47:24 d2uj5Ybh
船のイベント作るのに丸一日かかりました。自作戦闘までの道のりは遠そうだ

567:名前は開発中のものです。
09/03/12 01:12:25 /rLIrvMF
みんなすげえよ

568:名前は開発中のものです。
09/03/12 06:59:45 nlF6uHCh
まったくだ。ツクラーの底力には感心する。

569:名前は開発中のものです。
09/03/12 07:53:12 0NS45K+4
ageると荒れるってのは本当だな

570:名前は開発中のものです。
09/03/12 07:56:11 em8Tq1QH
ageてなくてもよく荒れてるけどな。

571:名前は開発中のものです。
09/03/12 10:04:27 0NS45K+4
ageるから荒れるんだな。

572:名前は開発中のものです。
09/03/12 10:10:32 bDdfFu7N
スルーできないあなたも荒らしですって言葉があるね。

573:名前は開発中のものです。
09/03/12 17:06:49 idfnWK5F
コンテスト応募した作品へのコメントはここでいいのかな?

5番のplateで1枚余ってクリアしたステージがあるんだけど
パズル的にどうかなって思ってカキコ、ちなみに「細長く進む」ってところ

574:名前は開発中のものです。
09/03/12 17:12:35 t3iKKoiB
>>573
もう>>525で報告されてるぜ。

575:名前は開発中のものです。
09/03/12 17:22:53 zd8mFWtn
>>573
1枚余る面は最低2つあったかな

576:名前は開発中のものです。
09/03/12 17:36:35 idfnWK5F
>>574>>575
「plate」で検索してたから気づかなかった、サンクス。
もう一つ「草の壁」って所も1枚余った

しかしこれホント面白いな、今74%だが難しくて良い。

577:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:26:15 +emG0kiA
このエディタは2000と比べて使いやすいのかな?
ツクール2000はもう何年も弄っているけど

578:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:41:19 oTPADluF
実際に触ってみるのがはやいだろ

579:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:46:00 zd8mFWtn
当たり前だけど慣れてるツールのが使いやすいだろう
散々言われてるけど、文字ピクチャ素材を全部自作する根気があるならこっちの利点はそう極端にはない

580:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:09:17 ckUMwazd
ピクチャ50枚制限でヒイヒイ言ってたような自作ッカーなら
ウディタの方がおすすめではないだろうか

自作しないなら2000の方が早いだろう

581:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:14:22 CrIYDBOl
マウス使えるってだけで結構利点あるだろ

582:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:23:00 0IO+pHxf
RPGツクール2000のほうが遙に使いやすいね。

583:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:29:35 CTR4sQlu
自由度は遥かにウディタ優勢

584:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:33:43 +emG0kiA
色々と意見有難う
2000に近いとはいえ、操作方法とかは違うし、取っ付き辛いかな
今更2000かよ、とかいう意見もありそうで乗り換えようとおもったけど、色々やってみましょう

585:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:38:29 43mYlxgr
>>580が全てかな
自作しないならウディタ使う必要は皆無

ツクール主流だから「ウディタで作ってみた」という特殊性だけじゃあまりにも悲しい。俺がウディタ始めた理由だけど……

586:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:06:24 idfnWK5F
エディタが有料か無料かってのは、初めてやるなら重要だと思う。
ネタさえあればウディタでなんか作りたい。

587:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:13:11 srcIRfwv
ネタはあるけど作る脳みそがない

588:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:22:24 CW5JDUyi
文字列とか変数のピクチャ表示は自作システムには便利だよな
そういう根本的な部分に労力割かなくていいから
あと思ったのは2000って変数5000個だっけ?
自作システムってこれじゃ足りない場合もありそう

589:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:23:51 oTPADluF
あまり話題にならないが、ウディタはデータベースが便利だと思っているのは俺だけか?

590:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:32:51 CTR4sQlu
>>589
だよな。ウディタ使ってるのはここが大きい。
データの調整と管理が視覚的だし、設定の自由度が高い。
プログラミング言語だと何のデータか分からなくなるからな。


591:名前は開発中のものです。
09/03/12 21:25:27 wB/Fcw2h
>>576
あみだの原、えっくす、草の壁、細く長く進む
で1枚余ったという情報がある。

592:名前は開発中のものです。
09/03/13 00:45:43 2F7ElmJ4
>590
プログラムでも分かるように作ろうよ。

593:名前は開発中のものです。
09/03/13 11:41:46 a8yXiNiN
盛り下がってきたな。

594:名前は開発中のものです。
09/03/13 13:47:38 ZB9dSCJL
プログラムを作るGUIを作ろうよ

595:名前は開発中のものです。
09/03/13 13:56:56 b+lpaSrk
そこまでできたらウディタ使ってないって話だろ

596:名前は開発中のものです。
09/03/13 15:21:06 EIOV3APm
ウディタ触る前にC言語勉強してこいと言う人が時々いるけどちょっと言いすぎだよね

597:名前は開発中のものです。
09/03/13 15:23:27 hdX5fs2W
>>596
まあ、知ってた方がいいけどな…。
ループとか仕組みは同じだしな…。

598:名前は開発中のものです。
09/03/13 15:39:05 M4WgDyew
独力で限界を感じるなら能動的に勉強した方が無難。
再帰とかループなんかの理解は大きいと思う。


599:名前は開発中のものです。
09/03/13 15:39:18 FGM9laKg
>>596
Cができないからここへ来たんだろうと

600:名前は開発中のものです。
09/03/13 15:43:28 EIOV3APm
再帰が何か知らなくてすまないが
プログラム知識やツクール経験が全くなくても3日くらい普通に触ってれば
(すぐに自分で組めなくても)ループの仕組みくらい理解できると思うんだ

601:名前は開発中のものです。
09/03/13 16:32:50 M4WgDyew
>>600
URLリンク(www5c.biglobe.ne.jp)
忠告されたのが誰かは知らないが、ここで学べばすべて解決、多分。
Cとはいかずとも仕組みは理解できる。
再帰は要は条件から外れるまでコモンの中で同一のコモンを呼び出すこと。

まあ、基礎的なものは十分かもしれん。
ただ、ネスト(ループの中でループ)とかソートとか高次元的な仕組みの理解が
どうしても必要な時が来るからな。
上のサイトの様な内容を知っていないと挫折するのがオチ。
要は構築力より発想力を学べって事を言いたいんじゃない?

602:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:08:26 dRONt97B
>>601
>>600じゃないけど、処理の方法に迷った時にこれは便利だな。さんくす

603:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:39:37 myzAhFg/
>>596
BASICしか知らないけど普通に内容は解る
C言語とかそういう知識よりも根気良くシステムをばらしてどのデータをどこから読んでるかとかの作法を知るのが重要だと思う

604:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:50:55 wda0N4tI
C言語は色々余計なことまで気にしなきゃならないから
Perlあたりから入ったほうが楽だと思う。

605:名前は開発中のものです。
09/03/13 20:02:45 UB0SaOYC
CじゃなくてC++だけどライツアウトの解法ソフト作った辺りで挫折した、もちろんCUI。
やっぱり一番必要なのは「目標」と「やる気」かな・・・と初歩の初歩で挫折した奴が偉そうに言ってみる。

ウディタは普通のプログラムみたいなコマンド?(printfとかcoutとか)覚えんでも出来るから俺にもある程度のことは出来そう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch