NScripter Ver.15.00at GAMEDEVNScripter Ver.15.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト662:名前は開発中のものです。 09/04/27 19:30:04 Z2w2fm5O >>658-661 家に来てbtnwaitをファックしてもいいぞ 663:名前は開発中のものです。 09/04/28 01:44:03 Q3eqkp7N 新掲示板、見やすくて良さそうな感じだね 664:名前は開発中のものです。 09/04/28 08:20:09 4X4U87EZ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2923.jpg 665:名前は開発中のものです。 09/04/28 18:46:55 XGbDFfGN >>652 ちょっと亀レスだけど、 http://www.nscripter.com/nsb/bs.cgi?ac=view&no=865&mx=865 に > underlineとhumanposをいつでも使える命令にする とあります。 underline 数値 立ち絵の地面の座標を設定する。(デフォルトは 479) humanpos lx,cx,rx 左、中央、右の立ち絵の基準となるX座標を設定。 この命令で指定したX座標に立ち絵の真ん中を合わせることになる。 (おそらくデフォルトは160,320,480) 他にも立ち絵には以下の命令文があります。 humanorder "文字列",エフェクト指定 立ち絵間の表示順位を変更。 デフォルトでの順は、rcl (右、真ん中、左の順に優先) となっている。 例えば humanorder "crl",1 で、真ん中、右、左の優先順になる。 tal { l , r , c },透過度,エフェクト指定 立ち絵の透過度を変更。 l (左)、 r (右)、 c (真ん中) 。print 等で、画面に反映。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch