NScripter Ver.15.00at GAMEDEVNScripter Ver.15.00 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト659:名前は開発中のものです。 09/04/27 17:26:14 DB/XzbQ3 ★セーブポイントが設定される場所 http://www.nscripter.com/nsb/bs.cgi?ac=view&no=1031&mx=1003 前の仕様に戻ったと思います。つまりセーブポイントが更新されるのは、セーブモードがオン、かつ、 ・表示文頭 ・あらゆる命令文頭 のときになります。 btndefだけにしたかったのですが、btndefより前にsaveoffを入れてるスクリプトがあったので、やめました。 今後、*defineに一文設定することで、次のようなモードを付けようかと思っています。 セーブポイントが、 ・savemodeがオンで、タグも含めた表示文頭、すなわちページクリア直後の表示文先頭 もしくは ・savemodeがオンで、btndef命令の直前 のときのみ更新されるようにしようかと。これなら普段はon,off気にしなくてもいいかなと。 ★autosaveoff,savepoint命令 http://www.nscripter.com/nsb/bs.cgi?ac=view&no=1037&mx=1037 ■autosaveoff,savepoint命令追加 表示文頭以外の自動のセーブポイント更新を停止します。 *define節で autosaveoff とすることで、saveon/saveoff命令は無視されるようになります。 (表示文頭ではセーブポイントは従来通り更新されます)。 表示文頭以外でセーブさせたい場合(たとえばクリッカブルマップなど)では、手書きでsavepoint命令を呼び出してください。 タイミングによってはデータがうまく復帰できなかったりするので、画面全体を読み込んで描画する直前をセーブポイントにするとか、うまく工夫してください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch