NScripter Ver.15.00at GAMEDEV
NScripter Ver.15.00 - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
09/02/17 21:45:59 6iLGJeMh
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
URLリンク(www.nscripter.com)

・うpろだ
URLリンク(nscruploader.hp.infoseek.co.jp)

2:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:41:28 +QIN4cF0
>>1

前スレは980越えの制限で落ちたか?
あとテンプレがなんか短くなってね?

3:名前は開発中のものです。
09/02/18 01:43:49 t2ol4gFF
・前スレ (うpろだでも見れます)
Ver.14.00
スレリンク(gamedev板)
Ver.13.00
スレリンク(gamedev板)
Ver.12.00
スレリンク(gamedev板)
Ver.11.00
スレリンク(gamedev板)
Ver.10.00
スレリンク(gamedev板)
Ver9.00
スレリンク(gamedev板)
Ver8.00
スレリンク(gamedev板)
Ver7.00
スレリンク(gamedev板)
Ver6.00
スレリンク(gamedev板)
Ver5.00
スレリンク(gamedev板)
Ver4.00
スレリンク(gamedev板)
Ver3.00
スレリンク(gamedev板)
Ver2.00
スレリンク(gamedev板)
初代
スレリンク(gamedev板)

4:名前は開発中のものです。
09/02/18 01:45:23 t2ol4gFF
・関連書籍

・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
URLリンク(www.shuwasystem.co.jp)
URLリンク(www.7andy.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
URLリンク(www.shuwasystem.co.jp)
URLリンク(www.7andy.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
URLリンク(www.shuwasystem.co.jp)

・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
URLリンク(w3.shinkigensha.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

5:名前は開発中のものです。
09/02/18 01:48:21 t2ol4gFF
・Tips、解説、サンプル掲載サイト(1/2)

NScripter Scripting Factory
URLリンク(senzogawa.s90.xrea.com)
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)

【NScripter-Tips】
URLリンク(sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp)
(リンク集,Tips)

SGP -Sphere Game Production-
URLリンク(sgp.ivory.ne.jp)
(FAQ,Tips)

Free Adventure Game World
URLリンク(ryuji.s1.xrea.com)
(解説 - 初心者向け)

花鳥風月
URLリンク(autumoon.s35.xrea.com)
(解説 - 初心者向け)

6:名前は開発中のものです。
09/02/18 01:53:35 t2ol4gFF
・Tips、解説、サンプル掲載サイト(2/2)

Binary Heaven
URLリンク(kamakura.cool.ne.jp)
(解説 - 初心者から中級者向け)

nscr
URLリンク(f39.aaa.livedoor.jp)
(解説 - カスタマイズ - システム化)

國杜舗
URLリンク(www.interq.or.jp)
(サンプル - カスタマイズ - 演出追加,機能実装)

~貴史たま+MEのHP~
URLリンク(www.geocities.jp)
(サンプル - カスタマイズ - システム化)

without limit
URLリンク(blue.ribbon.to)
(サンプル - カスタマイズ - システム化)

7:名前は開発中のものです。
09/02/18 01:54:50 t2ol4gFF
・プラグイン配布

君影草工房
URLリンク(gimite.ddo.jp)

nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
URLリンク(clover.45.kg)

NS栗
URLリンク(www.geocities.jp)

Despair & Hope プログラム支部
URLリンク(web1.nazca.co.jp)

Andolf物置
URLリンク(andolf.hp.infoseek.co.jp)

8:名前は開発中のものです。
09/02/18 02:20:46 hsieBqd3
・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群
NScripter NScritper

・このスレで復号の話題を禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。

・Nscripter以外のノベルツールに関する話題は、ここでは歓迎されません。
・うpろだにサンプルを上げなくて済むような技術的な話題については
このスレでは無く、本家のNScripterサポートBBSを推奨します。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても落ち着いてスルーして下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
スレリンク(gamedev板)

ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
スレリンク(gamedev板)

9:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:30:30 eIHXPbI+
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |



【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】  URLリンク(www42.atwiki.jp)
【   ショートショートタイム   】  URLリンク(penguin666.blog62.fc2.com)

10:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:44:01 Z/jhC0fh
わざわざ新スレを検索してまで書き込んだ>>9を想像して萌えた。
今後何スレまで続くか楽しみだ。

11:名前は開発中のものです。
09/02/18 22:15:35 +++K5Wd1
粘着しすぎだぞ

12:名前は開発中のものです。
09/02/18 22:51:28 9j43Ukh9
>>2
テンプレに割り込むな
死ねカス

13:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:41:24 CbC8AZlX
言いすぎだぜセニョール

14:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:19:30 ABVE4n1n
>>2
残念なことに、池田大作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。
昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と話しかけられたのだ。
(※尚、この千年杉、当時樹齢は約250年であった)

15:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:56:08 l4Dn0peS
>>12
ごめんなさい
今までお世話になりました

16:名前は開発中のものです。
09/02/23 17:57:43 yK623LXd
非同期と袋文字、なかなか来ないなー……

17:名前は開発中のものです。
09/02/24 00:56:53 IReALOBA
袋文字なr(ry

18:名前は開発中のものです。
09/02/24 09:36:18 UA9BIJfn
テスト版
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

19:名前は開発中のものです。
09/02/24 11:42:07 9wi8vlY7
非同期か。地味に待ってたから嬉しいな。
今日帰ったら早速試させてもらおう。

後は袋文字(ry

20:名前は開発中のものです。
09/02/24 12:26:16 dNZDg0yL
非同期、wavが使えないのが地味に痛いな……
いつも組んでる時やデバック中にwavで音量ある程度確認してからogg化するのになー


21:名前は開発中のものです。
09/02/24 16:00:53 rLci1R/N
dwaveでwavが使えない…

22:名前は開発中のものです。
09/02/24 16:14:45 IReALOBA
>>21
公式で報告してこい

23:名前は開発中のものです。
09/02/24 16:40:59 rLci1R/N
報告と言われてもなー
要望ってことで良いのか?

あのDLLは「oggしか」使えないとなっていて
BGMに関して非同期って説明されてるので不具合とはちと違うんだよな

24:名前は開発中のものです。
09/02/24 16:49:46 IReALOBA
>>23
dwaveでwavが使えない症状と、dllは関係なくねえか?

25:名前は開発中のものです。
09/02/24 17:50:42 rLci1R/N
>同梱のnsogg2.dllを使っている場合は、Oggしか再生できなくなりますが、
これで関係ないの?

26:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:27:05 fmnz1hSR
結局、非同期版使ったら、ogg以外一切使えなくなるということか?
せっかく非同期になっても、ちと不便だね

27:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:27:53 EHihJAKy
nsogg2.dll試したが、dwaveでもbgm命令でも
音量調整一切無視で最大音量で再生されて
尚且つ、音自体が飛んだりめちゃくちゃな再生されたんだが同志はいないか?

28:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:33:03 bTyoaNQt
もうNScripterDS使ってるし別にどうでもいいや

29:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:35:32 CalNrgYg
音量調整はこっちじゃできたよ
bgmfadeinが効かないけど

30:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:44:07 EHihJAKy
>>29
bgmvolの数字が80だった場合でも、新しくbgm命令で鳴らした音楽は100で再生されてるっぽい。
その後bgmvol使用したらちゃんとその音量になる。dwaveも同じ。

音飛びしまくったままbgm流してたら、曲が止まって無音になった・・・

31:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:46:26 EHihJAKy
連投すまん。
dwaveも同じって書いたけど、sevolに至っては変更しても100で再生されてた。

32:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:56:17 CalNrgYg
>>30
bgmvol 80
bgm "bgm.ogg"
の順番で音量が元に戻るのって仕様じゃなかった? どっかでそんな記事見たけど
あと、sevolを使うときはチャンネルを0以外にした? 0ならボイス扱いだから素通りだよ

33:名前は開発中のものです。
09/02/24 19:03:44 EHihJAKy
>>32
>bgmvol 80
>bgm "bgm.ogg"
>の順番で音量が元に戻るのって仕様じゃなかった? どっかでそんな記事見たけど

その仕様があるかないかは知らないが、
いままではその順番でも80で再生されてたぞ?

>あと、sevolを使うときはチャンネルを0以外にした? 0ならボイス扱いだから素通りだよ
0以外つかってる。なんぞこれ。

あとsageた方がいいよ。


>>30で書いた無音は、途中で音が止まったんじゃなくて、曲が終わったらループされなくなってた。
今までnsogg.dllでは全て正常に動作してたんだがな。

34:名前は開発中のものです。
09/02/24 19:08:36 CalNrgYg
>>33
すまん、なら古い情報だったかもしれん
sageは専ブラのチェック外したままなのをすっかり忘れてた

あとは本体とdllのバージョンの相違くらいしか原因が思いつかないが
今回は同梱配布だからそれもないし
公式に報告した方が良さそうだな

35:名前は開発中のものです。
09/02/24 19:36:41 rLci1R/N
>>26
MP3切るのは構わんのだけどwavはかなり痛いよねー

36:名前は開発中のものです。
09/02/24 20:16:58 rLci1R/N
とりあえず公式に書き込んだが
他にもあるようなら個別に公式に報告してくれ

37:名前は開発中のものです。
09/02/24 22:31:13 rLci1R/N
テスト版修正あげされてるけど、
bgmfadeinってこんなもん?
普段使わんからよくワカランけど、なんか唐突に音量が上がる感じがするんだけど

38:名前は開発中のものです。
09/02/25 01:04:33 S3nay0EL
wav対応ありがたい

39:名前は開発中のものです。
09/02/25 13:39:40 3zJj1a2u
データ出力の暗号化バグはいつ治るのかノゥ・・・

40:名前は開発中のものです。
09/02/25 15:57:38 bnxSOk8X
wav対応テスト版投下されたねー

41:名前は開発中のものです。
09/02/25 19:49:28 LTn32s7T
>>39
そんなのあるの?
データ出力とか使わんからはじめて知った

42:名前は開発中のものです。
09/02/26 12:32:40 pJP2Sk12
公式の書き込み読むと今日正式版うpされるんだよな
wktk

43:名前は開発中のものです。
09/02/26 13:37:46 vypuHgv2
>>42
これがゆとりか

44:名前は開発中のものです。
09/02/26 15:20:16 4lo8dtwX
>>42
どこをどう読み取ったんだ?

45:名前は開発中のものです。
09/02/26 16:08:46 NcQzFTGH
正式版になるまで落とさないならテスト版の意味ないのでは

46:名前は開発中のものです。
09/02/27 20:38:55 80s+bHa2
2バイト文字ダメだっての定期的にでるねー

47:名前は開発中のものです。
09/02/28 00:22:41 rzip7FHl
つーか
そんな初歩的なミスで大騒ぎして
開発者の手を煩わすって死ねよカス

と、思います。

48:名前は開発中のものです。
09/02/28 14:46:44 WKqVIFuZ
ゲームに使うファイル名が2バイト文字でおかしいと思わない時点で無茶苦茶だよな…
こういうどうでもいい質問の相手は高橋氏もしなくてもいいのに
実際公式でアホ質問してる連中は本当にNscripterで何か作りたいなんて考えてないだろうし
相手すればするほどNscripterのバージョンアップは遅れるし既存のユーザーも嫌になっちまう

49:名前は開発中のものです。
09/02/28 15:10:02 vDAjlcRI
arc.nsa化する前も動作しちゃうのが問題じゃねーか?

今後、こういう輩を相手しなくていいように
arc.nsa化する前もファイル名2バイト文字での動作は
処理落ちするように対策立てればいいのに

放置してても今回みたいに自分が馬鹿見るだけだし。

50:名前は開発中のものです。
09/02/28 16:14:05 IhQjwRSu
同程度の手間でわざわざ動かなくさせるくらいなら
動くようにするべきだろw

51:名前は開発中のものです。
09/02/28 16:30:52 vDAjlcRI
まー、2バイト使用可にするか不可にどっちでもいい

同程度の手間なのかそれ以上なのか知らんので不可にすれば?
と言っただけだ

52:名前は開発中のものです。
09/02/28 17:59:35 WKqVIFuZ
今回ならファイル名の命名規則みたいにトラブル除けの常識とかある程度は知ってて作るのが当たり前だから
本来ならばそういう対策する必要すらないんだろうけどな。

現実には「簡単」の文字だけ読んで来るアホがいなくなることはありえないから対策してもらうしかないのかな…

53:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:23:52 sViiDdri
何も知らんやつは
ファイル名にスペースキー打つとか平然とやってるしな

エラーメッセージで「ファイル名ゴラー!」する程度の
対策しといた方が良いとは思うな


54:名前は開発中のものです。
09/02/28 20:56:36 qh50JS9/
まあ、対応は考えたほうがいいかもな。
プロはファイル名の二バイト文字を避けるだろうけど、
プロじゃない人が主に使うんだしな。

55:名前は開発中のものです。
09/02/28 21:05:46 rzip7FHl
プロとかどうのというより世代の差かもな
PC歴が長い人間は、DOS時代とか知ってるわけだから、
2バイト文字に対する知識とか持ってるわけだけど、
XP以降に、初めてPC触った層とかは、
多分、感覚的にそういうのが分からないんだろう。

で、2バイト文字を使えるようにする手間と
エラーメッセージだけ出す処理を考えれば、
後者の方が圧倒的に楽だから、
nsa化の時にファイル名チェックして
強制エラーのするってのも、ありっちゃありだと思う

56:名前は開発中のものです。
09/02/28 21:19:51 gy0kcdK3
で、「エラー出ました何故ですか」って質問がたまに出るわけか


57:名前は開発中のものです。
09/02/28 22:06:04 aoZ/I0o6
正式版きたな

58:名前は開発中のものです。
09/02/28 22:15:32 YDLMpPHN
あはは

59:名前は開発中のものです。
09/02/28 23:33:33 +CyGwoDZ
前から思ってたんだけどさ追加命令にある

>nsa(*define節専用命令)
>NSAアーカイブモードにします。
>同梱のnsaarc.exeで圧縮すると作られるarc.nsa内のファイルを読みこめるようになります。
>DLLなどはいりません。nsaファイルはNScripterと同じフォルダにおいてください。
>BMPにはアーカイブ化のときに圧縮がかかります。生BMPを直接渡してください。
>NScripterは、NSA内のBMPを扱うときにもっとも高いパフォーマンスを発揮します。
>NSA内のBMP形式では、画像ファイルなどを扱うとき、一切の中間ファイルを作りません。


これ間違いだよな?
NSA内BMPのパフォーマンス遅すぎて泣けるんだが。

60:名前は開発中のものです。
09/03/01 00:11:47 YhH103XV
前から思ってたなら公式で言ってこいよ……

61:名前は開発中のものです。
09/03/01 00:46:19 7TKCVljO
SPIより早いって言ってんじゃないか?
そりゃ生BMPと比べりゃなんでも遅いだろうよ。当たり前だが。

62:名前は開発中のものです。
09/03/01 01:16:34 AuL+SzMh
最新版キター
早速、exeを入れ替え

63:名前は開発中のものです。
09/03/01 02:46:48 RO/a3bED
バージョンがすごく上がったな

64:名前は開発中のものです。
09/03/01 03:47:57 AuL+SzMh
いきなり2.90でござる
逆に言うと3.00が見えてきた
大規模アップデートの予定があるのかな

65:名前は開発中のものです。
09/03/01 03:48:18 4UMfyekW
>>59

「パフォーマンス」って「圧縮率」の事じゃないのか。
解凍速度じゃなくて。

66:名前は開発中のものです。
09/03/01 15:11:59 U9C4zzCp
>>64
Nscr2の予感が

67:名前は開発中のものです。
09/03/01 16:16:55 J5yfOKKK
袋文字とレジューム機能マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

68:名前は開発中のものです。
09/03/01 17:10:41 r0HxldzR
袋なら俺の股の下で寝てるよ

69:名前は開発中のものです。
09/03/01 17:36:48 GmicNYJp
>>68
それ、もう二度と起きないよ

70:名前は開発中のものです。
09/03/01 17:49:08 AuL+SzMh
>>67
レジューム機能は、自分で実装出来るだろ

71:名前は開発中のものです。
09/03/01 18:30:49 XIuiWxf1
>>70
クリックする度にセーブしてくのはあまり気が進まない。

72:名前は開発中のものです。
09/03/01 18:51:28 AuL+SzMh
結局、差し戻された2.84系列は封印か?
フォントがきれいだったから良かったんだが

73:名前は開発中のものです。
09/03/01 20:08:04 HnkiPFv1
袋文字実装したら2.90にするとか何とか前に言ってたと思うからその前置きでしょ

>>72
綺麗は綺麗だったけど、文字の太さが……

74:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:00:56 uPR45mEo
だから袋文字はNSfont使えと

75:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:20:08 +lPwexs+
NSfontの袋文字ってweightで変わらずに線が細くて変なんだよな。

76:名前は開発中のものです。
09/03/01 21:24:20 HnkiPFv1
exec_dll "NSFont.dll/weight,1"
でsetwindowの太文字の無効じゃダメなの?

77:名前は開発中のものです。
09/03/02 18:09:50 ZK+cDBn6
>>70
8月のゲームみたいなの作りたいんじゃねーの?
でもあのバックログってスゲーウザいよな

機能としては感心するけどイラナイ

78:名前は開発中のものです。
09/03/04 02:56:51 3jQ5a9z9
公式掲示板のスキップの件だけど、
デフォスキップを一度始めるとエンター以外はキーボードの入力受付けなくね?

79:名前は開発中のものです。
09/03/04 11:43:39 d9xnvS5t
エンターも駄目じゃね

80:名前は開発中のものです。
09/03/05 00:46:42 QISrYub2
BGM非同期、ロード不具合か……

81:名前は開発中のものです。
09/03/06 14:59:05 em1Mij2L
ogg直ったぽいな。

82:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:28:35 2p55Mklz
キー押下状態取得命令きたな

83:名前は開発中のものです。
09/03/07 00:33:16 M87OTO+T
おじゃまします。おとついオフィシャルガイドを購入して練習中の超初心者ですが、
スタート画面を作るスクリプトがガイドブックのどこにも載っていません。
もしよろしかったら「はじめから」「続きから」みたいなスタートメニューを
表示するコマンドを教えてください。
右クリックで出るメニューは載ってるのに……スタート画面がないゲームってorz

84:名前は開発中のものです。
09/03/07 00:37:17 QWLmL/CR
さすがにそれは、ここに来る前に行くべきところがあると思う

85:83
09/03/07 00:47:13 M87OTO+T
色んなサイトも回ったのですが……初心者スレ探してみます。
スレ汚し失礼致しました。

86:名前は開発中のものです。
09/03/07 00:50:35 dVRvbWq3
>>83

親切な俺様が教えてやろう。

「スタート画面」などと言う特別な処理は存在しない。
自分で「これがスタート画面なんだ」と決めればそれがスタート画面なんだ。

もっと解りやすく言うとだな。

----------------------------
 やーつかれたつかれた。
 今日は帰ってもう寝ちゃう?

   はい
   いいえ

----------------------------



----------------------------
  ゲームタイトル

   スタート
   ロード

----------------------------

も、やってる事は似たようなもんだという事だ。

87:名前は開発中のものです。
09/03/07 00:55:45 T+iPvE5h
シスカマしてみたら、いつのまにかメニューバーのオートとスキップが効かなくなってたんだけど
シスカマしたらこれも自作で実装するもんなの?
それとも俺がウンコなの?

88:83
09/03/07 01:02:26 M87OTO+T
そ、そうだったんですか! ネ申>>86に額を床にすりつけて感謝!
早速「初期画面」作ります、今夜は眠らないぞ~!!
たびたびスレ汚し失礼致しました。

89:名前は開発中のものです。
09/03/07 01:05:44 QWLmL/CR
自分は nscripter かゆい
でググって出てくるサイトを参考にした

90:名前は開発中のものです。
09/03/07 01:27:51 nTbIyv1Y
checkkey のスペースキー取得、
"SPACE"と" "兼用がいいなー

91:名前は開発中のものです。
09/03/07 10:10:13 HciJ7lSh
btnwaitを使っちゃう人はうんこです。

92:名前は開発中のものです。
09/03/07 12:31:24 8c1dqCfK
>>91
なるほど!理解した
ありがとう

93:名前は開発中のものです。
09/03/07 12:49:52 Rzkq4Wti
>>91あなたを天才です

94:名前は開発中のものです。
09/03/07 19:17:11 6PH1kYeC
メニューバーのバージョン情報直らないな・・・

95:名前は開発中のものです。
09/03/08 04:12:32 Wq+/wh53
>>83
オフィシャルガイド持ってるならP196~しっかり読んだほうがいいです
ていうか人に聞いて簡単に済まそうと思わないことです
スクリプトは自分が理解して発展させていかないと
先々システムカスタマイズする頃になって困りますよ
しっかり勉強してください

96:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:47:40 v3AMzWZQ
>>95
83です。ありがとうございます。今、ちょっとずつ積み重ねてわかっていく
楽しさが感じられてきました。頑張ります

97:名前は開発中のものです。
09/03/08 18:47:01 tE4Wom31
またNスク更新されて
おまけにエフェクト時にクリックすると
エフェクトの処理を飛ばせる機能が追加されたけど

bg #ffffff,10,3000
bg #aaaaaa,10,3000
ld c,":a;1.jpg",10,1000
bg #ffffff,10,3000

こう書いた場合、エフェクト処理一気にカットされるんじゃなくて
ひとつひとつカットされるんだな。
逆にちょっとウザいな。

あと、エフェクトカット自体が仕様になっちゃったから
今までのエフェクト処理状態が使えなくなってる。
命令用意してエフェクトカットの有無を選択できるようにして欲しいね。

98:名前は開発中のものです。
09/03/08 19:31:19 SUk6n3fB
エフェクトカットきたのか! これは有り難い機能改善。

あとはウィンドウ右上[_□×]の×で終了するときに、命令割り込みいれれたら
見栄えも良くできるし、リジュームもすぐ作れて嬉しいんだけどなあ。

99:名前は開発中のものです。
09/03/09 17:52:05 awbF69Sp
命令割り込み出来て見栄えよく出来たら
NT系で使うと不具合持ちで非推奨になってる
マウスカーソル挿げ替えもやりたくなってくるな

100:名前は開発中のものです。
09/03/09 17:54:31 xx4YdUwi
efecut 0[1] で機能オンオフ入れ替えとか

終了確認ウィンドウをいじくれるところだけ吉里吉里が羨ましい

101:名前は開発中のものです。
09/03/09 18:39:52 5BpOV4KC
フォントサイズ以外はどうでもいいなぁ。

102:名前は開発中のものです。
09/03/09 18:45:11 awbF69Sp
フォントサイズって、テキスト上で変更可能ってやつ?
うpろーだにサンプルあるはずだが

103:名前は開発中のものです。
09/03/09 19:22:29 UnSU0wXi
文字って1ドットの線にはならないんでしょうか、太字入れてないのに太くて・・・

104:名前は開発中のものです。
09/03/09 21:36:33 UWB+ARCX
ならないねぇ。太いままでいいと思うけどねぇ。

105:名前は開発中のものです。
09/03/09 22:05:17 UnSU0wXi
>>104
ありがとうございます。
小さいボタン群のラベルに使おうと思ったんですが、一つ一つの画像を作る方がよさそうですね

106:名前は開発中のものです。
09/03/09 22:26:06 awbF69Sp
>>105
文字スプライトだったらアンチエイリアスなし使える

107:名前は開発中のものです。
09/03/09 22:39:19 sMI+yAE8
文字の影色指定もいい加減欲しいな。

108:名前は開発中のものです。
09/03/10 00:16:55 lF47ha7s
その前にウィンドウ変えないで文字のでかさを調節できるようにして欲しい

109:名前は開発中のものです。
09/03/10 00:43:50 j4XCr9yg
フォント変更は良いや今でも十分出来るし
それより半角全角混合表示を完全な物にして欲しい

110:名前は開発中のものです。
09/03/10 11:56:54 U7+dOsTm
公式落ちてる?

111:名前は開発中のものです。
09/03/11 16:42:32 0S0IjP39
公式HP、
windowchipなんていう正常動作しない非推奨の命令の質問しといて
BBSの表示崩すとかどんだけ迷惑掛けてんだ…

112:名前は開発中のものです。
09/03/11 17:10:47 0S0IjP39
Ver.2.91(effectskip後)ってセーブデータの互換性ないのな
データロードすると画面固まる

113:名前は開発中のものです。
09/03/11 21:41:52 AXFKwaF5
black・white 使用不可の修正、先送りか
PNG、ちょっと期待

114:名前は開発中のものです。
09/03/11 21:47:36 nA8dUwkM
PNG地味にうれしいなあ

115:名前は開発中のものです。
09/03/11 23:41:38 Yem4jHyH
そういや南極堂より優れたサンプルの話はどうなった?
何かでた?

116:名前は開発中のものです。
09/03/12 01:59:06 3LHFI3Fc
いい加減南国自己主張うぜえよ
大したコンフィグつけてない癖して

117:名前は開発中のものです。
09/03/12 10:03:16 cqwNRGJl
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |



【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】  URLリンク(www42.atwiki.jp)
【   ショートショートタイム   】  URLリンク(penguin666.blog62.fc2.com)

118:名前は開発中のものです。
09/03/12 16:19:16 TFTW06Gl
PNG対応か。
確かに面倒なアルファブレンド画像を作らなくていいってのは楽だな。

システムカスタマイズしてるとBMPをアーカイブ化したときに読み込みがもっさりしてたから
無圧縮アーカイブも期待だ。

119:名前は開発中のものです。
09/03/13 00:35:23 yCDZX94J
PNGよりもTIFFに対応してほしいなぁ、おじさん。

120:名前は開発中のものです。
09/03/13 10:52:23 26eX2jCF
日記読む限りそろそろ停滞しそうな雲行きだなー
black・white だけサッサと直して欲しいな

121:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:05:45 UYf0AoLD
どこの日記だ?

122:名前は開発中のものです。
09/03/13 18:30:19 qq7y9Fal
前から使ってるの方のブログだろ
ツール系の話題なのに新しく立ち上げた方使ってないw
存在忘れてるんじゃね?

123:名前は開発中のものです。
09/03/14 22:00:58 AHJxfCqJ
english使ってると、ルビが文字化けみたくなるんだけど仕様?

124:名前は開発中のものです。
09/03/14 23:02:06 93KFVZRo
文字表示最中って、どおおおおしても
テキストウィンドウが一番上にくるっけ?

125:名前は開発中のものです。
09/03/15 00:13:55 7FB2KF+0
どうしたくてどうしてみたの?

いや知らんけど。

126:名前は開発中のものです。
09/03/15 00:21:49 fPymvPX9
ためしてるんだが、nsogg2.dll ノイズ乗り易くね?
nsogg.dll で問題ないファイルが nsogg2.dll だとプチプチなるぜ

127:名前は開発中のものです。
09/03/15 00:49:08 iIkmzbWC
旧日記へのリンク無いんだな。
読むなって事かw

128:名前は開発中のものです。
09/03/15 07:53:41 nC/a47Kn
>>126
気になるなら使用したファイルの詳細を添えて本家に書き込んだ方がいいぞ。

129:名前は開発中のものです。
09/03/15 21:01:55 jYeKDoMz
今月中に某Wikiの過去スレFAQのほとんどを引き上げます。
とりあえず報告のみです。

130:名前は開発中のものです。
09/03/15 23:18:21 pzXVqs0H
>>129
消すってこと? なんでまた

131:名前は開発中のものです。
09/03/16 01:01:15 pZ/wGOxv
なんでぞ?

132:名前は開発中のものです。
09/03/16 03:53:12 Cu/W+ACR
イミフ

133:129
09/03/16 12:58:19 +zYj4DZC
某Wikiからは引き上げますがFAQ内容が過去スレそのものなので
ひとまとめにして、うpろだ辺りにでも退避する予定です。

主な理由として、現状の利用方法のままでは
WIkiの利用規約に引っ掛かる可能性が高い為です。
また、某Wikiで未だにWiki立て人(管理人)が名乗り出ないのは
立て逃げの類と同様ですので、今後のフォローは行いません。

134:名前は開発中のものです。
09/03/16 22:03:33 3MaiZJBI
うーむ、nsogg2.dll ノイズの件、スルーされてるな

実際にゲームで動いた場合にどうなってるのかってのと、
現物のファイル方が良いと思ってあの形で報告したんだけど
特定のゲーム上げて報告するのはNGなんかなー

135:名前は開発中のものです。
09/03/17 18:08:07 C7silBsZ
>>134
あれ?「了解しました」ってレスが有ったような?
今ちょっと確認できないんでスマンけど

ところで、
公式更新の話が続いてるところに悪いけれど、質問させて下さい
inputやtextfieldで何らかの文字を入力すると、
その後Nキーでスキップができなくなるみたいなんだけど…orz

これってどうすれば解決するでしょうか
良ければどなたか、ヒントを下さい


136:名前は開発中のものです。
09/03/17 18:41:21 LqYNSHEG
全角になってるとか?

137:名前は開発中のものです。
09/03/17 19:12:30 C7silBsZ
>>136
レス有難うございます。全角と言うか…何て説明して良いのかorz

Nキーを押すと、ゲームウィンドウの外に別窓があらわれて、
「nんんん…」みたいに、文字が入力されてしまうんです

うまく説明できなくてすみません

138:名前は開発中のものです。
09/03/17 19:14:46 0OxtIqTm
全角になってるんじゃね

139:名前は開発中のものです。
09/03/17 19:24:48 C7silBsZ
>>136>>138
す、すみません御二方、
バカな自分に、もう少し判りやすくヒントプリーズo...rz

140:名前は開発中のものです。
09/03/17 19:27:49 0OxtIqTm
キーの左上に
半角/全角いうキーがあるからそれを押す

141:名前は開発中のものです。
09/03/17 19:37:50 C7silBsZ
>>140
あー!!そう言う事かーー!!マジ有難うございます!!!神!!!
いや~知恵の輪が外れたの如し、すっきりしました嬉しい~~

し、しかし自分の何とアホなこと…!_ノ乙(、ン、)_
悶々と悩んでいたここ数日はなんだったか、スレ汚しマジすみません

ここで質問しなければ、永遠に気付けそうもなかったです
本当にどうも有難うございました!m(*´∀`*)m

142:名前は開発中のものです。
09/03/17 19:43:35 +R9wxbXm
ハハハこやつめ

143:名前は開発中のものです。
09/03/17 21:55:42 7QW4kcji
なに和ませやがるw

144:名前は開発中のものです。
09/03/17 22:57:12 MKCDeFtt
スレ違いでしたら申し訳ありません
セットウィンドウで文字を表示していてldでたち絵を表示しようとすると
たち絵を表示しようとするたびにセットウィンドウが一瞬消えてしまいます
セットウィンドウ消える→たち絵表示される→セットウィンドウ表示
こんな感じなのですが
そうならずにセットウィンドウを常に表示したままたち絵の表示や切り替えはできないのでしょうか?

145:名前は開発中のものです。
09/03/17 22:59:47 KApeukI2
出来る
マニュアル嫁

146:名前は開発中のものです。
09/03/17 23:03:35 MKCDeFtt
>>145
マニュアルに書いてありますか!?
見落としていたようですorz
教えていただきありがとうございました!

147:名前は開発中のものです。
09/03/17 23:03:59 7QW4kcji
できるはずだな。
マニュアル漁ってみろ。

148:名前は開発中のものです。
09/03/17 23:08:15 nNCsG/VO
それ、ここでも公式でも散々聞かれるし、テンプレ化していいんじゃね?

149:名前は開発中のものです。
09/03/17 23:19:02 7QW4kcji
テンプレの最たるものがマニュアルなんだけどなーw

150:名前は開発中のものです。
09/03/17 23:21:29 d8vSxfQU
文章ウィンドウ変えないで文字の大きさを変える方法を教えてください

151:名前は開発中のものです。
09/03/17 23:42:24 nNCsG/VO
ウィンドウ変えたくないなら文字スプライトで工夫しる

152:名前は開発中のものです。
09/03/18 02:28:33 G+lZINGI
付属のマニュアルは読みにくいからな

非公式で作られてる
うpろだのか>>5のリファレンスを読めと誘導すれば良いんじゃね

153:名前は開発中のものです。
09/03/18 11:29:01 cJyf/dnK
付属のマニュアルは、確かに索引するには向いてないが、
一括で全部に目を通すには向いている。

Nscripterを使い始める前にざっと目を通せば、あとはどうとでもなる。

154:名前は開発中のものです。
09/03/18 11:42:52 7PL8n+Jz
そういう奴はそもそも命令あるか聞かないんじゃね

記載漏れや誤字があったりもするから完全とは言えないけど
非公式の方が一覧になってるから見易い

155:名前は開発中のものです。
09/03/19 02:25:44 sJZPB5sw
NS栗のフォントプラグイン利用して
袋抜き文字を袋文字に見せかけた同人見つけた

システムとか色々と頑張ってるなーw

156:名前は開発中のものです。
09/03/19 03:06:46 Oe2DFTuq
「w」が付くってことは結局残念な出来なのか?

157:名前は開発中のものです。
09/03/19 03:50:37 YVkoFELF
出来は良いよ
コンフィグ画面の配色がちょっとドギツイと思ったけど

158:名前は開発中のものです。
09/03/19 18:46:26 cnuETmnB
NScripterDSを使ってogg再生してるんですが
PlayLoopEx
→Stop
→セーブ処理
→SaveState
→セーブしたファイルをロード処理
→LoadState

でロードするとStopを挟んで停止しているはずなのに最初に流したBGMが再生されます。
致命的なバグではありませんが直したいと思います。
心当たりのある方がいたら教えてください。

159:名前は開発中のものです。
09/03/19 19:44:27 qSuo4U0q
特に理由がなければStopじゃなくてFreeにしてみたらどうだろう

160:名前は開発中のものです。
09/03/19 22:54:50 iCk6TEle
>>159
バグ修正つってるからプラグイン作者じゃね?

161:名前は開発中のものです。
09/03/19 22:59:19 qSuo4U0q
>>160
そうなのか、でもおかしいな作者俺だし……

162:名前は開発中のものです。
09/03/19 23:14:47 Oe2DFTuq
>>161
横レスですが神様ありがとう。いつもプラグインお世話になってます。
お陰様でなかなかのシステム作れて評判も上々でした。

163:名前は開発中のものです。
09/03/19 23:18:55 iCk6TEle
>>161
そうなのか!w
>>158の書き方からして>>158が作者だと思ったよ……

164:名前は開発中のものです。
09/03/19 23:30:17 cnuETmnB
>>159
Freeも試してみたんですがやっぱり流れるのです・・・

165:名前は開発中のものです。
09/03/19 23:38:14 IG9JCpTa
>>161
まじすかw
質問便乗しちゃうんですけど、
DSで音量変えるのって、音量の所に変数使えないんですよね?

後、ページの途中で音楽変えると、セーブ/ロードしたとき文が一行目から出るので
文と音楽が合わないことになってしまってるんだけど、
何か解決法はあるんでしょうか?

166:名前は開発中のものです。
09/03/19 23:52:23 27ZkAOjG
>>161
記念

167:名前は開発中のものです。
09/03/19 23:55:42 qSuo4U0q
>>164
今のところその類のトラブルって聞いたことがないから
スクリプト側にミスがある可能性高いとは思うんだけど、何が原因だろうねえ
フェードアウトなしのFreeでも駄目かなー

>>165
最終的にNScripterDSにVolume命令投げる時は文字列組み立ててるから、
そこ上手く使えば基本的には何でもできるんじゃないかな?

途中で音楽変えた時の対処法は今のところ簡単な方法はないかなあ
CopyStateとかの命令用意して、ページが切り替わる度にSaveStateでテンポラリに保存して、
実際の保存時には最後にSaveStateしたものをCopyStateで実際の保存先に移してくるような感じがいいかな

どちらにせよ、今後本家でoggもpngも対応する気っぽいし、本家作者に頑張ってもらった方がいいかなあ
プラグインからのアプローチはハンディキャップありすぎて俺もユーザも無駄に苦労するしね
取り合えずCopyStateは検討しておくけどいつリリースできるかはちょっとわからんす、ごめんなさい

>>166
ゴミレスすんな

168:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:11:43 z2oT3aN1
>>167
いつもお世話になっております。便乗で要望があります。
Length命令で取得出来る秒数をミリ秒単位に出来ないでしょうか?
ボイス再生中だけ口パクさせたいという欲求がありまして
もう少し細かい数値で取得したいのです。

169:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:12:00 3U4sXHAX
>>165
NScripterDSって訳じゃなくて
オレの場合はdwave が行頭にある時に鳴らすって判定で使ってるんだけど
ispage 利用してみたら?

音が鳴ってるかフラグ立てといて
鳴ってなかったら再生しないって具合に

170:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:18:03 sZNbE9OF
>>168
「バイナリ1バイト書き換えても」いいですよ?
ミリ秒取得命令用意するのも頭に入れておきます

171:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:23:16 z2oT3aN1
>>170
(;゚д゚)!
その手の知識全然ないので大人しく待ちます。

172:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:26:02 iu1VdzV4
>>167
Freeで
フェードアウト時間は変数で指定していたのですが
ためしに0で固定してみたら、ちゃんといきました。
うーん・・・どういうことなんでしょう?

173:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:26:38 mOXEwAGR
活気あると(・∀・)イイ!
全角文字列なファイル名のデータも読めたら嬉しいっす!

174:名前は開発中のものです。
09/03/20 00:43:26 sZNbE9OF
>>172
その辺ちゃんとテストしてたつもりなんだけどなあ
結構前のことだし今コンパイル環境も整ってないから深追いできないや
ごめんちょ

>>173
俺は嬉しくないな……少なくともNScripter本体側でタコな処理してる限り完全には無理だし、
諦めたらどうかな? かなかなかな?
少なくともnsaに突っ込んで動いてる状態のモノはどこでも動く気がするけどね

ソースコード晒したら誰か開発引き継いでくれないかな? 本家とか。

175:名前は開発中のものです。
09/03/20 01:08:33 XD7D8+lP
>>167
165ですが
正直、高度すぎて全く理解できなかったけどありがとございました!
自分も大人しく待ってます。

>>169
正直、わからんけど、ありがとう。
今から>>169のレスを反芻しながら茶でものんでみる

176:名前は開発中のものです。
09/03/20 01:28:15 z2oT3aN1
>>175
すぐやりたいなら、SaveState LoadState を使わずに、
Nスク側のローカル変数で管理するって手もあるよ。
セーブ回りと再生周りとloadgosubあたりに手を入れればOK。

177:名前は開発中のものです。
09/03/20 01:33:15 3U4sXHAX
軽く説明すると

BGM再生にon・offフラグ立てて
ispage で文字送りならカウントを+1する
改頁なら0に戻す

ロード時にBGMのフラグがoffでispage のカウントが1なら音を鳴らさない

こんな感じいいんじゃない?

178:名前は開発中のものです。
09/03/20 01:40:20 z2oT3aN1
>>177
それはやらない方がいいと思うよ。
BGMのフラグがonの状態でページに入って来ている時に意味がないし、
大概がそのケースだろうから。

179:名前は開発中のものです。
09/03/20 02:10:57 3U4sXHAX
あ、そっか
これ、行頭の時に鳴らすのを鳴らないに入れ替えただけだから
このままじゃダメだな…

180:名前は開発中のものです。
09/03/20 13:14:43 eBeYWS1c
>>>>>>>>>>>>>>>>176-179
DEKITA!!!!!!!!!!!!!!!!
常時BGMが鳴ってるので176の方法でやってみた。ありがとう。

181:名前は開発中のものです。
09/03/20 14:26:07 M1uwVuMf
質問です。
mode320, mode400時にもフルスクリーン状態にしたいのですが、切り替えても変化
しません(常にウィンドウモード)。
フルスクリーンにするにはどうしたらいいでしょうか?

182:名前は開発中のものです。
09/03/20 15:53:03 bKsBXfCm
単にモニタがフルスクリーン対応してないのでは

183:名前は開発中のものです。
09/03/20 19:12:16 wFpZNll1
>>181
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、IPアドレスを変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします

184:名前は開発中のものです。
09/03/20 21:01:58 M1uwVuMf
>>182
通常のウィンドウモード、mode800 では切り替えられる(ウィンドウメニュー、
menu_full 共に)ので、
対応してないってことはないと思うのですが……。

185:名前は開発中のものです。
09/03/20 21:11:22 64CExU+u
最新版で、windows98でもきちんとフルになった。

186:名前は開発中のものです。
09/03/20 22:18:33 Vf9+h2K7
800×600と320×240じゃ画面が違うだろ
モニターが対応してないんじゃね

187:名前は開発中のものです。
09/03/20 22:39:38 X6mcT35W
古いNスクから新しいNスクに切り替えて製作中なんですが、
エフェクトスキップ1のままだと、エフェクト中、トラップよりエフェクトを消すのを優先するみたいなんで
エフェクトスキップ0にしたんだけど、何かエフェクト中にトラップが無視さてれる感じなんですが、
他の人はどうしてますか?
サークルロゴスキップできないと自分で憤死しそうになるので、何とかしたいんですが…

188:名前は開発中のものです。
09/03/20 22:45:14 z2oT3aN1
そーいやワイドモニタとかネットブックとか使ったことないんだけど
フルスクリーンやったらやっぱり横長になんの?

>>187
たしか、元々エフェクト中は監視されなかったはずだからそのままなんじゃね?
トラップも監視出来るようにして欲しいと要望出した方がいいと思う。

189:名前は開発中のものです。
09/03/20 23:38:45 Vf9+h2K7
確認したが、追加後は確かにtrap無視されてるな
effectskip追加される前はトラップ監視してる

ボタン連打すると処理後に飛ぶ場合あるけど
これじゃ使えない
公式に報告しなよ

190:名前は開発中のものです。
09/03/21 00:51:16 QzFO8ivj
>>187
憤死とか言う割りに公式に書き込まないとか
どんだけチキンなんだよ

191:名前は開発中のものです。
09/03/21 00:57:12 oTzV/kPy
いや、ほんのついさっき書いたんだんだけどw

192:名前は開発中のものです。
09/03/21 01:15:45 QzFO8ivj
はいはい
後だし乙な

193:名前は開発中のものです。
09/03/21 01:21:37 JAgLC1/j
>>ID:QzFO8ivj
なんか嫌な事でもあったのか?

194:名前は開発中のものです。
09/03/21 01:40:28 oTzV/kPy
>>192
本家の投稿時間見てみてよ
本家の掲示板は時差あるから分かりづらいけどw

195:名前は開発中のものです。
09/03/21 02:30:47 DtCXo9z4
報告乙。改めてこっちでも確認した。

196:名前は開発中のものです。
09/03/21 12:12:34 YGMqguzU
公式BBSにアホが降臨

197:名前は開発中のものです。
09/03/21 12:44:16 NBOGExiU
ごめん質問させて。
if文で、たとえば変数%1が1~10までだったら*AAAに飛んで、
%1が11~20までだったら*BBBに飛ぶっていう命令文を
一行で作りたいんだけど何かいい方法ないかな。

198:名前は開発中のものです。
09/03/21 13:14:32 hSUff0kU
if文じゃないが
mov %0,(%1 - 1) / 10:tablegoto %0,*AAA,*BBB
で目的の動作をする。%1が20を超えるとエラーになるから注意。
あと、0以下でも*AAAに飛ぶ。intlimitしといた方がいいかも。

普通ならif文使って2行で書くと思うけど、1行にこだわるのは何か理由があるの?

199:名前は開発中のものです。
09/03/21 13:27:26 NBOGExiU
>>198
ごめん、一行ずつって意味だった。
だから2行でいいんだ。
参考になったよ、組んでみるわノシ

200:名前は開発中のものです。
09/03/21 13:35:59 hSUff0kU
あー、そういうことか。えらいトリッキーなことをする人だと思ってしまったよ、すまん。
見てるかわからんが一応。普通に書いていいなら
if 1 <= %1 && %1 <= 10 goto *AAA
if 11 <= %1 && %1 <= 20 goto *BBB
だね。>>198は、動作はするけど後で見返したときに何じゃこりゃってなるからお勧めできない

201:名前は開発中のものです。
09/03/21 17:55:06 MxDHI8YN
>>181
本家掲示板の過去ログに直樹氏の返答があったよ。
去年の11月中旬あたりの記事。

202:名前は開発中のものです。
09/03/21 20:30:08 1wmlTr6o
>>200

どう見ても一行ずつという意味には取れないから謝る必要はないと思うがw

それはともかく俺なら

if %1 <= 0 ?????????  ここはどうするのかわからんが
if %1 <= 10 goto *AAA
if %1 <= 20 goto *BBB

って感じにするかなぁ。

203:名前は開発中のものです。
09/03/21 20:38:41 0CR2dKWh
お前馬鹿だろ、もう一度スクリプト見直せ

204:名前は開発中のものです。
09/03/21 20:57:42 4zSrDLtq
えー

205:名前は開発中のものです。
09/03/21 21:23:45 fUDGpe3O
>>202に和露他

206:名前は開発中のものです。
09/03/21 21:59:30 DtCXo9z4
>>202
凄い釣り師きたこれ

207:名前は開発中のものです。
09/03/22 00:46:56 yQbg+Yr0
どこが悪いのか初心者が答えればいいじゃないw

208:名前は開発中のものです。
09/03/22 06:55:40 1xO7gyx6
>>202
わかる、わかるぞ!
一つ一つ処理をしたいんだよな!w

209:名前は開発中のものです。
09/03/22 07:44:07 ijHkYQ5J
if %1 <= 20 goto *BBB
if %1 <= 10 goto *AAA
if %1 <= 0 ?????????

なんかバッチファイルみたいだ。

210:名前は開発中のものです。
09/03/22 08:29:00 1xO7gyx6
dwaveもbgm命令のようにループ位置指定できるようにならないかなー
雨音とか切れ目なく再生できて良いと思うのに

211:名前は開発中のものです。
09/03/22 12:01:39 5WnzGknJ
waveならmp3とかoggに変換した方が容量も少なくすむし、いいとおもうなあ
配布元さんとかがあって変換不可なら仕方ないけど

212:名前は開発中のものです。
09/03/22 13:05:10 HtJOMrat
>>211
何の話だ?

213:名前は開発中のものです。
09/03/22 13:42:54 5WnzGknJ
うんごめん普通に見間違えた
スルーしてくれ

214:名前は開発中のものです。
09/03/22 22:56:34 cnkmOnHs
更新予定だった月半ばも過ぎてしまったが、なかなか忙しそうだな。
仕事もだけど、相変わらず何かと戦ってて急がしそうだ。

215:名前は開発中のものです。
09/03/22 23:02:48 HtJOMrat
ファイル圧縮とか後回しでいいから
wtite bkackとtrapだけでも直して欲しいけどな

とくにtrapは早く直して欲しいぜ

216:名前は開発中のものです。
09/03/23 03:11:58 cGYGFb5V
white blackがそこまで重要な理由はちょっとわからんが。

217:名前は開発中のものです。
09/03/23 13:58:28 ie6OTP6H
2.92来たが、trapなおっとらん・・・

218:名前は開発中のものです。
09/03/23 17:55:12 6cDPIHx2
最近の更新ラッシュにwktk

そういや、以前からレジューム機能が欲しいって騒いでた人は、
このタイミングで公式に要望出しとけば、実装してもらえたかもしれないのにwww

219:名前は開発中のものです。
09/03/23 18:00:15 S4YDKMaU
そういえばONScripterの話題ってどの辺のスレになるの?
どの辺まで追従するんだろうか?

220:名前は開発中のものです。
09/03/23 18:41:51 k7mU0ISr
俺も要望出してみるかなあ。

ところで、ご苦労様でしたじゃなくてお疲れ様でしたと書いてくれ。
ここ見てるかわからんけど。

221:名前は開発中のものです。
09/03/23 18:58:32 6cDPIHx2
無圧縮アーカイブまだかなあ
ボタン用のスプライトとか、数は多いけどサイズは小さい物を
まとめて無圧縮アーカイブに格納しておきたい

222:名前は開発中のものです。
09/03/23 19:32:27 VYfs05Jg
pngでいいじゃn

223:名前は開発中のものです。
09/03/23 19:38:42 8AAED5lS
袋文字って難しいのかなあ
レジューム機能もだけど、スルーされてるよね

224:名前は開発中のものです。
09/03/23 20:01:21 EoeVO2xh
入れ替え大変なんだろうね
@マークでクリック待ちすると文字位置によって禁則処理しない報告しようかと思ってるけど、
袋文字可能になったらどうなるか分んないから様子見てるんだけど
なかなか来ないしね

225:名前は開発中のものです。
09/03/23 20:50:31 6cDPIHx2
つーか、公式のアップデート予告で、要望がどんどん取り入れられてる時に、
公式に要望出さずに、このスレでギャーギャー騒いでるだけじゃんw
そんなもんスルーされて当然
(新掲示板になってからは、誰もその要望出してないからな)

正規の場所で、正規の手続きを踏んだ要望も出さずに、
裏でグチグチ文句言うだけの奴が頭悪杉

226:名前は開発中のものです。
09/03/23 21:28:57 x2s75ZlJ
なんか、KIDOKUOFFとKIDOKUONが何故か使えなくて
SKIPだけで諦めようと思ってたんだけど、
SKIP中に左クリックでスキップを止めようとすると、90%位の確率で挙動がおかしくなっちゃうようになってました。
(SKIP中にクリックすると最初からスキップし直す上に止まらないとか…。たまに普通に止まる)
たぶんここが間違ってるっていうのがあったら、教えて下さい。

227:名前は開発中のものです。
09/03/23 21:55:52 5EvLRUSd
>>219
どの辺って聞かれても、確実にゲ製板以外なことしかわからないよ。

228:名前は開発中のものです。
09/03/23 22:36:21 k7mU0ISr
>>226
>KIDOKUOFFとKIDOKUONが何故か使えなくて
kidokuskipを書いていないだけじゃあねーの?

>SKIP中にクリックすると最初からスキップし直す
巻き戻るってことか?そんなの聞いたこと無いな。
ゲームかOSを再インストールしたらどうよ。
フリーズじゃないなら組み方おかしいんじゃあねーの?

229:名前は開発中のものです。
09/03/23 23:18:25 XvpbVev0
>>228
>kidokuskipを書いていないだけじゃあねーの?
書いてるお

他のNスク製のゲーム(他サークルの)は正常にスキップしてるので
NスクやOSがおかしいわけではないです。

230:名前は開発中のものです。
09/03/24 01:43:57 jNIiKgty
それはシステムカスタマイズしてるの?

普通に考えたらスキップ中にクリックしたら
最初からスキップしなおすなんて現象考えられないんだけど。

既読ログとか環境データとか消してみるってのも手かも。

231:名前は開発中のものです。
09/03/24 13:00:19 ysWimEz1
スマンが教えてくれ。テキストウィンドウをスプライト登録して
表示させたいんだがうまくいかない。
それでテキストを表示させるとテキストがスプライトの下に表示されてしまうorz
テキストの下に表示させるようにすると立ち絵がテキストウィンドウの上に来るし、
これどうすると上手くいくの?

232:名前は開発中のものです。
09/03/24 13:48:20 xC/+92wS
binary heaven様の「画面表示の上下関係」を参照してみなさい。

233:名前は開発中のものです。
09/03/24 13:48:20 TYEW4JpC
テキストウィンドウの上にスプライトボタンとか表示させてないなら
windowback使わなきゃ良いんじゃね?

テキストウィンドウを任意の位置に指定する命令はないから
テキストウィンドウと立ち絵の間にスプライト表示させたいなら
公式に要望出してみれば?



234:名前は開発中のものです。
09/03/24 13:49:58 Eh7y4eYd
humanzとwindowbackをいじってみれ

235:名前は開発中のものです。
09/03/24 14:06:28 ysWimEz1
>>232-234
トン!

やっぱそうなるんだよな。
他サイトのスクリプトとか見るとwindowbackとhumanz命令併用しても
テキストウィンドウがスプライト使ってもちゃんと表示されてるから
他に何かあるんじゃないかと思ったんだ。


236:名前は開発中のものです。
09/03/24 17:36:04 dG/pR1+s
横からすみません
テキストウィンドウをスプライト登録すると
セットウィンドウを使用するのに比べプログラム上どのようなメリットがあるのでしょうか?

237:名前は開発中のものです。
09/03/24 17:57:48 MhqUsjVO
窓を横からにょろんと出したり
ビクビクッと動かしたり出来るお

238:名前は開発中のものです。
09/03/24 19:04:09 ptdIFXbE
なんという解り易い説明w

239:名前は開発中のものです。
09/03/24 19:40:04 dG/pR1+s
>>237
なるほど
よく分かりましたありがとうございました

240:名前は開発中のものです。
09/03/24 20:05:38 8OJ4V/iZ
>>230
シスカマしてます。既読ログとか環境データも消してテストやってます。
もっと簡単に答えをもらえる系の凡ミスかと思ってたけど、
何か変なことやっちゃったみたいですね…。スクリプト組み立て直してみます。


241:名前は開発中のものです。
09/03/25 02:16:59 lpvpB9wa
ひょっとしたらtraponしたままoffしてないとかで
クリックしたら変なとこ飛んでるとかあるかも。

眠い頭で、ふと思いついただけだが。

既読が利かないってのはこれでは説明できんが。

242:名前は開発中のものです。
09/03/25 03:06:25 47MTGjl+
公式のやりとり読んで質問なんですが、
resetとdefineresetは、どう使い分けるのですか?

243:名前は開発中のものです。
09/03/25 04:13:04 khRat0m5
>>241
trap先のラベルの下にtrap off追加したら直りました!
通常読み進める分には不都合がなかったので、指定したラベルさえ通過すりゃtrap終了だと思ってました。
本気でありがとうございます。

244:名前は開発中のものです。
09/03/25 06:15:59 4KOZSX/+
あほすぎる・・・

245:名前は開発中のものです。
09/03/25 07:05:50 o75Q7oCg
そんなこといわないの

246:名前は開発中のものです。
09/03/25 09:50:17 lVaC4o1S
ああ、当たってたか原因w

まぁありがちなミスだからね。がんばれ。

247:名前は開発中のものです。
09/03/25 14:36:17 lxH66op8
>>225
後はスルーに徹して下さい

要望に合うツールを選べは済むだけのことなのに
このスレに粘着する行為は矛盾してる

248:名前は開発中のものです。
09/03/25 14:37:07 lxH66op8
選べばだった

249:名前は開発中のものです。
09/03/25 16:14:29 twSLmuXd
>>247

1.半年ROMれ
2.自分のレスを100回見直せ
3.そんな餌にry



どの言葉をかけてやればいい?


225は言葉遣いはともかく正論。
お前は発言が的を射てないぞ。

250:名前は開発中のものです。
09/03/25 17:09:43 vn/3bG1g
最近Nスクを使い始めた初心者ですが
メモ帳を使っていたのですがエディタがあると便利と聞きました
皆さんはどういったエディタソフト使ってますか?
立ち絵のldをcとrとlを指定しさらにグラフィックファイルを指定するのが結構面倒なんですが
エディタ使えば効率よくできるようになるのでしょうか?

251:名前は開発中のものです。
09/03/25 17:14:53 47MTGjl+
>>250
コレ↓おすすめ
URLリンク(lmgtfy.com)

252:名前は開発中のものです。
09/03/25 19:14:23 xvFBR2b+
>251
うおこれ初めて見たこんなんあるのかw

253:名前は開発中のものです。
09/03/25 21:09:25 2mAZqmDB
>>251
なりすましだって、怒られちゃうぜ。

254:247
09/03/26 00:29:11 scw8Fj+I
>要望に合うツールを選べは済むだけのことなのに
>このスレに粘着する行為は矛盾してる

この部分は>>225のことではありません。

255:名前は開発中のものです。
09/03/26 05:52:38 2CGmt80y
はいはい
偽善者おつ
オマエも十分粘着

256:名前は開発中のものです。
09/03/26 10:53:12 wp6sVpP/
荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で

257:名前は開発中のものです。
09/03/26 12:07:23 gINGoviH
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '──' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   >>255 なんで、そんな必死なん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー──'~   \|
    /               ヽ  \

258:名前は開発中のものです。
09/03/26 19:17:34 3IN0X0sy
文化が違う

259:名前は開発中のものです。
09/03/26 22:59:17 tIw+Apfb
ここ一日でレスが激減した件について


260:名前は開発中のものです。
09/03/27 00:15:09 0euagmA1
これが原因だったら、しばらく放置するしかないかもね
URLリンク(ja.wikipedia.org)


261:名前は開発中のものです。
09/03/27 00:49:14 7CDW0fZR
>>260
んもー
一言春厨氏ねって書けば済む事じゃん

262:名前は開発中のものです。
09/03/27 03:18:29 YxB6Megr
Nスク製のゲームでなんかお薦めある?
最近のやつで

263:名前は開発中のものです。
09/03/27 03:36:40 Os4KozNf
無難にうみねことかやっとけば?
人気あるんだから多分面白いんだろ。

264:名前は開発中のものです。
09/03/27 03:56:25 4lVo8en9
文章を表示させている間クリックが無効(クリックしても最後まで一気に表示されない)
にするにはどうすればいいの?

文章と文章の間を止めたりするには
!wとかでできるんですけど

265:名前は開発中のものです。
09/03/27 04:11:15 YxB6Megr
>>263
うみねこはやったんだ 体験版だけだが
まぁ売れてるだけってそこそこ楽しめたよ

>>264
それやる必要あるか?
システム的にマイナスになるからやめた方がいいぞ多分

266:名前は開発中のものです。
09/03/27 07:01:26 1Dgtdevt
ああ。それは俺もやりたいと思ってた。演出的に。

267:名前は開発中のものです。
09/03/27 07:27:39 xdMo7HKy
>>264
!w じゃなくて !d 使ってくれ
スキップ出来なくて適わん

268:名前は開発中のものです。
09/03/27 08:07:32 xdMo7HKy
>>266
過去スレにヒントはあるよ
でもやるならボタンやctrlスキップに対応してくれ

269:名前は開発中のものです。
09/03/27 09:00:29 w06pKzD2
俺さー昔、Nscの同人ゲーで、
文章を一文字ずつとかでゆっくり表示させたりする
演出を多用してるヤツやった事があるんだけどさー

クリックで飛ばせないからイライラするんだよな。
何度モニターをぶったたきそうになった事か。

作った本人は「演出カッコイイ」と思ってるんだろうけど
やる方からしたら苦痛以外の何物でもないよな。

270:名前は開発中のものです。
09/03/27 09:40:33 xdMo7HKy
演出カッコイイは別に構わん
スキップ可能なシステムを組んでればいいだけの問題

そこをおざなりするから明確な答えださないだけ

271:名前は開発中のものです。
09/03/27 12:51:25 nI5x1WiF
ついこないだからやり始めたんだが、命令って全部手打ち?
今のところTeraPadを使っているけど、Nscripter専用のエディタがあったら教えてほしい

272:名前は開発中のものです。
09/03/27 13:28:15 GWP7lDjH
ないねぇ。
手打ちが一番だと思うよ。
スレ的にはサクラエディタが評判良かったはず。

273:名前は開発中のものです。
09/03/27 15:27:26 nI5x1WiF
ありがとう、サクラエディタを試してみる

274:名前は開発中のものです。
09/03/27 15:31:51 bWvvCdle
また公式に変なの湧いてるなあ

>>250=>>271
良く使う命令は、俺は簡単に打ち込める環境作ってるな
ま、自分で調べて工夫すりゃ、いくらでも方法はある

命令の複雑な使い方なんかを質問するならともかく
この程度の事も自分で整備出来ないようじゃ
例え紙芝居でも、ゲーム制作なんて無理なんじゃね?

275:名前は開発中のものです。
09/03/27 16:16:04 w06pKzD2
辞書変換の単語登録とかなw

276:名前は開発中のものです。
09/03/27 16:31:16 rcCOkSIu
まあ辞書は余裕で飛ぶからなみだ目でああああああああああああ

277:名前は開発中のものです。
09/03/27 16:45:24 FOrq7FsW
辞書の内容はテキスト保存で保守してる

278:名前は開発中のものです。
09/03/27 17:43:00 Qj7fwL/Z
どいつもこいつも
ないものねだりだなー、おいw

279:名前は開発中のものです。
09/03/27 17:49:22 ZRd/SX0s
ないならエディタ作っちゃえばいいじゃん。

280:名前は開発中のものです。
09/03/27 19:42:57 X5gO0faC
セットウィンドウ内の特定の文字だけ小さくすることは無理なのでしょうか?
セリフの「」はそのままで中のセリフだけ文字サイズを小さくしたいのですが…

281:名前は開発中のものです。
09/03/27 20:20:22 ia/7n2DD
サイズ変える理由って何?

282:名前は開発中のものです。
09/03/27 20:45:49 X5gO0faC
>>281
レスどうも
相手に届かないよう小声でポツリとしゃべってる感じを演出したいんです

283:名前は開発中のものです。
09/03/27 22:13:10 YxB6Megr
>>262
最近あんまNsc製のゲーム見ねーな。
ミッドナイトヴァージン、灰瞳に機す、metropoliceくらいしかシラネ。
後はByeとか、断…いや、何でもない。
フリーならいっぱいあるんじゃね?ナルキとかさ。

>>273
俺もサクラエディタ使い。
わりと便利だぞ

>>282
それやろうと思ったことあるが、結局文字スプライト使ったな。

284:名前は開発中のものです。
09/03/28 00:19:37 av4pjJwK
ルビ機能を悪用で!w

285:名前は開発中のものです。
09/03/28 00:24:50 eEW5ukUN
天才

286:名前は開発中のものです。
09/03/28 00:45:52 kh7+BbCW
自分は逆に大声を表現したくて文字スプライト使ったのですが
履歴に残すやり方がわかりませんでした

287:名前は開発中のものです。
09/03/28 02:31:48 fCTaDvs+
机上論というか自作プログラムでやった事の応用だからNスクじゃ試してないけど

文字スプで大声出す

テキストウィンドウを画面外に持ってってスプと同じ文字表示させる

何事もなかったかのようにテキストウィンドウを元に戻す

とかどうだろう。テキスト窓に残ってる文字とか色々問題はありそうだけど・・・

288:名前は開発中のものです。
09/03/28 08:43:58 11ClAgTq
>>284
ノーウェイトでしか表示できなくね?

289:名前は開発中のものです。
09/03/28 22:34:18 z/yDi8IZ
メモ帳信者の俺

290:名前は開発中のものです。
09/03/28 22:40:41 71asvFdR
setwindowの上にスプライトかなにかでまた別のテキストボックスを表示し
そこに喋っているキャラクターの名前を表示するには(gettagなどで)
システムカスタマイズでtextgosubを宣言しないといけないのでしょうか?
textgosubを宣言するとクリック待ちや改ページなどを自分で再定義しなきゃならないと聞いたのですが・・・
上記のように名前だけを表示する欄を表示させたいのですがそれはできないのでしょうか?

291:名前は開発中のものです。
09/03/28 22:48:26 afpLlbyV
ふつーにスプライト出すのはだめなん?

292:名前は開発中のものです。
09/03/28 22:59:04 x8L3cpjo
猫がいる。\
lsp 1,":s/25,25,0;#FFFFFF"+"【ねこ】",50,350:print 1
「にゃー」\
csp 1:print 1
奴は鳴いた。\

で駄目なん?

293:名前は開発中のものです。
09/03/28 23:03:46 BvaX6KYT
猿の鳴くころに・・・
いけると思います

294:名前は開発中のものです。
09/03/29 10:15:05 tt4+zljO
>>291-292
それでも大丈夫ですね
普通に盲点でしたwww
ありがとうございました

295:名前は開発中のものです。
09/03/29 17:12:58 wjug/ZlS
公式にいる、いるかって奴、相当馬鹿だな。
しかも、バグ報告に便乗して、自分の質問ねじ込むとか、
どんだけ薄汚い性格してんだよw

296:名前は開発中のものです。
09/03/29 17:29:19 TcYERy2d
ヴァカに構うとヴァカが移るぞ

297:名前は開発中のものです。
09/03/30 02:22:36 9vDBaSRz
本家BBSの質問内容はともなく、ここで公式のコテハン叩きするのも本末転倒じゃないか?
どう見ても五十歩百歩なこと書いてるし・・・・・・


298:名前は開発中のものです。
09/03/30 08:23:55 nUujxAIH
本末転倒っつーか
ここじゃなくても陰口をたたくのはみっともないよ。

愚痴を言いたいとか、気持ちを共有したいってのはわかるけどさー。

299:名前は開発中のものです。
09/03/30 10:16:03 D3LwBku/

陰口を叩くのは俺は嫌いだ(キリッ

そして>>298は、得意顔で本家に罵倒を書き込むのであった


300:名前は開発中のものです。
09/03/30 11:05:12 bdjHn1y/
こういう場面でふざけんなよ。洒落になってない。


301:名前は開発中のものです。
09/03/30 13:19:16 MU0a5/7H
いるかのゲームやってみたいです!!
プレイヤーへの配慮が無いカスゲーだろうという予想が当るのか確かめたいです!!^w^v

302:名前は開発中のものです。
09/03/30 16:15:47 Qd3q3/Og
これが本家サポートBBSの管理者から直々に返答を貰った人への
当て付けだったりしたら痛過ぎる。

303:名前は開発中のものです。
09/03/30 19:35:54 EJBDa9oL
本家BBSのヲチみたいなのや
この流れは確かに嫌なんだけど、
要望・バグ関係なら、高橋氏が大抵は返答してるのだから
「直々に返答を貰った人への当て付け」と言う考え方もおかしい。

304:名前は開発中のものです。
09/03/30 20:21:57 tcce7og6
こんな時に全否定して誤魔化すのってどうよ?

305:名前は開発中のものです。
09/03/30 20:46:14 9Ep+SxhG
302の言う「これが」がどれを指してるのかがわからんのでなんとも。

306:名前は開発中のものです。
09/03/30 20:48:33 eyut6bV5
なんかすげーどーでもいいな

307:名前は開発中のものです。
09/03/30 20:49:27 MU0a5/7H
うん。まじでどうでもいい。
俺はいるかのゲームがやれればそれでいい。

308:名前は開発中のものです。
09/03/30 22:48:58 301WlCZj
一目で必死な書き込みが連なってるね

309:名前は開発中のものです。
09/03/31 00:57:16 Bqptvu5l
いるか本人が紛れ込んでるんだろw

310:名前は開発中のものです。
09/03/31 01:22:31 +gCUcVGO
わかり易く晒し上げ

311:名前は開発中のものです。
09/03/31 02:33:01 bbKQpBh2
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、いるか見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

312:名前は開発中のものです。
09/03/31 07:29:30 28d0vx66
春だな。
少し気に入らない事があれば目先の人間を叩いて発散とか
自らスレを汚すようなことするなよ。

313:名前は開発中のものです。
09/03/31 13:33:21 j+le6bu7
このスレで矢鱈とコテハンやサークル名を挙げて叩いてるのが居るけど
「公式やこのスレで目立つコテハンやサークルが発生する度に嫉妬して
目下に扱う書き込みを繰り返す粘着構ってクンではないのだろうか?」
なんて思ってしまいそうな位だよ。

314:名前は開発中のものです。
09/03/31 14:46:23 urTSdSn+
そうやって解説する奴も同意を得たいだけの構ってクンに見えてしまいそうな俺

315:名前は開発中のものです。
09/03/31 14:59:22 oO3zoAJs
公式であんだけ全レス粘着してた奴が
このスレで話題になった途端、ピタリと黙り込んで
今度は、こっちのスレに突然大量の説教レスだもんな
分かりやすすぐるwww

316:名前は開発中のものです。
09/03/31 15:51:30 CcG4tbcZ
いるよね、何でも誇張して周りに相手にされない奴。

317:名前は開発中のものです。
09/03/31 16:17:29 YINjISql
age

318:名前は開発中のものです。
09/03/31 19:00:59 ZdEJoGdE
sageない時点で信用できん

319:名前は開発中のものです。
09/04/01 21:39:59 P4SK1W7M
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには6 [同人ゲーム]
【南極堂】断罪アイアンメイデンpart1 [同人ゲーム]
戦場シム「ArmA 2」+「ArmA」+「OFP」Vol.174 [PCアクション]
【ニコニコ生放送】鈴木史朗が箱○版のバイオ5を実況 → 所持しているのはPS3版と判明 [ニュース速報]

320:名前は開発中のものです。
09/04/01 21:40:46 M3VBO7Vx
貼るな

321:名前は開発中のものです。
09/04/02 05:50:45 EnbFBAlY
<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして自然消滅させましょう

322:名前は開発中のものです。
09/04/03 18:47:52 cM0eIX8J
システムカスタマイズの
textbtnwait命令で時間制限を設けることは可能ですか?
もし可能であれば、どのように組めば出来るかご教示お願いします。

323:名前は開発中のものです。
09/04/03 19:24:25 9SHRlrbG
無圧縮アーカイブできるようになると
どんな利点があるの?

324:名前は開発中のものです。
09/04/03 19:59:52 Gim4x1y1
>>322
btntimeは?

>>323
bmpの展開速度があがるんだと。bmpを使う潔癖性専用機能?

325:名前は開発中のものです。
09/04/03 20:06:04 cM0eIX8J
>>324
できました。ありがとうございます。

326:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:44:24 +hh6ojEo
png最強論
容量の関係か、むしろbmpよりも軽く感じる

327:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:50:11 qTOYvA+N
>>326
だから無圧縮アーカイブの要望出たんだろ

328:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:52:38 +bE2nJ/W
>>324
俺はシステムカスタマイズで使う画像を無圧縮アーカイブにする予定。
あと、PNG使ってる奴ならBMPに乗り換えるんじゃないか?
配布する時ZIPなり何なりに圧縮するとBMPもPNGも大差ないし。

329:名前は開発中のものです。
09/04/03 23:52:39 a4mBYAzp
pngとかはもともと無圧縮のまま突っ込まれるじゃん

330:名前は開発中のものです。
09/04/04 00:49:55 EWffVZzL
>>329
pngそのものが圧縮されてるだろ。
BMPとPNGだと展開速度が数倍違う。

331:名前は開発中のものです。
09/04/04 01:16:43 WeS6RgzT
うん?
俺が随分前に計測した時は
BMPよりPNGの方が早かったはずだけどな。
アーカイブしてもしてなくても。

たとえBMPがアーカイブで無圧縮になっても
PNGよりは遅いはず、だからサイズの小さいPNGの方が便利……と思っていたんだが。

332:名前は開発中のものです。
09/04/04 01:26:07 YHWGxHmM
無圧縮アーカイブ期待してるのは
あわよくば2バイト文字に期待してんじゃねのか
知らんけど

333:名前は開発中のものです。
09/04/04 01:29:15 k67LdHYy
nscrのアーカイバが圧縮したbmpの展開処理は縮み方の割にありえないほど遅い
あと俺がプレイヤーの立場に立った時、無圧縮のbmp大量にHDDに置かれるのは嬉しくない
だからpng使ってる

334:名前は開発中のものです。
09/04/04 01:51:44 DnyxDW1v
>>332
手間が全然違うからそれはないだろう

335:名前は開発中のものです。
09/04/04 08:13:33 9mYSGMU4
みんながみんな大容量HDD使ってると思ってるのが間違いだな
ファイルサイズでかくなればインストールに掛る時間だって大幅に増えるし
メリットが殆ど無い
png公式でサポートみたいなこと言ってたはずだからそっちに期待

336:名前は開発中のものです。
09/04/04 12:34:56 gBaF6EnE
bmpとjpg併用して使ってんだけど、やっぱ拡張子揃えたほうが
いいのかね。png使ったことないけど、動作軽いかな

337:名前は開発中のものです。
09/04/04 12:51:53 l/3DmQzJ
用途に合わせたファイル形式使うのが正解

338:名前は開発中のものです。
09/04/04 14:11:40 EWffVZzL
>>336
PNGとJPEGなら展開速度はほとんど変わらない。
無圧縮アーカイブがきたらBMPが頭抜けて速いだろうから
メニュー画面とか細かいところで大量に切り替えたりして使ってる画像は
BMPにすると処理が軽くなるかもしれない。

339:名前は開発中のものです。
09/04/04 14:37:28 gBaF6EnE
>>337-338
なるほど。
システム画像だけbmpで統一したら生の状態でも表示が遅いから
どうしようかと思ったんだわ。トンクス

340:名前は開発中のものです。
09/04/04 17:17:26 Iwp/gNLI
自分で計測してそれに従えばいい。

341:名前は開発中のものです。
09/04/04 17:29:37 ZEPeZlpJ
PNGのテスト版来てるね。
メニューとかで頻繁に使う画像は、読み込んだままメモリから消さずに
vspで表示だけ消して残しておくのが一番速いぞ。ロード時間0。


342:名前は開発中のものです。
09/04/04 17:32:12 UIavZGXX
掲示板にテスト版きてるぽ

343:名前は開発中のものです。
09/04/04 17:33:22 UIavZGXX
( TДT)ゴメンヨー

344:名前は開発中のものです。
09/04/04 17:44:55 UIavZGXX
プラグインフォルダに入れたら強制終了した
nscrpng.spiのが使い勝手いいな…

345:名前は開発中のものです。
09/04/04 17:51:15 DnyxDW1v
あの投稿ミスはまた例の奴か?

346:名前は開発中のものです。
09/04/04 18:27:21 EWffVZzL
試したんだが、nscrpng.spiの方が展開速度速いな。
nspng.dllはnscrpng.spiに比べると1.5倍くらい展開に時間がかかる。

しかもテスト版でnscrpng.spiを使おうとするとエラー落ちするから、
今後のバージョンでnscrpng.spiが使えなくなる可能性大だな。

347:名前は開発中のものです。
09/04/04 18:53:23 Wc+nzaKX
まじで

348:名前は開発中のものです。
09/04/04 18:56:33 DnyxDW1v
>>346
マジか。速度上がるまではv292で行くわ俺。

349:名前は開発中のものです。
09/04/04 23:29:25 kHIPJyNV
公式に要望出ててたマウスクリックと終了割り込み追加して欲しいな

350:名前は開発中のものです。
09/04/05 02:16:57 Qh+p0NZa
ここは出番だと思ってnscrpng.spiのソースを公式BBSに晒してみた
いえーい高橋さん見てるー?

351:名前は開発中のものです。
09/04/05 03:55:38 wOBvNaWu
ちょww

352:名前は開発中のものです。
09/04/05 04:10:05 dkEa667w
直樹様がみてる
山田様がみてる

しかしpng公式対応する日が本当に来るとは…

353:名前は開発中のものです。
09/04/05 04:13:05 dkEa667w
ついでに掲示板変える気になったのか。
あの掲示板不便だったからな…

354:名前は開発中のものです。
09/04/05 12:10:48 eOjdoPpj
うおーーー
最近の開発スピードが凄くて感動
俺も、今作ってるゲーム公開する時は、ns2とPNGに移行しよう

355:名前は開発中のものです。
09/04/05 14:07:01 I8vhfLJm
各プラットホームの互換スクリプトが追従するのは、やっぱりゲームが出た後になるのかなあ?

356:名前は開発中のものです。
09/04/05 19:45:27 0m7nfhri
更新予告してるね。期待

357:名前は開発中のものです。
09/04/06 23:42:02 0h11prb6
これから先、本格的にいじっていこうと思ったら
Luaの勉強しなきゃいけないのかなあ

358:名前は開発中のものです。
09/04/06 23:46:07 rJlDEsrg
>>357
現状でも結構良くできたの作れるんだから問題ないだろ。
限界近くまで弄り倒せば結構商業平均並に行けるぞ。

359:名前は開発中のものです。
09/04/07 00:40:29 76tsPWoC
>>358
君はアフォか?

360:名前は開発中のものです。
09/04/07 00:49:51 EdIBVKL4
単に、吉里吉里でいうKAGが今のNスクで、tjsがLuaだろ

361:名前は開発中のものです。
09/04/07 08:14:18 mYHDwPwX
今のNスク自体が lua で再実装されればそうなるな

362:名前は開発中のものです。
09/04/07 18:50:25 Z3k/wMYb
BBSにLua実験版が来てるな

363:名前は開発中のものです。
09/04/07 19:40:39 lvznYCK5
>マウスカーソル変更命令のバグ修正
これすごい嬉しい…

364:名前は開発中のものです。
09/04/07 19:44:29 EdIBVKL4
矩形描画は助かるぜ

365:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:10:21 1tsDJ58a
数値ラベルって古い命令だったのか……
修正すんのめんどいが仕方がない

366:名前は開発中のものです。
09/04/08 02:34:03 RU4qfkaI
昔、レジストリ経由で外部からNスク上に文字送り込んで表示するのは作った事あったなあ

367:名前は開発中のものです。
09/04/08 05:00:12 nYbjAa+0
>>360
そういう構造になるのは、NScripter2から。
正確には、吉里吉里でいうKAGがNScripter2で、
エンジン自体の名称はまだ未定。
と、去年の秋くらいのブログに書いてあった。

掲示板のLua実験版を見る限り、
既存のNScripterからLuaに処理を投げてる構造になってる。

368:名前は開発中のものです。
09/04/08 05:11:20 vSUZF0s7
>>367
新しい方の日記読んで来な

369:名前は開発中のものです。
09/04/08 14:09:48 saAJernZ
この更新ヤバイな。面白すぎる。

370:名前は開発中のものです。
09/04/08 15:43:38 vUNrNWuo
やばい。
最近の怒涛の更新でついていけなくなってる……。

371:名前は開発中のものです。
09/04/08 19:10:17 vf2/uKTJ
わーいわーい

372:名前は開発中のものです。
09/04/08 21:07:46 Lg0yE9YF
3月下旬にゲームを完成させる予定だったのに…
いや、まあ、うれしいんだけどね…

373:名前は開発中のものです。
09/04/08 21:44:04 k+LSVEx5
最新版がwin98seで起動しない…orz

374:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:04:58 saAJernZ
>>373
そりゃ、コンパイラVC++2008になったもん。当然だ

俺も、あるDLL入れてると、ロード出来なくなって凹んでるけど、
この規模の更新ならしゃあないわな。

375:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:06:31 vf2/uKTJ
Escキー拾えない?

376:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:10:42 glgWkEoc
いや、当然だじゃなくて。そういうのは報告しないと。

377:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:13:55 E+9DDs2V
【NScripterの最低動作環境】
DirectX8以上 Windows98/Me/2000/XP/Vista

と「導入について.txt」に書かれてるから報告しなせい。

378:名前は開発中のものです。
09/04/08 22:44:02 I6RiA2vo
一気に進んだ分バグは多そうだな。
夏までには落ち着くだろうけど。

379:名前は開発中のものです。
09/04/08 23:08:32 k+LSVEx5
>>374,376,377
Ok、報告しますた。

380:名前は開発中のものです。
09/04/08 23:14:00 XE2p5ZXk
>>368
読んできた
完全新規でNScripter2作るのから方針転換か

381:名前は開発中のものです。
09/04/09 00:04:10 whBf0cJA
Luaのサンプルを動かしてみたけど、
バックグラウンド並行動作してるのみて感動した。

382:名前は開発中のものです。
09/04/09 01:38:51 MmzaaCAt
サポBBSで9x系対応しなおし版きとるぞ。

383:名前は開発中のものです。
09/04/09 02:03:55 whBf0cJA
さすがに、9X系を使ってる人なんて
もうほとんど居ないだろうし検証できるんだろうか

384:名前は開発中のものです。
09/04/09 08:19:43 xCMZgpCr
古いOSを動作環境に入れちゃうと、文字コード周りで手間なんだよな
Unicode一本に絞れるなら結構楽なんだけど

385:名前は開発中のものです。
09/04/09 10:47:03 sOjI0EP3
それはおまいさんがたのほうで完成したソフトに「古いOS非対応」と明記すればいいんじゃね

386:名前は開発中のものです。
09/04/09 14:38:12 dvVQa5YQ
おまえら的にはコンパイルしなおしでの処理速度と
NscへのLua導入の足枷が気になるんじゃないのか?

387:名前は開発中のものです。
09/04/09 16:20:23 +5Gxza+6
とりあえず重くならなきゃいい
Nスクの強みの一つはそこだし

388:名前は開発中のものです。
09/04/09 17:09:28 TD4Mu7/Y
>if文でORが使えるように
キタアァァァァァァァ

389:名前は開発中のものです。
09/04/09 17:14:39 2F9bwm45
怒涛の更新ラッシュだな

390:名前は開発中のものです。
09/04/09 17:48:35 TD4Mu7/Y
URLリンク(www.nscripter.com)から最新版を導入したら今まで問題なかった箇所でエラー吐きまくり始めた。
スクリプトがまずいのかバグなのか判別がつかん。
もうちょっと試してみよう

391:名前は開発中のものです。
09/04/09 18:23:18 SsIHFnkt
試した中では、うみねこは動いてたな。
サンプルスクリプトにアニメ出来る立ち絵命令があがってたぞ。
コントロールキーで早送りできるのが好感触。

392:名前は開発中のものです。
09/04/09 18:23:31 whBf0cJA
>>386
速度差はあるだろうが、人間には体感できない程度だろ
新サンプルの立ち絵アニメーションが良い感じ

393:名前は開発中のものです。
09/04/09 18:32:00 2F9bwm45
俺のスクリプトでは多重にgosubを使ってる最中の表示系命令がめちゃくちゃ不安定になった
ただ俺も無茶な打ち方してるからなあ

394:名前は開発中のものです。
09/04/09 18:36:05 qai5ey54
>>768
おじちゃんお仕事してないの?

395:名前は開発中のものです。
09/04/09 19:00:44 dvVQa5YQ
>>392
そんな分りきった大雑把な体感差の話なんてしてない


396:名前は開発中のものです。
09/04/09 21:41:57 MmzaaCAt
あれ? 立ち絵アニメーションライブラリのサンプルスクリプト
ウィンドウ開く前にエラー落ちするけど俺だけ?
試しにver2.82だと「不正な命令"luacall"です。」と言ってくれるけど、
最新版だと「問題が発生したため~~」とwin側のエラー出る。
昨日までのver2.93ファイルでも同じだった。

397:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:20:48 SsIHFnkt
間違ったファイルアップしてたくさいな。

398:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:33:08 9MH5j5Pd
ここは同人ゲーム板ではありません。(ローカルルールそのものが異なります)

399:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:46:53 k1K1S717
俺さっきやったけど、普通にできたよ?

400:名前は開発中のものです。
09/04/09 22:52:51 MmzaaCAt
お、今回のファイルは行けた。
つーか、公式で報告しなくてスンマセン。

401:名前は開発中のものです。
09/04/10 00:10:45 1g+D2iGC
誰かnspng速度改善直後のNScripter.exeを控えてたりしない?
少なくともあのバージョンまではエラー吐かずに動いたんだ

402:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:16:59 rBLGrI0c
あれ、nslua著作権埋め込まれてなくね?

403:名前は開発中のものです。
09/04/10 01:42:37 WIUKmcAs
ああ、挙動がおかしくなる原因がわかった
長いdefsub命令(100KB、無駄なくらい横に長い)を読みに行かせると途中で挙動が狂う。そういや前にも似たようなことがあったようん
こういう場合で
>問題が発生したため、nscr.exe を終了します。
が出る時ってメモリ不足だっけ?

404:名前は開発中のものです。
09/04/10 02:45:07 hIq7HCbS
あれこれ試してみたけど、やっぱり横に長すぎる行を通るとそれから後の処理が完全に駄目になるみたい。
最近のバージョンでは大丈夫だったから問題ないかと思ってたけど、やっぱ横長すぎるのは駄目なのかな

405:名前は開発中のものです。
09/04/10 02:54:13 /jxxPW2L
一行ごとに処理してるみたいだから、あんまりむちゃくちゃに長いのはやめたほうが。
そんなに長い行にしなきゃ出来ない処理ってあるか?

406:名前は開発中のものです。
09/04/10 03:32:31 1g+D2iGC
ちょっとの手間を面倒くさがって無理やり一行にまとめてた。
skip %X_Zahyou
split $Line_1,",",$1,~,$40 :mov $hoge1,$1 ~:mov $hoge40,$40
split $Line_2,",",$1,~,$40 :mov $hoge1,$1 ~:mov $hoge40,$40
split $Line_3,",",$1,~,$40 :mov $hoge1,$1 ~:mov $hoge40,$40
こんな感じで横に伸びまくり。見る分には見やすかったんだけど、確かに無茶はしない方がいいね

407:名前は開発中のものです。
09/04/10 03:38:35 +pb7yD1i
draw系のは描画のループにdrawclear入れておかないと加算合成されていくようになったな。
最初ビビった。

あと、ロードしたら落ちるというかセーブデータが壊れて作られる(通常より40KB程小さい)ように
なったけど>>403と同じ原因なのかわからんし、眠い。明日じっくり検証してみる。

408:名前は開発中のものです。
09/04/10 04:16:08 /jxxPW2L
drawclearをしない限り画像は上に重なっていくばかりなのは
実装当初からそういう仕様なはずだけど、そういうことじゃなくて?

409:名前は開発中のものです。
09/04/10 06:19:55 v67Bayok
比較的質の高いコーディングでスクリプトの内容を公開しているゲームはありますでしょうか?
コーディングの参考にしたいです。
特に一般的なコーディング規約などについて知りたいと考えています。

410:名前は開発中のものです。
09/04/10 08:25:41 Q+ADPC7Q
恐らく無いと思う。

411:名前は開発中のものです。
09/04/10 08:37:43 qZRQa3fz
カオスでフリーダムなのがNScripter

412:名前は開発中のものです。
09/04/10 11:23:29 szHHSPme
>>408
加算合成ならどんどん画面が明るくなるけどそんな仕様だったっけ?

>>409
カーニハンのプログラミング作法でも読んだら?

413:名前は開発中のものです。
09/04/10 14:24:24 /jxxPW2L
>>412
*lp
drawsp 0,0,255,20,20
drawsp 0,0,255,40,40
draw
delay 1
goto *lp
うちでは加算合成にはなってないっぽいのだけど、どんなスクリプト?
バグだろうから報告したらいいんじゃないかな。

414:名前は開発中のものです。
09/04/10 15:04:33 +pb7yD1i
>>413
*define
game
*start
てすとですよ\
bg "test.jpg",1
for %0=10 to 50 step 10
drawbg2 320,240,100+%0,100+%0,0
draw
click
next
こんな感じ\
end

415:名前は開発中のものです。
09/04/10 16:31:05 /jxxPW2L
drawbgだと問題おきないから、drawbg2の問題っぽいな。
前に減算ブレンディングとか追加してたからそのときにミスったんじゃないかね。

416:名前は開発中のものです。
09/04/10 17:55:21 1g+D2iGC
なんか一定条件下でnumaliasの定義が吹き飛ぶ。あちこちスクリプトを切り貼りしてみたけど、法則性わからず。
一度にデータを読み込みすぎた時(文字変数にやたら長いものを代入してsplitで切り出しとか)に起こるんじゃないかという怪しすぎる結論しか出ない。
こういう状況でこうなるっていう最低限の再現性を作り出せないから報告も難しいしもう嫌だ俺のスクリプト。
なんとかはっきりした原因を見つけられればいいけど

417:名前は開発中のものです。
09/04/10 18:28:11 1g+D2iGC
もう無理諦めた
きっとメモリとかの深い場所に原因があるか俺の打ったのがどうしようもない代物だったかのどっちかだ。一つ前のバージョンで頑張ります。

418:名前は開発中のものです。
09/04/10 18:36:17 JCgTKAf8
お前の努力で日本中に散らばったNスクユーザが幸せになれるかも知れないからもうちょっと頑張るんだ

419:名前は開発中のものです。
09/04/10 18:56:53 1g+D2iGC
休んだ後でまた再挑戦する。新しい命令もnspngも使いたいし。
だけど同じ症例の人が出ない以上相当変な環境依存か単なるミスな気もする。
以前のバージョンでは動いたものがエラーを吐くようになったってのがよくわからない。本当はスクリプト自体が文法的にグレーだけど、以前のバージョンでは一応動いていたとか?
でも出るエラーの種類が変(普通にdefsubで飛んだ先でgosubとreturnが対応していないと言われたり、
ある場所からreturnしたらなぜか00.txtの8行目なんかに戻ってnumaliasを実行しようとしてエラー出したり、
numaliasで名前付けた変数を使ったら数値の来るべき場所に~と言われたり)だし、具体的にどこかの行がおかしいって感じはあまりしない(横に長い行は原因かもしれないけど)。
むしろ量か横の長さ辺りに原因がありそうな気がする。でも俺がとんでもなく馬鹿なミスでもしてるのかもしれないし、うーん……

420:名前は開発中のものです。
09/04/10 19:06:17 /jxxPW2L
メールとかで高橋氏に送るわけには行かないの?
見てもらえば一発で原因わかるかもよ

421:名前は開発中のものです。
09/04/10 19:07:28 +pb7yD1i
>>419
動作的にはどう? 起動しない感じ? それとも起動後の動作不良?
俺もスタック作る為にsplitで何十個もやってるから同様かもしれん。
俺の方はセーブデータが異常になる。

422:名前は開発中のものです。
09/04/10 19:17:26 1g+D2iGC
>>420
完全に原因不明の状態で長ったらしいスクリプトを送ったら迷惑じゃないかと思って。不具合だと決まってるならともかく俺がヘマしてただけなら悪い気がするし。もう少しだけ粘ってから最終手段として考えてみる。

>>421
起動はするんだけど、ある程度の場所を越えると挙動不審になったり突然エラーが出たりする。
例えば%X_Zahyouをテキストで表示しようとした時、ある場所から後だと(この「ある場所」ってのがいくら試してもいまいちはっきりしない。)エラーが出たりとか。
そういえば動きが怪しくなるのはsplitが関わる行を通ったあたりからな気もする。

423:名前は開発中のものです。
09/04/10 19:55:12 CXoaCmSA
何か>>419読んだ感じだとオーバーフローしてメモリぶち壊されてんじゃね? って感じだけど
話見てく限りじゃそんな気がする
再現難しいって点も、何だかメモリ周りのエラーっぽい

424:名前は開発中のものです。
09/04/10 19:55:21 +pb7yD1i
>>422
ありがとう。
俺ももうちょっと粘ってみる。splitメインで検証してみるわ。
揃ってから上のdrawbg2と一緒に報告してみるつもり。

425:名前は開発中のものです。
09/04/10 19:56:39 +pb7yD1i
って、drawbg2はもう公式で対応されてたw

426:名前は開発中のものです。
09/04/10 20:13:02 KEvzrpDe
>>423
どこでオーバーフローしてるだろうか。
パーサでやっちゃうわけないから解釈ミスが不具合を誘発してるのだろうか。
ソースがありゃすぐ原因が分かるだろうけど・・・
(NScripterの文法定義ってどこに書いてある?)

427:名前は開発中のものです。
09/04/10 21:00:15 /jxxPW2L
多分オーバーフロー関連だから、検証で原因を特定するのは無理だろう。
現象が起こるような長いsplitの例を一個作ってそれを送ったらすぐ直ると思う。

428:名前は開発中のものです。
09/04/10 21:32:22 iRprjuDB
>現象が起こるような長いsplitの例を一個作ってそれを送ったらすぐ直ると思う。

そんな簡単に再現できるような物なら、ここまで揉めないのでは?

429:名前は開発中のものです。
09/04/10 21:42:38 /jxxPW2L
for %0=0 to 39
add $0,"あ(中略、300個くらい)ああ/100/"
next
split $0,$1,%1,$1,%1....(中略。300個くらい),$1,%1
これでものも言わずに落っこちた。多分、文字列の長さに限界があるんだな。
ちなみに文字列を短くすると無事動く。

430:名前は開発中のものです。
09/04/10 21:46:59 iRprjuDB
うわ!
簡単に再現されてた。
余計な事いってすみません草食って詫びます>>427

431:名前は開発中のものです。
09/04/10 21:55:00 fH32gO4/
・・・いわゆる汚染チェック的なものって無いのかな?
だったら画面からはみ出た時止まるのはいいけど、続行ボタンが欲しい気がする。


432:名前は開発中のものです。
09/04/10 22:26:45 +pb7yD1i
文字列の長さ対応されたみたいだな。ありがたい。
だが最新版でもセーブデータが2KBにしかならない(旧来は48KB前後)
ってことはどっか俺のスクリプト変なんだろう。あー、見つからんorz

見つけたバグ。
textfield命令の利用でマウスポインタが変わるが、入力抜けても変わったまま。
一度画面外にマウスを動かさないと標準のポインタに戻らない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch