推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト773:名前は開発中のものです。 09/08/26 12:51:16 6uSz3LMP せっかくの3Dライブラリも使いこなそうとすると、数学の知識とかが必要になって 結局ライブラリの中身も理解しないといけないのが鬱 774:名前は開発中のものです。 09/08/26 14:56:18 pyO4A0On >>733の「高等数学」を「高等学校の数学」と勘違いしている流れにワロタ 775:名前は開発中のものです。 09/08/26 18:17:59 hZDebDg3 君は簡単な読み替えもできずしかも、この程度で笑いのネタにできるんだ 776:名前は開発中のものです。 09/08/26 21:37:43 Dty72iqf まぁ現実にはネットワーク特化とかGUI特化とか 色々なジャンルが存在するから数学と物理ができりゃいいってのは グラフィックや3D系に特化する場合の話だけどな。 数学物理が大学院レベルで3Dプログラム余裕ですしって やつがMMORPGのサーバーを組めるわけじゃない。 777:名前は開発中のものです。 09/08/26 23:22:30 bJ5HhYok 質問です。 GPUに関する書籍を探しています。 ゲーム・3Dのプログラミングにかかわる書籍は多数ありますが、 GPUをはじめとするハードウェアの仕組みを解説した本は見かけません。 基礎的な仕組みからしっかり解説した本があれば理想的です。 洋書和書問いません。お勧めがあれば教えてください。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch