推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト699:名前は開発中のものです。 09/07/30 14:13:49 NXWavbDM >とか読んでいないと >すぐ落とされると 落とされるというか、 この(本に書いてある)程度の事さえ分からないようでは困る という(強力な)指標 >ちなみに物理 数学苦手です 君の得手不得手問わず、読んでも実践に生かせないようでは駄目 つか、テメーの不得手なんぞ知ったこっちゃない。 700:名前は開発中のものです。 09/07/30 14:24:31 0P0bRube >>699 実践に生かせるようになる本を教えてください 701:名前は開発中のものです。 09/07/30 14:37:25 NXWavbDM >>700 ”基本的な事”から今度は”実践に生かせる”ときたか お前様がどんな企業のどんな部署に配属されるか知らないのに ”実践に”なんて分かるか、禿 とりあえず、自己啓発系の本か>>2でも読んでろ 702:名前は開発中のものです。 09/07/30 20:16:32 PhHgDYJz >>698 個人的には、デバック周りの本と、subversion(今後なら、mercurial当りかな?) とかのバージョン管理系は入る前に読んで。と思った。 あと、基本的なPC知識(OSが何をやって、メモリとは?バスとは?GPUとは?とか)は ちゃんとおさらいして欲しい。 あとはあんまOpenGLは知らんでも良いとおもうな。 概念的な所とかはともかく、実際にはどっかのライブラリーか 自社ライブラリーを叩くのが新人で、 根本を弄くってなんとかするのはもっと経験積んだ人の仕事になりがちだし。 それよりかは、その辺のコード(非ゲームで十分)を沢山読んでおいて欲しい。 それと、数学が苦手は言訳にならないよ。 チャート式でもいいから買ってきて、最低限高校Lvはモノにしておくこと。 ちゃんとしたベクトルとか、その他本格的な数学は一人じゃ歯が経たない事はあっても、 高校Lvの数学は独学で十分なんとかなるんだし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch