推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト689:名前は開発中のものです。 09/07/28 22:06:04 SPxa0xfx >>686 講演の概要とか本人の日記見てるとあんまり機体できない… 690:名前は開発中のものです。 09/07/28 22:08:37 UtA+OBd7 CEDECとか興味ある人は プロレベルの知識を欲するほど知識があるってこと? プロになってしまえばいいのに 趣味でも限界があるんだね 691:名前は開発中のものです。 09/07/29 00:41:27 Yk26QHh+ つーか会社の金で行くもんだろ 692:名前は開発中のものです。 09/07/29 10:30:14 cAIJJmev 去年行ったが今年はいけそうもない、残念 693:名前は開発中のものです。 09/07/30 00:42:29 PhHgDYJz >>690趣味の人よりも普通に業界関係者が多いと思うよ。 (もちろん、就職希望を含む) あと、就職しちゃうと意外と範囲の狭い中をそこそこでやっていけたりしちゃって、 向上心が芽生えにくいし、技術も伸び悩む。 (なまじ、どうにかなったり、ごまかしで商品にまでは漕ぎ着けたりはするからね。 で、一度漕ぎ着けたら、あとは臭いものには蓋・・・で、技術が磨かれない。) 特に、普通の開発だと大規模なチームでも、実際には部門毎に区切られて 案外、お互いの技術やちょっと知るだけで応用できそうな事の共有とかはかられてないし、 そういう訳で、この手の機会は、プロほど良い刺激になる。 相手が必ずしも、自分の役に立つ事を言ってくれるとは限らないけど、 そういう時はそういう時で、新人研修などでどの点を押さえて教育すればいいか?とかに発展もするし。 あと、技術だけじゃなくて、人脈的にもつながりを持つのは価値があるしね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch