推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4at GAMEDEV推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト162:名前は開発中のものです。 09/04/13 07:29:28 DrRdSLAX 肝心な話題のこと書き忘れたー。 後者の同僚はDirect3D直だったはず。 DirectXで2Dゲーは何度か作ったことあったけど、受賞時3Dは初めてだったはずだ。 少ないリソースでも上手いこと完成度上げる工夫すれば、賞くらいは(っていったら絶対怒られるが) とれるんじゃないかな。 その後のうんちくはねえ、受賞の後、諸事情により俺含めめちゃくちゃ苦労しているからなんすよww 書かずにいられなかった 163:名前は開発中のものです。 09/04/13 07:33:15 yPNwkBVn ID:DrRdSLAXとID:boOAZT4eはある意味同類のニオイが 164:名前は開発中のものです。 09/04/13 16:58:33 ZdYiiWwD ヒラショーさんの本が絶賛されてたので買ってみたけど、殆ど知ってた事ばかりだった 参考書なしにネットの情報とソース公開ゲーやらで勉強してたら身に付くレベルだったんだね それでも数年分の知識がわずか数千円にて手に入るこのコスパはすげぇ 165:名前は開発中のものです。 09/04/13 19:41:19 VCpz1q/Y アルゴリズム関連の本(ゲーム特化ではない)って、ゲームを作成するのにもバリバリ使えますか? 一応狙ってるのはこれです 『定本 Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造』 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch