■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その17at GAMEDEV■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト215:名前は開発中のものです。 09/03/07 08:55:51 uP8VSlYg MainWindow.tjsにhoge(fuga)というメソッドがあったとすると、 AfterInit.tjsには、 kag.hoge = function(fuga) { System.inform(fuga); } incontextof kag; で上書きできるよ。 でもメンバ変数は別で管理した方が危なくなくていいんじゃないかな。 216:名前は開発中のものです。 09/03/07 09:17:50 u4AXJgBu メンバ変数を追加したい場合、仮に変数名をtestとすると、Override.tjsに global.KAGWindow.test = 0; って書くか、AfterInit.tjsに global.kag.test = 0; で出来る。関数も同様。 追加したい処理がちょっとしたものなら、>>215みたいに上書きするより tf.hoge = kag.hoge; kag.hoge = function(fuga) { //追加したい処理をここに記述 System.inform(fuga); //本来の処理を行なう tf.hoge(fuga); } incontextof kag; ってするのがいいと思う。 処理内容を根本的に変えたいのであれば>>215だね 217:名前は開発中のものです。 09/03/07 09:20:54 fJMQD4GX 別に管理というと、 単純にシナリオファイル内でsf.loadflagとかにしたほうがいいのかな、安全性でいって。 シナリオファイル内(first.ksの最初とか)でsf.loadflag=falseとして、 kag.loadBookMark=function(num, loaduser = true) { // 栞番号 num からデータを読み出す sf.loadflag = true;//←この行を追加 return loadBookMarkFromFile(getBookMarkFileNameAtNum(num), loaduser); } でいいのかな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch