09/02/15 23:58:13 pxQ5yXnl
何かにつけて言い争いをしたがるなこのスレは。
201:名前は開発中のものです。
09/02/15 23:58:49 UZtqdd13
アナログゲでも重いとくりゃ体重計に乗せたボケは恒常的だぜ
202:名前は開発中のものです。
09/02/16 00:24:16 39Q/E/B6
ゲームにしちゃ上出来よ
ちと値段は高いが
203:名前は開発中のものです。
09/02/16 01:48:27 u99YQvbq
動作環境が高いものを要求しやがるなぁ。
2Dアクションだから、もうちょっとショボいパソコンでも動くようにしてくれればなぁ。
204:名前は開発中のものです。
09/02/16 02:02:12 n71/Etjn
スペックを見る限りじゃ、これも描画はソフトレンダなんだろう。
DirectX10世代から、Direct2Dやらの2D専用能力は廃止になってるし
廉価ノートPCのおかげで益々3D&グラボ使う層とイラネ層の分離が顕著になってきたしな。
CPUに依存しまくり=高処理能力要求なのは仕方ない。
205:名前は開発中のものです。
09/02/16 03:37:24 qgrnhhN8
>>204
DirectDrawのことか>Direct2D
DirectX8から既に無いぞ。
つーか普通にポリゴンにテクスチャ貼って表示だろうが。
206:名前は開発中のものです。
09/02/16 06:00:52 oFWOL7rj
>>170
アクションゲームに限っては物凄い差が出る。
クロック数がやっとMhz台に入ったころのPCでサクサク動くモン作ってみやがれ。
207:名前は開発中のものです。
09/02/16 07:37:31 n71/Etjn
>>205
そうか、じゃあたぶんグラボの世代と勘違いしてたな。
まあいずれにせよ、汎用ツールがハードウェア対応することは無いし
したとしてもそれこそプロフェッショナル版とか、そういうことになりそうだ罠。
208:名前は開発中のものです。
09/02/16 07:44:51 NGFC+Cb8
>汎用ツールがハードウェア対応することは無いし
そうとは限らない。
価格帯が一万そこらの激安ツールだからそこまで金掛けた開発してないってだけ。
209:名前は開発中のものです。
09/02/16 07:45:39 NGFC+Cb8
うお、ごめん、最後の行に同じこと書いてあったな。うっかりしてた。
210:名前は開発中のものです。
09/02/16 09:02:51 dG7FJoOv
RPGツクールはDirect3D対応してないせいで
妙に重かったからなぁ。(最近のは知らんが)
もしかして、今回も全部のゲームをフラッシュベースで
動かすから重いって事になったりしないよね・・・・?
211:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:01:06 oFWOL7rj
>>210
それが開発滞ってる原因と睨んでる
212:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:05:42 EZqs7Zx7
今ピクシブもひどいな
まぁ流行作品が多く描かれるのは当然だがさすがにこれは・・・・・
213:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:06:14 EZqs7Zx7
うわあああ誤爆・・・・・
214:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:29:48 n71/Etjn
今ピクシブひどいのか?
1年前にニコ動化(アニメ・同人・内輪ネタ化)がひどくてやめたけど
あれから何か変わったりした?
215:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:30:07 qu4oNNVD
フラッシュで出力したいなら、ゲームの作り手がある程度容量を考慮して作らなんとね。
つか、何かしら制限がつくかもね。
216:名前は開発中のものです。
09/02/16 10:45:50 jqLDNwGw
80MBのフラッシュとかもうね
217:名前は開発中のものです。
09/02/16 11:33:00 +nGXYoh6
憶測で出てた
flashで満足に出来る事くらいしか出来無いツール
が現実になりそうだな
218:名前は開発中のものです。
09/02/16 12:38:47 cY5BZugb
つまり、なんなんだ?
219:名前は開発中のものです。
09/02/16 12:40:48 MC+nGUEB
お前等の反応見てから買うよ
220:名前は開発中のものです。
09/02/16 12:47:12 BGvrR5WY
>>204>>207
ワラタ
221:名前は開発中のものです。
09/02/16 13:23:26 0xRjldBE
Direct2DはWindows7から新設
222:名前は開発中のものです。
09/02/16 14:08:07 X5//N7Dj
俺がここでスペック議論を食い止める・・・
みんなはそのスキに制作に戻るんだ!
223:名前は開発中のものです。
09/02/16 14:25:24 EZqs7Zx7
制作もなにも・・・・・
224:名前は開発中のものです。
09/02/16 15:11:09 n71/Etjn
>>222
いや、そこは引っ張るんだ。
どこかの誰かを今この時だけでも
イイ気持ちにさせてあげようじゃないか。
225:名前は開発中のものです。
09/02/16 17:18:46 gQm5Cdyg
というか俺は・・・純粋に素材がほしい。
構想はあるんだけど、絵ダメ、音ダメだから一人で作るの難しいよな
226:名前は開発中のものです。
09/02/16 19:06:02 gJC47u5C
鷹の爪のPVに音楽が追加されてね?
227:名前は開発中のものです。
09/02/16 19:09:48 m17F3WKi
絵は適当に描いて音楽はその辺のフリー曲で
ある程度完成させてから協力を頼めば誰かが素材を作ってくれるかもしれんし
後で差し替えればいいだけだな
228:名前は開発中のものです。
09/02/16 19:18:59 Jrs+KejE
ブラウザー上で遊ばせるFLASHゲーは規模控えめに作らないと
SUPER KANON WORLD(容量は24M)みたいにアホみたいに重くなる
流石にブラウザーで強制表示するのはやめたみたいだが
229:名前は開発中のものです。
09/02/16 19:20:49 MVBr+Eyh
素材なんて黙ってりゃ功名心に逸った奴がポンポン出してくれるよ。
ゲーム作るより素材作って出した方が手っ取り早いし神扱いされるし。
230:名前は開発中のものです。
09/02/16 20:36:55 Js/Bo/cp
この後>>229がボコボコにされた挙句釣りと言って逃げるんだな
エスパーだからわかる
231:名前は開発中のものです。
09/02/16 20:54:37 tkHf7+9x
はぁ~あと2週間か・・・
232:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:10:25 gJC47u5C
>>229
功名心に逸った俺がうpしましたわよ
URLリンク(www.dotup.org)
※使用報告・著作権表記は必須です
233:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:35:06 MVBr+Eyh
>>230
素材屋さんサイコー、ステキ、あなたたち神だわよ。
いっぱい借りてDLしてやるね(はあと)
もっと欲しくなったらいっぱいウェブ拍手してあげるからね(はあと)
234:名前は開発中のものです。
09/02/16 21:43:44 tkHf7+9x
素材屋さんの絵って非常にカッコイイですね!
久しぶりに神な人に会えた気がします(爆)
更新楽しみにしていますので頑張ってください
235:名前は開発中のものです。
09/02/16 22:30:40 S6y2it2w
実際ちゃんと動いてるのに絵と音は残念ってものを見せれば
のってくれる人はいると思うよ。
ダメなものにはやっぱ誰ものってくれないだろうけど。
とりあえず棒人間でいいから作ればいいよ。
236:名前は開発中のものです。
09/02/16 22:53:02 AtzcG35o
前スレでも出てたが、
建物、人物素材ならとりあえず(さし絵スタジオ)でいいんでないの。
237:名前は開発中のものです。
09/02/16 23:07:48 CqtrwSAR
斬新な括弧の使い方だな
238:名前は開発中のものです。
09/02/16 23:14:39 39Q/E/B6
エビちゃんで予約しちゃったぉ
あとは発売日を待つばかり♪
たのしみなんだぁ
239:名前は開発中のものです。
09/02/17 02:33:47 pG2dLUoF
素材規格とかどんなパターンの絵が使えるのかだけでも先に好評してほしいなあ
ダメージくらった瞬間のやられ絵なんかもパターン化して表示できるのかとか
ダメージ与えると敵が変身したりもできるのかとか
240:名前は開発中のものです。
09/02/17 04:01:11 /+bhsYQ/
>239
>ダメージ与えると敵が変身したりもできるのかとか
それは打ち返し弾みたく、敵Aにダメージがいったらその場に新しい敵Bを生成して
敵Aを消すみたいな処理をスクリプトでしてくださいってなりそうな予感
241:名前は開発中のものです。
09/02/17 05:14:38 oUw+v2/G
むしろスクリプトなんて機能があるのかどうか不安だ。
242:名前は開発中のものです。
09/02/17 05:59:06 pG2dLUoF
努力次第でSFCの46億年物語レベルのものが造れるなら
個人的には満足以上
243:名前は開発中のものです。
09/02/17 07:29:09 HmpWWvFZ
努力次第でと言う事ならばそれはツクールXPでも出来る。
244:名前は開発中のものです。
09/02/17 08:37:38 oUw+v2/G
そういやXPは廉価版が出るんだな。
機能的に劣るVXの方が高いとか、なんか意味わからんラインナップだが。
245:名前は開発中のものです。
09/02/17 08:48:59 GP9opXuL
昔の偉人で、「努力次第では3Dのバイオハザードも作れる」
って言った人がいたな
246:名前は開発中のものです。
09/02/17 10:57:18 0ZR9qP7Y
あああ~なんかムズムズするぜ
情報を・・・・情報をくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
247:名前は開発中のものです。
09/02/17 17:24:59 ggOMjSK0
>>242
あのゲーム、ヒロインが母ちゃんなんだよね。
248:名前は開発中のものです。
09/02/17 19:37:13 hsKr6PZp
創造した神と母はまた違うんじゃないか
249:名前は開発中のものです。
09/02/17 19:40:44 g79dcmRl
>>242
概ね同意
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい
巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
250:名前は開発中のものです。
09/02/17 20:29:12 GMy3xygy
>>249
どこの誤爆?
251:名前は開発中のものです。
09/02/17 21:10:53 UwCPEW+L
使い古されたコピペ
252:名前は開発中のものです。
09/02/17 21:55:53 hsKr6PZp
なんかひょっとして体験版出さないんじゃないかと思えてきた…
売ったもん勝ちで騙す気満々というかさ
253:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:04:59 g79dcmRl
俺たちは歴史の目撃者になろうとしている・・・
254:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:18:19 8kaJc8t/
体験版を出しちゃうと、それだけでおなか一杯になってしまうツールなのさ
255:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:21:05 HmpWWvFZ
今週終わると発売まであと2週間しかないのだよね。どうするつもりなの海老ちゃん!
256:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:36:30 EUm/+9QC
体験版なんか作る暇あるなら製品をとっとと作れと言いたいから体験版イラネ
257:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:44:29 RDK28y0e
興味がるが制作元の会社がどうも
典型的なアレなので地雷なきがしてならない
258:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:45:21 jRk/whYl
社員乙
というか体鍵版作る程度の時間じゃ製品版の出来は今更変わらんよ
259:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:54:04 gIeCM7jO
体験版は必要だと思う
出ないなら、ここでのレビューを参考にするしかない
まだ、具体的な機能も紹介されてないし
回転縮小拡大無いならスルー確定
260:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:59:34 3wHQadRx
>>244
別に劣りはしないだろ
XPじゃフィールドがマップ移動だけどVXはフィールド移動だし
XPが出た当初2000で十分とか言う奴がいたのと同じで突き詰めればXPに劣るということはなかろ
261:名前は開発中のものです。
09/02/17 22:59:57 EUm/+9QC
俺が発売日に買ってレビューしてやるから安心してくれ
262:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:02:59 f4S3Y9L+
シャインおつ
263:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:03:14 HmpWWvFZ
>>261
楽しみにしてます
264:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:36:58 EUm/+9QC
シャーイン、シャーイン、シャーインシャリバーンシャーイーン!(シャーイン!)
265:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:37:13 dbe4GvM0
PCソフトで体験版無いって致命的じゃね?
結構なスペック要求するし
このままじゃ動かねーぞゴラァって奴出てきそうだなw
PCRPGツクール系は全部体験版出てる気がするから流石に出さないって事は無いかw
266:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:43:52 HmpWWvFZ
米国でも販売するだろうから体験版無かったら返品地獄が待ってるからね
267:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:48:29 oq8dMSlo
別に初動売り逃げ上等の大迫力ゲームじゃないんだから
発売後に体験版リリースとかでも良いよ。
268:名前は開発中のものです。
09/02/17 23:48:30 EUm/+9QC
結構なスペックって・・・一昔前のハイエンドクラスだろw
中学の入学祝に買ってもらったペンティアム3・800MHzのPCでで2000使い続けて
ジョイパッドも持ってなく、絵はWINDOWS付属のペイントを使用
PC買い換えたいけどバイトする勇気もなくて
必死に要求スペック満たせないXPとかVXを叩いて2000をマンセーしているガキじゃあるまいし
・・・俺のことじゃないよw
俺は動作環境満たしてるし、というか7~8万程度あったら動作環境満たせるだろ
269:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:04:46 LOgOQsY8
ところで、発売日はいつだっけ?
270:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:05:34 Qaq1bl+V
>>261
俺たった今予約取り消してきたとこだからレビューよろしく
買った後すぐにプロ版とやらを出されたらたまらんから様子見するわ
271:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:05:57 8b1WIT78
ほほう
272:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:08:10 lric7/VE
>>270
>買った後すぐにプロ版とやらを出されたらたまらんから様子見するわ
すっかり忘れてたよ、プロ版の事。本当に出りゃいいんだけどなあ。
海外販売も当然するだろうし、MMFの対抗馬として当てるつもりならプロ版はあり得る話だからなあ。
273:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:15:17 VJaNf5ax
>>268
ネットブックが売れてる世の中だぞw
動作環境と推奨環境でどれぐらい違うかだなぁ
推奨環境なきゃお話にならないなら文句言う奴は出てくるだろうなw
274:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:17:43 lric7/VE
入学祝に買ってもらったEeePCでツクールが動かない騒動を起こす童たちの地獄図
275:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:20:21 QGMfvExQ
>>272
プロ版?初耳なんだけどebが公式に言ったの?
信憑性はどの程度?
これ本当だったら、尚更今回はスルーだわ
276:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:24:22 lric7/VE
>>275
初耳とか言うならば少なくとも>>1-10くらい見てからにしてくれよ。
公式声明は無いけど、開発中のスクショにプロ版を示唆する内容が有る
277:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:24:25 6xSlTtfi
>>275
もっぺんスクショ舐め回してみてみ
278:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:31:10 Qaq1bl+V
>>275
機能か全解放されるっぽいプロフェッショナル版とやらがあるらしい
279:名前は開発中のものです。
09/02/18 00:47:49 QGMfvExQ
どっちみち、事実が明らかになるまでは手が出せないなぁ
280:名前は開発中のものです。
09/02/18 07:50:32 r5fFLvZj
プロ版があるらしい→買い控えようぜ→アクツク以上のツール発見したよ→ツール作者の宣伝成功
281:名前は開発中のものです。
09/02/18 08:28:02 yuE06cX1
URLリンク(www.lwm.jp)
URLリンク(lwm.jp)
>※多人数プレイは「プロフェッショナル版」のみ対応
これですね。半年前のスクショなので事実関係はわかりませんが。
それからハードウェア対応することは無いとか
ソフトレンダとか阿呆なこと言ってる人がいますが
Flashはともかく、PCはツールとランタイムともにシェーダーモデル2.0以上が必須になるかと。
まぁ「一昔前」のスペックに変わりはありませんが。
何にせよ公式情報待ちですね。グダグダ。
282:名前は開発中のものです。
09/02/18 08:31:28 yuE06cX1
プロ版出るのに予約した人涙目wwwwwwwww
あーあ・・・
283:名前は開発中のものです。
09/02/18 08:59:24 5AfvtT7J
拡大回転あるじゃん
ヨカッタネ
これでスペハリクローン作れるね
284:名前は開発中のものです。
09/02/18 09:01:02 WQQUM/5+
差額でプロ版にアップグレードできたらいいのにな。
285:名前は開発中のものです。
09/02/18 09:53:40 k9VyoX+M
俺はむしろXPのプロ版が欲しい。
286:名前は開発中のものです。
09/02/18 10:47:36 RK0CdPJV
URLリンク(tkool.jp)
とりあえず公式更新したのでURL
287:名前は開発中のものです。
09/02/18 11:29:48 16Zk6riW
MIDIがねぇ!
あたりまえといえばあたりまえなのかもしれないが。
サウンドフォントぐらい期待してたのに。
288:名前は開発中のものです。
09/02/18 11:38:32 N6Ygq306
ツクール2000用に作ったものが流用できそうでヨカタ
289:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:04:13 I92MF3Q5
ほんとに斜めの地形が無い…orz
290:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:12:55 RK0CdPJV
スクリーンショット見る限り、あれだけ出来て坂が作れないというのは無い様な気もするが。
なんにせよツクール2000並みのクオリティになりそうで期待。
291:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:18:06 lric7/VE
おお、拡張性が高いし、なかなか良さげだな。
ツクール初の追加パック商法がありそうな予感。
早く体験版触ってみたい
292:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:20:18 lric7/VE
>>289
例えば「ジャンプアクションプラグインVer2」とかで斜め地形対応しました!とか有り得る
293:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:49:43 EyDSLMuo
おもったより良さそうだ
プロ版があるならそっちのほうがほしいけどな
うまく使えないにしてもだ
294:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:50:36 yuE06cX1
>>283
地形がマップチップベースで拡大縮小・回転できません。
>>291
体験版は出ません。
>>292
情報がないのでだめです。
295:名前は開発中のものです。
09/02/18 12:58:41 yuE06cX1
より良いものを作るために延期したくせに
やりたくてもできない、通常標準装備されているようなことができないってどんだけ?
プロフェッショナル版の情報も出さなきゃ売上落ちるよ。
いい加減情報の小出しはやめたほうがいいですよ。某大臣じゃあるまいし。
296:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:08:12 avcKLIP+
予想より高機能でびっくり。
あとはオンライン対戦機能がつけば御の字だけど。
297:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:19:43 OE/XTEXG
あー、当たり判定はまたマス目か。
ふううう。
298:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:20:54 OE/XTEXG
まあとりあえずファイルフォーマットとか規格とか出たし
素材屋は頑張ってくれ給え。
299:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:24:48 yuE06cX1
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part64 [自作PC]
スレリンク(jisaku板)l50x
どこにも書いていないのに拡張性が高いとか
情報も出さずに擁護・宣伝は一丁前ですか。
ユーザーを馬鹿だと思って舐めるのもいい加減にしたほうがいいかと。
売れればどうでもいいとか言ってなかった?
一生2chで無意味な自作自演をしてなさい。
300:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:26:55 Qaq1bl+V
480*272ってPSPの解像度もそのくらいだったな
301:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:36:24 +Htjbd1Y
なんか色々とかなりMMF2に近いなw
すり抜け地形とすり抜けない地形もあるのは好印象。
302:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:38:10 8++4ScTw
>>299
ワロタ
まぁオレはもっと酷いものになる覚悟も出来てたんで、少なくとも仕様レベルでは十分合格だと思うよ。
そしたら次は早めにサンプルゲームと体験版あっぷしてね。
303:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:47:14 yh3tK4tF
有志がプラグイン開発できればかなりのツールになるだろう
304:名前は開発中のものです。
09/02/18 13:56:55 LOgOQsY8
ジャンプアクション アクションRPG シューティング デモ
の組み合わせか・・・大分要素削られちゃったな。
次期格ゲーツクールとしての希望は消え去ったorz
305:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:01:58 a3U5f4+s
ジャンプアクションの画像って
元ネタなんだろう
敵が囲ってあるの古いゲームで見た事あるんだけど
306:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:10:00 I92MF3Q5
スクリプト関係が見あたらないな。…無いの?
307:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:12:30 OE/XTEXG
>>299
まあ、競合ソフトも無いし、人柱&祭り参加でアクセスたっぷり稼げるチャンスだし
どんだけユーザー馬鹿にしたところで売れることは売れちゃうわけで。
潰したいなら競合ソフト開発したほうが早いな。
308:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:35:17 VJaNf5ax
>>283
期待してる拡大縮小回転じゃないかもよ・・・
アニメーションで回転チェックぢたら回転するんじゃなくてフレーム単位で登録
Z値持たせて疑似3Dとかなんて無理臭い・・・
>>287
RPGツクールはMID、Oggも使えたのに使えなくて当たり前って事はないだろw
WAV,AIFって事は圧縮形式の音声ファイルは使えない?
.aifcは使えるんだろうか・・・
309:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:35:35 5E5CRoNI
>>297
ジャンプアクションできんのにマス判定はねーだろさすがに
と信じてる
310:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:41:51 5AfvtT7J
普通の格ゲーやシューティングの当たり判定も
四角で指定するもんなの?
複雑な形にするには、小さい四角をつなげる感じ?
311:名前は開発中のものです。
09/02/18 14:58:51 +Htjbd1Y
>>310
判定にも、色々なやり方があるから何とも言えないけど、
矩形が単純で一番軽い。
形によっては計算時間等いろいろかかる。
が、今の時代は性能がかなりいいから滅多に使わないとおもう。
んでアクションゲームツクールがマリオみたいなマップデータ判定だったら
吹くわwwwwww
312:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:01:26 VJaNf5ax
>>304
格闘作れてもプロ版じゃないと対戦用作れないなw
あれ?
他のジャンルは全部プロ版用?w
それか追加料金で増やせるかw
>>310
大抵は矩形か円(距離)だな
凹凸があるキャラは何個か組み合わせる
アクションツクールは一個しか登録出来ないように見えるから
ダミーで判定用のキャラ置いたりするしかないかも
313:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:05:39 w9jI2NBS
通常仕様はmp3が使えなくて、FLASH出力時はwavの代わりにmp3使用とか訳解らん仕様だな。
314:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:08:49 VJaNf5ax
>>311
今でも2Dの判定は変わってないよw
地形との判定はマップデータ判定だろw
315:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:12:49 LU4llzWO
>>299
そうやって一人でわざとらしく目立つ様に叩いてるのと急に湧いた擁護を見ると
お前が必死な叩きを演じる事で「叩いてるのは特定の人」という印象を付けて
他の擁護がこの後に出る批判に全て荒らしのレッテルを貼って封殺する為の布石に見えるんだが
実際にある同人屋が使ってた手だし
>>286
なんにも情報増えてないよね…
当たり前の事をわざわざ載せて時間稼ぎしてるだけで
316:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:23:11 OE/XTEXG
>>309
公式に「矩形」って書いてあるけど、マス目のことじゃないのか。
317:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:31:26 +Htjbd1Y
>>314
おれは矩形判定やらんがな!
318:名前は開発中のものです。
09/02/18 15:42:33 /pykasTo
>事前に『Java SE Development Kit』と『Adobe Flex SDK』をインストールしておく必要があります。
なんぞこれ
319:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:08:34 byHeU6KL
フラッシュ作るのに必要なやつでしょ。
フリーだから今のうちに入れておいたら。
XNAもついでに。
320:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:17:23 TZXmpKqR
そういやFlexのコンパイラがJava製だったような
321:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:25:09 r5fFLvZj
ID:yuE06cX1
何このクズ
322:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:32:47 byHeU6KL
一応リンク貼っておくわ
JDK (JDK 6 Updateうんちゃらってとこ)
URLリンク(java.sun.com)
FLEX SDK(I have read the Adobe Flex 3 SDK License,のとこチェック)
URLリンク(www.adobe.com)
XNAはここから
URLリンク(msdn.microsoft.com)
XNA3.0日本語ヘルプ
URLリンク(www.microsoft.com)
323:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:33:30 8++4ScTw
逆に考えるんだ!
細々と足りない部分がある事で
「だってツールが糞で○○できねぇんだもん!」と
完成しない言い訳がしやすくなる、
親心あふれる有難い機能だと思えばいいんだぜ。
324:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:46:42 FQjOGmHn
第一構想は、あえなく撃沈したけど第二構想ならこのツールでもイケそうだ。
適度な縛りは、妄想する上で方向性を定めやすいし、ラクチンだから俺は好きかも
325:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:51:04 YePG7MLv
この時期になって詳細な機能もわからないこの有様なのに
良さそうだとか誉めるレスがつくんだろうね
326:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:54:53 SRN6Mbh0
RPGツクールでアクション作る奴が出たように
アクションゲームツクールでコマンド型戦闘方式のRPGを作る奴が出るはず
327:名前は開発中のものです。
09/02/18 16:55:07 yuE06cX1
これが売れないと倒産して路頭に迷うからです。
328:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:01:38 yuE06cX1
つまらん情報を小出しにして火に油を注ぐと。
早く体験版を出して汚名返上したほうがいいね。
無理かw
329:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:27:41 SRN6Mbh0
名誉返上で汚名挽回な
330:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:27:47 Kfrrofin
ID:yuE06cX1
マジキチ
331:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:29:32 8RQT4aof
>>321
NGにしてるからID出さないで
332:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:30:54 yuE06cX1
俺を叩いても意味ないのにw
333:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:37:52 YePG7MLv
この前急募してたスタッフがネットでの工作員募集だったら吹く
334:名前は開発中のものです。
09/02/18 17:48:14 ADNVmk7V
>>329
汚名を挽回してどうするw
335:名前は開発中のものです。
09/02/18 18:02:12 LOgOQsY8
汚名継続ということで
336:名前は開発中のものです。
09/02/18 18:13:13 ruuzCXoX
某仮面の人のビジネスモデル「煽って売り逃げ」
337:名前は開発中のものです。
09/02/18 18:30:42 RTmjM36d
大規模コンテストでも復活したら新規層も入ってきて
また色々盛り上がるんだろうけどまぁ無理だわな
不況だし賞金出しても受賞者が才能で還元してくれる保証も無いし
後釜のゲーム甲子園もコケたし何より今は同人があるし
338:名前は開発中のものです。
09/02/18 18:35:22 OE/XTEXG
まあ今はアマとプロとで技術の差が開きすぎてるからなあ。
今更プロデューサー・ディレクター候補募っても仕方なかろうし
アマにしてもそれこそ完全に確立された同人市場で儲けた方がパイはデカかんべ。
339:名前は開発中のものです。
09/02/18 18:51:31 lric7/VE
帰ったら社員認定されててビックリした。キチガイってマジでいるもんだねえ。
プラグインの意味が分かって無いとかパソコンやってて恥ずかしくないのかな
340:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:03:22 PQ9uQp9F
そんなこと知らなくても生きていくのに関係ないから全然恥ずかしくない
341:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:20:50 nsO5otOL
ID:lric7/VEを社員扱いしてるレスは見当たらないがID変えて工作でもしてたんかな
342:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:21:15 6AR/ixwO
サガベきゅんのケツマソコにプラグイン★
343:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:24:53 2T4pFZIC
否定的だが、買うだろ??
文句よりも、応援しようやっ
344:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:28:31 LPAoZvx6
斜め移動は出来無いみたいだな、大魔界村みたいのが作りたかったんだが。
345:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:31:23 lric7/VE
>>341
良く読め。>>299がそれにあたる。
346:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:34:20 b3srTdAD
アクツクではなくスレ内で勝手に共食い中かよw
おまえら朝鮮人かw
347:名前は開発中のものです。
09/02/18 19:36:41 nsO5otOL
>>345
なんだただの基地害じゃないか
ほっとけ
348:名前は開発中のものです。
09/02/18 20:09:18 zCTABNcV
>>344
斜め移動自体はできそうだけど、地面の起伏とかにあわせてヌルヌル動くとかは
現状の情報を見る限りは期待できそうにないね・・・
キャラのアニメのフレームごとにオフセットとかが割りと細かく決められそう
(またこれもプラグインによって差がありそうだけど)だから、どうしてもやりたい
場合マップの一部をガジェットにして接触判定とスイッチで無理やり斜め移動を
表現するとかそういう力技になるのかな。
その類のことすらできるかはわからないけど。
349:名前は開発中のものです。
09/02/18 20:13:04 iWFbx5eJ
やっとイベントって単語を使うのをやめたか
スーパーダンテのころから違和感だったんだよ
でもガジェットってのもどうかと思うよ!
350:名前は開発中のものです。
09/02/18 20:45:03 kjCBmdOx
>>322
すまんがFLEX SDKのインストールってどうやんの?
351:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:00:12 8++4ScTw
>どうしてもやりたい場合マップの一部をガジェットにして
>接触判定とスイッチで無理やり斜め移動を表現するとかそういう力技になるのかな。
それはそれで燃えるんだぜw
352:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:22:22 8RQT4aof
また質問メールを送ってみた。
エンターブレイン ゲームユーザーサポートに送ってみた。
内容は以下の2つ。
1)スロープ状の地面、及び接触、移動が可能か。
2)シューティングゲームなどの、本機に追随するオプションが可能か。
結果を待つばかりなり。
353:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:23:15 8RQT4aof
日本語がおかしいけど、気にスンナ
354:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:33:53 5AfvtT7J
>>351
じゃあキミはとりあえず習作で
ソニックのクローン作ってね
355:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:36:35 iWFbx5eJ
宙返り地形とか可能なんだろうかw
356:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:39:03 lric7/VE
宙返り地形ってなに
357:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:40:59 XJzjfXpi
【BLOG】ツクール:アクションゲームツクール情報更新!
URLリンク(www.famitsu.com)
358:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:42:57 8++4ScTw
>>354
オレが昔から思い描いてる理想のソニックは
高速スクロールのソンソンだからきっと再現できるはずだぜ。
359:名前は開発中のものです。
09/02/18 21:53:27 LPAoZvx6
多関節やオプションも出来るといいな、グラディウスのクローンが作りたいんで
360:名前は開発中のものです。
09/02/18 22:06:19 r5fFLvZj
>>359
こっちはメタルスラッグとR-TYPEを作りたい
361:名前は開発中のものです。
09/02/18 22:16:21 noQn5HaR
縦スクロールが・・
362:名前は開発中のものです。
09/02/18 22:57:22 zCTABNcV
これって標準では専用プレイヤーソフトでもってプレイする側はプレイすること
になるみたいだけど、xnaはwinゲームも作れる仕様だし普通にxnaで書き出して
xna game studioでビルドしたらwin版スタンドアローンのソフト作れないかな。
それとも結構そっちでゴニョゴニョしないとできんのかしら。
あー結局おそらくはガッカリするんだと頭ではわかっていながらもwktkするわ・・・
363:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:03:47 Qaq1bl+V
ワイド画面はハイビジョンとPSPサイズだけか
アップデートなんかで680基準のワイドこないかな…
需要なさそうだが
364:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:10:39 avcKLIP+
ランタイムないと遊んでもらえないのは、やっぱ冷静に考えると辛いわな。
365:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:15:26 a3U5f4+s
とりあえず素材作って待つ
366:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:18:20 lric7/VE
>>362
現行のXNA GSの仕様自体がXNAランタイムと.Net frameworkを必要とするからスタンドアローンは当然無理だよ。
しかし、プレイヤーソフトって従来のツクールランタイムとは違うんだよねきっと。
Flashプレイヤーみたいなものなのかな?
367:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:51:42 b3srTdAD
冷静に考えれば分かるけどさ・・・
FlashにしてもXNAにしてもアドオン・ランタイムは必須。
Flashに関しては普及率自称95%・公称80~85%だから問題ないとして・・・
XNAは.netとXNAランタイムを導入せにゃならんこと考えるとPCは壊滅的だな。
XBOX360上あれば何もせず動かせるだろうがそうなるとXBOXを導入してる必要ある。
で、その矛盾を解決する言い訳としてXNAとFlashに両対応することで
XNA=XBOX、PC=Flash、みたいにカバーしてるんですよ?ってことだろうね。
XNA持ち上げるならSliverlightも対応しろと・・・
Flashよか将来的には普及するだろうに
368:名前は開発中のものです。
09/02/18 23:52:59 E+INYiMg
xnaに書き出してwindows用アプリとして
吐き出したら専用プレーヤーいらないんじゃないのか?
369:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:01:30 8RQT4aof
そのうち、ランタイム同封とか、有志がランタイムなしで起動できるようにするツールとか作ってくれるのを期待する
370:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:02:30 ZznnImyd
このソフトって複数のPCにインストール出来るのかな?。
ヘボPCでモッサリぎみなら、別のPC用意するつもりなんだけど。
371:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:14:31 Tovs1HIF
ふつーにexeは吐き出せんのか?
372:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:21:34 RF/4ZPvU
>>370
VXとかXPのアクチだと複数PCのインスコは無理だったから
アクツクも無理だと思われ
373:名前は開発中のものです。
09/02/19 00:27:43 Ig7GPyHh
URLリンク(tkool.jp)
>アニメーションの主な機能画像
>1フレーム(1コマ)単位で画像を指定していきます。
>1フレームの表示時間は、1/100秒単位で指定可能です。
>また、拡大縮小や回転、透明度などを指定した状態の画像を登録することもできます。
「また、拡大縮小や回転、透明度などを指定した状態の画像を登録することもできます。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
はい!買い確定!!!!
さいこーさいこーさいこー!!!!!
374:名前は開発中のものです。
09/02/19 01:01:00 lOZWd07N
> 書き出したソースファイルの利用には『Visual Studio 2008 Express Editions』と『XNA Game Studio 3.0』が必要です。
そういうことだったのねw
XNAはMicrosoftと共同かと思ったら一方的にラッパー添付するだけじゃん。
Flashかと思ったらFlexじゃねーか!使えない子のほうかい
こっちもSDK用意しろとな?
これってさ各言語・環境毎にSDKラッパーで吐き出すだけだよね?
開発元ってゲームの汎用開発ツール会社なのかね・・・
これじゃ今までのツクールにテンプレート吐き出し機能足しただけだよね?それ承知?
結構騒がれてるからもう少しすごいのかと思ってた
375:名前は開発中のものです。
09/02/19 01:05:07 FB+dAXZL
よくわからんけど、Flash形式で吐き出して、
それを自分のホームページに貼っても、ホームページを見に来たやつがそのゲームで遊ぼうとすると
ランタイム入れてる奴しか遊べ無いって事?
なんだかな。意味が無い。そんな奴ほとんどいないんじゃないかな。
それならまだ通常ランタイム形式のがマシだぜ。
376:名前は開発中のものです。
09/02/19 01:12:50 j139A+oj
>>374
>Flashかと思ったらFlexじゃねーか!使えない子のほうかい
いや、AS3使うのは想定通りだし落胆ブリが意味不明なんだが。
勝手に一人で盛り上がってケチ付けてるだけにしかみえん。
377:名前は開発中のものです。
09/02/19 01:15:28 gLgJHyrv
これって複数PC作って、操作キャラ選択とかできそうかね
378:名前は開発中のものです。
09/02/19 01:41:06 ApRVilrB
>>373
うーん、俺はゲーム中で動的に拡大率や回転速度を与えることを期待したんだがな…
これじゃ例えば途中で回転速度を変えたい場合、
回転速度の違う複数のアニメーションを登録しておいて
条件によって切り替えて使わないといけないってことだよな
切り替えるときに現在の角度を引き継いではくれないんだろうし
結構面倒くさいことになりそうだ
379:名前は開発中のものです。
09/02/19 01:41:17 2hamRcW7
>はい!買い確定!!!!
>さいこーさいこーさいこー!!!!!
しつこく拡大縮小拡大縮小回転回転言ってた人は買うべきだな
ハタから見ればなに当たり前の機能を連呼してるんだコイツと思ってたが
380:名前は開発中のものです。
09/02/19 02:23:26 0g6MDQWm
RPGツクール2000で言えばこれは戦闘アニメレベルの話
ガジェット自体に拡大回転効果を付けられるかどうかがポイント
その際、当たり判定も付随してくれると神ツールなんだが
381:名前は開発中のものです。
09/02/19 02:39:00 B5Mr1HjC
XNAはランタイム同封は無理だが
インストール時に.NetとXNAのランタイムを自動インストールする形式で書き出せる
だからVisual Studio 2008で弄れば大丈夫でない
382:名前は開発中のものです。
09/02/19 03:17:05 NoR3tLoz
>>380
フリーツールのSBでも回転に対する当たり判定追従くらいはするし
アクツクサムネの豚剣士みたいなボスは見るからに回転機能で剣振りそうだから大丈夫なんじゃないかなぁ。
383:名前は開発中のものです。
09/02/19 04:20:43 Ig7GPyHh
>>379
全国の格闘ツクールユーザーに謝れ
384:名前は開発中のものです。
09/02/19 04:43:03 TRLSeDgG
>>382
出来るなら出来るって言うと思うぞw
今までエビツクールじゃ回転する当たり判定なんて無かったんだからw
今見えてる物以外は無いと思って置いた方がいいよw
385:名前は開発中のものです。
09/02/19 04:47:10 N3DWPTvj
なんかRPGの移動てXY軸しか設定できなくない??
んなわけねーか今どき
386:名前は開発中のものです。
09/02/19 05:08:23 TRLSeDgG
URLリンク(smileboom.com)
> おもに操作説明や、機能の紹介が中心になる予定です。準備がととのうまで、もう少々お待ちください。
>CONTENTS
>準備中
少々って何時だよw
387:名前は開発中のものです。
09/02/19 09:42:03 qf5LflEh
>>375
ブラウザで実行されてるflashはローカルリソースにアクセスできないから
rtpのようなものは存在しないと思われるが
388:名前は開発中のものです。
09/02/19 09:59:29 G93Noqqm
>>380
普通に可能かと
>>385
xy軸のみかと
レイヤーのように背景やガジェットの重なりは分けられるが根本的にz軸の概念はないみたい
映像編集ならz軸があれば便利だけどね
キーの上を押し続けたら、ガジェットを何%縮小、下なら何%拡大のように設定すれば擬似的に奥行きを
出すことも可能そうだけど、どうなんだろ。
389:名前は開発中のものです。
09/02/19 10:47:24 xs4pkBO8
ごらんの有様w
嘘情報、嘘知識が蔓延してるなw
XNAGSとXNAランタイム、アクツク開発時の必要ランタイムとアクツクエンドユーザーランタイムの違いがわかってないだろ?w
専用プレイヤーの実行にXNAランタイム必須とか常識的に考えてないからw
プライドだけ高くてトンチンカンなことを偉そうに語り出すから始末が悪いw
無知な馬鹿は発売するまでwktkだけしてろよw
無能は発売して買って実際に触ってから初心者相手に威張れよw
発売前から臆測で語っていつまでも恥晒してんじゃねーよw
390:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:16:26 MOJZyTZD
>>366
XNAはWINのスタンドアローンで動く。
P2P系のネットゲームはゴールドメンバーシップにはいれば動く。
あと、XNAを360で動かす場合クラブメンバーシップにもはいらんといかんから
年間9800円かかる。これにはいらんと、360にプログラム移動ができんから
デバッグできない。
391:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:29:07 6hPLz/Pw
まあスタンドアロンつっても、.NETframeworkとXNAランタイムはいるけどね。
あとネットはたとえWinでもLAN内でなければCC会員である必要があったはず。
この制限は外せるようにしたいと言ってたから、そのうち外れるかもしれないが。
392:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:32:50 xs4pkBO8
スタンドアローンで動かねーしw
それ以前にXNA用のソースが書き出せると書いてあるだけで
ランタイム必要なんて書いてないしw
マジ馬鹿しかいないのな
嘘情報を鵜呑みにして恥かかないように気をつけろよ
393:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:37:30 MOJZyTZD
>>392
XNAはスタンドアローンでうごくってw
URLリンク(creators.xna.com)
ここにあるサンプルソースコンパイルしたらスタンドアローンでそのまま動く
3D系のものを動かそうとおもたらDirectXがいるのと同じで
.NETframeworkとXNAランタイムがいるのは仕方ない。
DirectX、XNA、.NETframeworkをインストールしたくないってならあきらめろ
394:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:45:03 xs4pkBO8
>>393
はいはい、スタンドアロンの意味を調べてね
あとXNAと.NETframeworkが必要なんてどこに書いてあるの?
それぞれのバージョンは?ユーザーにも入れさせるの?
馬鹿は発売日まで大人しくパクりで作りたいゲームの話でもしてなよw
395:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:52:07 MOJZyTZD
>>394
中学生か、じいさんかw
スタンドアローンってのはPCをネットに接続せず単独にて動作させるこというんだよ。
あんたPCのゲームするとき、DirectXいれとらんの?
OSいれてDirectXいれてやっと動く。ラッパーつかうとスタンドアローンにならんて
MS-DOSの一太郎とワープロ時代かよ
396:名前は開発中のものです。
09/02/19 11:56:58 ICIW/83p
情報が出るまでのいい暇つぶしだな
397:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:00:14 g6ihmgTm
400はいただく
398:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:01:07 g6ihmgTm
恥ずかしいけど主人公の競泳水着姿を描いて自家発電するぜ!
399:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:02:58 g6ihmgTm
ご感想ありがとうございます^^
なんて言ってる香具師がまさか競泳水着のVゾーンフェチだとは誰も思わんだろうな(笑)
400:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:03:42 g6ihmgTm
ってことで400ごちそうさまですた
401:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:04:28 xs4pkBO8
体験版がないと馬鹿には何言ってもわからないようだな
スレリンク(gameama板)l50x
こっちでも反感がすごい
402:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:32:49 q56BdSR/
専用プレイヤー使わせれば、恐らくそれに内包されてるんだからランタイムもNet frameworkもいらんだろうよ。
ただそれをわざわざダウソしてインストールしてもらうのがかったるいから、xna形式で書き出してGame studioのほうからうまいこと書き出したら専用プレイヤーをユーザー側がわざわざインストールしなくても遊んでもらえるんじゃないかってことをいってたんだとおもうが。
違うのか?
403:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:45:37 FaQIM+aP
.netは内包できないだろ
結論あまり期待するな
404:名前は開発中のものです。
09/02/19 12:52:18 s9Djvhbv
専用プレーヤーが.net使ってなければ.net framework自体いらないだろうね。
XNA吐き出しがどこまで対応してるのかは気になるなあ。
ランタイム部分はDLLで提供して、XBOX用とZUNE用も付属してるのか、
全てC#のコードで提供されるのか。
405:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:01:15 j139A+oj
>>390
お前さんが言ってるスタンドアロンと件のスタンドアロンは意味が違うよ。
つーか流れ読めば分からんか。
406:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:05:00 qf5LflEh
>>391
箱がターゲットでなければネット関連はsocket叩けばいい
>>395
> スタンドアローンってのはPCをネットに接続せず単独にて動作させるこというんだよ。
得意気に恥ずかしい間違いを…ww
407:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:06:13 xs4pkBO8
>>402
発売するまで黙ってろ阿呆
408:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:09:58 xs4pkBO8
>>404
こんな何も出来ない糞仕様でDLL提供されてもどうしようもないよなw
409:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:13:52 j139A+oj
えーと、Wikipedia↓からで申し訳ないが、話の流れでは(1)を指しているが、>>390は(2)を言っている。
(1)
典型的な例として、ワープロが挙げられる。
Microsoft Wordはコンピュータや特定のOSに依存しなければ文章をうてないが、
それに対して、ワープロはその機器単体にて動作することが可能である。
(2)
また、コンピュータを他のコンピュータと接続せずに単独にて動作させているものもこう呼ぶ。
ネットワークにつないでいないため情報が流出する恐れが少なく(例外:物理的なアクセス)、
機密データなどを保有する情報システムではスタンドアローンの場合が多い。 なお、スタンドアロンとも記す。
410:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:17:06 xs4pkBO8
>>409
402のような馬鹿ツクラー以外みんな分かってます
411:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:29:04 MOJZyTZD
>>410
ならすべてのwin系ソフトはラッパーなしではうごかんから
スタンドアローンじゃないってことになるだろw
DirectX、XNA、.net、なんでいれるのをそんなに拒むのかわからんわ
DirectXいれるとかお約束でいいとおもうが
412:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:34:09 ZznnImyd
多人数プレイはプロフェッショナル版のみ対応らしいけど、
プロフェッショナル版ってなに?。
通常版ならベルトアクションや格ゲーは諦めなきゃならんのか?。
413:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:39:34 xs4pkBO8
wrapperの意味もわかってねーなコイツ
アクツクはXbox360動作用にXNA用ソースが書き出せるだけw
XNA&.NET必須なんて誰もやらねーよw
おまえも発売するまで黙ってろw
話にならん
414:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:42:02 xs4pkBO8
>>412
ここで教えてもらった答えを鵜呑みにするのか?
発売前で情報も曖昧なのに?
救いようが無いどうしようもない馬鹿ばかりだな
415:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:07:18 MOJZyTZD
>>413
おまえはほんとに馬鹿だな
コンパイルしたら、最終ユーザーは、DirectXと同じくXNA、.netはランタイムでええんよ
最終ユーザーは、SDKまではいらん
あと、360でやろうとおもたら最終ユーザーすらクラブ会員でないとできんという
MSの金取り根性なんでまずやるやつおらんとおもうわ
416:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:23:27 LNcwatNV
わざわざ同人ゲ板のスレと掛け持ちしてる奴はなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
417:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:27:02 kIzEsSnM
知識をひけらかしたいだけさ。
リアルじゃ、よっぽど相手にされてないんだろう
418:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:27:52 xs4pkBO8
>>415
あそう、よかったね
専用プレイヤーをダウンロードしてもらうんじゃなくて同梱可にしろよ
というよりスタンドアロンexeをビルドできるようにしろよ
今時たかが数MBのリソース用ランタイムのためにユーザーにインターネットアクセスを煩わすとかアホか
419:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:31:27 MOJZyTZD
>>418
DirectXやWin32APIに依存せずにexeを構築するのは無理
どのみちDirectXインストールせんとあかんから
別にいいとおもうが、ひょっとして、DirectXは自動ではいって
XNAだけはいらんの?
420:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:33:09 xs4pkBO8
>>402のようなアホな発言につっこんでるだけ
すると大抵>>417のように逆ギレされるけどな
嫌なら最初から喋るなよアホだな
この程度で知識ひけらかしてるとかどんだけ低脳なんだよ
これだから知ったかぶりのツクラーは痛い
421:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:39:29 LNcwatNV
誰かこれでRPG作るってやつはいないかな?
422:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:39:54 9uB+8Nff
さもしいやつ。 図星かよw
423:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:40:06 xs4pkBO8
>>419
誰がDirectXやWin32APIに依存せずにexeを構築するなんて言ったんだ?
おまえここが何のスレか分かってんの?
専用プレイヤーはXNA不要だろ?
スタンドアロンexeで十分じゃねーかw
まさか実行エンジンがXNA依存で結局開発側もエンドユーザーもXNA必須なのか?wwww
424:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:58:40 MOJZyTZD
XNAは360でうごかせまっせ用なんで
WINでエンドユーザーが確認する必要はないだろう。
だが、ツクール使うような初心者が
年間9800円ほどはろて会員になって、360にデータを写してやるとはなかなかおもえんw
あと、この場合、エンドユーザーも年間9800円はらわんとできんから
まったく相手にされてない規格。
425:名前は開発中のものです。
09/02/19 15:04:12 xs4pkBO8
そうだね、よかったね
体験版も出す気無いみたいだし、発売して購入するまで黙ろうね
426:名前は開発中のものです。
09/02/19 15:08:32 MOJZyTZD
XNAは既に公開されてるから、ツクールつかわんでも確認はできる
ツクールはソースはくだけらしいんで、サンプルソース落としてコンパイルかけて
弄ったら雰囲気はわかるとおもうが
427:名前は開発中のものです。
09/02/19 15:15:03 fwk017tM
ぐへへっ オレ馬鹿だから何話してっかゼンゼンわかんねーけど
ID:xs4pkBO8は、自分から威勢よくふっかけておいてこの有様>>425は無いと思うぜー
ダサすぎるだろー。最期までやれやー
428:352
09/02/19 15:39:20 USOWvg9T
返事返ってきてた
=============
製品の規格など本製品の詳細は、「ツクールweb」にて
順次公開を予定しておりますため、ご不便をおかけしますが
今しばらくおまちいただけませんでしょうか。
=============
だってさ・・・
429:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:01:31 NoR3tLoz
>>428
まぁそりゃそうだろっつー反応しか出来ないわ
430:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:11:01 UtOyQPzp
>今しばらくおまちいただけませんでしょうか。
若干キレ気味?
431:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:21:44 DH7H9v2g
まあ、そんな馬の骨の質問にいちいちメールで答えんわな
普通に考えて。
432:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:23:36 ZQlGPwWc
>>428
>おまちいただけませんでしょうか
敬語に不慣れな社員だな
なぜ「お待ちください」って頑として言い切らないのか
この社員は「待てません」って返事が来たらどうするつもりなんだろう
433:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:31:01 J02jlJTS
社員の手打ちメールは微笑ましいな
俺なんか返事すらこねぇ・・・
434:352
09/02/19 16:48:42 USOWvg9T
>>429
発売前だから当然といえば当然だけど、「できません」って返答してお客逃げられたら嫌だなという姿勢に見えて、うーんって感じ。
沈黙が答えになってるという見方にも取れるなぁ
435:名前は開発中のものです。
09/02/19 16:53:09 3+wtBLzg
(変態並のテクニックを駆使すれば)できます
436:名前は開発中のものです。
09/02/19 17:20:36 uH+XOyuS
>>421
挫折しそうだけどこれでRPGやってみる予定!
現在の情報見る限りでもアクションRPGプラグインで
斜め移動とかドット単位の移動とかはできるっぽいし。
背景を一枚絵にしたかったからほんとうはもっとマップとの
接触判定を細かくできたらよかったんだけど、
800x600の解像度で8x8のタイルサイズだとしたら、
従来のRPGツクールの1マスを縦も横も5つずつ分割した
ぐらいの細かさになる(計算間違ってるかも・・・)って考えれば
解像度に比してキャラも大きくなるだろうし問題ないかなって思えてきた。
これで解像度ごとにタイルサイズは決まってますとかいわれたら
泣くしかないけど!
437:名前は開発中のものです。
09/02/19 17:41:21 LNcwatNV
>>436
おお、ナカーマ
俺も800x600以上の解像度を心待ちにしてたんで
なんとかしてこれでRPG作ろうと思ってる。
ていうかXP・VXで対応してくれたら、それが一番良かったんだけどね。
>これで解像度ごとにタイルサイズは決まってます
いや、これはないでしょ。
438:名前は開発中のものです。
09/02/19 17:47:26 UtOyQPzp
変数処理とかできるのかな
439:名前は開発中のものです。
09/02/19 18:12:23 3+wtBLzg
>>438
メモリーってのがそれっぽいけど、加算とコピーしかないのが??だ
440:名前は開発中のものです。
09/02/19 18:54:09 r4C8ASBr
音声素材がwavとaifのみって、容量がシャレにならない気がする……。
無知な俺が知らんだけで、ちゃんと解決策があったりするんだろうか。
441:名前は開発中のものです。
09/02/19 19:08:27 lOZWd07N
普通に容量やばいだろうね、
mp3ライセンスで無理ならコンバータ入れてoggに逃げるとかあっただろうに
これはひどい仕様だわ
442:名前は開発中のものです。
09/02/19 19:09:29 lOZWd07N
ん?てか、この音楽フォーマットはjavaの制限のままじゃね?
まさか、自前でコンバータも作れない程度なのだろうか・・・
これは発売が楽しみだ(笑
443:名前は開発中のものです。
09/02/19 21:40:03 qf5LflEh
> ん?てか、この音楽フォーマットはjavaの制限のままじゃね?
> まさか、自前でコンバータも作れない程度なのだろうか・・・
さすがツク厨
444:名前は開発中のものです。
09/02/20 00:57:34 9gyiHk78
URLリンク(smileboom.com)
操作説明や、機能の紹介マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もうマニュアルは刷り上がってると思うんだが、機能紹介ぐらいしたらどうだ?w
445:名前は開発中のものです。
09/02/20 04:02:14 WT0JySis
>>440
音声素材って効果音とかのことでしょ?
BGMとかはmp3に対応してるんじゃないかな
「Adobe Flex SDKを使ったSWF出力」はwavとaifが使えなくてmp3のみみたいだし、
発売されないと不安だねー
問い合わせたら何か答え返ってくるのだろうか
446:名前は開発中のものです。
09/02/20 04:05:44 +4I4wz1y
=============
製品の規格など本製品の詳細は、「ツクールweb」にて
順次公開を予定しておりますため、ご不便をおかけしますが
今しばらくおまちいただけませんでしょうか。
=============
447:名前は開発中のものです。
09/02/20 04:30:49 2zw4k4ze
今しばらくおまちいただけませんでしょうか(怒)
こんな感じだな
448:名前は開発中のものです。
09/02/20 05:02:08 YzaHS5hK
今しばらくおまちいただけませんでしょうか(^ω^#)ピキピキ
こんなかと。
449:名前は開発中のものです。
09/02/20 09:14:18 v/NpK3Cm
URLリンク(tkool.jp)
・320×240の低解像度とか
・「サンプル」ゲーム3本で57MBて、普通のゲームは何百MBになるのかと(圧縮できてないな)
・コントローラーはXbox 360専用のものしか使えないというXNAの制限にもろ引っ掛かり
・キーコンフィグが
・XPとVistaでしか動かせない(特別なことをしていないたかが2Dゲームくらい98/ME/2000+DirectX8世代で動いて当然なのに、CPU要求も高すぎ)
坂道も作れるフリーの「アクションエディター」を使うことにします。
本当にありがとうございました。
450:名前は開発中のものです。
09/02/20 10:16:23 yr50Zjv0
体験版動かないんだが
DirectX End-User Runtime以外いらんよな?
451:名前は開発中のものです。
09/02/20 10:31:31 i2MQiyjn
ここまで来るとアクエディのほうがいいかも。
巨匠様とやらが素材屋になれば更にバンザイものなんだけどな。
452:名前は開発中のものです。
09/02/20 10:34:49 XT1bKNlq
>>450
最新のやつ入れてみれば?
アクションRPGの「シャ・カーイのはぐるま」で吹いてしまった
なんだよそのネーミングは
453:名前は開発中のものです。
09/02/20 10:45:51 b49xRV/2
このままアクツクがコケたら他のツールがシェア狙って
色々出てきたら面白いんだけどな
454:名前は開発中のものです。
09/02/20 10:50:33 iJtggnST
どうでもいいが360パッド限定ってのは嘘つきだな。
455:名前は開発中のものです。
09/02/20 10:51:24 ZMBXRToM
プレイヤーってランタイムみたいなやつじゃなくて
もろにアクツクファイルを実行するためのプレイヤーだったんだね…
こりゃ微妙だわ
456:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:00:02 DELRphKC
どっちも落としたけど起動しない、どうなってるんだ
457:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:04:07 KmnMIVmy
展開だけして、DXSETUPを起動してないに400ジンバブエドル
458:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:08:12 DELRphKC
きちんとインスコしたぜ、2回ダウンロードしてみたがエラー吐くわ
459:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:09:25 oA9Vsj+2
横スクロールのアクションのサンプルゲー、なんか操作ボタンが説明と違う気が・・・
あと主人公がFFTのラムザに見える
460:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:11:29 BMm6o7UW
体験版ARPG糞ゲーだなーw
障害物の接触判定きつすぎて引っかかりまくる
落ちてるアイテムにあたると消えるパチンコの玉
床の針トラップ見えにくすぎ
ゼルダってこういう地味なところが快適に作られてる
から面白いんだなって事がよくわかる
461:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:12:02 iJtggnST
>>458
プレイヤーがmsvcr80.dll依存だなぁ。
「アプリケーションの構成が~」って出るなら
「Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (もしくはこれのSP1)」ってのを
MSからダウンロードして入れてみ?
462:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:16:30 DELRphKC
>>461
おお、動いたよありがとう
463:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:31:24 dNHlGtKw
BGMが再生出来ないとか色々エラー吐くな…
>>461入れてみるか
464:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:31:53 yr50Zjv0
>>461
おかげさまで動いたわ、ありがとう
465:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:36:30 0wol45zX
アクションで壁にくっついたまま壁にジャンプで引っ掛かるのは
何とかなるんだろうな…
ARPGも移動床で微妙に動けたり、階段でハマりかけたり
ブロックは何でこんな動かし辛いんだw
18日の情報見て買おう思ったのに…様子見るか
466:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:38:02 dNHlGtKw
URLリンク(www.microsoft.com)
これでいいのかな
変わらないけど
467:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:44:50 txWmql7T
まぁ、なんにせよ文句ばかりで何かが造れるわけなんて無いけどな。
468:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:48:20 v/NpK3Cm
>>460
>>465
マリオ、ゼルダ、ロックマン、悪魔城ドラキュラ、洞窟物語
これらのような素晴らしい操作性や細部に至るまで完成されたゲームを作った事がある人間が
ツクールやツールというものを作らないとだめなんだよね
任意の拡大縮小回転、スロープ処理も想定してないところをみると
アクションゲームすら作った事がない人間で開発したのでは?
これじゃアクションエディターの作者に金掛けてツクール作らせたようなものだよ
最悪の事態が現実になってしまった
469:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:50:44 v/NpK3Cm
>>467
そういう偉そうなことは
>マリオ、ゼルダ、ロックマン、悪魔城ドラキュラ、洞窟物語
に匹敵するサンプルゲームを作れるツクールに言おうね
精神論以前の問題
470:名前は開発中のものです。
09/02/20 11:55:17 v/NpK3Cm
おまけにVC++2005SP1が必要なこともわからず動作環境に書いてなかったとか
ド素人が作ったのかよ
471:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:01:22 v/NpK3Cm
これで発売延期した理由がわかったね
まぁ延期したときに自ら白状してたようなもんだけど
あと3ヶ月の猶予をあげるから
>マリオ、ゼルダ、ロックマン、悪魔城ドラキュラ、洞窟物語
くらい作れるようにしておいてください
あと多人数プレイとスクリプトとプラグインも
472:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:04:17 BMm6o7UW
接触判定も、任意の当たり判定設定で緩くできるんなら問題ないけど
マップデータの設定は、どの方向から通れるか?を指定するだけだったから無理っぽいし
自キャラの判定が任意じゃなかったら終わりじゃない?
あと、1600×1200のモニタでウインドだと糞小さい
フルスクリーンにすると糞キタナイ。
画面サイズを横幅400→800→フル みたいな3種類にしたりできないのかね?
473:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:08:03 Mq8PcCQi
※ゲームを遊ぶには、DirectX9.0c以上が必要です。
ゲームが起動しないなどのトラブルが発生した場合は、Microsoft(株)のサイトよりDirectX End-User Runtimeの最新版をセットアップの上お試しください。
社員はここみてる
474:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:08:03 v/NpK3Cm
>>472
プレイユーザー側で任意の解像度に変更できないとだめだね
これもPCゲーで常識
発売前でよかったね
不具合や要望をいろいろ聞けるよw
早く体験版も出してみんなにバグ出ししてもらおうね
475:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:14:58 dNHlGtKw
任意にとか無理言うな
476:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:18:56 ZMBXRToM
マジで社員見てるの?
発売したら俺ら有料デバッガーにされちゃうのかな
477:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:31:21 PtWUvo1r
>>476
これもPCゲーで常識
悪い意味で
478:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:32:04 v/NpK3Cm
>>475
無理てw
デバイスから解像度列挙してコンボボックスに入れるだけじゃんw
馬鹿なの?死ぬの?
479:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:38:01 yr50Zjv0
ARPGでブロック押すとき違う方向にキー入れとくと横にスライドするぞ
パズルになってねーよ
480:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:44:53 v/NpK3Cm
「すべての条件を満たしている時」か「いずれかの条件を満たしている時」でしか判定できないからね
s1 && s2 && s3 && ...
s1 || s2 || s3 || ...
しかできない
( s1 && s2 ) || s3 とか自由きかない
481:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:47:36 tb40LW7b
これ・・・普通のPCコントローラー使えないんでしょうか?
アクションRPGやってみたんですが、引っかかりまくるし罠にハメ殺されるし・・・仕様なのかな・・・
482:名前は開発中のものです。
09/02/20 12:57:43 v/NpK3Cm
JoyToKeyでも使ってろw
483:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:01:17 tb40LW7b
>>482
その存在をすっかり忘れていたw
でもアンインスコしますた
思い出させてくれてありがとう
484:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:23:18 i2MQiyjn
>これじゃアクションエディターの作者に金掛けてツクール作らせたようなものだよ
現在あの人はタダでアクツクよりマシそうなものを作っている訳だが。
485:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:27:08 v/NpK3Cm
どっちもどっち
Multi Media Fusion 2やGame Maker 7くらい見習え
486:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:28:54 KmnMIVmy
URLリンク(www.tonyu-arpg.com)
これがマシそうか?
ご冗談をw
487:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:31:05 3uplT6sf
実際他ツールの作者達にはチャンスだろうなぁ
という訳でツール開発してる人は頑張ってくれ
出来が良かったらシェアでも買うからSAIとかメタセコみたく
488:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:43:46 De/EUnGV
起動しないからDirectX End-User Runtimeダウンロードしたんだけど
これってどこにインストールしたらいいの?
489:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:44:18 oJ8woGK4
>>480
そういうのは、複数のアクション?+スイッチとかでなんとかしろって
ことなんだろうね。
横スクの壁沿いでジャンプすると頭ガンガンあたるのは次に進むと壁にぶつかる
とか足元に壁がないとかそういうチェックで回避できそうな気もするが
どうなんだろうな。
個人的には2000みたいにこねくりまわせばそれなりのことはできそうだと
思ってるけど…。
それよりも容量がどうにかならないほうが致命的だな。
wavつってもPCMだけじゃなくてADPCMとか可にしてくれればまだ救いは
ありそうだけど望むべくもなさそうだし。
サンプルも1分もないような短い曲のループばっかりだったしな。
490:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:50:25 TRsf2SOV
アクツクの利点は制作者に優しいこと。
欠点はプレイヤーに厳しいこと。ヘボプレイヤーに環境整えられるのか、これ。
代替になりそうなものを探してみた。
GameMakerで作られたゲームの動画
URLリンク(www.youtube.com)
GameMakerの特徴
* コリジョン(当たり判定)/スプライト/マップ/サウンド再生など、2Dゲーム作成にかかせない機能が充実
* EXEにてゲームを出力でき、作ったゲームは自由に配布可能
* キーボード/マウス/ジョイスティックからの入力をサポート
* イベントドリブン型なのでスマートにゲームを構築できる
* 組み込みスクリプト言語"GML"により、さらに細かい処理が可能
* 有料登録をすると起動時ロゴが除去され機能が若干追加されるが、基本的に無料で充分使える
* OGG、MP3形式の音声が使用可能
491:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:52:30 rqmCGEvR
体験版が微妙すぎてワラス。
それは置いといて、DX最新版入れてない奴が多いことに驚いた。
こりゃあ確かに、ハードウェア描画なんて絶対に無理だな。
492:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:54:11 Lp0POxFB
>>488
それはインストールする場所じゃなくて、解凍する場所。
解凍してDXSETUP.exeをダブルクリックするんだ。それでインストールされる。
493:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:55:17 dNHlGtKw
>>491
入れても動かないやつは多いだろ
サウンド面でもエラーが出る
494:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:57:14 dNHlGtKw
いやなんでもない
勘違いだった
495:名前は開発中のものです。
09/02/20 13:59:11 v/NpK3Cm
>こりゃあ確かに、ハードウェア描画なんて絶対に無理だな。
また意味不明なことを・・・
ソフトウェアレンダリングがどうとか言ってた奴か?
わざわざ苦労してソフトウェア描画させて2.4GHzものCPUを要求するメリットがないだろ
頭おかしいんじゃないの?
496:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:02:23 rqmCGEvR
>>494
いいのよ。気にしてないわ。
ていうか普通にXP/VXのブラックボックス部を開放したもの出せば
そっちの方が売れるような気がしてきたぞwwww
アクゲだって作れるだろう。
497:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:02:24 VxPvOjxR
いちいち一言多いなw
498:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:03:00 OIiV77Ld
社員:
ケケケ・・・工作してやるぜ・・・
少しでも開発費を回収しろとの命令なんでね
499:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:03:39 rqmCGEvR
>>495
そうだなおかしいな無知で馬鹿でごめんね^-^
500:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:04:36 dNHlGtKw
アクションゲームサンプル、移動したままポーズすると動いたままだな
見栄えだけよくなるように作った感じだな
501:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:05:01 l1X1R3wk
お前らの不評で発売延期になるのはやめてくれ・・・・
このまま発売してくれ・・・・
502:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:06:16 v/NpK3Cm
>>490
MMF2も負けてないな
URLリンク(www.clickteam.com)
Clik&Create、Games Factoryとさまざなユーザーの大量のフィードバックをうけて進化してきたツールだからな
最強のゲームエディタと呼ばれるわけだ
どっかと違って、延期して付け焼刃でショボーンなサンプルゲームを作ったりしない
503:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:06:47 De/EUnGV
>>492
サンクス。インストールしたけど起動できなかったわ
これってひょっとしてスペック足りてないと起動すらできないの
504:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:07:08 v/NpK3Cm
>>499
いいのよ。気にしてないわ。
505:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:08:19 3qadtHxy
これはひどい・・・
予想以上にひどくてワロタ、このまま発売されちゃうのかね?
506:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:08:57 v/NpK3Cm
>>501
馬鹿野郎甘ったれるんじゃねーーー!!!
507:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:10:30 3qadtHxy
MMF2も似たり寄ったりというか、バグは少ないけどさらに使いづらい
508:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:11:25 rqmCGEvR
>>501
「ゲーム」は作れるんだし「お手軽・簡単」ではあるんだろうから普通に発売されるだろ。
ネタ&祭り参加暇つぶし&アクセス稼ぎにも有用だろうから売れるだろうし。
509:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:12:11 LIjeL/TF
俺、高校デビューに失敗したら
『アクツクで●●●●を作ってみた』って見出しで
ニコニコ動画投稿するんだ
510:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:17:10 v/NpK3Cm
>>508
そう思いたいのですね:)
511:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:24:31 8rpEmOue
起動しねえw
スルー決定
512:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:26:14 3qadtHxy
だから、XNAランタイムとかDX最新版ランタイムとかいれねぇと・・・
あと開発用のSDK側のSP1とかな・・・
だから、最初からいってるだろ この仕様だと動かせない人でるって・・・
(もちろんユーザーが全て入れてくれるなら別だけど)
513:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:29:13 OIiV77Ld
社員:
>>511これを使え
Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ SP1
514:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:31:04 YWMojiAH
高校…平均年齢低そうなスレだとは思ってたが…
しょっちゅう荒れる理由がわかった気がする
515:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:31:40 3CkEzAGz
うーむ
516:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:35:55 v/NpK3Cm
>>512
XNAは要らん
>開発用のSDK側のSP1
>(もちろんユーザーが全て入れてくれるなら別だけど)
意味不明
517:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:39:35 v/NpK3Cm
これをエンドユーザーに押し付けるのは酷だな
作る側でさえ動かす事が出来ないんだからw
518:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:41:46 3qadtHxy
>>516
XNAはXNA使う場合ナ
VC2005のパッケージSP1だぼけ
こんな仕様のよく売れると思ったよな
この製作元の程度が知れるな
519:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:43:46 v/NpK3Cm
>XNAはXNA使う場合ナ
意味不明
520:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:44:22 3qadtHxy
あ?何やんのか?
521:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:45:27 dNHlGtKw
やらないか
522:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:46:26 3qadtHxy
もうキレた爆破する!
523:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:48:59 v/NpK3Cm
ごめん俺が悪かった許して
524:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:50:33 rqmCGEvR
>>514
高校生は荒らさないだろう。
社会的に切羽詰った、いい年こいた大人がストレス解消に荒らしはするだろうが。
2ちゃんは30代、40代が最も多いんだゼ。
525:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:54:19 3qadtHxy
じゃあ許してやる、これからは生真面目に生きるこった
へッ
526:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:55:42 dXuw/ise
しかしいくら容量が重くなろうが
2000でできたようにランタイムを内蔵してゲームディスク作成ってことはできるのか?
今PC使える環境でないのでサンプルまだできないんだが
サンプルはランタイム系なソフトなしでプレーできるのか?
たった三本でこの容量って言ってる人いるがそれはランタイムを内蔵しているからではないのか
527:名前は開発中のものです。
09/02/20 14:56:10 v/NpK3Cm
>生真面目にきるこった
意味不明B
528:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:00:40 +4I4wz1y
き
529:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:01:03 t0HVH/4d
>高校生は荒らさないだろう。
ニコ厨のお子様達があちこちで荒らしてるからそれは無い
精神的に未熟だから我慢が出来ないんだな
530:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:06:18 3qadtHxy
>>527
もうキレたよ、ふざけんなよ、
今からコンビニ行って大量にコンドーム買って針で穴開けたの街で配ってやる
エイズになってしね
531:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:06:41 l1X1R3wk
>>530
いやすまん俺が悪いんだ
532:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:09:12 v/NpK3Cm
>>530
なッ・・・それだけはやめてくれ!!!
マジで謝るから!!ごめん!!
全国で妊娠して少子化対策!!
533:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:12:08 dXuw/ise
妊婦が増えるのはいいね
534:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:13:55 1Yl82MM0
雰囲気よくないなおまえらしね
535:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:15:34 v/NpK3Cm
>>507
こんな便利なものを使いづらいとか言ってたらゲームなんて一生作れねーよアホw
ヘルプに書いてあること、チュートリアルに書いてあることを全部やってみたのか?
よくさわりもしないで投げたんだろw
536:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:19:28 3qadtHxy
IMAなんつった?IMAなんつった!ってんだろ!
チュートリアル?そんな老若なんとかのためのお助けグッズいらねぇんだよ!
投げた?違うね投げてやったんだよ
537:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:19:32 9gyiHk78
>>526
ACPlayer 2M
サンプルゲーム一つ22Mぐらい
.actromをACPlayerに関連付けて起動って感じ
exe出力は出来ないっぽいな
538:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:25:47 qdv4RdUh
普通にRPGは作れそうだな。
アクションじゃなくてそっち方面で期待してみようかな。
539:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:26:16 v/NpK3Cm
>>536
たしかに機能が多すぎて初心者にはとっつきにくいよな!
540:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:27:46 3qadtHxy
うん、とつうきにくくてさ
ほら俺バカで40なのに無職で親なぐって暮らしてるニートだから
アクツクつかって同人で一旗あげようかなって思ってた
541:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:29:16 v/NpK3Cm
>>538
無理
スクリプトも使えねーのに
RPGツクール買えよ
わざわざ遠回りすんな
542:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:29:22 TRsf2SOV
320x240解像度で一個20MB近くあるってことは、
配布データでも、おそらく音声の圧縮はされていないよな。
BGMも曲と呼べないような短時間ループ曲ばかりだし。
たとえばジャンプアクションのステージBGMは30秒だった。
ズッチャ、ズッチャ。
オラなんだかワクワクしてきたぞ。
543:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:31:10 v/NpK3Cm
>>522
>>530
>>540
一応警察に通報しておきました。
544:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:32:01 91VZZoRK
>>540
今どきそんなメルヘンな話を聞かされるとは思ってなかったよ
545:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:32:29 3qadtHxy
嘘、嘘、ほんと嘘だしむしろ嘘だから
なに?ほんとやめたほうがいいよ
通報とかってやめたほうが良いとdおmおうよ
546:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:32:56 mfIHO0vX
画面小さくて目が痛くなったんだが
フルスクリーンの切りかえってどっかにあった?
547:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:33:57 v/NpK3Cm
>>545
じょうだんだよ~ん♪
びっくりした?(笑)
548:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:34:00 3qadtHxy
なに土下座とかして欲しいの?
誤ればすむ?どうすれば通報しなくていくなるの?
549:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:34:42 3qadtHxy
っざけんなよ、これだからガキはむかつくんだ
ほんと大人からかうのはやめとけ
痛い目みないとわからないみたいだからな
550:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:35:08 v/NpK3Cm
>>546
フルスクーリンの切り替えと言ったらAlt+Enterが常識だろ馬鹿だな
551:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:35:16 1Yl82MM0
>>546
F4だよ
552:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:38:17 3qadtHxy
寝るわ 最近腰痛くてさ
ばばぁも働けだの3日だけでいいから面接でてくれとかうるさくてたまらん
起きたら相手してやるよ
553:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:38:18 v/NpK3Cm
早く体験版こないかな
体験版で良作作るユーザーが出てくれば汚名挽回できるだろうに
554:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:38:28 mfIHO0vX
thx
RPGの方で散々使ってきたのに何故か思い出せなかった
555:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:39:18 qdv4RdUh
XNA用に書き出したソースをC#でいじれるなんてことになったら神ツールだが
今までの海老の歴史からしてそれはないか。
う~ん、プラグインとかそこらへんの情報が早く出ないかな。
556:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:44:10 dXuw/ise
>>537
ありがとう
じゃあもしDVDに焼いて配布したりする場合
ACPlayerってやつを同梱すれば何不自由なくプレーできんのかな?
あとこれ使ってRPG作ろうとしてる奴は俺と同じくドット単位移動に燃えているのだろう
クロノやスターオーシャン的な移動だけならいけそうな気がする
557:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:46:52 nNFQ8y0U
CPU高すぐる
創ってもプレイできない人多いんじゃないかな
558:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:46:54 v/NpK3Cm
>>554
どういたしまして
>>555
VXのrubyライブラリはシステムモジュール部分は隠蔽されていたが
フレームワーク部分はしっかり公開されていたぞ
むしろこれでDLL提供とかだったらもうどうしようもないだろw
URLリンク(japan.gamespot.com)
>プラグインの追加で、作成できるゲームジャンルを増やすなどの拡張性もあるようだ。
スクリプトではない気がする
.NETでDLLアセンブリ作らせる気か?
559:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:49:50 qdv4RdUh
>>556
たぶんプレーヤー同梱でおkじゃないかな。
このサンプルもそれで普通にプレーできてるし。
それと俺は高解像度に燃えてRPG作りたいと思ってる。
ドット移動ならXPもVXもスクリプト素材出てるぜ?
560:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:52:44 dXuw/ise
つっても昔と違って今やどこの電気店でどんなPC買っても
大概それなりに性能いいんじゃ
まぁたかが2Dゲームにこんなに必要かって意見もあるだろうが…
低スペックPCを使ってる人の方が希少って時代になりつつあるしその辺は妥協しようかと思う
561:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:53:15 MmZprz4f
2Dアクションはバグだらけだな・・。
壁にくっつきながらジャンプすると止まったり
いきなり水判定になったのか泳げたり
狭いところで立てて右おすと光速で移動したり。
すり抜け床は降りられる設定ができたらいいんだが
2Dアクションは個人的に微妙だけど
アクションRPGとシューティングは普通にいいもん作れそうだ。
プラグインってXNAでも使えるプラグインって考えると
敷居が高く感じるのは俺だけか
562:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:54:02 v/NpK3Cm
>>559
>たぶんプレーヤー同梱でおkじゃないかな。
専用のプレイヤーソフトをダウンロードしてもらうとわざわざ書いてあるだろ
よく嫁
>ドット移動ならXPもVXもスクリプト素材出てるぜ?
壁に引っ掛かったりする程度ならそっちのほうがいいかもな
システムは完成されてるし
563:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:57:15 nNFQ8y0U
>>560
たしかに、これから低スペPC増えることはないか
564:名前は開発中のものです。
09/02/20 15:57:36 dXuw/ise
>>559
おっともうあったのか。
ただ解像度だけは上げられなかったわけだな
ぶっちゃけ同人作品出すってなって「なんだツクールか」って思われない感じに作れないかなあと思っていたが
可能なのかなあ…
ま、楽しいゲームが作れればどんなツールで作ろうが評価されるとは思うがな!
565:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:01:10 v/NpK3Cm
おまえらユーザーのこと何も考えてないのな
そんなことだから高スペックでバグまみれのゲームを平気で出せるんだ
だから「なんだツクールか」って思われるんだよ
566:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:03:07 dXuw/ise
>>562
いやそれはそうなんだけど、
サンプルはダウンロードしなくても出来たじゃない
プレイヤー側がソフトとACPlayerを個々にダウンロードしてプレイするのと、
同梱されている物をダウンロードしてプレイする、
という違いが可能なのかと聞いていた
567:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:08:50 nNFQ8y0U
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
568:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:09:37 MmZprz4f
>>566
話してることがチョイわからんが
本家にきかないとそれはわからんと思う
569:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:13:26 9gyiHk78
画像は.actromに
音声は.actstrに入ってる感じ
wav抜き出して再生してみた
19秒ので1.6M
---------------------------
Waveform ファイル情報
---------------------------
Signed 16 bit PCM
2 Channel(s)
22050 Hz
---------------------------
570:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:14:47 l+rWZvux
>>568
先行体験版の示す所はプレイヤー同梱のインストーラ付きパッケージとして配布可能かもしれんということだろう
571:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:18:23 l+rWZvux
アクションRPGは背景マス16*16で設定してるけど、
やっぱガツンガツン当たるんで、8*8が皆使うデフォルトになりそうだな。
572:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:21:44 v/NpK3Cm
>>571
そんな問題ではないのだが
サンプルゲームは公開するべきじゃなかったな
体験版を出さない限り「この程度のものしか作れない」と思われ
製品が売れなくなってしまう
573:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:23:42 9gyiHk78
入り口付近で引っかかったら滑るように入れないとストレル溜まるな・・・
574:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:24:28 9gyiHk78
ストレルってなんだw
575:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:24:47 v/NpK3Cm
デバッガーいないのかな
何百回テストプレイしたの?これ
576:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:27:34 5/eASbC2
>>575
いるじゃないか
ここに大勢
577:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:29:47 v/NpK3Cm
まぁこのまま発売するわけだが
578:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:30:41 qdv4RdUh
>>569
こ れ は ひ ど い w
579:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:32:46 l+rWZvux
>>572
>>573の言うような自動回り込み機能か?それは退避策であって意味がちょっと違うだろ。
当たり判定を細分化する事で自然に見せる方法は
言語を使ったゲーム制作でも良く使われる方法だから、
欲を言えば一マスに対する当たり判定はさらに細かく任意に設定出来れば良かったとは思う
580:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:36:06 +4I4wz1y
移動をキャラサイズ分/1入力に設定すれば解決だぁだぁだぁだぁだぁ・・・・!
581:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:37:18 l+rWZvux
と書きつつちょっと考えたら、ガジェットのサイズは自由だし、アニメーションに当たり判定を付けれるから、
背景マスで処理出来なくてもどうにかなりそうだね。
582:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:37:25 v/NpK3Cm
もし生でC#ソースが吐けるようなら
C++.NETでogg vorbis再生DLL作ってマーシャリングすれば容量削減できるが
この有様では無理だろうなw
aifとかマジどうでもいいしw
583:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:41:20 qdv4RdUh
>>579
一番良いのは画像マスクを設定しての判定なんだけどね。
ただそうなると、初心者には困るんだろう。
584:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:43:09 v/NpK3Cm
>当たり判定を細分化する事で自然に見せる方法は
>言語を使ったゲーム制作でも良く使われる方法だから、
んなアホなw
だったら任意の角度の坂は1ピクセル毎に定義するんかいw
壁ズリとか実装したことないの?
585:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:45:47 l+rWZvux
>>583
おお、まともに話せる人がいたか。
全くその通りだと思う。
586:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:49:04 l+rWZvux
>>584
方法論に対して「んなアホなw」ってこっちがんなアホなwだよ。
587:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:50:56 BksnhbYl
楽しそうだな
588:名前は開発中のものです。
09/02/20 16:55:07 v/NpK3Cm
進行方向や一般的な属性をどうやって画像でマスクする気なんだか
知ったか乙
589:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:00:17 MmZprz4f
ウンジャロウゲロッパゲホダベドベドベニャア~
590:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:00:47 qdv4RdUh
>>585
まあそうなると、画像編集ソフト使えなきゃ話にならないってことになるんだけどね。
アルツクのRTP並みにサンプル素材が豊富ってんなら話は別なんだろうが。
というか本当にプロ版出るのかいな。
591:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:01:50 MmZprz4f
ついでに言っとくとMMF2も形そのまんまのマスク判定。
592:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:09:13 mDvG4a5b
とりあえずサンプルゲームをswf書き出しした物もUPしてみてくれ
593:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:09:20 v/NpK3Cm
>>591
だ・か・ら~
進行方向や一般的な属性をどうやって画像でマスクする気なの?
マスク判定の意味わかってないだろ
594:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:15:11 Kd8UzL2V
つーかここの何人かの意見を見てると
お前ら自分でプログラミングとかした方が
ツクールやフリーのソフト使うよりも
早いんじゃね? とか思ってしまうが……
595:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:15:37 3qadtHxy
うるさい!寝れないだろ!
文句あるなら制作元にいえよ!くずどもが!
596:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:20:10 3qadtHxy
あれ、書き込みが突如消えた・・・
何驚かす気?なに俺のせい?まじ?
597:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:21:10 v/NpK3Cm
>>595
すいませんすいません
ゆっくり寝てくださいすいませんでした
598:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:22:38 9gyiHk78
>>594
早くはないだろw
ツクールの最大の利点は完成の早さだからな
まぁ、やりたい事をバッサリ切る事が出来るならだが・・・
599:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:22:51 jQ2/5xyR
アクションのスライディングってどこにあるんだ?
600:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:24:40 v/NpK3Cm
>>579>>583
こんな稚拙なロジックしか思いつかないから
坂も斜め壁も実装できなかったんだな、納得
601:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:25:44 MmZprz4f
>>593
”進行方向や一般的な属性をマスク”って意味わからん。
進行方向を画像でマスクするの?
方向なんか変数に入れればいいんでないの?w
それに一般的な属性って言われてもなぁ
例をあげなきゃ誰もわかんねーww
602:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:29:37 3qadtHxy
>>597
へ、寝ててやるかな
603:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:30:11 v/NpK3Cm
最大の利点とかワロスw
一から作るにしてもツール、エディタは作る必要はある
製作効率の問題
全てハードコーディングする程度ならいいけど
やっぱりツクラーは無知でプライドだけは高いね~w
604:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:32:31 v/NpK3Cm
>>601
は?マップチップ毎のだけど?
何言ってんのこいつw
605:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:33:38 iFWnFxRi
朝から張り付いてる無職に言われたくないよね~(´д)(д`)ネー
606:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:34:11 v/NpK3Cm
>>602
こんなスレ見てないで親孝行でもしろボケ
607:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:36:11 qdv4RdUh
>>591
そうなのか。
こりゃあMMF2覚えた方が早いかな・・・・
>>598
ツールだけ見るなら、完成の早さと拡張性の両立ができそうな気はするんだけどね。
それこそXPなんてもう少し拡張性高かったら、RPG製作の決定版になり得たし。
まあ期待するだけ無駄だということはわかったから良いんだけどね。
608:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:40:15 3qadtHxy
>>605,606
jほtんといい加減にしないとマジできれるぞ?
なに?無職が悪いか?お前らだって無職なんだろ?な?正直になれよ
609:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:42:48 v/NpK3Cm
ツクラーって自分でゲーム作ったことないから
「これはこういう処理になっているはずだ」とかテメェの根拠のない臆測を前提にものを語るから
画像マスクとか方法論とか意味不明なことを信じて疑わない
間違いを指摘しても聞かないし、救いようがないね
610:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:43:16 qdv4RdUh
おや、なんか普通のPCゲーム立ち上げたらDirect Soundにエラーが出たぞ。
まさか、な・・・・・・・・
611:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:46:29 3qadtHxy
MMF2の方がいいとおもうよ
俺も即購入したし!即捨てたけど
612:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:49:36 v/NpK3Cm
>>608
そんなに怒らなくてもいいじゃないか
実は俺も来年44歳の無職なんだ・・・不況でリストラされてな・・・
だから安心してくれ
>>610
また意味不明なことを
それが何の関係があるんだよボケ
613:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:49:47 9gyiHk78
ジャンプアクションの垂直の壁に頭ぶつけるのって初めてゲーム作る奴がはまる罠だよなぁ
これをユーザーが設定で回避しなきゃダメとかだったらアホすぎる・・・
回避出来るかも分からんが・・・
614:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:50:14 MmZprz4f
MMF2はアクションシステムついてるけど
呪いの館と同じ動作だから、しっかりしたもの作るんだったら微妙かな。
ちゃんとしたもの作るには1からイベントリストってので
システム組むんだけど、結構複雑にくむ必要があって、
慣れるまで少し辛いかもしれない。
腕が付いてくると何でもできるよ。
しかし、アクションゲームツクールは1からシステムが
用意されてるので手軽に判定作ってもらって
すぐ作れるというのが頼もしい。
判定が難しいのかいままででなかったんだよなぁ・・。
あと何故MMF2ユーザーの自分がここにいるかというと
アクションゲームツクールに
期待してるからこのスレにいるのは間違いない。
※ついでにさっき言った「MMF2もマスク判定だよ」は
マスク判定のように絵の形通りに判定してくれるから書いた。
これが便利すぎてやめられないとまらない~~。
アクションゲームツクールがんばれ!
615:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:50:55 v/NpK3Cm
>>613
おお、まともに話せる人がいたか。
全くその通りだと思う。
616:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:52:13 MmZprz4f
>>611
MMF2の講座だったらいくらでもやるよ。
617:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:54:32 v/NpK3Cm
>>616
wikiでも作ってそこでやってくれ
まぁマスクコリジョンがどうとか言ってる時点で
坂道も作れないレベルなんだろうがな
618:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:56:51 7sLu5o0X
重くてサンプルがDLできん!
100%までいかない、お前ら俺のために自重してくれよぉ
619:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:57:58 3qadtHxy
>>612
やっぱり分かってるな同じ匂いがしてたんだよ
お前とはワンカップで良い酒のめそうだぜ
620:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:58:57 3qadtHxy
今日は嬉しいから親からお小遣いもらって
フーゾクで抜いちゃおうかなwwwwふへへh
621:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:59:05 v/NpK3Cm
>>619
うるっせーなこの野郎
酒がまずくなるだろ消え失せろ
622:名前は開発中のものです。
09/02/20 17:59:20 dXuw/ise
>>618
俺もだ
やっぱりエンターブレインの回線がくそなのか
623:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:01:13 v/NpK3Cm
50M
624:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:02:21 +4I4wz1y
>>613
城部分?の後半の落とし穴&リフト床ゾーンの最後の部分作ったヤツとか
ちょっとオツムの悪い子なんじゃないかと思うわな。
ダメなレベルデザインの凡例みたいなもんだ。
625:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:04:30 3qadtHxy
>>621
あ゛?なんだおい!なんなんだよ、
てめぇ無職のくせに生意気だぞ
626:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:06:18 9gyiHk78
>>624
いやゲームデザインじゃ無くて
アクションRPGなら上の壁をこすりながら左移動出来ないとかの事
627:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:06:57 0AI5gHpb
>>613
>これをユーザーが設定で回避しなきゃダメとかだったらアホすぎる・・・
どこまでのことを言ってるかわからんが、普通にユーザーが設定できるようにするべきだろ。
ジャンプ上昇中はすり抜けて、降下中は床があったら止まるみたいなの作るときとか。
628:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:07:10 MmZprz4f
リストラだかなんだか知らんが
そんだけ自信があるならプログラマになればいいじゃない
629:名前は開発中のものです。
09/02/20 18:08:02 v/NpK3Cm
>>625
ざっけんな無職はおまえだろうが
アクツクでシステムが糞なアクションゲーム作るぞいいのかコラ