タスクシステム総合スレ part4at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト69:名前は開発中のものです。 09/02/05 17:15:53 tABpRsfL >>32 現代じゃなくて近代なのか。ずいぶん遠慮がちに書くのだなぁ。最初から後退戦か 敗北主義を匂わせれば、相手は正面から斬り付けるのを躊躇うはず、という計算が 見え隠れすんなぁ >いまの視点(2009年)で見たときに拙著(ASIN:4798006033)にて不足している部分を補足するため 今までは利得がどこにあるのかを決定的に見誤っていた、と白状したほうが高感度アップな >成熟したタスクシステム(タスク自体のデバッグを支援するタスクデバッガのような環境を含めて >「タスクフレームワーク」と呼ぶほうがふさわしいかも知れない)は、ゲーム開発において依然として有用であり それにしてもタスクフレームワークとか鼻クソみたいな造語を作るの好きな人が多いな ビデオゲーム開発のためのフレームワークなんだろ? ビデオゲームというのは何かしらの時間ステップで何かしらの逐次処理(数値積分など)を 繰り返すもの。そしてその処理は複数。だから並行処理ないし並列処理することになる どんなものであれ、その内部でジョブステップ(タスク)が駆動するなんて当たり前のこと ありふれたこと。むしろないほうがおかしい なのにビデオゲーム開発のためのフレームワークの看板にタスクを掲げる つまり【タスク】が他のフレームワークには存在しない特徴でありウリだと思い込んでる タスクというキーワードに何か特殊な意味・特定の実装(>>2とか)を連想し、それ以外は タスクではない、という視野狭窄・自己中・ド田舎ルール・カルト信仰が見え隠れするね つまりタスク厨 タスクというキーワードに対する思い入れの強さ。これは>>2、松浦本ベースの劣化 トンデモ情報による刷り込みがやねうらおにも及んでいた可能性を示唆する 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch