タスクシステム総合スレ part4at GAMEDEVタスクシステム総合スレ part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト61:名前は開発中のものです。 09/02/05 02:23:22 9DTLfrVW CreateThread()というAPIがあるとして、誰がCreateThread()を呼ぶかと言う話なら それはシステム側になると思いますけど、 作成タイミングもスタック容量もユーザプログラムが制御するのだから別に矛盾してないと思いますよう それより、なんか疑問点を出されているというより粗探しをされている気がする どうして突っかかられてるのかが分からないなあ 62:名前は開発中のものです。 09/02/05 02:38:16 e5oU/vxX >>61 粗探しをしているつもりはないので、疑似コードなり何なりを出してもらえれば 協力はさせてもらうが。 threadというのは生成に時間がかかるものであって事前に作ってpoolingして おくのが普通であって、stack sizeなんか都度指定されたらpoolingしている threadが使い回せない。 つまり、(3)でスレッドを割り当てて欲しいときにstack sizeの指定はいらない。 タスクシステムからのupdate呼び出しのなかでスレッドを割り当てて欲しいときに threadPooler.Run(boost::function(&MyClass::Worker)); とするだけのことではないか? だから、(3)を、普通のタスク(1),(2)と区別する意味が俺にはよくわからないのだが…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch