【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8 - 暇つぶし2ch407:名前は開発中のものです。
09/02/06 18:52:54 hVcyMYKd
ウディタって320*240をそのサイズのまま表示できる?
二倍で表示されると、絵がきたなく見えるもんで。

408:名前は開発中のものです。
09/02/06 18:56:12 BDHbSxc4
>>406
人の顔に見えているのでセフセフ

409:名前は開発中のものです。
09/02/06 19:01:22 HWDyCdyJ
>>406
全部をこれで統一すれば十分個性になると思うが

>>407
50%で表示

410:名前は開発中のものです。
09/02/06 19:01:38 wPeecq1W
>>407
二倍で表示されたらモニタから離れてプレイすればおk

411:名前は開発中のものです。
09/02/06 19:14:33 hVcyMYKd
>>409
やってみる

>>410
それは面白いw

412:名前は開発中のものです。
09/02/06 19:23:04 bBfSzrQL
適当にいじっていたらコモンが一つできたのでエントリー

【タイトル】SS表示コモン
【参加部門】コモン部門
【ジャンル】半ネタコモン
【作品URL】URLリンク(www4.uploader.jp)
【一言】昔公式の要望スレでこんな要望があったな、と思って作ってみた
【導入の注意】コモンイベント2つ組。可変DB2箇所分を使用

コモン部門はまた応募少なそうなので

413:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:06:57 Y3ZGzEJY
>>406
クソワロタwww

414:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:39:59 fr+O8kDK
>>406
パワポケを思い出した

415:名前は開発中のものです。
09/02/06 20:40:37 Ka2cv6+c
>>406
パワプロみたいな顔だなw
参考にしてみたらどうだろう

416:名前は開発中のものです。
09/02/06 21:02:25 xGeeJoW8
>>414-415
結婚おめ

417:名前は開発中のものです。
09/02/06 21:41:43 2/F040Uu
まさか俺以外にもこんなにパワプロと思ったやつが居るとは

418:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:07:35 ct8TVENH
公式繋がらなくなってる?

419:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:20:27 +XLHY0Hy
重たいけど繋がる

420:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:36:38 mHb6liKo
>>394
細かいことかも知れないが
×分かりずらさ
○わかりづらさ
な。
ゲームでもなんでも人に見せる文章書く人なら
(掲示板みたいにいずれ流れていく即時的なものだけならまだしも)
かなづかいには気を使って欲しいと思ったり

421:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:54:57 8MoFcQKf
>>405
サンクス!
うおおおおお
燃えるぜ

422:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:11:19 rDvPgsWa
最近多いよな、重くなって繋がらなくなるの

423:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:00:33 tp2CInbQ
使いたいmidiがあるんですが、曲の先頭部分に2秒くらいの無音があるんですよ
ゲーム内で聞くとこの2秒の無音がものすごく長く感じます
この無音部分をなくす方法ってないですか

wavなどに変換して、無音を切り取るツールは見つけたんですが
やっぱり軽いmidiでやりたいです

あとは、マップを切り替えるたびに2秒間、ローディング画面を表示させて
音が出るのを待つとか考えたんですけど、イライラするのでやめました

何かいい方法があったら教えてください

424:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:05:10 J5Eo7jxx
>>423
MIDIシーケンサーで開いて無音のところをカットすればいい

425:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:16:24 tp2CInbQ
やってみます
ありがと

426:名前は開発中のものです。
09/02/07 01:23:56 GBBK2j6R
>>423
戦闘なら開戦演出挟んだりとかできるんだけどなぁ
とりあえずウディタ側機能の途中再生は試した?

427:名前は開発中のものです。
09/02/07 02:13:38 8nErhQjZ
>>423
利用規約はちゃんと読んどけよ。
加工禁止とか書いてあったらそれも規約違反になるからな。

428:名前は開発中のものです。
09/02/07 04:05:57 EYZpSy1P
あれ?
コモンセルフEvは10までなのか? 99まで使用可能なのか?
何かマニュアルがアベコベじゃないか?

てかF9の変数管理もっと良くしてくれー
ツクールみたいにテストプレイ時ならF9画面で変数操作出来たりとか、さ

429:名前は開発中のものです。
09/02/07 04:31:18 vH+OWPy5
>>428
> てかF9の変数管理もっと良くしてくれー
> ツクールみたいにテストプレイ時ならF9画面で変数操作出来たりとか、さ
それくらい自分でコモン組めよ。

430:名前は開発中のものです。
09/02/07 06:14:50 YP1xP6am
>>428
少なくとも俺にはおかしな場所は見つからなかったか。あべこべだと言うなら場所示して言えな。修正もできない。
まぁコモンセルフ変数は仕様が途中で変わったからもしかしたら記述ミスがあるかもしれんが、使えるかどうかなんてちょっと調べれば分かるだろうに。

431:名前は開発中のものです。
09/02/07 09:20:26 bEfaxida
コモンセルフの変数操作の時に~にチェックを入れて複数個を同時に操作すると
表示されている所の前までしか操作してくれない…?
1~10までしたとしても10が操作されずにそのままになるぽい?
そのせいかバグが出た

10だけをその後に同じ操作をしたらバグが取れたんで

432:名前は開発中のものです。
09/02/07 09:41:02 zUH6dQHX
>>431
変数操作でn~mを使うと、m-1までの範囲しか拾ってないという事か?
再現面倒なんで確証あるなら公式でバグ報告したれ
最近UPDATEにともなってバグ自体は結構見つかってるから

433:名前は開発中のものです。
09/02/07 09:54:43 YP1xP6am
>>431
ヒント:5~9は文字列変数

434:名前は開発中のものです。
09/02/07 09:54:51 ioFjZcPq
>>432も言ってるが10個に指定すると0~9までだぞ

435:名前は開発中のものです。
09/02/07 10:02:53 zUH6dQHX
>>433-434
俺かそちらのどっちかが、勘違いか解読ミスしてるような気がする

>>431
URLリンク(www.silversecond.com)
とりあえず見てみ

436:名前は開発中のものです。
09/02/07 10:23:05 YP1xP6am
>>435
そうか? コモンセルフ変数の1~10を操作したら10に入らなかったんだろ?
最新版じゃセルフ5に代入しようとしたらエラー吐くが、確か昔のバージョンだとエラー吐かずにただ文字列変数に当たった時点で処理終了になっていたはず。だから1~10を指定しても10には入らないのは仕様としては正しいと言いたかったんだが。

ちなみに、コモンセルフ10~99=1にして、99を表示してみたが特に問題なかった。

437:名前は開発中のものです。
09/02/07 10:30:59 zUH6dQHX
OK、何となくこっちが勘違いしてたと理解できた

438:431
09/02/07 11:57:45 PgBHQ31C
>>436
ああーー!
なるほど!

文字列変数になると止まるのか…マニュアルにあった?
てかエラーはかないんだ。最新なはずなんだけど

まぁいいや
つまりはコモンセルフを初期値に戻す時は0~4と10~に0を代入して
文字列変数には空白を代入してやればいいのかな

439:名前は開発中のものです。
09/02/07 14:19:06 yORQWkF2
ウディタで3Dダンジョン物を作ろうとイロイロと試しているのですが
公式にアップロードされている『No.90 テスト用3Dダンジョン』のようなものを作りたい
とは思うのですが、なかなかうまく作る事が出来ません
お暇な方いらっしゃいましたら参考になるサイト等があれば是非教えてください

440:名前は開発中のものです。
09/02/07 16:46:45 9uxHE6ug
なんかウディコンで出てなかったっけ。
後ろに歩くとエンカウントしないのは、バグじゃなくて意図してやったとか作者が言い訳してたな。

441:名前は開発中のものです。
09/02/07 16:47:54 veZSqsGw
>>439
まずは迷路生成アルゴリズムみたいなのを調べると幸せになれます
後はヒラメキがあればスーファミ版メガテン位のは作れる

俺?
その他のメニューや戦闘で行き詰まってますが何か←

442:名前は開発中のものです。
09/02/07 16:53:13 KL51QoKu
こんにちわ、先ほど手出したばかりの超初心者なのですが
装備することでオートで効果が発動するようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

ステータス状態と技能の組み合わせで『使用』することで効果発動させることは出来たのですがorz
ちなみに、やろうとしてるのは装備することで『10歩ごとにMP5回復と戦闘中は毎ターン(出来ればターン開始時)MP5回復』という効果にしたいのですが
良ければ知恵をお貸しください

443:名前は開発中のものです。
09/02/07 17:00:00 zUH6dQHX
>>442
後者の方は同じ質問が公式で出てたから「SPで」検索してみ
状態異常にデフォルトで設定できるのタイミングは行動後回復だから気に食わんと思うが
やれる能力あるならそれ以外の方法使えばいい

444:名前は開発中のものです。
09/02/07 17:03:48 RJbRBqGA
わからないなら作らなきゃいいのに、とたまに思う
別に質問する人が悪いとか言うわけじゃないんだけどね

445:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:13:52 bs0QfIvi
はあ?

446:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:14:44 FsmUCDKp
マイオニー!

447:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:23:26 n8yIFhDG
なぜかマキバオーに見えた。

448:名前は開発中のものです。
09/02/07 18:52:09 385gRU+p
ハーマイオニーを思い出した記念age

449:名前は開発中のものです。
09/02/07 19:31:46 EGLYiDLc
戦闘入る判定が無限ループで調子悪くなった\(^o^)/
少し考えれば・・・分かることだろお!俺!!

もうちょっと勉強してくる。 [wiki]λ...

450:名前は開発中のものです。
09/02/07 23:36:20 ak+TbUBd
>>441
回答ありがとうございます
疑似3Dダンジョンの表示のさせ方で悩んでいるのです
自分で作るとどうしてもカクカクというかなんといいますか・・・
なめらかに表示させる方法が思いつかずに彷徨っているワケです・・・Orz

スーファミ版メガテンは理想なんですがヒラメいてくれません

451:名前は開発中のものです。
09/02/07 23:52:47 tp2CInbQ
>>450
スレリンク(gamedev板)

452:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:05:28 UXN1jXpb
FLASHでよくある、脱出ゲームの作り方を見たら
3Dダンジョンの仕組みがわかると思う

453:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:32:33 tdBeFtYW
>>450
カクカクっていうことは、マップデータから対応する壁画像を選び出して表示するトコまでは出来てるけど、
動いたときに次に表示する画像への変化が急すぎるってことかな?
だったらピクチャのズームと、描画座標シフト+トランジションで、それっぽく見えるようになると思うよ。

454:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:35:20 5q2fxGlP
メガテン目指すのやめたほういいよ。
素人で作れるわけ無い。
Wizくらいのシンプルな奴で精一杯じゃないかな。

455:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:45:20 QvX3WJp1
でも、作ろうとしないとスキルアップしないからね
素人だから、で諦めてたら何にも作れない
>>450頑張れ
んで、完成したらプレイさせてくれ

456:名前は開発中のものです。
09/02/08 01:53:14 hFVi9Yz/
最初の半年は完成させられるという根拠の無い自信やら意気込みがあるんだけどね・・・
設計時点でほどほどを見極められないとダメなんだろうな

457:名前は開発中のものです。
09/02/08 08:44:34 +clJeCJX
>>452,253
仕組みの方は大体理解できている(つもりです)ので、
今自分が出来る事で作ってはみたものの・・・な、感じですね
ピクチャのズームとトラジョンでそれっぽい動きはさせることができるのですが
メガテンに慣れすぎているおかげか違和感が拭えないというのが悩みどころです

>>454,455
理想を追いかけることは悪いことではないと思うので妥協せずに突っ走りたいと思います
スキルアップも兼ねてますので、頑張ります
しかし半年以上はかかると思います・・・Orz

いろいろと助言ありがとうございました
閃くために、また彷徨ってきます スレ汚し失礼しました

458:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:46:29 ZeOuD18k
3Dプリレンダでも手描きでもしてアニメーションさせるって手もある。
そういうのを面倒だと思うなら始めから素直にWIZにしとくが吉だと思う。

459:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:59:52 9I8ZWkDc
体験版出して消えるタイプだな。

460:名前は開発中のものです。
09/02/08 13:15:46 wXCKU10O
ウディコン投稿作品でなんか目ぼしいものあった?

461:名前は開発中のものです。
09/02/08 13:24:48 vzKCGMM5
>>460
>>179とか

462:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:29:55 LyRJFQht
公式ロダが15日で削除って言ってたので色々DLしてみたぜ、という俺の話はどうでもいいが
あそこにあげてる人は注意ねー

463:名前は開発中のものです。
09/02/08 16:13:18 3w7MysUu
秒間20KBしか出ねえ・・
学校休みになったからって人来すぎだろjk

464:名前は開発中のものです。
09/02/08 17:56:32 CRDSdiZc
賑わうのは嬉しいけどゆとりが増えるのがねえ・・・

465:名前は開発中のものです。
09/02/08 18:14:46 djmWDcEH
だったら自分でコミュニティつくって篭ってれば?
あなたはゆとりじゃないから「簡単」ですよね?

466:名前は開発中のものです。
09/02/08 18:17:56 R8o/u9LB
>>465
言い方はむかつくが正論だな

467:名前は開発中のものです。
09/02/08 18:34:10 Fh3189d2
あんまりにも度が過ぎたら扱いもそれなりのものにする。
そんだけ。

ていうかゆとりもじじいも関係なく、何か発言する前に2ちゃんは半年、公式は1週間ROMれと。

468:名前は開発中のものです。
09/02/08 19:31:20 w+DV950G
ゆとりじゃない人間からなるコミュニティを作るのは
本人がゆとりじゃなくても「簡単」じゃない。

正論とはちと言い辛いな。

469:名前は開発中のものです。
09/02/08 19:39:56 t/Gv2e0K
なんというゆとりのすくつ

470:名前は開発中のものです。
09/02/08 20:28:21 GsfO32v6
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \        
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /     
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ


471:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:29:32 bH4sj8ar
公式の素材投稿スレに著作権無視の素材が大量投下されているが
著作権問題でウディタをつぶしたい工作員だろうか・・・
やめてくれ ここまで半年かけて長編作ってやっと半分なんだから

472:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:30:35 E0TPeaQP
>>471
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \        
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /     
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ
                         
                   
                               ヲチスレへどうぞ

473:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:38:40 CRybVg9T
ウディタ使用者全員が素材ドロボウになったとしても、ウディタが潰されるってのは筋違いだろ。

474:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:40:10 PoRGiohL
半年前から見てたら初めてのことじゃないって知ってるはずだろ
てことで最近来たって人はウディタ周りがどれくらい著作権に厳しいのか、とか様子見して把握してくれ
まさに>>467

475:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:53:41 NJvqVX3s
ここ見てるかわからないんだから素材スレに書けよ
このスレに話を持ってくるな

476:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:57:11 PoRGiohL
>>475
最低一人は見てるのが確定してるから言ってる



477:名前は開発中のものです。
09/02/09 00:59:35 3R0cheNs
横暴だな

478:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:20:32 NJvqVX3s
その1人に直接言えよ。

479:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:20:42 uoPGZC38
落ち着けよ

480:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:24:00 HcFHFUrV
この様子だとそのうちエスカレートして本当の自作素材使ってる奴にもパクリ疑惑かけてとことん追い詰めそうだな。
パクリでない証拠を見せろとか粘着して、いわゆる「悪魔の証明」をさせたり。
ある程度歯止めかけないと魔女狩り的な状態に陥りかねないから、PTAごっこは程ほどに。
公式の厨房どもはどうにかして撃退しないといけないのは確かだが、過剰反応は一般ユーザにも刃を向けることになる。

481:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:40:00 N+HMUMGp
>>473
どうだろ? このツール自体も、ツクールのパクリと言う弱みがあるからな。

482:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:45:01 77GUgzCB
>480
じゃあ公式行って止めて来いよ。

483:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:47:08 /2H4e2bM
>>481
お前天才過ぎて何言ってるのか理解できないぜ

484:名前は開発中のものです。
09/02/09 02:02:09 uoPGZC38
やはり天才か・・・

485:名前は開発中のものです。
09/02/09 02:04:52 lD8eYtHA
著作云々が嫌な奴は、ツクールもってVipに引っ越しがデフォだと思ったけど。

486:名前は開発中のものです。
09/02/09 02:24:42 5lzLVKLB
今してるのはそうじゃなく
言うべきだと思うなら面と向かって直に言え、
言う価値ないか度胸ないならヲチでも行けって話だろ。

487:名前は開発中のものです。
09/02/09 02:32:02 SXifiMqB
直と言え、か。
なら作者出てこいよ。

488:474
09/02/09 02:42:15 TMaD/xzf
>>486
何かさっきから勝手にヒートアップしてる単発がいるが
俺の言いたい結論は>>485になる

489:名前は開発中のものです。
09/02/09 02:54:07 lD8eYtHA
ネズミーでもNでも著権侵害好き放題の世界はこちら↓
スレリンク(news4vip板)

490:名前は開発中のものです。
09/02/09 02:57:36 NJvqVX3s
自分以外著作権を守っていないと決め付けるのやめろよ
このスレで公開された作品で著作権違反したのがあるならここに書いていいが
公式での話は公式に書けよ
それが嫌ならヲチスレに行けよ

491:名前は開発中のものです。
09/02/09 03:00:35 jMZR4kqe
プロシャドーボクサー

492:名前は開発中のものです。
09/02/09 03:15:13 HcFHFUrV
今はまだいい年こいた奴らが子供のバカげた行動をあげつらっていじめている程度だが、
そのうちパクリ冤罪で炎上させそうな雰囲気だから心配だ。
皆が自分たちだけが正しいと思い始めたときから暴走が始まるというが・・・
まあ、著作権十字軍のキーボードソルジャー(自宅警備員)諸君はくれぐれも公式を炎上させたり狼煙氏を困らせないように。

493:名前は開発中のものです。
09/02/09 03:18:16 j91vVQw3
>>488
日付変わって2、3時間で「単発がいる」はないわ



494:名前は開発中のものです。
09/02/09 03:19:17 iea2tWEm

   キーボード  ソルジャー
『 著 作 権 十 字 軍 』

495:名前は開発中のものです。
09/02/09 05:38:55 5lzLVKLB
>>488
何がどうして自分の意見そのものが否定されてると
勘違いしたか知らんが、お前がまず落ち着け。
どう見てもヒートアップしてるのはお前だ。

>>487
悪いことしてるガキをたしなめるに被害者も傍観者も関係ない。
したくて尚且つすべきと思うならお前がやればいい、
俺はただそう言ってるだけだ。
(俺は迂濶に触らん方がいいと思うがそれは俺個人の見解だ)
ガキの方が挑発してるつもりなら言われたことの意味も
解らん馬鹿は黙ってろ、無駄に恥さらしたくなきゃな。

496:名前は開発中のものです。
09/02/09 05:53:23 IkTGjV0r
俺はてっきりここがウディタスレだと思っていたが
そうでもないようだ

497:名前は開発中のものです。
09/02/09 06:17:04 iea2tWEm
2009年2月9日、日本。
14日のバレンタインデーを5日後に控え、世間では好いた男子に愛の告白をするためチョコ作り
に奔走する乙女もいる中、ウディター達は1人PCに向かいゲーム制作に寝食を惜しんでいた。
そんな折、一部のユーザーが公式の素材投稿スレに版権キャラが大量に投稿する事態が発生。
これに業を煮やした>>471は2ちゃんウディタ本スレに書き込みをし、古参・新参を交えた大議論が始まった。
この混乱に対し、自治厨は、半年前の08年8月からスレを利用している中級者の中から、
ゲーム内で使われている版権キャラを無断使用を監視し、これを犯した者達を処罰する
   キーボード  ソルジャー
『 著 作 権 十 字 軍 』を結成。
著作権十字軍に反発し、自由なゲーム制作を望むスレ住人から、3匹の有志が名乗りを上げた。

          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \        
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ

498:名前は開発中のものです。
09/02/09 09:36:11 Cbkc+hA1
船がね、どうしても無理なの。
基本システム使って、サルの解説ページ見ながら作り始めたんだけどね
船を降りると船イベントが元の場所に戻るんよ。
苦肉の策として主人公に高速でついてくるようにしたのさ。
そんで船イベントは見事に降りた場所にとどまるようになったんだけどさ、
街に入って出てきたら船がないの。
えぇぇぇぇぇって思って歩いて探しに行ったら案の定、元の場所に戻ってた。
ようするに、移動させたイベントがマップ切り替えても
元の場所にもどらないようにする方法を教えて欲しいのですよ。


499:名前は開発中のものです。
09/02/09 09:53:13 Cbkc+hA1
これはもう船に乗るなってことですかね。

500:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:00:48 6EvOrS52
主人公グラフィック船に入れ替えて
マップチップタグで海しか移動できないようにすればいいだけじゃね?

501:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:00:51 Cbkc+hA1
もうひとつ考えたのが船をアイテムとして持ち歩く方法。
これならうまくいく。
6人乗りのゴムボートを持ち歩く主人公。
ゴムボートで大海原を航海する主人公。
推進力は人力。
ありえないっす。


502:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:01:54 Cbkc+hA1
>>500
それは乗るときの話っす。
そこまではできてるっす。

503:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:03:29 5oUVBaX4
>>502
沿岸部ならエスキモーがアザラシ皮のカヌーで渡ってるから意外と大丈夫かも?
ただし沖合いは・・・そんな立派な船を主人公一味が所有するだけで一苦労だろうなぁw

504:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:07:27 Cbkc+hA1
>>503
ごめんなさい。
そっち方面のアイディアは結構です。
システム面のアドバイスをお願いします。

505:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:14:27 GBd0u/sv
>>498
「何で元の場所に戻るのか」とか考えないのか?

506:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:17:05 Cbkc+hA1
>>505
マップ切り替えすると、移動した位置情報がリセットされるからですか。

507:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:19:42 GBd0u/sv
>>506
じゃあリセットされない場所に位置情報を格納すれば?

508:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:25:52 7pJy0fo8
暇だから相手するのも良いけど、
そんなの相手にするくらいなら俺に重くないメニュー・戦闘のコツを教えてくれ

理論的に考えられる部分はもちろんあるだろうけど
こればかりは経験がモノを言うよな

とりあえず常時でループ&変数操作(DB)は避けるべきなのか
DBはDB操作を使えば軽くなるっていうけど実感できない(人間が体感できないのは当たり前かもしれんが
装備画面とか全能力値を一時保存にコピーするだけですごく重いんだ

509:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:28:50 Cbkc+hA1
パソコンのスペックの問題ではないだろうか。

510:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:42:40 eOUvuIIy
結局、誰も船イベントの作り方わからなかった。

511:名前は開発中のものです。
09/02/09 10:53:23 eOUvuIIy
>>507
できるならやってみせてください。
できませんよね。

512:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:01:20 V/7OGSnZ
せっかく一時期の荒らし無双と比べてまともになってたのに
何で公式の素材屋を平気で踏み躙れるようなのが混じってんだよ…。

>>ID:Cbkc+hA1
いいから船でワード検索してみろ

>>508
公式雑談スレ2のラストでどういう処理がどの程度重いのかの検証データがあるんで見てきい

513:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:03:06 dmfb8LY8
船については公式でも誰も説明できてないはず

514:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:16:39 G6oJMMBp
位置情報の保存でしょ

・船から下りるときに、どこかの変数に船イベントの座標X、Yを保存するようにする
・フィールドマップに自動起動イベントを作る。
 内容は「船イベントを座標X、Yに場所移動させた後、このEvを一時消去」

515:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:20:39 V/7OGSnZ
>>513
質問者が理解できるまで回答者複数人で説明してるスレが掛かったんだが
大勢で説明したら誰も説明できてないということになるのか?

516:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:22:20 dmfb8LY8
>>515
そんなスレないでしょ
嘘書いちゃだめだよ

517:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:41:50 VNPJUFHP
>>514
ぜんぜんわからん

518:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:53:29 l4dT+CCF
そもそも説明されないと作れないような物を作ろうとするなよ

519:名前は開発中のものです。
09/02/09 11:56:30 4yQUmKkm
どこかの変数がどこなのかわからないし
保存する手段がない

520:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:01:36 V/7OGSnZ
>>518
せめて、説明されても理解できないような物を~にしてやってくれ。
さっきからわからないといってる人らのIDが色々違ってんのが凄い怖いんだが、冗談だよね?

521:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:03:17 YmyP/+VX
そもそもウディタで船の再現は無理じゃね?

522:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:08:23 Qm/0AZyx
IDが違うのが怖いらしいから
わからない  と言っておこう

523:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:19:36 Jw2syBwA
なぜ答えを隠して遠回しのヒントっぽいのだけ書くのかわからない
絶対に答えを教えるなという掟があるのか

524:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:21:38 V/7OGSnZ
>>523
ある程度難しい事をしようとしてる人に、軽々しく答えそのものを教えるのは失礼だと
マジメに質問してた人に逆に教わったから

525:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:24:30 jSMGVC78
船も再現できないのか・・・

糞ツールだな。

526:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:26:11 V/7OGSnZ
>>ID:Cbkc+hA1
無関係な奴がしゃしゃり出て荒らしも便乗しはじめてるから
理解できてるなら一言言って安心させてやってくれ

527:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:28:01 lXNilbSn
>>523
「答えられないから」だろうね。

528:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:29:32 GBd0u/sv
それにしても船テストしてて思ったが、ニワトリって万能だな
水に浮かべてもいいし飛ばしてもいいし

529:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:31:33 gYXkpszp
>>526
連続で書き込みすぎて書き込めなくなった。
今、画面には「エラー:タイプ7に存在しないデータ番号35を読みに行ってます」とでている段階

530:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:32:52 gYXkpszp
書き込めなくなったのは2chのほうで、エラーはウディタ。

531:名前は開発中のものです。
09/02/09 12:57:42 tI1pCLNk
○○が知りたい・・・でもわかんない

そうだ、2ちゃんのスレで聞こう

でもただの教えてちゃんには教えてくれないかも

そうだ、煽りを装えば技術だけはある教えたがりのバカが掛かるかも

「誰もわかんないの?wわかってるなら説明してみなよ。
ほーらわかんないんだ。だって説明できないんだもんねw
悔しいなら説明してみてよww」

アホガキの小細工に掛かるバカガキの程度は知れている。
糞情報に騙されて無駄な努力をする質問者涙目←今ココ

532:名前は開発中のものです。
09/02/09 13:06:50 ES6u5r6C
並列実行or自動実行で処理したら?
プレイヤー接触とかにするとイベント発生に基点が必要になり、
その基点が決まらないとエディタでイベントウィンドウすら開けない。

それなら、>>507が言ってるように船の座標などは別管理し、
イベントも位置固定せずにそのマップにいる間は
主人公の座標などを監視しながら
「乗ったフラグ」「降りたフラグ」で処理するというのはどう?

533:名前は開発中のものです。
09/02/09 13:35:10 7pJy0fo8
>>512
見たけど、個々の処理がどれだけ重いかは
○を使うより×を使えば軽くなったよ、って話なだけであって
俺が知りたいのはそういうことじゃなくて

結局重さってのは、ある処理をある瞬間にどれだけループするかで決まるわけだから
「ウェイト無し常時ループの同時実行はn個までが安定」とか
そういうみんなの経験やコツを聞きたかったんだけどな

534:名前は開発中のものです。
09/02/09 13:36:53 7bJiiHAs
>>514で答えが出てるのにこの流れ
冗談だよな?

まずは組んでみろよ
話はそれからだろ

535:名前は開発中のものです。
09/02/09 13:55:10 l4dT+CCF
>>533
イベントコマンドごとに処理速度が違うからなぁ。実際に動かしてみないとなんとも。
とりあえず当たり前だけどなんでも扱う値が多くなると遅くなるから、文字列操作や文字列ピクチャなんかは長い文章にすると重くなる。
変数操作で"~"を使ってまとめて計算出来る時はそうした方が速い。
あとコメントやチェックポイントもあるとその分処理時間かかるからどうしても速度優先なら最後に全部削除するとか。

536:名前は開発中のものです。
09/02/09 14:10:41 oLtEPloQ
これ工夫すればクォータービューのゲームも作れるの?

537:名前は開発中のものです。
09/02/09 14:37:22 GBd0u/sv
とりあえずマップイベント二つ(初期化用と表示、処理用)でなんちゃって船イベントはできた
途中初期化忘れのせいで偉いことになったが

538:名前は開発中のものです。
09/02/09 16:05:40 L8MStQt1
俺も今やっつけで船イベント作ってみたが意外と難しいな
URLリンク(www10.uploader.jp)
もうちょい簡単な方法あるかもしれんが

しっかしニワトリ便利だなw

539:名前は開発中のものです。
09/02/09 17:06:38 CG1Xvvs4
>>536
作れるけど、ここで聞いてるレベルでは無理かと。
デフォルトの動作指定ではかなり厳しいから、ピクチャ表示を駆使して自作の移動コモンを組む必要がある。

540:名前は開発中のものです。
09/02/09 17:16:21 5edCpdE1
うちのニワトリさんはマップカーソルとして奔走中
便利すぎるぜ・・・

541:名前は開発中のものです。
09/02/09 17:47:11 DMonM0W+
銀缶αでクォータービューでやってるよ。

542:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:01:57 ZnFCi2Pz
>>541
それロダ初期化で今はDLできないから持ってない人に教えても無駄かと

543:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:04:00 zecC95fe
お、やっぱりここはウディタスレであってたんだな。


544:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:46:46 IDCuC2sv
8方向移動あるから素材をクオータービューにすりゃクォータービュー風にはなるだろうが
縦対横の移動比が1:1なんで、Tオウガみたい斜め45度視点じゃなくもっと高い視点になっちゃうな。

そこから先は考えたくもないw

545:名前は開発中のものです。
09/02/09 19:02:57 bH4sj8ar
結局、変な素材投げたあいつはアクセス規制されたな・・・

>>542
15日までに落とせば間に合うんじゃないだろか

546:名前は開発中のものです。
09/02/09 19:10:27 ZnFCi2Pz
いや15日ってのは公式ロダで別の話
ウディコンロダの分はとっくに削除されてる

547:名前は開発中のものです。
09/02/09 19:39:45 GBd0u/sv
>>538
美しいな
それに比べたら手抜きだけど一応置いとく
URLリンク(www10.uploader.jp)

548:名前は開発中のものです。
09/02/09 20:12:50 ZYjyPSJ4
俺も俺も
なんとかイベント一つにまとめられんか?
URLリンク(www10.uploader.jp)

549:名前は開発中のものです。
09/02/09 22:33:04 0U/f7YrA
船を作るが上手くいかない

2chで聞く

橋を架ける←いまココ

550:名前は開発中のものです。
09/02/09 22:47:56 ZnFCi2Pz
>>549
修造風に激励すんぞコラ

551:名前は開発中のものです。
09/02/10 00:46:26 pYl1shaZ
ん? 船を主人公グラでやってんだよね?
で、降りる時に船グラをそこにおいてるんですよね?
置いてる場所のXとYを変数に保存してMAPに戻るたびにその変数の座標に船置けばいいんじゃないですか?

552:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:06:02 CySsObr2
寝ててすみますん。
ダウンロードして中身見さしてもらって、船できました。ありがとう。
場所移動の座標に2000000とかいれるの全く考えもしなかったです。

553:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:07:51 PeYGizcj
つまり変数呼び出し値を知らなかったってこと……?

554:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:23:39 CySsObr2
場所移動の変数は登録位置っていうところで呼び出すんだと思って、
登録したX座標を読んで移動させた後、さらにY座標に移動とかしててエラーでてました。
下に2000000~を指定してくださいって書いてたので
変数を登録する場所が悪いんだと思って色々登録場所を変えて試してて
ご飯を食べて寝ました。

555:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:27:31 Qr4qmosx
悪いこと言わんから公式に乗ってる解説サイトと説明書くらい順番に読んでいこうぜよ。
変数呼び出し値は「よく使うでしょう」って書かれてるじゃないか。

556:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:30:47 CySsObr2
X、Y座標に2000000とか入れたら画面のはるか外に移動してまうやろー。
常識的に考えて。と思って疑いませんでした。ごめんなさい。
お詫びに何か描きます。

557:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:40:24 3a++dUlS
>>556
じゃぁコイツの絵描いて^^


              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
            ,;f::::::::::::::::::::::T
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
.            ',  ー=ー  ',
    / / }      ヽ___ /、
   _/ノ../、   _/ 入/ /    ヽ,
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   )
 {k_ _/,,.'  ;. :.      l、  ノ    // },
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /    {x ・ ノ─‐っ、
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/     丁,,,__z__,ノ

558:名前は開発中のものです。
09/02/10 01:43:13 YtBsC60v
変数呼び出し値はすごく便利だから、覚えておくと後々得するよ。
あと記憶があやふやだと思ったら手間を惜しまずマニュアルを確認すること。これで大分効率がよくなるはず。
まあ、何か描くよりも件の船が出てくるゲームを完成させるほうがいちスレ住民としては嬉しいけどね。
とにかく製作の方でがんばっておくれ。そしていつかウディコンに出s(ry

559:名前は開発中のものです。
09/02/10 02:05:49 rBzHPviU
age

560:名前は開発中のものです。
09/02/10 03:28:55 CySsObr2
反省しながら描きました。
グラフィック合成器のデフォルト規格にしてあります。
URLリンク(www10.uploader.jp)

561:名前は開発中のものです。
09/02/10 11:04:29 VhKRin6O
GJすぐるww

562:名前は開発中のものです。
09/02/10 17:48:31 FHKo3EnZ
普通にうまいから困る

563:名前は開発中のものです。
09/02/10 18:05:14 1WzDtak8
>>560
かつてお前ほど真摯に罪と向き合った人間を、俺は知らない

564:名前は開発中のものです。
09/02/10 19:58:07 YNhJeBQQ
えんがわがサクッと描いたドットみたいだな

565:名前は開発中のものです。
09/02/10 19:59:52 XeYrGs0Z
強さの調整の難しさハンパねえ
1対1ならいけそうだが複数の戦いになると
バランス難しすぎ

566:名前は開発中のものです。
09/02/10 21:48:49 9YFmUoSO
これ、ゲーム開始が遅いのテストの時だけかと思ってたけど、落としてみた作品でも同じなんだな
これってどうにもならないの?

567:名前は開発中のものです。
09/02/10 21:56:30 p6RQ/xCU
>>566
公式で聞いてきたら?

568:名前は開発中のものです。
09/02/11 01:10:09 DLnMtyeR
ところで船の人達、仲間がいる状態で動かして見た?
位置情報保存がメインだったから関係ないっちゃないかもしれないけど。

569:547
09/02/11 01:20:18 FOebXbVE
>>568
いや全く
セーブロード後の挙動も見てないな

570:名前は開発中のものです。
09/02/11 01:32:33 aX1D+9en
仲間は主人公が海に出たときに、主人公のところにワープして透明化して
主人公を船画像に書き換えってしました。

571:名前は開発中のものです。
09/02/11 01:35:19 3Fpq9etX
>>568
今3種類DLして中身見たが>>547は仲間も考慮、他はウル単体しか考慮してないと予想

572:568
09/02/11 01:42:35 DLnMtyeR
仲間の間隔がやたら空いていたり、船状態になっても仲間がついてきたりいろいろ。
あと乗船時は決定キー押しても下船時は決定キー判定無しとかも気になった。
ぶっちゃけた話今のデフォシステムで船は無理がある。
FF1みたいに決まった箇所にしか船が停められないシステムならマシかも程度。
飛行船の方が楽かもと思ったけど「仲間全員を主人公の位置にワープ」を使うと後ろのキャラ優先するっぽい。
これは船でも地味な問題になる。
どうしてもというならこのあたり我慢するしかないかもね。

573:名前は開発中のものです。
09/02/11 01:42:59 +NWGdjIo
538:仲間は透明化しない
547:仲間も透明化する
548:仲間は透明化しない。エディは問題ないが、夕一を仲間にすると船ニワトリが消滅

最後が何でかよくわからなかったがちょっと面白い

574:名前は開発中のものです。
09/02/11 03:28:47 +NWGdjIo
573はなんとなーく本体のバグっぽかったので判断丸投げして考えるのやめ / ,' 3  `ヽーっ

575:547
09/02/11 04:08:41 FOebXbVE
>>571
考慮した訳じゃないんだorz
キャラ消すのめんどいなあれ全員消して復元できる命令あるじゃんヒャハー
て感じで反射でやったなんだ

>>572
言い訳じみるが即席だからなぁ
時間かければそれなりになると思う

576:名前は開発中のものです。
09/02/11 06:06:53 QwDdH4F4
そんなことよりフォントについて語ろうぜ
俺は数字だけスタイリッシュなGeogiaにしてるんだがおまえらどうしてる?
MSゴシックじゃ雰囲気出ないと思うんだが

577:名前は開発中のものです。
09/02/11 06:07:38 E11tcTdt
そんなことよりデフォシステムなんて使わないしな

578:名前は開発中のものです。
09/02/11 06:17:39 QwDdH4F4
じゃあバンドやってる友達がエンディング用に作ったから流せって押しつけてきた歌の件について語ろうぜ

579:名前は開発中のものです。
09/02/11 06:25:16 s9+rqzzh
曲じゃなくて歌なの? うわぁ

そんなことよりdbをcsvに変える事はできないのか・・・?

580:名前は開発中のものです。
09/02/11 07:09:45 Mck5jfHU
>>578
いい友達じゃんw使ってやれよw

581:名前は開発中のものです。
09/02/11 07:17:13 gCZs6RpY
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
            ,;f::::::::::::::::::::::T
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=| <一つのゲームが完成したことがそんなにめでたいの?
            {  :::(__..::  |
.            ',  ー=ー  ',
    / / }      ヽ___ /、
   _/ノ../、   _/ 入/ /    ヽ,
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   )
 {k_ _/,,.'  ;. :.      l、  ノ    // },
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /    {x ・ ノ─‐っ、
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/     丁,,,__z__,ノ

582:名前は開発中のものです。
09/02/11 08:10:26 qc6XcCh2
>>579
できるよ。ツール作れば。

583:名前は開発中のものです。
09/02/11 10:53:07 h77fCUw5
>>572
>>575と同じく即席で作っただけだし、ちゃんと作ろうと思えば普通にできる
一つ言えるのは、デフォシステムに船を組み込むのは無理なんてことは絶対にない

584:名前は開発中のものです。
09/02/11 15:59:46 QoQzSHFM
デフォだろうが自作だろうが、船くらいは作れるよな。
作れないとか言ってる奴は、自分のできないことが世界の誰にもできないと思いこんでるだけ。

ただ、2chや公式で船について話しているのを見ると、
移動速度も遅くて、水上しか動けない船より、
高速で、どこでも移動できて、搭乗・停泊操作も船より簡単な飛行船を作ればいいのに、
とはいつも思う。


>>579
つウディタwiki

585:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:17:27 ylfk9Xql
ツクールでもウディタでもプログラムでも頑張ればできることというのはあるだろう。
ただ、多大な労力を払ってまでそのシステムを実装したいかというだけで。
船が単なる移動手段以上のものでないならそんな手間かけてまでつくろうとは思わないな。

586:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:20:23 KZwVGnl2
ぶっちゃけ

船長「今度はどこに行くかね?」
 ・南の大陸
 ・港町
rァ・ワンピースを探しに

でも、いいじゃん?

587:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:27:14 qc6XcCh2
>>584
移動速度はどうとでもできると思うんだが。イベント製作的にも世界設定的にも。それにストーリーの都合上船で移動範囲を限定したいような場合もあるだろうし。
でもまぁ他は大体同意

あとcsv2dbtypeはあるけど逆はないよ。

588:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:30:39 AaxNoO2S
>>579
コモンイベントで作ろうぜ!
幸いウディタには文字列をテキストに出力する機能がある。

589:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:33:06 aCFrYcr2
>>586
それでもいいし、「ようやく橋が完成しました!」でもいいんだわ。
今回のは3種類も参考コモン上げてくれてたのに本人ドロップしたのがどうなのよという。
どっちにしろ船イベントそのものを使う予定無いから興味ない、って人でも実物見たら面白いかと。

590:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:33:34 Q4FQXUZR
rァ age
  sage

591:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:35:14 okFmprmv
なんでそんなに船の話に食いつくの?

592:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:36:25 AaxNoO2S
だってウディコンも作品増えないし話のネタもないし・・・・

593:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:40:42 ylfk9Xql
ウディコン作品を間に合わせる作業に戻るぜ……

594:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:44:09 okFmprmv
やる気満々で作り始める

わからないことが出てくる

質問スレで聞く

答えだけが欲しいのに答えは教えてもらえない

面倒だしもういいや

595:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:47:59 Q4FQXUZR
答えを教えてもらえないってのは、回答する側も正解をイマイチ掴みきれてないんだろうな。

596:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:57:44 uKx+Z0un
質問がつかみきれないんだから仕方ないよ

597:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:57:52 KZwVGnl2
もう既にでている
地形IDを取る 船⇔地上の描画 移動地形判定の変更 それだけじゃ不満なのかと。

598:名前は開発中のものです。
09/02/11 16:59:43 qc6XcCh2
・質問が曖昧すぎて何を答えればいいのか分からない、あるいは複数の場合があってどれに当てはまるのか分からない
・答えは思い浮かぶが説明するとあまりにも長くなるし理解できるか分からない
・簡単な質問で答えもすぐに思い浮かぶがここで安易に教えるとためにならないと判断してヒントに止める

答えを出さないのにも色々パターンがあるから一概にこうと決め付けるのはおかしい

599:名前は開発中のものです。
09/02/11 17:04:53 QoQzSHFM
>>587
あ、よく見たら逆だったか。悪い。

徒歩→船→大型船→飛行船
って範囲拡張も好きなんだけどな。


>>588
よし、それ作ってコモン部門に出そうぜ!

600:名前は開発中のものです。
09/02/11 17:16:01 aCFrYcr2
>>594
こういう人が居そうだなと揶揄してるのか、自分がそういう目に会ったのか知らないが
もし後者なら>>598の内容と解説サイト2つくらいはマジメに読んで欲しいところ。

601:名前は開発中のものです。
09/02/11 17:23:48 h77fCUw5
そもそも他人がわかるように説明できるぐらい理解してるなら、大抵は質問しなくても自分で解決できるよな。

○○の作りかたがわからないとか言う前に、講座サイトの内容を全部理解するまで熟読して、自分のできる範囲だけで作っていく。
こうしてるうちに、自分の力だけで色々と作れるようになるはず。

602:名前は開発中のものです。
09/02/11 17:29:54 TMZIYWsI
そこまでして作ろうって人がいないから新作が出てこない

603:名前は開発中のものです。
09/02/11 20:16:33 gCZs6RpY
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \        
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ


604:名前は開発中のものです。
09/02/11 22:14:38 M2iRR0GQ
システムがほぼ完成したのに、肝心(でもないけど)シナリオ部分がカケラも出来てない不具合。

605:名前は開発中のものです。
09/02/11 22:53:19 KZwVGnl2
魔王を倒しに行けば良いじゃない。

606:名前は開発中のものです。
09/02/12 00:59:03 GG98QBnY
ゲーム立ち上げたときウィンドウのタイトルバーの右に出る「ウルフRPGエディター」っていう文字は消せないの?

607:名前は開発中のものです。
09/02/12 01:00:38 aBj6IW1+
うんうん。うっとおしいよね。

608:名前は開発中のものです。
09/02/12 01:04:35 ky46QGV4
せめて「Wolf RPG Editor」にしてほしいわ

609:名前は開発中のものです。
09/02/12 01:36:32 Hdcy9rYH
要望だせばいいんじゃね?
そういうのだったら簡単に消せるだろうし。作者にこだわりがあるならそうもいかないが。

610:名前は開発中のものです。
09/02/12 02:09:02 +tRNpvbI
確かにウィンドウにはタイトルのみ出したいよね
キャプチャーしたらウディタって出るんだし、消してくれてもいいとは思う

611:名前は開発中のものです。
09/02/12 02:13:57 SE3UlnYu
アイコンも凄くいかすとまではいかなくても
もう少しマシなのにして欲しい

612:名前は開発中のものです。
09/02/12 02:17:54 2W3EAZTg
>>611
アイコンは替えていいよ。
Resource hackerかKH IconRewrite辺りを使うといい

613:名前は開発中のものです。
09/02/12 02:23:11 GG98QBnY
>>609
ハカセの処女権をやるのでシャイな俺の代わりに出してくれ


614:名前は開発中のものです。
09/02/12 03:15:12 pbjBAGYy
作ってアイコンシンプルでいかしてると思うんだけどなあ

615:名前は開発中のものです。
09/02/12 16:53:07 VRPAx3v0
作や設は良いとは思うが、Rが一見意味不明なのがな…
デザインは好きなんだが、どうせなら狼マークとかにすれば良かったのに

616:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:22:58 GG98QBnY
>>615
公式ウィキにアイコンの替えはあるではないの

617:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:35:52 tF6uPhA9
自分でカスタマイズできるはずなんだがな

618:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:39:31 VRPAx3v0
ああ、うん
変えられるから問題は無いと思ってる
ただRが気になっただけだ

619:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:52:41 A41NmS6X
>>618
Run time のRじゃない?

620:名前は開発中のものです。
09/02/12 17:56:19 2W3EAZTg
>>619
本体の実行ファイルはランタイムじゃないだろ。
RPGのRだと思っていた。

621:名前は開発中のものです。
09/02/12 18:03:19 A41NmS6X
>>620
なるほどw
最近頭が固くなってきたようだ('A`)

622:名前は開発中のものです。
09/02/12 18:16:21 6vvQunyI
あのアイコンはセンスないよな。

623:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:04:53 sSgrjtGw
ウディコンコモンイベント部門用と書いてるものがUPされてるのに
こっちに報告がないのはプロバイダアク禁に巻き込まれてたりするんだろうか

624:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:27:59 2W3EAZTg
>>623
>>412以外のやつは見つからなかったんだけど……

625:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:29:49 mKBLdkkt
うpする→アク禁でここに書き込めない→オワタ→削除?

626:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:38:29 0fgFP1Dv
合成音声とはまた微妙な追加要素だな
ゆっくりでRPGでも作る時に役立つか?

627:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:39:29 sSgrjtGw
公式の方。
まあアク禁系の問題なら公式Wikiの雑談とかで報告したらたぶん誰かが代わりに紹介してくれるはず

628:名前は開発中のものです。
09/02/13 02:21:25 q8Jvix7A
誰か一人くらい
合成音声を使った作品でウディコンに投稿して欲しいなと期待しつつ

自分でも……これどうやって使えとw

629:名前は開発中のものです。
09/02/13 02:25:11 GpPY3A3S
>>603のAAに声つけたらいいんじゃねw

630:名前は開発中のものです。
09/02/13 02:35:21 BvtmwB1h
MOONみたいにモゴモゴよくわからない言葉を話すようにするとか、あとは吉野家コピペみたいなネタ的利用ぐらいだろうなぁ。

631:名前は開発中のものです。
09/02/13 02:55:40 uuOGenkM
魔法使うたびにしゃべる杖とかあるじゃん。
reload
stand by ready
divine buster

632:名前は開発中のものです。
09/02/13 03:05:04 uuOGenkM
このアイディア、パクってもいいよ。

633:名前は開発中のものです。
09/02/13 04:04:07 dXbatwz4
>>628
メッセージウィンドウを無くして代わりに会話させるとか
聞きそびれたら命取り

634:名前は開発中のものです。
09/02/13 04:23:44 GWqw7Eaf
AquesTalkはじめて使ってみたが、調整すれば結構ちゃんと聞き取れるんだな。
キャラボイス代わりに使うのはさすがに難しいだろうが、操作説明なんかには十分使えるんじゃないだろうか。

635:名前は開発中のものです。
09/02/13 04:41:02 x5AD4vkR
ホラーゲームなんか、声の方が怖いぞぅ

636:名前は開発中のものです。
09/02/13 06:14:43 Yg57TL2y
>>635
ケータイ用のFlash製ホラーADVで急に声出るやつ思い出した
あれはちょっとビクッてなったわー

合成音声って、あの生気が無い感じがホラー物に向いてるのかもね


637:名前は開発中のものです。
09/02/13 15:07:45 Z2YfXeUz
タイトルバーの話しようぜ

638:名前は開発中のものです。
09/02/13 15:12:46 KIar/ymF
>>637
ここで話しても意味ないだろ。変えて欲しいなら公式逝けよ

639:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:03:54 uuOGenkM
ゲーム完成してもいないのに、そんなこと話し合っても無意味だろ。
それより、水攻撃の種類と水系のモンスターの話しようぜ!

640:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:09:59 +RN5vXrT
水属性攻撃
HP回復と状態異常等による妨害がメイン。HPダメージは他の属性に劣る。

641:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:12:42 Kvpb5Sk4
マーメイドにエッチなことするゲーム作って

642:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:13:59 d6h/LtBy
    Y⌒⌒\        
   (   。  )/⌒\     < おっす。オラ、サハギン
    ∬∬   ⌒\  \  
    ∬∬    ヽ )  | 
    (      / /人 |     
    人    WV \\|     
    l  Y~~ヽ   )        
    WWW    WWW 

643:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:25:17 uuOGenkM
>>640
いいっすね。

>>641
真面目な話をしてるんです!
ふざけないでください!

>>642
それはどうなってるんすか?

644:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:26:19 Z2YfXeUz
>>641
でも生殖器はお魚なんだぜ?

645:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:28:01 Kvpb5Sk4
>>644
人魚のアソコの仕組みを知らないとか
さてはオマエ童貞だな!??

646:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:33:30 uuOGenkM
人魚は陸に上がると人間の足になるんですー!

647:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:34:14 hxLR0dsw
この童貞めに人魚のアソコの仕組みを詳しくおしえてください!

648:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:38:58 Kvpb5Sk4
かくいう私も童貞でね

649:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:41:28 KIar/ymF
>>647
あれはあーなってこーなってああなんだよ、うん。

650:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:55:38 uuOGenkM
ごめん、引いた。

651:名前は開発中のものです。
09/02/13 17:55:54 HgZoQz+H
ひどい流れだな
VIPじゃありえんわ

652:名前は開発中のものです。
09/02/13 17:58:49 Kvpb5Sk4
パー速でやってください

653:名前は開発中のものです。
09/02/13 18:18:09 Z2YfXeUz
>>646
たしか声を失うっていう交換条件で魔女に魔法をかけてもらった結果だと幼いころの俺は記憶しているが…

>>652
話を戻すとタイトルバーでマーメイドにエッチなセリフを言わせるって話だったっけ?

654:名前は開発中のものです。
09/02/13 18:38:12 0YoqPOzt
人魚のときは合成音声でしゃべるけど人間になったら声が出なくなればいいのか。

655:名前は開発中のものです。
09/02/13 19:41:16 uuOGenkM
水属性の敵が少なくて困ってるの!!!

656:名前は開発中のものです。
09/02/13 19:47:03 HDa31j5M
属性の概念入れなくても良くね?

657:名前は開発中のものです。
09/02/13 19:50:05 Baeh3oFR
亀でもウンディーネでもスライムでも適当にやりゃいいと思うが…
種類少ないけど周りより強いとか、やりよういくらでもあるっしょ

658:名前は開発中のものです。
09/02/13 19:50:54 uuOGenkM
根本的な否定来たよ。
それの最終形が「ゲーム作る必要なくね?」なんだよ。

659:名前は開発中のものです。
09/02/13 19:54:25 smCd7mgN
あげ

660:名前は開発中のものです。
09/02/13 19:54:57 rwbvYAbj
今素材で一番需要あるのって何だろう
顔グラかマップあたり?

解像度640の方の素材が少なくてなんだかなぁと思ってたら
別に320でもフルカラー使えるから充分綺麗なんだな

661:名前は開発中のものです。
09/02/13 20:04:24 sHlsgIYn
ウディタ処理高速化の兆しが見えたね
これが実現すれば、かなり幅が広がるだろうね

662:名前は開発中のものです。
09/02/13 20:05:39 smCd7mgN
顔も需要はあるだろうが、一番必要なのはホコグラじゃないかね?


663:名前は開発中のものです。
09/02/13 20:08:24 Baeh3oFR
1.10でデフォルトマップチップが衣替えしたし、
顔グラはウルファールとか書いてくれてる人いるけど、サンプルゲーキャラをそのまま使う方が稀な気がする。
ああでも、RTP改変でツクール以外禁止な顔グラ配布サイトが割とあるから、やっぱ顔グラかなあ需要は。

664:名前は開発中のものです。
09/02/13 20:20:20 Zi1h4j0Z
やはりここは顔グラの合成パーツだろう
下手にホコグラパーツ作るより大変かもしれないが

665:名前は開発中のものです。
09/02/13 20:25:37 uuOGenkM
じゃあこれで
URLリンク(www.avatar-maker.info)

666:名前は開発中のものです。
09/02/13 21:10:53 wH+TxMnM
ウディタはじまったな

667:名前は開発中のものです。
09/02/13 21:20:19 rwbvYAbj
>>662
合成機があると思って確認したら、確かに男とか少ないな
それに適当なホコグラが増えれば顔グラの妄想が広がって良さそうだ

>>663
確認したらマップチップ綺麗にまとめられてて良いね
顔は個性出るから提供すると自分の作品が無個性っぽくなってしまわないかという無駄な心配をしてる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch