09/01/28 03:49:05 zMlm5WkO
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
URLリンク(www.silversecond.com)
・開発者サイト SilverSecond
URLリンク(www.silversecond.net)
・エディター説明書
URLリンク(www.silversecond.com)
・WOLF RPGエディターWiki
URLリンク(www.silversecond.com)
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- (第1回は既に終了)
URLリンク(www39.atwiki.jp)
・窓の杜での紹介
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
URLリンク(sunsoften.web.fc2.com)
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
スレリンク(gamedev板)
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
2:名前は開発中のものです。
09/01/28 03:49:53 zMlm5WkO
~FAQ~
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう
次スレは>>950が立ててください。
3:名前は開発中のものです。
09/01/28 07:00:16 6P3d+8Kh
スレたて乙
コンテスト期間だから次スレ立て指定は950のままでいいかな。
4:名前は開発中のものです。
09/01/28 11:43:15 2rkWgsKX
おつ
5:名前は開発中のものです。
09/01/28 14:40:30 qyhBtPUf
おっつ!
6:名前は開発中のものです。
09/01/28 15:04:58 EcPjAfh9
>>1乙
一回練習でAAキャラでゲーム作ってみようかな
自分の技術じゃドット絵とか無理だし、今はシステムの方頑張るのが得策っぽい
7:名前は開発中のものです。
09/01/28 15:32:29 GAOTcliL
_∧ww∧_ _∧ww∧_ _∧ww∧_
/ \ / \ / \
/ \ / /\ /\ \ / /・\ /・\ \
/  ̄ ̄  ̄ ̄ \ / \ /  ̄ ̄  ̄ ̄ \
< (_人_) > ⊂ (_人_) ⊃ < (_人_) >
\ / \ / \ \ | /
\ / \ / \ \_| /
ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ
8:名前は開発中のものです。
09/01/28 15:52:20 tQ/eucdp
>>7
そいつらの歩行グラがうpろだ初期化後もちゃんと上げられててワラタ
9:名前は開発中のものです。
09/01/28 19:03:44 ZfRi8H2S
_∧ww∧_ _∧ww∧_ _∧ww∧_
/ \ / \ / \
/ \ / /\ /\ \ / /・\ /・\ \
/  ̄ ̄  ̄ ̄ \ / \ /  ̄ ̄  ̄ ̄ \
< (_人_) > ⊂ (_人_) ⊃ < (_人_) >
\ / \ / \ \ | /
\ / \ / \ \_| /
ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ . く_(__(_(_._」____)ノ
10:名前は開発中のものです。
09/01/28 19:35:45 B3650Ukc
おい、やめろ馬鹿
このスレははやくも終了ですね
11:名前は開発中のものです。
09/01/28 21:14:02 tQ/eucdp
なんでそんなに早く終了さえsんだ?お?
勝手なこといってるやうはマジでかなぐり捨てンぞ?
12: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/01/28 21:21:13 AlpW+avY
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだオマエ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエバカじゃねえの?
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.|____ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
│ │ │ │半年ROMれ_ ノ
13:名前は開発中のものです。
09/01/28 21:24:20 nrdkZTtM
ブロントネタが分からない>>12のために少し自重してあげようぜ
14:名前は開発中のものです。
09/01/28 21:30:42 tQ/eucdp
ごめん、確かに使いすぎたらいかんね。
15:名前は開発中のものです。
09/01/28 22:27:08 si0d9Kcr
なるほど、WOLFには郷土愛にあふれた人が
沢山居るってことが分かったよ。
16:986
09/01/28 22:28:53 si0d9Kcr
ID変わってんな。包丁の件。
17:名前は開発中のものです。
09/01/28 23:22:00 Db++1n3J
>>16
そうか?別に変な文字列には見えないが
18:名前は開発中のものです。
09/01/28 23:27:29 va+Q04s6
>>16
著作権無視するなら公式やスレで宣言せず破らせろと喚きもせず、こっそりやってろ
それでもRTPだけは絶対踏み込むな、迷惑だ
あと実年齢がいくつか知らんがネットやっててあの認識はお子様にも程がある
社風によってラインは違うが企業は金儲けのための組織ってことくらい知っとけ
19:名前は開発中のものです。
09/01/28 23:51:54 90zOScdR
絶対数からすれば
ツクール製のゲームの方がヤバいものは多いんじゃないか?
20:名前は開発中のものです。
09/01/28 23:52:52 si0d9Kcr
いや、著作権犯したらいかんだろ。
もし犯すヤツが出てきても、煙狼が責められるいわれは無いだろ、って言ってるだけで。
それこそ金儲けで訴訟を起こす会社に対抗する為の、理屈を言ってみたんだよ。
21:名前は開発中のものです。
09/01/28 23:54:53 kxLIv0Wz
ああ、おれもウディタで自由にゲームが作れたらたのしいだろうな…
でも触ったこともない
22:名前は開発中のものです。
09/01/28 23:58:14 vWDiB4ht
類は友を呼ぶって言う言葉あったよね。
このスレ見てるとわかる気がするよ。
ツール自体、“パクリ”だものな。
23:名前は開発中のものです。
09/01/29 00:08:15 RjL2oCFA
>>20
あれだけ間延びした中でいきなり著作権ネタの一番臭い部分を引っ張ってきたから
てっきりEBにメール凸した糞ガキと同一人物が沸いて
「EBに潰されないから安心して著作権踏みにじろうぜ」と言いたいようにしか見えなかった。すまんな
でももう黙れいいから
24:名前は開発中のものです。
09/01/29 00:12:04 lCOqKd1B
>20
なるべく訴訟起こされないように、ユーザーはどうすればいいか、ならまだしも。
実際に起こされたらどうすればいいか、なんてことを当事者不在のスレで話した所でどうにもならん。
25:名前は開発中のものです。
09/01/29 00:33:24 8s64AHne
グルグルが入ってからBGMをONにするとWINEで動かなくなったな。
Linuxでも動いてたし、ツクールみたいにランタイム入れなくていいから交感持ってたのに残念だ。
26:名前は開発中のものです。
09/01/29 01:07:26 k8dKk2Cf
言ってる意味がよく解らんが古いバージョンで安定してた奴を
使えばすむ話。残念もへったくれもない。
以前を知ってるってことは古いの持ってましたって宣言であって、
それで古いのをなくしてようがどうしようが文句は自分に言え、でFA
27:名前は開発中のものです。
09/01/29 01:09:41 lCOqKd1B
残念なんだから仕方ない
28:名前は開発中のものです。
09/01/29 01:13:47 lCOqKd1B
まあ、動作環境外でも動作し続けて欲しいなら
こんなところじゃなくて要望スレにでも書いて来た方が幾分かはマシだと思うぞ、マジメな話。
29:名前は開発中のものです。
09/01/29 01:16:25 HNOA3KMt
>>25
グルグル.dll消して起動したら、最初に警告が出るけど動作できるんじゃね?
MIDIは再生されないだろうけど、OGGやWAVは鳴ると思う。
30:名前は開発中のものです。
09/01/29 01:22:51 2YmNnC08
アイテム増1個にしてるのに20個勝手に増えちゃう。
20なんて数字こころあたりないし何が原因なんだろう・・
31:名前は開発中のものです。
09/01/29 01:32:31 5RAyHKvz
Timidity++経由で鳴らせないかな>MIDI
32:名前は開発中のものです。
09/01/29 02:15:08 kOQda6jD
bこれってビスタで動く?
ソニーのミニpcみたいの買おうかなーと迷ってるんだけど
33:名前は開発中のものです。
09/01/29 02:52:05 8ThHZLQw
普通に動くよ。
ただメインXPで使ってるから不具合があるかは分からん。
34:名前は開発中のものです。
09/01/29 06:07:44 L+/h50QH
>>31
guruguruSMFを置き換えてMIDIoutできるようなdllを作れればできるよ
35:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:09:01 76yM5ccs
自作戦闘をツクールで作れたので
ウディタに入ったんだが
中身でやる事は同じで吹いた
目新しい違いなんて
ファイルの呼び出しが変数で出来るくらいじゃねぇか…
36:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:14:04 qFZMtRO4
>>35
何を期待してたんだ? 数回のクリックでゲームが完成するエディタか?
37:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:26:16 76yM5ccs
もっとこうなんていうんだろう…
ツクールに不満を持ってた作者が作った製作支援ツールと聞いたから
そりゃあもうツクールのいやな所を解消した物だと思ってたんだ
38:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:27:58 76yM5ccs
せめて条件分岐をもう少し気にかけてほしかったよ…
39:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:28:19 qFZMtRO4
>>37
これはもう君自身が作る流れだな。作ってくれ…至高のエディタを!
40:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:29:19 Ua99WUmp
>>25
動作環境外で動かないから文句言うヤツって実在したんだなwww
41:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:29:43 ur/Pue3P
未完なシロモノだし、不満があるならとりあえず不満点を箇条書きにして、公式に送りつければいいと思うよ
42:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:42:57 g30toDe7
>>37
そりゃ元々ツクールに対抗する為じゃなくて自分がやりやすい環境にする為に作ったツールなんだし
おまいさんが書き取った授業の要点が隣の人には解読不能なのと同じだ
43:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:43:06 76yM5ccs
文字をピクチャーで出せると変数で番号してる点は凄くいい!
>>41
・・・・あり? 条件分岐増えて欲しいのは自分だけ?
44:名前は開発中のものです。
09/01/29 07:44:48 76yM5ccs
>>43
ごめん意味不明な日本語になった
文字をピクチャーで表示できる事と
変数でピクチャー番号を指定できるのが素晴らしいということを言いたかった
45:名前は開発中のものです。
09/01/29 08:16:12 l/v12qQx
>>ID:76yM5ccs
お前さんがさっきから言ってることには具体性がないんだよ。
「ツクールのいやな所」とか「条件分岐増えて欲しい」だけじゃなく、
「ツクールのどこが嫌なのか」「条件分岐に何を増やして欲しいのか」を書かなきゃ伝わるわけがない。
それと、ここはチラ裏じゃないんだから書き込む前に少し推敲してムダな連投は控えてくれ。
46:名前は開発中のものです。
09/01/29 08:33:41 RjL2oCFA
意味不明な文句を述べた直後に気持ち悪いまでの過剰表現で褒め始めたよこいつ
そんなに見て欲しいなら公式要望スレ行けと言わざるを得ない
47:名前は開発中のものです。
09/01/29 08:36:16 qFZMtRO4
>>46
そんなにかみつくこともないだろ。だまってな
48:名前は開発中のものです。
09/01/29 09:28:21 LAzlQCer
何でおまえら全員喧嘩腰なのw?
49:名前は開発中のものです。
09/01/29 10:16:29 8s64AHne
>>29
消さなくてもconfigでBGM OFFにすれば動くんだよ。
それでは消す意味がない。
50:名前は開発中のものです。
09/01/29 10:20:35 8s64AHne
>>40
文句ではない。あくまでも「残念」だ。
その他に不満はないが、あとは女医パッド等外部コントローラが使えればなおよい。
51:名前は開発中のものです。
09/01/29 10:24:37 56kPQnjT
今日中に画伯になってみせる
52:名前は開発中のものです。
09/01/29 10:25:37 qFZMtRO4
>>50
女医パッドって
53:名前は開発中のものです。
09/01/29 11:52:57 L+/h50QH
>>50
文句言う前に説明書読んだら黙っとけ、な?
恥かくだけだから
>>52
胸詰めたひんぬー女医ですねわかりますハァハァ
54:名前は開発中のものです。
09/01/29 12:21:13 2eexWXGa
装備によってキャラの画像を変えたいんですがどうやったらいいでしょう
装備したときキャラ絵を差し替えるようにできたとしても
外したとき元の画像に戻らないし、パーティメンバーで別々の画像にできませんよね
でもきっとできるようにする方法に気付いてないだけだと
思うので、いいやりかたがあったら教えてください
55:名前は開発中のものです。
09/01/29 12:30:32 RjL2oCFA
装備した時に差し替えたように
装備外した時に差し替えればいい
56:名前は開発中のものです。
09/01/29 12:35:05 +4/FMyqI
>>54
キャラの画像というのは、どの部分だ?
歩行グラなのかステータスのグラなのか。
どちらにしても不可能じゃないが、武器と鎧と兜と、って全部違うグラを用意するなら作らなきゃいけないキャラチップは膨大な量になる。
装備のグラを全部バラにして、組み合わせて表示させることもできるが、それが文章の説明だけでわかる人は自分で作れる。
何にしても、もっと詳しい仕様がわかんないと答えようがない
57:名前は開発中のものです。
09/01/29 12:37:36 M6+vkeCV
装備変更のコモン使う際にキャラ画像変更するように組めばいいのでは。
装備のDBに変更する画像を指定しておいて、
装備無しのときにコモン終了すればデフォルトに戻るようにして。
58:名前は開発中のものです。
09/01/29 13:27:58 kRUlExus
ここはみんなデフォのシステムに改造する人しかいないの?
59:名前は開発中のものです。
09/01/29 13:29:55 AyKJgH/Y
オリジナルで作る人もいるだろう
60:名前は開発中のものです。
09/01/29 13:46:13 L+/h50QH
オリジナルで作れる人は質問しなくてすむだけだよ
61:名前は開発中のものです。
09/01/29 14:28:10 UKIbGYzB
「作ってる」… そんな言葉は 使う必要がねーんだ
なぜなら オレや オレたちの仲間は その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に作り始めて もうすでに終わってるからだッ!
だから 使った事がねェーーーッ」「『作り終えた』なら使ってもいいッ!
62:名前は開発中のものです。
09/01/29 14:28:26 KC056IUk
0から作ってるのに初歩的な質問ばかりしててサーセン(´・ω・`)
63:名前は開発中のものです。
09/01/29 14:30:24 RcLFmT/n
店の売買のシステムみて頭がクラクラ来てオリジナルは無理だと思った
何やってるのかは大体わかるが理由がわかんね
もっと楽に出来そうなのに何か意味があるのだろうか…?という疑問が
メビウスの輪の如く思考に絡んで遮って行く…
64:名前は開発中のものです。
09/01/29 14:31:26 8pqSgwJz
ここで何でメッセージウィンドウの表示さえもデフォルトに入れなかったのか
疑問すぎてわけわからない俺が着ましたよっと
65:名前は開発中のものです。
09/01/29 14:32:16 3/kTKa8q
初歩の初歩であるウィンドウ表示のコモンイベントさえ内容完璧にはわかりませんが何か
66:名前は開発中のものです。
09/01/29 14:44:42 RjL2oCFA
>>64
あれをコモンで弄くれない場所に置かれたら何もできんだろ
今はそれすら不要だが、顔グラ表示程度でも自力でやってたらそんな台詞出んぞ
67:名前は開発中のものです。
09/01/29 15:08:58 lCOqKd1B
>63
意味を無駄に考え始めたら一度考えるのやめて、手を動かす。
無駄だと思えるところやもっと楽に出来そうなところがあったら、試しにそこを削ったり楽だと考えるものに入れ替えてみればいい。
頭の中だけで完結させるのは十分に慣れてからでも遅くない。
68:名前は開発中のものです。
09/01/29 15:29:13 neS5D2Uy
誰かの作った自作戦闘の中身は
見てもチンプンカンプンで何がどうなってるのかわからないよ
わかるのは作ったやつだけだ
そもそも見て分かるように作ろうとしてないからねぇ
ただウディタの初期に入れてるアレの場合は見て分かるように作るべきだったろうけど
69:名前は開発中のものです。
09/01/29 15:45:52 +4/FMyqI
>>68
あれはかなり見やすく作っているほうだと思うぞw
70:名前は開発中のものです。
09/01/29 16:16:31 Ua99WUmp
>>69
だよなぁ。
あれだけCPと緑字が入ってるんだから。
71:名前は開発中のものです。
09/01/29 17:18:36 l/v12qQx
>>68
改造を前提にしてかなり拡張性高めに作ってあるからああなってるんだよ。
それに、公式で質問しまくってる連中は最初から自分で調べる気ないからいくらシンプルにしても同じ。
72:名前は開発中のものです。
09/01/29 17:22:26 Z0oMRCCx
サンプルのコモン覗いて「こんなの無理無理!」と思ってた
でも1ヵ月くらいウディタに触れてると自分でも似たようなシステムが作れるようになっている
そんな俺は今でもサンプルのコモンはちんぷんかんぷんです
73:名前は開発中のものです。
09/01/29 17:24:59 RjL2oCFA
>>71
公式で質問しまくってる輩じゃなくて
俺がこの機能欲しいから基本システムにデフォで実装しろと要望出してる輩の方が近くないか?
74:名前は開発中のものです。
09/01/29 18:14:17 bNzpStfe
>>72
俺も完全自作だわ。サンプルは何がどうなってるのかよくわからない。
バージョンアップしてサンプルも弄りやすくなってるのかな?
75:名前は開発中のものです。
09/01/29 21:09:15 1p6dZBKC
全く。
そこらへん考えられてないよね。
76:名前は開発中のものです。
09/01/29 21:26:00 TAupkFiC
まぁ分かりやすさってのがあるから…
それだからこそ英語でのプログラム言語が普及してる理由なわけで
日本語のプログラム言語も一応あるんだけど
すっごい分かり難いの
77:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:19:01 3BJ2ipiv
作ったコモンイベントたくさんアップロードしておくれ
俺はそれを貼り合わせて作るからさ
78:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:44:53 17WpMxB7
普通に作ってるコモンイベントは作ってるゲーム専用だしなあ、汎用性的に。
DB弄ったり中身書き換えないと結局使えないわけで。
他のゲームデザインにあうかどうかも考えものだし。
79:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:51:20 56kPQnjT
汎用性の高いのって作るの難しいよな
「攻撃力にあたる値のDBでの位置(No)を指定する変数」
を使って攻撃の計算式とかを作れば良いんだろか
80:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:56:57 h5Uxcgzv
サンプルゲームとして、まとめてうpするならいけるかも
81:名前は開発中のものです。
09/01/30 08:47:57 k5o/KOQp
>>30
公式に助け求めに行ったのは正解だがコロコロHN変えるのやめとけ
同時スレ乱立&回答無視とかしない限り誰も怒らんから
82:名前は開発中のものです。
09/01/30 09:18:00 2YcOtNDy
難度は基本システム改変>自作だな
83:名前は開発中のものです。
09/01/30 09:22:58 Qj4aQoi/
>>82
装備画面自作しようと思うんだけど、
完全自作と、サンプルを見て参考にしつつ自作では、どっちが楽?
84:名前は開発中のものです。
09/01/30 10:07:57 3XqaM5E6
画面作るだけなら一からやるのが好き勝手できていい
で、変数扱えるようになったらサンプルを参考にして必要な物をぶち込んで、訳わからなくなった時点で整理してまた一から作るのが最終的に楽
85:名前は開発中のものです。
09/01/30 10:11:43 +F74Scy8
俺とこのスレの住人とのはっきりした違いが分かった
お前等はシルフェイドの作者を神格化しすぎてるわ
86:名前は開発中のものです。
09/01/30 10:21:12 3XqaM5E6
これ一見二度手間だけど
プロトタイプって作者にとっても実用的でない(寧ろ作者だからスルーしてるバグがある)事が多いから、ある程度検討したら最初からの方が意外に捗ったりする
87:名前は開発中のものです。
09/01/30 10:27:09 k5o/KOQp
サンプルでやってることを完全に把握しようとするとかなりしんどい
特に仕様変更で意味ない部分が残ってたりすると、いくら悩んでも意味が無い。
わからない事はスルーして、自分に必要な部分だけ探すようにできるといいんだけどね。
と、>>84に同意しとく
88:名前は開発中のものです。
09/01/30 11:24:44 WonZFyGR
>>83
完全自作
俺も今そこ作っているけどステータス関連や装備関連のDB構成が
基本システムと全然違うなら自作にしないとドツボにはまる。
というか意味がわからなくなるはず
89:名前は開発中のものです。
09/01/30 11:32:31 vYZ3xwki
うん。とりあえずageとく
90:名前は開発中のものです。
09/01/30 11:40:13 kMHpNCvX
>>89
あげんなカス
91:名前は開発中のものです。
09/01/30 15:25:34 CA/Vfhk3
なんか一人でしこしことコモン組んでて寂しくなってきた
いまいち仕様がまとまらずに一向にシステムが完成しないし
システムが完成したとしても、ドット絵も描けないしシナリオも書けないからゲームを完成させることはできないし。
誰か企画立ててくれよ、俺がシステム作るから
92:名前は開発中のものです。
09/01/30 15:28:12 hUMjLC3W
>>91
ドット絵もシナリオも必要ないゲームを作ればいい
93:名前は開発中のものです。
09/01/30 15:40:39 CA/Vfhk3
>>92
まぁ確かにドットはフリー素材でいい、シナリオはなくてひたすらダンジョン探索するようなゲームにすればいい
だが、問題なのは俺にセンスがないことだ
誰かに言われたもの作るほうが性に合ってるんじゃないかと最近思い始めた
94:名前は開発中のものです。
09/01/30 15:43:10 hUMjLC3W
>>93
公式で「システム作ります!」って宣伝してきたらどうだ?
他力本願なクレクレ厨が山ほど飛びついてくると思うぞ。
95:名前は開発中のものです。
09/01/30 16:35:18 f/7EokxP
もしもやるなら要求仕様書的なもの必須、って書いておくといいと思うぜ
普通のクレ厨は「仕様書」とか「必須」を見ただけで尻込みするからな
必然的に釣れるのは良くも悪くも大物ってことになる。
96:名前は開発中のものです。
09/01/30 16:39:50 tXnrl0ND
システムください
それを使ってマップとシナリオ作っていきます
ロマサガ風システムが欲しいです
戦闘中に技をひらめくやつです
97:名前は開発中のものです。
09/01/30 16:48:15 hUMjLC3W
>>96
ネタ……だよな?
98:名前は開発中のものです。
09/01/30 16:50:12 CA/Vfhk3
>>94>>95
早速やってみたいところだが
公式の掲示板とかほとんど見ないからどこで言っていいのかよくわからん
素材投稿とかか?
99:名前は開発中のものです。
09/01/30 17:00:59 hUMjLC3W
>>98
素材投稿でいいと思う。
プロジェクトそのものに関わるほうがやりやすいと思うが。
100:名前は開発中のものです。
09/01/30 17:03:34 k5o/KOQp
>>98
やめといた方がいいぜとしか言い様がないが…
それでも行くなら、素材依頼スレは絶対に避けて投稿スレで相談してみ
101:名前は開発中のものです。
09/01/30 17:19:24 ZbYc1CSX
なぁ、企画とか立てたことないんだが、書き方とか
こんな感じでいいのか?
URLリンク(www1.axfc.net)
企画の書き方の練習としてUPしてみた
アドバイスください
102:名前は開発中のものです。
09/01/30 18:06:28 +G/tMDVE
>>101
実際に作る人達を納得させるには大雑把過ぎる感じがする
SRPGと一言で言っても見た目だけでもFE形式とかFFT型とかヘックス型とか色々ある事だし、それの指定だけでもドッターやシステム作る人達もやる作業の労力をイメージしやすくなる
後コンセプト的な物も一行でいいからいれるといいかな
「ストーリー重視」とか「爽快な高速バトル」みたいな「ここが面白くなるんだよ!」的なキャッチフレーズみたいなのがあると方向性分かりやすいし
取り合えず考えてるストーリーやシステムも全部書き出す位が丁度いいと思われ。
フリゲにそこまでするのかと思うかも試練が、顔も知らない赤の他人と連携する以上「言わなかった事は常識で察してくれ」なんてバカな言い訳通用しない。それこそ「大物監督(笑)」なんて言われても仕方がない。
以上、素人がグダグダとお送りしました。
長文スマソ
103:名前は開発中のものです。
09/01/30 18:16:20 hUMjLC3W
>>101
おおざっぱすぎる。
シナリオは一文で説明できるような、簡素な感じのほうがいい。
たとえば信長の野望だったら「戦国大名となって、武将を集めながら天下を統一するゲーム」みたいな感じで。
それから画面の遷移と、そこで何をするのか書いた方がいい。
むしろシステム屋はそこがわかればいい。
戦闘準備画面(戦闘の準備、資金調達)
↓
出撃準備画面(出撃ユニット選択)
↓
戦闘画面→味方選択
↓
移動決定
…………
あくまでも例だけど、とにかく「何がどうなるか?」ってのがわからないとダメ。
曖昧なのもダメ。「○○など~」とかじゃなくて「○○、△△、□□」って全部書く。
104:名前は開発中のものです。
09/01/30 18:22:56 hUMjLC3W
すまんみすったw
×シナリオは
○ゲームのシステムは
105:名前は開発中のものです。
09/01/30 18:50:26 YJ7Mt59E
>>91
新たな基本システムの選択肢が増えるというのは面白いな
他人が使うとき
あまりコモンイベントをいじらなくてもデーターベースのパラメーターいじるだけで
済むような基本システムならけっこう夢が広がる
106:名前は開発中のものです。
09/01/30 18:57:21 d0EKcVe4
面白そうなことやってるなー
素材作るとか言ってたが、ウディタに手を出してる人って
「自分で完全オリジナルのゲームを作りたい」
って傾向が強そうだから、フリー素材って時点で敬遠されるのかね
>>101見て思ったのは「自分は何を担当するのか」また「何を担当する人を募集してるのか」
も書いた方がいいんじゃない?
あーでも、やりたいって言ってた人と企画書を試しに書いてみてくれた人は別人か
107:名前は開発中のものです。
09/01/30 19:01:10 QwgHhNRe
ちょっと気になったから忠告しておく
>>54と>>96はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
108:名前は開発中のものです。
09/01/30 19:02:46 ZbYc1CSX
>>102
>>103
なるほどなるほど
己の無知具合がよくわかったぜ\(^o^)/
勉強になったよ~ありがと
109:名前は開発中のものです。
09/01/30 19:09:52 hUMjLC3W
>>107
文句を言うスレわろたw
110:名前は開発中のものです。
09/01/30 20:16:02 tXnrl0ND
別人だけど・・・
なにか似てたの?
111:名前は開発中のものです。
09/01/30 20:19:24 he54Kwnq
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ たいぎ:するー!
ヽ 〈
ヽヽ_)
│ ノノノハ_ハ
│ ≡ (((('(゚∀゚ ∩
│≡ >>>> /
│ ≡ ((((_ (_ノ サッ
↓
112:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:06:10 fDKis6s1
30 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 01:22:51 ID:2YmNnC08
アイテム増1個にしてるのに20個勝手に増えちゃう。
20なんて数字こころあたりないし何が原因なんだろう・・
↓
▼ - アイテム増減の計算が変 - tab [aTzOwYjtA] 01/29-02:25 No.1152
↓
▼ - 綺麗なグラフィックを書くには - たこ [aTzOwYjtA] 01/30-03:49 No.1171
↓
スレリンク(gamedev板:81番)で無駄にハンドル変えるなといわれる
↓
▼ - 選択してつくりたい - tab [aTzOwYjtA] 01/30-18:57 No.1187
素直なバカだったのに。
致命的に日本語が不自由なせいでこんな悲劇に。
113:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:14:03 CdB1ATtd
日本語もわからない厨って、もしかしたら日本語ネイティブじゃないんじゃね?
意外とハングルで書いたら通じたりして。
114:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:15:44 n5hj+1Lz
>>112
スレリンク(net板)
ヲチスレでやろう
な?
怒らないから
115:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:36:20 NsJuYut9
製作技術とはあまり関係ないけど、地水火風の属性の相性関係って字の如く
地>水>火>風>地
でいいかね?
デフォで適当に技能作ってたら雷(風に含めることにした)とか木(地に含めることに)とか微妙なのが出てくるw
たまに風と地の関係が逆になったりするのゲームもあるのできっぱり決断できない。
116:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:40:54 n5hj+1Lz
>>115
そこらへんは製作のスタンスで色んな考え方があるからな~。
四属性か五行かで結構変わるから悩むよね。
思った通りにするのが、一番いいと思うよ。
117:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:43:07 aWjcs81e
これは俺の中の考えね
火属性の敵の弱点は水
水属性の敵の弱点は火
風属性の敵の弱点は地
地属性の敵の弱点は風
118:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:46:27 fDKis6s1
>>115
オカルトな話なら
4属性が地水火風。これは相性の強弱関係は特に設定がない。寒-暖 乾-湿のパラメータによって分かれてる。
あえて言うと風と火を混ぜたらパワーアップとか、水と火or地と風で打ち消しあうとか、そういう感じで。
ゲームそれぞれで勝手に強弱関係を設定してるだけ。
木金土水火は中国系の5属性。こっちには完全に相性が設定済。
五行相克とかでぐぐれば多分説明が見つかる。
金を武器攻撃や電撃属性と解釈したり、木と風属性と解釈してるゲームもあったはず。
つまり作者の自由。
119:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:54:31 7EeXZlaN
物語に深く関わってたりそれぞれが状態異状の攻撃とかなら四属性でも五行でもいいけど
ダメージの増減程度だったら三竦みとかでいいと思うんだよな、やる側としては
作る側としてはもちろんそういう所にも力を入れたいけど
あまり凝りすぎると面倒って言われる
120:名前は開発中のものです。
09/01/31 00:56:51 xvvjge5E
水だと火に強いけど、氷だと火に弱そうなのはポケモンのせいか
ポケモンもなかなか侮れないかも?
こじつけも多いし、攻撃時と防御時で優劣が違ったりして面倒だけど
俺ぐらいのゆとりだとポケモンのイメージはそこそこ根付いてしまってる
121:名前は開発中のものです。
09/01/31 01:00:55 n5hj+1Lz
>>119の意見には賛成だな。一回見ただけで頭に入らないようなのは、めんどくせーって思うわ。
122:115
09/01/31 01:05:11 NsJuYut9
色々とサンクス。
とりあえず、115のままで作ってみるわ。
実のところ、モンスターごとに割り振れると一番楽なんだが、
デフォだと攻撃複数属性とかも組めないので相性関係を作っておきたかったんだ。
さて、2月中に完成するだろうか……
123:名前は開発中のものです。
09/01/31 01:08:14 fDKis6s1
というか前提として敵そのものにこいつは○属性って決め付けてるゲームと、そうでないゲームがあるよな。
前者は一度覚えてしまえば(見た目でわかれば)初見でも弱点つけるのがメリットか。
あと有りがちなのが4属性から独立して闇と光。
某ゲーだと
火<水<氷<火 雷<土<風<雷 光⇔闇
みたいなシステムだったが雷土風の強弱だけ異様に覚えられなくて困ってた。
124:名前は開発中のものです。
09/01/31 02:06:50 4P6B37So
ゴルゴ見逃した
125:名前は開発中のものです。
09/01/31 02:08:21 /KiaODFK
>>124
あげんなカス
126:名前は開発中のものです。
09/01/31 02:10:42 dFx3rVNs
保守
127:名前は開発中のものです。
09/01/31 02:26:01 ZovgPHgK
属性は増やしすぎると相性設定とか(五行とかで決まっていてもそのパラメータ入力とか)
スキルの数がそれだけ増える事になるし(ポケモンとかスゲェと思う)
装備品類も大変になる
少なめに設定しておくのが案外スマートかも知れない
基本的には個人作業なんだし
128:名前は開発中のものです。
09/01/31 03:56:32 6SqgnJoe
>>119
同意
FF10があっさりしていて分かりやすかった記憶がある
129:名前は開発中のものです。
09/01/31 17:35:41 o4bOYEyR
メラとギラの違いがわからない
130:名前は開発中のものです。
09/01/31 17:36:16 r7dQVc3r
あげ
131:名前は開発中のものです。
09/01/31 18:33:10 WCDw5uy+
歩行グラを変えるときに2人目と指定すると2人目のグラが変わりますよね
2人目の名前を次郎として、次郎がパーティを抜けて花子をパーティーに
入れると2人目のグラを変えるイベントがあるたび花子が太郎のグラになるんです
並び順が変わっても花子になるいい方法ないですか
ちなみに太郎は救出後にまたパーティーに入ります
132:名前は開発中のものです。
09/01/31 18:46:04 GysjG+wc
>>131
太郎と花子が何番目か書かんとなんともいえんww
133:名前は開発中のものです。
09/01/31 18:52:56 1DlpIskJ
算数の問題に出てきそう
134:名前は開発中のものです。
09/01/31 18:58:54 3nNYWZsO
自分で次郎と言っておきながら
途中から次郎のこと太郎と書いてたようです
135:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:11:31 jC6QRP+J
太郎 リンゴ1 ミカン2
次郎 ミカン4
花子 リンゴ2 ミカン1
136:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:39:02 wmd34HOz
ひどい流れだな
VIPじゃありえんわ
137:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:43:05 G/qjuAd1
まぁVIPじゃないからねー
138:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:50:29 JEVSkP//
>>136
VIPじゃありえんとか言えるお前がありえんわ。てかVIPなんて8割クソスレじゃねーか。
>>131
何がしたいんだか分からん。
こういう低レベルな質問なら公式行った方がまだ答えが貰える。まぁ半年ROMった方がおまいのためだと思うが。
もし逝くなら細か過ぎるほど具体的になにやりたいか・やったかを書いて、分かりやすく質問しろよ。
139:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:52:06 yf7sDQZx
嫌です。
140:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:56:09 xvvjge5E
サンプルのことは俺も詳しくは知らんなぁ
ちゃんと把握しておいた方が良いんだろうか
141:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:58:54 Gs0ECDmK
>>138
低レベルだというならサクッとやり方教えてやれよ
142:名前は開発中のものです。
09/01/31 20:00:36 n5hj+1Lz
>>141
質問の仕方が低レベルってことだろ
何をしたいのかわからなきゃ答えようがない
143:名前は開発中のものです。
09/01/31 20:06:06 Gs0ECDmK
花子が太郎になるから花子にしてくれってことだろ
144:名前は開発中のものです。
09/01/31 20:13:28 QI/HoO8X
自分が答えられない質問があると
否定せずにはいられないんだろ
145:名前は開発中のものです。
09/01/31 21:37:12 60tEhDE9
そもそも質問してる地点でゲームクリエイターとして失格
ってどっかの偉い人が言ってた気がする
146:名前は開発中のものです。
09/01/31 21:40:27 D5MYBLVo
別にプロ目指してるわけじゃないし
147:名前は開発中のものです。
09/01/31 22:05:34 Yr8Z+/Ai
今のところ並び順に関係なく特定のキャラの画像を
入れ替える方法はないよ。
148:名前は開発中のものです。
09/01/31 22:11:17 CRxyp56e
AAサロンで発見
スレリンク(aasaloon板)
149:名前は開発中のものです。
09/01/31 23:10:05 AEUB9EpQ
>>148
自分は「煽り犬」なんて勝手に呼んでたな
煽りに使う+アオリイカ+犬で
150:名前は開発中のものです。
09/01/31 23:37:23 iI2KXnlg
ゲーム製作してる者ですけど
>>91殿、まだ募集していますか?
してたらですけれども、
ゲームでなくとも、コモンイベントの様なまとまった形で
なにかしら完成させた経験や製作物はあります?
151:名前は開発中のものです。
09/01/31 23:59:04 tK7eLL/Z
メッセージウインドの上に重なるように画像表示するのってどうするんですか?
152:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:05:56 4lpMrx39
顔画像だったら最初からウインドウの上に表示されるようになってない?
153:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:10:24 UyiIh2sP
さて二月なわけだが。
二月中に何とか完成させたいです、ハイ。
154:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:15:27 vOK68Nxt
>>151
基本システムの話か?
それだったら、メッセージウィンドウのピクチャ番号が90000だから
それより上のピクチャ番号を指定すればウィンドウに隠れることはないと思うが
155:名前は開発中のものです。
09/02/01 00:29:42 EDohh04I
>>152
ちょっと自分でコモンで作ってみたくなったもので。
>>154
できました!ありがとう!
156:名前は開発中のものです。
09/02/01 02:05:01 7t0RpcHk
>>139
あげんなカス
157:名前は開発中のものです。
09/02/01 02:12:24 7DnQV29j
保守
158:名前は開発中のものです。
09/02/01 02:42:46 47d7G9qD
キーの入力で変数受取る時に主人公も動くんだが…
イベント処理中の移動をOFFにたらいいのかと思ったがOFF後も変わらない
159:名前は開発中のものです。
09/02/01 02:49:58 Vc56reSn
>>131
それは基本システムの仕様
コモンイベント読むと一度パーティーの歩行グラフィックを全部消す命令が書かれている
したがって歩行グラフィックが戻されるのが嫌な場合最初から作り直さないとだめ
160:名前は開発中のものです。
09/02/01 02:54:35 1cWWb1Qy
>>158
並列で実行してるか、受け取った直後にイベントが終了してるんじゃないのか?
161:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:11:41 47d7G9qD
いや呼び出しなんだ
イベント処理中の移動をOFF
■ループ
|
---条件分岐
|イベント処理中の移動をON
|ループ抜け
---
|キー受付
■ループ
なんだが・・・わかりにくいかな・・・
てか主人公の移動を固定出来れば早いんだけど
…向き固定しかできないよね?
162:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:21:49 1cWWb1Qy
それ見た限りではイベントが並列で実行されてるとしか思えんのだが。
そのコモンを呼びだしてるイベントが並列ってことはないよな?
163:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:27:30 47d7G9qD
そのコモンは並列で呼び出してる…
もしかしてそれも駄目なのか…
でもそれなら何とか…なるのかな?
OFFをその呼び出すコモンの時にしたらいいのかしら
164:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:30:50 1cWWb1Qy
>>163
並列で呼び出すと、呼び出し元が起動条件満たしている限り実行されるぞw
そもそも移動しないなら並列で呼び出す必要はない。自動実行でやればいいと思うんだが、何か問題あるのか?
165:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:41:21 47d7G9qD
>>164
ループの中にいればそこで回るのかと思ってたよw
動作的に自動実行でメニュー呼び出しするのは怖いなぁと思ってた
あと自動実行だと条件で回すわけだから負担多いのかな、と
イベント毎に止めないとエラー吐きそうでもあるから(まだやったことないけど)
166:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:46:48 1cWWb1Qy
>>165
もちろん並列でもループの中で回るぞ。
ただし並列(他のイベントを起動しながら)だからプレイヤーがキャラを動かしていても実行されるだけだ。
自動実行なら、実行しているイベント以外は全て停止する。だからキャラも動かなくなる。
167:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:50:15 47d7G9qD
>>166
なるほどねー
ありがとう
とりあえず起動条件を満たしたら
自動実行の条件を満たすようにしたら問題なく動いたよー
これなら延々と条件を求める事も無いし大丈夫かな。気持ち程度
168:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:54:33 1cWWb1Qy
>>167
念のためだが……
今までの文章を読む限り、自動実行と並列実行の仕組みを勘違いしてると思うぞw
まあ頑張ってくれ。
169:名前は開発中のものです。
09/02/01 03:57:19 47d7G9qD
>>168
あり?
じゃあここまで聞いたので恥掻きついでに聞いちゃおう
メニューを呼び出すのに適してるのはどっちなのかな?
170:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:01:52 1cWWb1Qy
>>169
普通のRPGなら、どう考えても自動実行。
並列実行で起動すると、メニュー画面を開いてコマンド選択してる時もキャラが動いちゃう。
171:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:07:25 47d7G9qD
>>170
それがさっきの話になるわけだよね
自分の頭の中では
自動実行中は全てのイベントが止まるということなので重そうなイメージがあったわ
だからメニューみたいな常に条件を満たしてる物は他も動ける並列の方が無難なのかと…
172:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:14:24 1cWWb1Qy
>>171
んーとね、自動実行ってのは一つのイベントだけを動かす。
んで、並列実行ってのは同時に二つ以上のイベントを動かす。
なので、どっちが重いかといえば並列の方が断然に重い。(もちろんイベントの内容によるが)
自動実行のイベントが二つあって、両方とも起動条件を満たした場合、普通はイベント番号が若い方から実行されるの。
でも、これはバグの元になるから普通やらない。自動実行のイベント起動条件が、同時に二つ揃うような作りにはしないほうがいい。
対して並列実行は、条件さえ満たせば他にイベント実行中だろうが実行される。
話を少し戻すと、キャラの移動も自動実行イベントの一つなわけ。常にキー入力待機状態。
だから自動実行のイベントが起動したら、キャラの移動は止まる。他にイベントが実行されてるから。
並列はそうじゃない。
並列実行のイベントは他のイベントの実行を阻害しないから、キャラも動けるわけ。
173:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:24:11 47d7G9qD
ループの中にキー操作するんだよね?
そのループに入る前に条件分岐でsysの「イベント中ではない」を
おそらく条件にすると思うんだけど、この条件をずっと自動でやると
STOP&GOを繰り返すのかと思ってた
自動のほうがいいんだね
174:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:37:14 1cWWb1Qy
>>173
そりゃあ難しく考えすぎだなw
もちろん、メニューを自動実行で起動したらループでキー入力を受け付けるようにするぞ。
「イベント中でない」を条件にする必要もない。
メニューのイベントが実行されている限り、他の自動実行イベントは実行されないからな。
並列を使うのは、何かが動いている時にキー操作をしたり、動かしている時に別のモノを動かしたいときだ。
175:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:40:56 47d7G9qD
詳しくありがとう
何か分かった気がするよ
176:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:48:20 1cWWb1Qy
>>174
まあ、色々やってりゃそのうちイヤでも覚えるさw
がんがってくれ
177:名前は開発中のものです。
09/02/01 04:49:17 1cWWb1Qy
↑安価ミスった
>>175
178:名前は開発中のものです。
09/02/01 08:20:40 gTDu2UXz
a
179:名前は開発中のものです。
09/02/01 08:41:50 K1E3EkIv
また無駄に早くエントリー
【タイトル】線と円2
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 シューティング
【プレイ時間】1プレイ10分程度
【作品URL】URLリンク(www4.uploader.jp)
【一言】前作に引き続きマウス操作のシンプルなミニゲームです。
リプレイ機能も付けてみました。
180:名前は開発中のものです。
09/02/01 08:50:57 pgEaItZ/
>>179
乙であります
自分ぁ戦闘システム完成させた時点で満足しちまったい。
181:二代目 ◆MURVugg5Q2
09/02/01 09:26:32 hLB7OKG7
おっと、0:00に受付開始宣言しようと思っていたら寝落ちしてました。エントリー作品一覧も空にしておこうと思ったのにまだやってないですすみません。
という訳でちょっとグダグダですが受付開始です。またwiki編集終わったらアナウンスするので製作者さんはその時に自分の作品を一覧に登録してください
182:名前は開発中のものです。
09/02/01 09:33:24 L3ucOmeK
そういえば今日からだっけか、よーし俺も作るぞー
183:名前は開発中のものです。
09/02/01 09:38:03 q9F15cUG
>>180
早くストーリーを考える作業に戻るんだ
184:名前は開発中のものです。
09/02/01 10:02:21 CRYCAv0o
ウディコン始まった?
185:名前は開発中のものです。
09/02/01 10:03:47 bkxxZoyl
上でメニューのあれこれ言われてるが
つまり並列でメニューの自動実行の条件満たさせてやればベストと言う事だよな?
186:名前は開発中のものです。
09/02/01 10:22:12 UNo0g/q1
たしかデフォでもそれやってるね。
187:名前は開発中のものです。
09/02/01 10:25:51 pgEaItZ/
>>183
うん、ストーリーも一応考えてあったんだが
この戦闘システム再現しようってのがメインの目的だったんで
前回テストプレイ延々した面倒さを思い出したら割とどうでもよくなってしまった
まあやってみるか
188:名前は開発中のものです。
09/02/01 11:19:33 HeH6oz5E
>>150
まとまった形で完成したことはないですね
ちゃんとした一本のRPGができるシステムが7割ぐらい完成したとこで、
気に入らなくなってゴミ箱にぶち込んだことが2回ほどあるぐらいです
189:名前は開発中のものです。
09/02/01 12:38:01 Uf+uXDM7
>>179
まさかマウス弾幕ゲーだとは思わなかった
中身見たけどリプレイ機能で32進数とかよく分かんなかったぜ
190:名前は開発中のものです。
09/02/01 12:48:16 WSp3QId1
>>179
ウディタってこんなゲームも作れるのか
191:179
09/02/01 13:49:06 K1E3EkIv
>>189
あの32進数はちょっとした気まぐれで特に意味はないんだ。
あれ作ってたのが文字列を整数にする機能が追加される前だっただけなんだ。
192:179
09/02/01 14:20:21 K1E3EkIv
タイトルがサンプルゲームのままだったのを修正
恥ずかしいorz
再DLの必要は特にないです。
URLリンク(www4.uploader.jp)
193:名前は開発中のものです。
09/02/01 17:07:57 oI6SxEyF
文字列処理で、キーボード入力処理してるときに、時間経過で強制的にキーボード入力終了させる方法ってある?
3秒以内になんらかの文字列を入力させるとかやりたいんだけども、仕様的にこれ無理じゃね?と思ったんだけども。
>>192
すごすぎワロタ。こういうのも出来るんだなぁ。
194:名前は開発中のものです。
09/02/01 17:55:26 j4QPGUn3
ここで先週初めてこのソフトをダウンロードした俺が颯爽と登場
初心者スレみたいなものがあるのかね?
それともここに居ていいのか?
195:二代目 ◆MURVugg5Q2
09/02/01 17:59:45 hLB7OKG7
>>192
作品一覧ページの編集もやっていただけたのですか? ありがとうございます。
という訳で、エントリーしたらこちらのページにも登録して下さい。
URLリンク(www39.atwiki.jp)
なお、明確にしていなかったのですが、作品は「このスレに書き込んだ時間」もしくは「登録ページに登録した時間」のうち早い方を登録時間としたいのですがどうでしょうか。
規制などに巻き込まれて書き込めない事態を回避できると思いますので。
(その場合、製作者の方にはなるべく早めにその旨を申し出ていただくことになります)
それと、第一回の作品ですが、公式に登録されたDragon Tears以外はファイルが消えていますよね?
「再うpしたよ!」という方は第一回の結果にリンクを貼っていただけるとありがたいです。
196:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:04:46 hLB7OKG7
>>193
タイピングゲームみたいなシステムでしょうか。
日本語入力はさすがに無理でしょうが、半角英数字ならキー入力受付(キーボード)と大量の条件分岐を使えば何とかなるかと。
>>194
テンプレートをちゃんと読んで空気を読めた言動ができるならどんなレベルの方でも
197:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:04:47 Uf+uXDM7
>>193
キーボード入力処理だと無理だな。
漢字変換がいらないなら、その他1のキー入力(キーボード)で自作できそう。
198:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:10:36 pgEaItZ/
>>194
ここでいいと思う。公式の雑談スレはあまり雑談してないし、
質問スレは初心者向けなんだけど、酷すぎる初心者が大挙しまくって揉めてる最中。
高校生レベルの文章整理能力がないと一方的に悪名振り撒くだけなんで注意した方がいい。
199:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:16:05 uLAYZBH9
そうですか。
200:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:59:29 mvxZcFWh
きたー!
201:名前は開発中のものです。
09/02/01 19:49:25 cnQNnhU1
>>198
中学生レベルで十分だよ。
上手く説明できなければコモンかゲームフォルダごとうpすればいいだけ。
逆にいくら口ばかり上手くても自分で動こうとしないやつは高校生だろうが社会人だろうが叩かれる。
202:名前は開発中のものです。
09/02/01 19:49:33 j4QPGUn3
いきなりで悪いが
もうかれこれ30時間くらい格闘してるのに
家が全く組めない・・・
ツクールのマップチップを変換して作ってるけど屋根がどうしてもずれるんだ
簡単に家が作れるチップってないんかね?
203:名前は開発中のものです。
09/02/01 19:58:57 q9F15cUG
>>202
慣れしかないと思う。場数をこなせば楽に組めるようになる。
もしFSMのを使ってるんだったら、組み見本とかあるので参考にするとよさげ。
簡単に家が作れるチップは知らないけど、
屋根とか存在しない、デフォルトみたいなマップチップを使うのも手かも。
204:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:11:40 74MDDG+3
>>202
ツクール200Xと違ってウディタはマップチップの大きさに上限がないから
無駄のない配置にこだわらず作りやすい配置にしておくが吉
組み見本のマップから屋根の部分そのままくり抜いて
マップチップに追加してみてはいかが?
205:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:12:10 1cWWb1Qy
>>202
マップチップで、家は結構鬼門なんだよなあw
意見としては>>203に同意。見本みながら組んで、慣れるしかない。
206:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:20:19 OsWXJZLz
少し質問
テストプレー専用エラーってスルーして平気なの?
Game.exeで起動するとエラー出ないし
テスト中も警告だけで何も支障ないんだけど
207:193
09/02/01 20:22:05 oI6SxEyF
やっぱりコモン組まないと無理かー。
1から作るとシステム組むだけで(主に作業量的な意味で)死んでしまいそうだから代替の手法を探すぜ。thx.
>>195
1回目の参加作品をとりあえずウディコンのうpろだにあげて、リンク張るところまでやっちゃいましたが、大丈夫でしたか?
208:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:22:35 1cWWb1Qy
>>206
どんなエラーなのかわからんのだけど……
エラーメッセージがないとなんとも。
209:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:29:41 Bx+tIdUu
深刻なバグに発展したとき尻拭いする覚悟があるなら放っておいてもいいんじゃない
210:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:32:03 OsWXJZLz
>>208
基本はダンジョン帰還→町でイベントの繰り返しなんだけど
町で選択肢→ダンジョン移動の際に
【テストプレー専用エラー】
存在しないEv5,ページ3を呼び出そうとしました。てなる。
どうやらダンジョン移動後に町のイベントの一つを呼び出そうとしているらしい
でも警告が出るだけで何も無かったから意味の無いものとてっきり……
説明下手でごめんなさい
211:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:34:33 GAdgqcMt
気のせいかな
もう答えが出てるような気がするんだけど
212:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:39:32 1cWWb1Qy
>>210
奇遇だな>>211
俺も似たような状況になった。
213:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:41:00 2Kd8Ab7c
>>179
すげぇ。処理落ちさせない工夫の仕方とかあったらご教示願いたい。
214:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:44:39 pgEaItZ/
>>210
元のMAPに色々イベントがあったのに、無理やりMAP範囲を縮小したらそうなる
一回MAPの範囲を広げてイベント消してみ
215:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:47:04 OsWXJZLz
とりあえずスレ汚しごめん、気をつけます
>>210
>>211
答え出てました。テスト専用だろうがエラー消せば問題ないもんね
>>209
バグ放置って冷静に考えてとんでもない事だった
216:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:48:22 j4QPGUn3
>>203-205
ほんとありがとう
こんな質問しちゃって悪かったね
言ってる通りFNSのを使ってるから頑張ってみる
屋根を付けるのはこだわりなんだ、何か月かかってでも完成させてみせるよ
217:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:49:35 aWQPfZnu
投稿します。
【タイトル】となりのデブリ
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 弾避けゲーム
【プレイ時間】0.5~1.5時間
【作品URL】URLリンク(www.silversecond.com)
【一言】オリジナルシステムの、隕石等を避けながら宇宙空間を突き進むゲームです。
簡単な操作と敵の多様な攻撃が魅力…のつもりです(^^;)
218:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:53:00 OsWXJZLz
>>214
やってみます、ありがとう!
219:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:02:30 hLB7OKG7
>>207
構わないと思いますよ。そもそもwikiは誰でも編集していいものですし。
他の作者の方も良ければ。
(蛍の宿花とたいぷろーぷれは配付場所を見つけましたのでリンクを貼っておきました)
>>214,218
多分それは別のエラーです。「マップ外の位置に移動させました、強制的に~」みたいなエラーだったと思いますが。
220:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:04:10 pgEaItZ/
>>219
あら、間違ってましたか。
>>218
思い当たるのがあったのでいい加減に言ってました、すんません。
221:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:05:28 ntooHwnW
>>217
結構前から公式のうpろだにあったようななかったような
まぁいいか
222:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:05:56 mFZbI10h
>>195
主催お疲れ様です。
とりあえず第1回の参加作品を自サイトで公開してるので
wikiはそっちに誘導するリンクを貼ったのですが、
ウディコンろだの方に移し替えたほうがいいでしょうか?
223: ◆AouaI4MH8c
09/02/01 21:17:58 g6ylGOHd
めちゃくちゃ緊張する……orz
けど、勇気を出して投下!
【タイトル】なまえのない物語
【参加部門】 ゲーム部門
【ジャンル】 RPG
【プレイ時間】30分~1時間程度。
【作品URL】URLリンク(www.uploader.jp)
【一言】処女作になります。ジャンケン方式の戦闘RPGもどきです。
キャラチップは自作ですが、容量や手間を考えて使いまわしまくってます orz
最初のうちは完全に運ゲー死にゲーですが、やり込みまくらない限りは
パワーゲームにはならない…と思います、多分!
自慢できるのは、先述したキャラチップ自作と戦闘中のアニメーション、
メニューとアイテム使用画面自作です。
もしバグなどありましたらご指摘お願いします。
ちょっとお話とかアイタタな部分があるかもしれませんがそこは見逃してください orz
224:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:22:36 EDnidTHu
ちょっと気になったから忠告しておく
>>217と>>223はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
225:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:23:23 hLB7OKG7
>>222
それで問題ないと思います。
あぷろだの容量にも限度がありますので、将来的に作品が増えた時の事を考えたらむしろ外部で配付した方がいいでしょう。ウディコン参加の際にも特にあのロダを使わなければいけないという規定もありませんし。
もちろん自分で配付する場所がない方は使って下さい。
226:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:26:31 hLB7OKG7
って偉そうなことを言ったけどwikiの管理人もあぷろだの管理人も私じゃないんですけどね……。
内容については問題ないと思っていますが。
227: ◆AouaI4MH8c
09/02/01 21:34:06 g6ylGOHd
そんな餌に俺が釣られクマー
ロマサガスレなんて行ったことないよ…… orz
今回アプロダ自前の使ったの(ちょっと気恥ずかしかったけど)、
問題はないですよね? orz
228:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:36:39 pgEaItZ/
>>277
それは>>107の文章パクって遊んでるだけだから気にしなくていいすよ。
229:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:40:14 unKq4tyt
いや、そういう遊び方自体あんまし良くないだろJK。
230:名前は開発中のものです。
09/02/01 21:41:46 1cWWb1Qy
バカはほっといてウディコンエントリーのゲームで遊ぶぜ
231:名前は開発中のものです。
09/02/01 22:02:33 i3BYSEHZ
俺、プログラムとか分からなくて
RPGツクールに金出したくなくて…
ドット絵が出来るわけでもなく…
けれどウディタを使用したら
マニュアル分かりやすくて有難かった。
空いてる時間にお勉強して何とか使えるようになった。
作者に感謝だな。OTL
232:名前は開発中のものです。
09/02/01 22:08:33 GAdgqcMt
何故に2行目余計なことを書く
233:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:08:49 q9F15cUG
文章が表示された時の、決定キー入力待ちの▼アイコン、
あれの拡大率を変えることってできない?
コモン探したけど、この▼表示してるイベントが見当たらないし、
変数で操作できるのは表示X,Y座標だけだった。
234:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:14:46 NGiUr+/r
>>233
試してないけど並列実行のコモン041で点滅させてるから、そこの拡大率をちょっと変えてみたら?
235:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:22:20 q9F15cUG
>>234
助言サンクス。そのコモンいじってみたんだが、メニューとか戦闘で使う、
赤い長方形のカーソル用の点滅イベントっぽい。
236:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:25:06 g6ylGOHd
>>235
▼アイコン自体を予め縮小じゃだめ?
237:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:29:11 q9F15cUG
>>236
回答ありがとう。それもありといえばあり、なんだけど、
拡大率50%にするとピクチャが綺麗に表示できる、ってのをやりたいんだ。
やっぱり方法は無いのかな……。
238:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:38:10 KHXqP1ec
クソみたいなゲームしかねえな
239:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:44:15 rsv9Ultx
>>237
こういう低レベルな質問なら公式行った方がまだ答えが貰える。まぁ半年ROMった方がおまいのためだと思うが。
もし逝くなら細か過ぎるほど具体的になにやりたいか・やったかを書いて、分かりやすく質問しろよ。
240:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:45:00 g6ylGOHd
>>237
いえいえどういたしまして。
そしたらいっそ思い切って、
解像度を640*480に引き上げちゃうとか。
それか、本来の▼アイコンを見えない位置にまで追いやって、
メッセージ表示中に、表示させたい▼アイコンを並列コモンでピクチャ表示させるとか。
ちょっと力技だけど多分できないことはない…と思いたい。
やったことないから微妙だけど。
241:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:50:28 rsv9Ultx
>>240
高校生レベルの文章整理能力がないと一方的に悪名振り撒くだけなんで注意した方がいい。
242:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:53:36 g6ylGOHd
>>241
あ、はい、すいません orz
243:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:56:15 NGiUr+/r
>>242
気にしなくていい
さっきから既出の文章コピペして空気悪くしようとしてるのが混じってるだけ
ヲチでニヤニヤするつもりないなら速攻でNG放り込むべきレベル
244:名前は開発中のものです。
09/02/01 23:57:14 q9F15cUG
>>239
あいよー。
アドバイスありがとでした。
245:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:01:43 wi0tpJma
>>217
となりのデブリやってみたんだが、これ難しすぎね!?ステージ1らしきところもまだ突破できない。
イージーモードか何かあったら嬉しいかもしれん。
246:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:02:18 azbHk6Mn
意味不明な文句を述べた直後に気持ち悪いまでの過剰表現で褒め始めたよこいつ
そんなに見て欲しいなら公式要望スレ行けと言わざるを得ない
247:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:12:25 jKRjIA5D
ID:azbHk6Mn
これも上の方で荒らし臭い勢いのウディタ批判してたバカに対して出てた発言だ。NG推奨
248:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:17:32 jA16KmFg
ちょっと気になったから忠告しておく
>>247はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
249:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:22:01 S3/gmFHc
ちょっと気になったから忠告しておく
>>248はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
以下ループ。
250:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:22:16 VWIKzc9X
そうですね。
251:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:31:48 7EIciv2Z
ちょっと気になったから忠告しておく
>>250はおそらくロマサガスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b2
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
252:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:38:48 jKRjIA5D
もしネタでやってて後でまともな発言するなら
ID変えてからにしてくれな。もう見えんから
253:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:39:14 Cv84O6y1
そんな奴の掌でまんまと踊らされてスレ潰したのかw哀れだな・・・w
254:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:46:38 YKzpTBum
ちょっと気になったから忠告しておく
>>253はおそらくウディタスレを崩壊させた奴
◆SmH1iQ.5b1
でググレばどんな奴か分かる
個人どころかメーカーの著作権とかも
「何それ?シラね」っていう奴だからマジで気をつけてね
255:名前は開発中のものです。
09/02/02 02:05:33 CWMQJOcr
世の中にはフリーソフト未満のシロモノに
値段つけて商売してる連中だってわんさといる
ツクールはそんなに酷くない
256:179
09/02/02 07:38:18 i+tocTEC
>>195主催さんお疲れ様です。
自分がやったのはもう出来てたやつのアドレスを修正しただけです。
第1回の作品はちょっと修正したいところがあるので、できたら上げときます。
>>213
処理落ちしてないようでよかったです。
工夫といっても適度にウェイト入れるぐらいかな。
実は当たり判定とか6フレームに1回しかやってなかったりする。
身も蓋もない考え方だけど、無理をしないってのも大切かも。
ウディタにできる範囲、自分にできる範囲、自分の作ったシステムにできる範囲でまったりと。
今回作ったやつだと弾が200個超えたりすると、自分のパソコンだとまともに動かないので、
できるだけ100個以内、多いところで150個程度にするよう心がけました。
まあこの辺は難易度も関係してくるから大変だけどね。
257:名前は開発中のものです。
09/02/02 13:26:46 9XW+Ljmj
>>202だが
FSMのを参考にして作ってたらそれらしき形のものはできたんだが
URLリンク(www.dotup.org)
どうしてもこの部分のチップが見当たらないんだ・・・
それで屋根がおかしくなってしまう
258:名前は開発中のものです。
09/02/02 13:28:11 ByRX0wlJ
うん。まったく使いづらいツールだよな。
259:名前は開発中のものです。
09/02/02 14:12:54 3WuNUBBe
>>257
URLリンク(up2.viploader.net)
260:名前は開発中のものです。
09/02/02 14:24:56 9XW+Ljmj
>>259
おまい大好きだよ!ありがとう!
261:名前は開発中のものです。
09/02/02 14:48:42 kE1BUXZ6
低レベルな質問するなよクズ
262:名前は開発中のものです。
09/02/02 15:58:33 ZBbTdrPv
>>261
自意識過剰さん乙。
263:223 ◆AouaI4MH8c
09/02/03 00:13:54 MAwnAurk
「なまえのない物語」投下した者です。
デバック+周回特典追加と、クリア特典のオマケテキストをひとつ追加してみました。
ファイルはそのまま差し替えたので、よろしかったらご確認ください。
264:名前は開発中のものです。
09/02/03 00:45:55 MEh+FTdy
おまえらじゃどうせ答えられんだろうけど
召還システムのやり方わかるか?
知能の低いおまえらじゃ無理だよな
そんな質問の仕方じゃわからないとか言って誤魔化すんだよな
265:名前は開発中のものです。
09/02/03 00:49:41 6whoHIsJ
ツンデレきたー
266:名前は開発中のものです。
09/02/03 00:49:52 K5aK1J+A
解釈の仕方にもよるが
攻撃グラフィックに生き物を付け足してそれを召喚獣と言い張れば
デフォルトシステムの改造すらいらない
267:名前は開発中のものです。
09/02/03 00:50:59 2Ok1WuDJ
>>264
公式の質問スレいってこいw
今なら期待の新人として鮮烈デビューできるぞw
268:名前は開発中のものです。
09/02/03 00:58:41 +35L8U9a
ここはいい釣り堀ですね?
269:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:02:58 VxJIMjQ0
召還システムw
270:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:06:20 BDeI0p87
FF的には味方が全部消えて召喚獣が出てきて攻撃食らわすんだろ
一回攻撃して消えるなら普通の魔法と変わらんよな
女神転生の悪魔召喚のことか?
271:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:10:01 AWeN+ZUM
荒らしを召喚するシステムだろ。このスレ的に考えて。
272:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:14:26 ajrwtX1c
>>266
おまえ・・・・・・
天才じゃね?
273:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:16:09 51kJNByM
>>266
完結
274:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:16:15 AWeN+ZUM
まあFF9以前の召喚なら単なる強力な魔法でしかないからな。
275:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:23:10 YoNLcsUs
ウディタはひらめきが重要だよな
召喚って聞いて難しく考えてしまった
276:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:26:06 AWeN+ZUM
ツクール的な、使ったら仲間増えるヤツでも簡単にできるしなぁ。
277:名前は開発中のものです。
09/02/03 01:43:19 bbHAfudm
簡単に出来ますか。
それはすごい。
278:名前は開発中のものです。
09/02/03 03:01:11 kU7Qn1Gb
昔のFFみたいな時間でゲージがたまるやつ作りたいです。
あとゲージためて必殺技うちたいです。
ゲージはMP消費しませんがキャラによって技を違うものに変えたいです。
聖なる力とかぼうぎょりょくを貫通したり他の人のゲージを満タンにしたり、
色々種類があって主人公の技を一番強くしたいのですがウディタできますか?
できるならやり方を説明してくれると感謝します。
あと主人公がHP減ってる時は裏奥義でます。10%くらいです。
真似しないでくださいね。
279:名前は開発中のものです。
09/02/03 03:03:25 TFf3aMoc
>>277
あげんなカス
280:名前は開発中のものです。
09/02/03 05:09:51 MaI+NWF9
おはよう
281:名前は開発中のものです。
09/02/03 12:46:29 rhsN3XXR
FFみたいな時間でゲージがたまるやつで人気あるやつ見たこと無いな。
あれゲージが溜まるの待つのダルいし俺は嫌い。
282:名前は開発中のものです。
09/02/03 13:39:38 GEuDxWHM
>>281
あれ本来は行動中もゲージが貯まる擬似アクション要素だからな。
攻撃を受けたらゲージ減少とかの要素を入れればともかく、
ただ単にゲージが貯まったら攻撃じゃムダに時間がかかるだけになって当然。
283:名前は開発中のものです。
09/02/03 14:08:42 2Ok1WuDJ
素人の作るゲージ貯まる系って情報過多なのが多いからな。
プレイヤーが把握できる情報量の限界を超えた表示してる。
作ってる本人は「すごいでしょ?」ってつもりなんだろうけど。
284:名前は開発中のものです。
09/02/03 15:07:29 sa+lh5bg
>>283
アンディーメンテさんの話かと思ったぜ
いや、途中のVerUPであらゆるステータスがゲージ表示になってプレイヤーが大混乱したゲームがありましてね
285:名前は開発中のものです。
09/02/03 15:33:42 iFMnITRa
戦闘が複雑なゲームは取っ付きづらいけど慣れると奥が深かったりする場合もある
問題は情報を如何にプレイヤーにわかりやすく伝えるかだと思う
286:名前は開発中のものです。
09/02/03 15:50:32 GEuDxWHM
>>284
それは表現方法の一種じゃね?
何でもかんでも数値化して明文化するより、ある程度ぼかした方がおもしろくなる場合もある。
287:名前は開発中のものです。
09/02/03 15:52:24 GEuDxWHM
途中で投稿しちまった。
>>286追記
まぁ、途中で仕様変えるのはどうかと思うが。
288:名前は開発中のものです。
09/02/03 16:09:18 j2Tw6Cig
>>285
それか徐々に要素を増やすか最初は一つ二つ覚えるだけでもいいけど後半は・・・とかか
でもどっちも最初でつかめないとダメなんだよなぁ
289:名前は開発中のものです。
09/02/03 16:14:43 H6c0amGX
ウディコンの話しようぜ
290:名前は開発中のものです。
09/02/03 16:41:25 F1jeONoD
その前にひとつ。
特定の文だけ\-[XX]で文字幅つめた後に、
後の文字幅を元に戻す特殊文字ってあったけ?
291:名前は開発中のものです。
09/02/03 16:46:26 +35L8U9a
>>290
\-[0]
292:名前は開発中のものです。
09/02/03 16:59:57 F1jeONoD
>>291
最初そう思ったんだけどさ、
何故か\-[0]と\-[-1]と\-[-0]は全部同じ幅で1ピクセルかな?
空いてデフォに戻ってくれないんだよね。
293:名前は開発中のものです。
09/02/03 17:21:12 GEuDxWHM
>>289
まだ提出期間始まったばかりだからな。
下手に語るとネタバレやら先入観で審査に影響出そうだから自重してる。
294:名前は開発中のものです。
09/02/03 18:11:41 P2D6SHUe
単に盛り上がってないだけかと。
295:名前は開発中のものです。
09/02/03 18:51:32 6OfpFxM7
ツクXPのごとくオンライン機能を期待したい。
通信対戦的な物を作りたいな
296:名前は開発中のものです。
09/02/03 19:14:27 D0b8mHv3
セーブデータ吐き出しくらいしかできないからなぁ。
ロジック組んでオートで戦闘するようなやつなら対戦もいけるかもしれんが。
297:名前は開発中のものです。
09/02/03 19:47:25 c2vp9FiC
基本システムでユーザーDBの技能のところで
効果対象にイベント呼び出しというのがあるのですが
これは何のイベントを呼び出してるのですか
試しに設定してみたのですが何も起こりません
298:名前は開発中のものです。
09/02/03 19:50:40 BH6CAS9z
>>297
イベント番号指定には、
0~(マップイベント)
500000~(コモンイベント)
を指定します。
って、技能欄にはスペースなくて省いてるけど、アイテムの方に書いてる。
299:名前は開発中のものです。
09/02/03 20:00:30 c2vp9FiC
回答ありがとうございます
これすごいですね
妄想がひろがります
300:名前は開発中のものです。
09/02/03 20:54:36 6OfpFxM7
>>296
セーブデータ読んでも「擬似的に対戦」すら不可能なのは残念だよな
301:名前は開発中のものです。
09/02/03 20:59:00 BH6CAS9z
>>300
ん? やりよう次第と思うが
302:名前は開発中のものです。
09/02/03 21:15:21 o60QKJG0
ステータスは勿論、戦闘方針の記憶くらいできるだろ。
相手がどんな状態だったらどんな技を使うとか、
大体どれくらいのダメージを受けたら回復するとか。
「擬似的に対戦」ならそれでおk
303:名前は開発中のものです。
09/02/03 21:16:32 X1a49QRX
>>300
変数1にHP、変数2に攻撃力……という風に入れておいて、
セーブ・ロード操作の「変数・文字列の読み込み」使えば
対戦キャラの情報を読めそうな気がする。
304:名前は開発中のものです。
09/02/03 21:22:16 2Ok1WuDJ
疑似対戦は可能だろう。
ただ、双方がオートバトルじゃないとバランス悪いが。
カルネージハートみたいなのなら出来るだろうな。
305:名前は開発中のものです。
09/02/03 21:25:03 o60QKJG0
>>302に補足。
戦闘方針は通常の1人プレイ中の全戦闘でデータ採取すればいい。
格ゲーならちょっと難しいが、RPG程度の単純な操作なら
それでプレイヤーのコピーみたいなAIは作れるだろう。
306:名前は開発中のものです。
09/02/03 21:31:55 6OfpFxM7
なんだ、対戦相手のステに割り振った変数のみの読み込みって可能なのねこのツール。
シッタカすまそ
307:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:18:35 LRV2J+wq
作りたいゲームはあるが、それを形にできない
HTMLでも出来そうなことしかできないorz
308:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:24:08 hqlCxrd4
まあ所詮ツクールのパクリだからね。
309:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:24:27 2Ok1WuDJ
>>307
語ってみたまへ
ヒントが得られるやもしれんよ
310:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:52:27 LRV2J+wq
>>309
聞いてくれるのなら、語るけど、うざいからスルー推奨。
正確には、作りたいゲームじゃなくて、自分がやりたいゲームなのね。
自分の理想のゲームを探し求めてるんだけど、それがなかなか見つからないから、自分で作ろうとしたんだ。
でも、自分の腕では、画像を表示するところまでしか出来ないのね。
誰かが作ってくれるのが一番なんだけど、自分がやりたいゲームをピンポイントで作ってくれる人なんかいない。
やっぱり、自分が頑張らないといけない。それはわかってるんだけど、自分の頭じゃむりぽ。
てな訳で、ここにいる誰かエロい人、以下のようなゲーム作ってくだしあ><
基本はワーネバのぱくり。そこにRPG要素をプラスしたようなもの。
プレイヤーキャラが死んだら、子どもに引き継いでいって、永遠にプレイできるもの。
戦闘はFF10-2とモールモースの騎兵隊のパクリ。数値は複雑なものではなくて、モールモースの騎兵隊みたいに
すごく単純なもの。FF10-2のバトルシステム(ゲージが満タンになったら、攻撃とか)に、
モールモースの隊列みたいな要素をプラスしたもの。
自分の考えているものを文章にするのも難しいですorz
とりあえず、自分でがんばってみます。
たぶん、完成しないけど。
311:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:56:23 4uPZa2+h
戦闘中にエロいコスチュームに変身するシステムですね
312:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:59:28 LRV2J+wq
>>311
それはいりません。
すいません。
313:名前は開発中のものです。
09/02/03 22:59:44 2Ok1WuDJ
>>310
どんな難しいもんかと思っていたら、そんなに難しいもんでもないな。
画像を表示することはできるんだろ?
なら、あとは変数操作と条件分岐ができれば完成したも同然だ。
314:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:03:06 LRV2J+wq
>>313
あほな私にとっては、すごく難しいんです。
変数操作も条件分岐も、すごく簡単なものならできると思いますが、
ちょっとでも難しいと、わけがわからなくなってしまいますorz
315:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:05:10 2Ok1WuDJ
>>314
難しく考えすぎ。
それだけ出来るのなら、あとは根気だけあればできる。
たとえば、ゲージが満タンになったら攻撃するってシステムは作るために見当もつかないのか?
316:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:05:57 BH6CAS9z
安心するといいよ
1ヶ月ぶりに作成再開して自作コモンの中覗いたら予想以上に複雑なもん作ってた自分に感動してた俺がいた
こんなもん積み重ねと慣れ
317:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:07:30 4uPZa2+h
変身するときは一度全裸になるようにしたほうがいい
あとパインはいらない
318:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:09:42 gyBOTbxW
~みたいに、って表現が混乱の元じゃ?
具体的に実装したい機能を並べて、一つ一つの仕組みを考えて、それを纏めるようにすれば作れるかどうかはともかく、形にはなるんじゃねーの
319:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:26:27 LRV2J+wq
レスありがとうございます。
がんばってみます。
みなさんの優しさに感激しました。
本当にありがとうございました。
320:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:29:12 hNdv43BG
いつでも質問に来て良いからね
321:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:39:12 LRV2J+wq
何度も書き込みすいません。
>>320
ありがとうございます。
質問といえば、今までここで質問されたものをまとめたサイトはありますか?
あるのなら、そこを見ながらゲームを製作していきたいのです。
なければ、過去スレだけでもどこかにありませんか。
自分でそれをまとめつつ、ゲームを作りたいので。
322:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:41:51 BH6CAS9z
>>321
公式WikiのFAQ質問スレまとめ
URLリンク(www.silversecond.com)
追加編集も行われてるんで、
もし公式で何か質問した後は結果がどうなったか報告を必ずやって欲しい。
323:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:45:00 LRV2J+wq
>>322
ありがとうございます。
ちゃんと、質問した時は結果も書くようにしますね。
324:名前は開発中のものです。
09/02/04 03:16:40 Ij1d5LMQ
おまいら優しいな。
325:名前は開発中のものです。
09/02/04 03:17:59 BES0AGuR
ピクチャ表示でテキストを表示するときに
太字にするにはどうしたらいいの?
明朝体つかうと線が細すぎていかん
326:名前は開発中のものです。
09/02/04 06:29:32 v8QL4YGB
敵画像やメニュー画面の位置、サイズ変更はどうやればいいのですか?
メニュー画面の移動はさすがに楽作業だろと調子こいてたら泣かされました
327:名前は開発中のものです。
09/02/04 06:55:47 u6QRd9Eb
初心者キター
328:名前は開発中のものです。
09/02/04 06:59:32 SfAsoQqM
>>325
昔に要望を出したけど採用されてないと思う。
640x480を使っているなら1ドット横にずらして重ねる(つまり2回描く)。
320x240は座標の関係からか(ディスプレイ上の)1ドットずらしが無理なので、
アンチエイリアスでごまかすしかないと思う。
329:名前は開発中のものです。
09/02/04 07:38:16 qdcK5bBd
ぎゃー
何か特殊技能封印の状態異常がうまく働いてないコモンミスがあったとかで公式で修正でてるけど
どこが具体的にまずいのかよくわからんまま直されてる/(^o^)\
330:名前は開発中のものです。
09/02/04 07:42:43 JfreMoim
>>328
QVGAでの1ドットのずらし方
拡大率200%、座標も2倍の位置でX座標に関してはさらに1ドットずらしてピクチャ表示
表示したピクチャを(0,0)中心に50%ズーム
331:名前は開発中のものです。
09/02/04 08:57:11 SfAsoQqM
>>330
Thx.
拡大して縮小するっていうのは思いつかなかった。
332:名前は開発中のものです。
09/02/04 15:32:51 To8M4ziC
俺、プロットが完成したらウディタでゲーム作るんだ・・・。
333:名前は開発中のものです。
09/02/04 15:42:33 HukV1We9
システムがほぼ出来上がったのに気がついたらストーリーの構想がほぼ真っ白だったことに気がついた\(^o^)/
334:名前は開発中のものです。
09/02/04 15:50:32 To8M4ziC
プロット先にやっといて何だけど、ストーリーはどうとでも。なくてm(ry
俺は友人に中二設定で作ってやんよと宣言したから・・・(つ∀`)
335:名前は開発中のものです。
09/02/04 17:56:18 yGxwNZeo
今更だけど、全部一人でやるって大変な事だな。
336:名前は開発中のものです。
09/02/04 19:27:48 +tKTxfUx
エロゲ作ってるんですが、コンテストに出しても構わないかな
ダメならどれくらいの表現まで許されるのかな
337:名前は開発中のものです。
09/02/04 19:42:19 K9qm02FK
> 年齢制限があるゲームでも提出することができる
> (必ず年齢制限であることを記し、できればその内容の説明も添えておくと良い)。
ただエロゲは期待が高まるって言うかどうしても辛口になりそうだからお勧めはできないと思うけど
338:名前は開発中のものです。
09/02/04 20:24:00 mzJIcq28
いいと思うけどね。
評価はあまり期待しない方がいいけど。
339:名前は開発中のものです。
09/02/04 20:31:25 JfreMoim
古今東西、システムで売れたエロゲなしという有名な言葉があるからな。
ウディコン基準で高い評価を得たいならエロゲ的にはあまり重要でないシステムも頑張らなきゃいけない訳だ。
まぁ絵とシナリオ良ければ俺は自由裁量に点付けるけど。
340:名前は開発中のものです。
09/02/04 20:35:22 qdcK5bBd
売るわけじゃないんだから
エロにする必然性があるのか落ち着いて考えた方がいいかもしんない
純粋にエロ作りたいのなら好きにやったらいいけど
341:名前は開発中のものです。
09/02/04 20:55:20 HukV1We9
むしろ売るわけじゃないんだから、意味の分からんシステムを無駄に盛り込んだエロゲを作ることだって出来るわけだ。
売れるエロゲ作るんなら絵が描けなきゃダメだろうけど。
342:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:25:51 C+VGiJ6J
なんにしても絵がだめだったら始まらないよな、エロゲ。
343:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:37:38 +tKTxfUx
絵は二頭身キャラでエロいのは文章だけでごめんなさい
344:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:39:04 jzjAUIuA
このレスの多さは他を寄せつけないな。
345:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:44:02 tEY3UEdy
おまいらエロゲ好きだな
346:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:51:24 H3GQThA3
是非ハカセを攻略できるエロゲを作ってほしい
347:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:52:24 HukV1We9
>そういえば、直接的な絵の表現がなけりゃ、どんな危険な内容でも
購入する際に18歳未満禁止の規制が入ったりしないそうなので、
実は官能小説なら小学生でもフツーに買っていいようです。
っていう、内容のことが狼煙さんの2005年あたりの製作日誌に書いてあったんだぜ!!
実際規制が入らないからって好き放題していいのかどうかは知らない。
348:名前は開発中のものです。
09/02/04 22:34:43 /FARTnLp
実は小説には18禁の規制は無い。中古本屋とかなら立ち読みできないようにしてる程度で普通に買える。
CDだって18禁の規制が無い。エロゲ声優が一般声優名義で出演してるエロいドラマCDなんかはある。
349:名前は開発中のものです。
09/02/04 22:35:36 nd4wV44k
そうだな。好き放題パクるのはよくないよな。
350:名前は開発中のものです。
09/02/05 00:40:50 ha+Ry8BE
エロゲわくわく
351:名前は開発中のものです。
09/02/05 03:26:07 cDvBndXT
自作しようとしたら
店屋まで製作しないといけないんだなこれ
簡単な店製作方法とかないもんかね
商品を陳列させることを考えただけで嫌になるね
あと売りとか並び替えとか…
アイテム管理面倒だなぁ
352:名前は開発中のものです。
09/02/05 06:10:11 /E8bt12N
>>351
ゲーム作りは手間の嵐だぞ。
スキルより根気が大事。
売買システムの自作ぐらいで音を上げるのなら、ゲーム作りに向いてないと思ったほうがいい。
353:名前は開発中のものです。
09/02/05 07:11:42 uz0xT0Gn
>>351
>簡単な店製作法
まず自分の現段階での実力を見極めることと、発想を柔軟にすることだろうな。店に限らないけど。
アイテム使用が作れたなら、売却なんてそれをコピペして、使用時効果を金の増加にすりゃいいだけ。
陳列が面倒なら、ARPGでよくあるような、カウンターに並べたアイテムイベントを調べると購入選択肢が出る形式にすればいい。
それが無理なら>>352だけど。
354:名前は開発中のものです。
09/02/05 07:36:42 escmek9M
柔軟な発想にしすぎてスパゲッティになって困る
355:名前は開発中のものです。
09/02/05 09:52:57 H4FR/Tfd
柔軟な発想にしすぎて、あとから自分の天才ぶりに追いつけない
356:名前は開発中のものです。
09/02/05 10:01:55 V+34rX3E
そこらへん半端なツールだよな・・・
357:名前は開発中のものです。
09/02/05 10:08:18 3YPEdX3R
>簡単な店制作方法とかないもんかね
幾らなんでもちょっとヘタレすぎると思うが、
スキルアップじゃなくてオリジナル臭を匂わせる目的なら
元あるもののピクチャ表示を弄ってそれっぽく見せる程度でいいだろ。
358:名前は開発中のものです。
09/02/05 10:09:19 zlolEbeG
別に拡張性を持たせる必要は無いから自作する分には単純な命令で済ませていいんじゃね。
店とかなら最悪分岐とかでも良いし。
359:名前は開発中のものです。
09/02/05 20:36:09 tVg+XRkj
デフォ素材でなんか作ろうと思ったんだけど・・・
主人公の顔グラどこにあるんでしょうか。
360:名前は開発中のものです。
09/02/05 20:39:54 hEaxNiej
ウルファールの顔なら最近職人さんが素材投下してくれてた
現状他はニワトリくらいしかない
その辺に不満があるのなら素直にツクールに流れることをを推奨する
361:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:26:32 yM2UmxK4
ウディタ講座のスクロールが、バーをマウスドラッグでしかできなくて読み進めにくいんだけど、
なぜこんなにクソ仕様なのはどうして?俺にこのツールを使うための試練を試してるの?
362:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:31:31 CCr5mkoL
どの講座のことをいってるんだ?
363:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:34:23 gCtRQCM/
ツクールのほうが素材も豊富だし、システムも洗練されてるからね。
364:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:36:29 TT9ar1iR
ツクールのほうが素材も豊富だし、システムも洗練されてるからね。
365:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:36:57 TdJspt5J
>>362
すう氏の講座じゃね。
あそこスクロールバーCSSで白くしててつかみにくい。
個人的にはスクロールバーは隠さず見えやすいようにしたほうがいいとは思うんだが。
366:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:37:56 yM2UmxK4
それ言われてからふと確認して見たら、公式オススメなだけで外部サイトだった
ここで言うことじゃなくて正直すまんかった。数日前にページだけ開いて今読んだからその辺混乱してたんだ
ちなみに「レベル別解説テキスト集」のレベル1って所。なんとなく明言とリンクは避ける
367:名前は開発中のものです。
09/02/05 22:53:24 CCr5mkoL
スクロールバーの色変更などの装飾か
火狐使いだから気が付かなかったよ
368:名前は開発中のものです。
09/02/05 23:26:08 v2i6at6w
CSSの中の
>overflow-x:hidden;
これ消したらホイール効くようになった
IE7の問題らしい?
369:名前は開発中のものです。
09/02/05 23:31:36 tovYqRlr
フレームページだと、それつけてるとこたまにあるよな。
まあスクロールバーあるからいいじゃないか。
370:名前は開発中のものです。
09/02/05 23:36:37 v2i6at6w
あるけどいちいちスクロールバーまでマウスポインタ動かすのがめんどいんだよね
371:名前は開発中のものです。
09/02/05 23:40:20 TT9ar1iR
PageDownでおk
372:名前は開発中のものです。
09/02/05 23:57:20 tovYqRlr
>>371
試してみればわかると思うけど、PageDownが使えないんだよ。
>>370
それはわかる。
ま、とりあえずホイール押し込んでみ。
373:名前は開発中のものです。
09/02/06 00:04:17 7fGYhnPu
>>372
それも結構力いるので個人的になんとかさせてもらった。すまない
ホイールころころきんもちぃいー(゚∀゚)ウッヒョー
374:名前は開発中のものです。
09/02/06 01:46:36 Uk0Plpvr
>>359
素朴な疑問なんだが
顔グラってそんなに必要か?
顔グラがないゲームを探すぐらいのおれもいるのでぜひ顔グラのないゲームもあってほしいものだ。
375:名前は開発中のものです。
09/02/06 01:52:58 4GLXBJ7m
ドラクエみたいに主人公がしゃべらないのならいらないけど
仲間も町の人も混ざって話すゲームだと誰がしゃべってるか
わからなくなるんだよ
376:名前は開発中のものです。
09/02/06 02:47:46 Uk0Plpvr
>>329
移動中に技能制限が利かない件?
377:名前は開発中のものです。
09/02/06 03:53:53 Rm1TfqiE
>>359
即答どうもです。
>>374
ゲームすべてに必須かと聞かれればノー。
私に必要かと聞かれればイエス。
ウルファールに顔芸漫才をさせたかった・・・たったそれだけの事なんです。
378:名前は開発中のものです。
09/02/06 04:06:32 YUEvnvcL
おお、いつの間にかウルファールの顔グラが提供されてる
いつかのグチグチ言ってたやつだけど
ジャストタイミングで出遅れてしまったようだ
379:名前は開発中のものです。
09/02/06 04:11:52 6xizpeOS
_,,,..................,,__
/_~ ∴∵,,...:::_::;; ~"'ヽ
(, '"ヾヽヽ i|i i|i/ //^''ヽ,,)
^ :'⌒,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ⌒"
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(へ);(へ)==r─、|<Z茸が生えたのさ~
{ (__..:: / ノ′ 大事に育てないとただじゃするめよ!
. ', ==一 ノ
ー_"二_ー!___/ー_"二_ー
ー_"二_ーー_"二_ーー_"二_ーー_"二_ー
380:名前は開発中のものです。
09/02/06 06:34:09 nSztbVH3
顔グラ云々は公式で暴れてた糞ガキが要求してた内容に少々被ってる
アク禁食らってこっちに流れてきてる可能性高いんで、疑って身構えてる人も恐らく居る
最悪自分で作れよという話だし、あまり言わないで欲しい
381:名前は開発中のものです。
09/02/06 07:35:05 Ka2cv6+c
>>375
台詞を色分けするという手法があってだな
382:名前は開発中のものです。
09/02/06 08:06:58 D1BSc4Uz
名前欄作るとかすればよくね?
383:名前は開発中のものです。
09/02/06 10:36:29 4GLXBJ7m
顔グラつけたらよくね?という選択肢があってもよくね?
384:名前は開発中のものです。
09/02/06 10:58:20 nSztbVH3
>>383
なら顔グラつけたら?
385:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:01:13 wPeecq1W
キャラごとにフキダシ出させればよくね?
ツクールと違ってウディタならそういうシステムも作れるんだし
386:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:05:52 p0byTkUb
自分で顔グラ作れないのに、顔グラ必要なゲーム設計するのが間違いなんじゃね?
387:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:06:11 bBJR7uEF
ホコグラだと誰の発言だか分かりづらそうだな
388:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:14:26 XflznY9w
喋る度にホコグラを回転させればいいんじゃね
人によってはイラっとくるけど
389:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:16:20 y37kkBKT
まあ顔グラつけるのが一番いいと言うことか。
曲と違って職人少ないからきついよね。
390:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:23:03 4GLXBJ7m
いや、俺は自分で描いてるけど
391:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:24:59 y37kkBKT
じゃあ君が描いてあげれば解決ですね。
392:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:30:06 WOwBZMAK
俺の画伯絵で良かったらいくらでも垂れ流してやる
393:名前は開発中のものです。
09/02/06 11:59:31 8MoFcQKf
なにこのソフトおもすれー
公式サンプルいじってるだけで
半日が過ぎてしまった
ツクール買わなくてヨカタ
394:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:27:19 e6DKsHeO
まあ顔グラ無しの分かりずらさは、
名前「セリフ」
で多少解決すると思う。
395:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:28:11 7n8IOEpd
おまいら顔グラの雰囲気ってどんなのが好み?
ツクール2000風?VX風?
396:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:30:50 noOS8tlt
喋った人の歩行グラが自動でメッセージ枠に入ったら楽なんだけどな
397:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:35:20 qrTZ8vAV
>>395
デスノートの作者の絵みたいなの
398:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:38:56 HWDyCdyJ
>>396
顔グラに歩行チップを指定して分割表示すればできるだろ
399:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:42:59 p0byTkUb
>>395
画風よりも、雰囲気の統一、が大事かな
400:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:55:48 4GLXBJ7m
>>398
それ自動じゃない
401:名前は開発中のものです。
09/02/06 12:57:35 nSztbVH3
>>400
そんなん言うたら普通の顔表示も
システムDBで予めピクチャ指定したおいた上でいちいち@で呼び出してますがな