NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ6at GAMEDEV
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ6 - 暇つぶし2ch352:名前は開発中のものです。
09/02/08 02:53:25 8Sv0tq2K
当たったらおしまい
つか未実装

×ボタンで終了の方法がわからない
なので q を押して終わらせてくれ

あと、敵がマンコとチンコに見えるのは気のせいだと思う

353:名前は開発中のものです。
09/02/08 03:00:56 YRYi7uWu
>>352
>×ボタンで終了の方法がわからない

言語が何か知らんけど、C言語なら、メッセージハンドラで

case WM_CLOSE:
{
PostQuitMessage(0);
return 0;
}

とか

354:名前は開発中のものです。
09/02/08 05:54:11 k+9yswvv
前よりも易しくなってる
これなら俺でもクリアできる

>×ボタンで終了の方法がわからない
DXライブラリでしょ
それなら確か ProcessMessage() の値を調べて-1で終了させるって奴かな
ひょっとして DxLib_End(); やってないんじゃまいか

それはともかくあんな感じで上げていいんだ
それなら俺も上げられるな
というのは俺も至る所から借りてきてるからそれを気にして上げられなかったんだが
それで上げられるんなら俺も上げてみようかなあ
あとSEはつけないのか

355:名前は開発中のものです。
09/02/08 12:11:03 U1IkhGZ5
再配布許可してないものは基本的に公開しちゃダメだろ。
>>350は、自分が作ったものと他人のものの区別や著作権、配布に関するルールが書かれたドキュメントが含まれてないからまずいんじゃね?
へたすっと、アップしたものがコピーされまくって、これ勝手に配った奴は誰だーっ!ってことになるぞ。そんなものの明記必要ないよって著作権者が言ってるなら別だが。

356:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:01:43 8Sv0tq2K
>>354
おおお、ProcessMessage()の戻り見てなかったぜ
sanx

>>355
明記すれば問題ないと思うけど
まんどくさいので完成したときに付けようと思ってる

つか企業が公開している素材を使って
問題になった例を見たことないしね
その配布されたものを使って利益を生もうと思わなければ
特に問題ないんじゃね?


357:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:35:45 crHpa3gu
>>356
おまいに悪意はなくても、偶然手にした奴がどう使うかわからんってこと。
例えば、誰かがその素材にウィルス仕込んでばら撒いたら、その素材の製作元の企業イメージを損なうし、
その責任が自分のとこに帰ってくる可能性があるってこと。
著作権や複製、改変、再配布の約束事を明記しておくのは裁判沙汰になったときの責任回避のための最低限の防衛策。
問題になった例は幾らでもある。完成してるとかしてないとか全く関係ない。
あと、関係無いけど個人的には動作環境ぐらい書いといてほしい。マナーとして。

358:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:36:43 8Sv0tq2K
>>354
素材の著作権に関する記述に個人で楽しむ云々が書かれているなら、
自分で配布したものにも同じようなその旨を記述した資料が含まれていれば
基本的に問題ないはずだから、うぷしてみ
それか、俺みたいに自分で絵を適当に書き直すとか

359:名前は開発中のものです。
09/02/08 14:50:53 8Sv0tq2K
>>357
なるほどね、次からは付けとくよ

動作環境か、結構リッチな環境使ってるからなぁ
とりあえず次から試した環境を書くことにするよ

360:名前は開発中のものです。
09/02/08 15:00:27 Wu72kdUi
リッチだと?
ニートの癖に…

361:名前は開発中のものです。
09/02/09 15:55:59 J++fBpqL
Desigeon 3DダンジョンRPG制作ツール
URLリンク(www.noelnet.org)

こんなんあったよ

362:名前は開発中のものです。
09/02/09 16:24:38 7AKQXnPL
>>361
ツマンネ

363:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:09:57 Y2SoBYRA
3Dである必要性まったくないクオリティだなw
2Dの古典だからツール化しても需要あるのかな?とは思うけどね。
でも、継続して作ってるのは評価だな

364:名前は開発中のものです。
09/02/09 18:13:41 TUjPJW+y
>>361
これは割と好みだなぁ。

365:名前は開発中のものです。
09/02/09 22:20:29 Y2SoBYRA
宣伝に自演?

366:名前は開発中のものです。
09/02/10 02:25:48 wElHjzlb
ダンジョンキッドの方がええんちゃうか。

367:名前は開発中のものです。
09/02/10 07:03:36 8rx4ORs+
自分と意見が違うだけで自演とか・・・。ちょっと頭おかしいんじゃないか?

368:名前は開発中のものです。
09/02/10 12:28:15 vKtTgC3L
実にニートらしいなくだらない

369:名前は開発中のものです。
09/02/10 12:31:37 Xj3fFujS
>>367
自分だったら自演するだろうって人が真っ先に自演を疑うんだろうねw

370:名前は開発中のものです。
09/02/10 14:55:24 kBT5j/dY
>>369
顔真っ赤だぞ>>361

って流れになるところだ。

371:名前は開発中のものです。
09/02/10 16:02:35 LOSe8l9i
つーかツールに対してツマラナイって何が言いたいのかw

この板は酷いインターネットですよ

372:名前は開発中のものです。
09/02/10 22:59:24 fKnhDu3Y
それよりもネットハックやローグクローンのようなゲームを作るツールってない?

Desigeon 3DダンジョンRPG制作ツール
URLリンク(www.noelnet.org)

これよりもよほど面白いし人が集まりと思うけど あはは

373:名前は開発中のものです。
09/02/10 23:36:56 higjt+la
ローグライクのならツールなんてなくても設定ファイルをテキストでもってそれをメモ帳で編集すればよくね?
見た目やシステムはカスタマイズする意味ないし

374:名前は開発中のものです。
09/02/11 00:53:06 a631s7Gz
てゆうか、あのいかにもゲームらしくない、出来合いのもので間に合わせました的なUIってどうなのよ?

375:名前は開発中のものです。
09/02/11 00:58:20 GDoYqXYc
人の作ったツールに文句言ったってしょうがないだろ?
どうなのよ?って本人が満足してるんならどうでもいいよ。

376:名前は開発中のものです。
09/02/11 01:16:27 TnTQdoAr
色々巡り巡ってアクションゲーム作ろうと思うんだけど、今までに作ったことある人いる?ツール使おうか迷ってるんだ

377:名前は開発中のものです。
09/02/11 02:16:38 6ZNQz/Pf
やりたい事がツールで可能ならツールでいいんでないかい。

378:名前は開発中のものです。
09/02/11 12:02:55 6drCotBD
アクションゲームツクールってのが、3月5日に発売らしい。
Webサイトで箱○が当たるキャンペーンもやってるよ。

379:名前は開発中のものです。
09/02/11 12:09:49 6drCotBD
>>376
ミックマンXっていう、初音ミクのアクションゲームは、GameMakerで作られているようだ。
プログラミングの練習より、まず自分の頭の中で考えているものを出力したいと思うなら、ツール使うのもありじゃないの?

380:名前は開発中のものです。
09/02/11 18:16:41 /oboxfE1
カードゲームみたいの作ってみたいんだけど何で作ったら良い?

381:名前は開発中のものです。
09/02/11 18:30:04 GDoYqXYc
>>380の能力が全くわからないので、紙と鉛筆かな。

凝らないんだったらVBでいいんじゃない?

382:名前は開発中のものです。
09/02/11 18:37:24 VASgc5E5
VBどころかHTMLとjavascript使えれば作れる。
ゲームデータとか保存とか読み込みはCGI使えばおk。

383:名前は開発中のものです。
09/02/11 18:59:57 /oboxfE1
ツール的なものはやっぱりないか…
プログラムは昔C触ったことあるくらい

VBってこれ?
ググって一番上のはWin2000じゃ無理だった
URLリンク(www.microsoft.com)

VBどころか、ってコトはjavascriptのが簡単なのかな

384:名前は開発中のものです。
09/02/11 19:02:44 VASgc5E5
イベントリブンが理解できればこんな簡単なのないと思うが・・・
onLoad, onClick とかイベントが起きたら処理が実行されるあれね。

385:名前は開発中のものです。
09/02/11 19:10:55 ubJCC9yT
javascriptは音で出せねんじゃね

386:名前は開発中のものです。
09/02/11 19:20:07 tc9+DkGq
カードゲーム作るならカードワースという素敵ツールがあるだろ

387:名前は開発中のものです。
09/02/11 19:24:03 VASgc5E5
javascriptはjs経由で音だせるよ。
でも、無理して使う必要ないからツールのがいいかもね。

388:名前は開発中のものです。
09/02/11 21:05:48 VVqkE6BJ
このスレでカードゲーム完成させた人いたよ

389:名前は開発中のものです。
09/02/11 22:00:59 /oboxfE1
カードワーすは動画とか見るかぎりRPGにしか見えない…
遊戯王とかMTG的なもの考えてた

javascriptってHP上で動くブロック崩しとかしか知らないけど
ちゃんとしたゲーム作れるのか…

VBは種類色々あってどれ使うのかよくわからなかった

>>388
詳細plz

390:名前は開発中のものです。
09/02/11 22:30:08 RBPRwQ8x
そういう独自のルールや仕組みが働くゲームとなると
やっぱ自分でプログラム組むしかねーんじゃねーかな

391:名前は開発中のものです。
09/02/11 23:15:46 YLtb3Y1U
>>389
MS VisualC# Express Editionがオススメ

392:名前は開発中のものです。
09/02/11 23:19:09 VASgc5E5
そうなるとXNAだね!!

393:名前は開発中のものです。
09/02/11 23:26:55 TnTQdoAr
>>377-379
ありがとう
実は画面のスクロールとかそこらへんがめんどくさすぎてもうツール使っちゃおうって結論に至った訳なんだ
GameMakerはちょっと見たけど日本語(2bt)文字使えない臭いんだよね
いちいち画像で出力するのもあれだし

アクションゲームツクール待ってみるかな
ありああと

394:名前は開発中のものです。
09/02/11 23:30:53 VASgc5E5
SOUKITAKA

395:名前は開発中のものです。
09/02/11 23:41:21 ubJCC9yT
javascriptで作ったスーパーマリオも
海外のサイトであったな

396:名前は開発中のものです。
09/02/12 00:38:10 l6Nh6f0V
>>393
いやいや
待つ前に必須スペックぐらい確認しとけw
URLリンク(tkool.jp)
OS:MicrosoftR WindowsR XP / Vista 日本語版
CPU:IntelR PentiumR4 2.4GHz相当以上(IntelR CoreTM 2 Duo相当以上推奨)
メモリ:512MB以上(2GB以上推奨)
ハードディスク:空き容量300MB以上
ビデオカード:解像度1024×768以上(ビデオメモリ128MB以上を搭載し、解像度1280×720以上が表示できるもの推奨 ※ハイデフのゲームを作成する場合)
サウンドカード:16bitステレオ44.1kHzまたは48kHz WAV形式が再生可能なもの
DVD-ROMドライブ:インストール時に必要

あんたWin2000でしょw

397:名前は開発中のものです。
09/02/12 00:57:08 z0e2gKlB
ワロタw
このさいwin2k乗り換えちゃえ。俺も2k信者だったけどプログラム制限とかでXPにした。
XPもなかなかよいOSだよ












MeやVistaに比べれば。
あと、Windos7も爆弾だから注意。

398:名前は開発中のものです。
09/02/12 01:22:16 mfDyQ8FR
俺はXPは見限ってVistaに完全以降だけどな
次は7

Vista最高すぎるだろ

399:名前は開発中のものです。
09/02/12 01:24:25 AzAuocWt
>>396-397
おまえらwwwww

俺は別にPCがしょぼいからかいわれ作ったんじゃないんだからな!
2kじゃなくてXPだよ!

400:名前は開発中のものです。
09/02/12 03:10:25 8jSx658Z
ホームエディションの香りがする

401:名前は開発中のものです。
09/02/12 06:57:45 qbHpFtNm
俺自分で作ってたの早々に区切りをつけてここに上げるもの作り始めた
まずは軽~く適当に作る、まっちょれ
なるべく早くとりあえず上げたい
上げるとこ分らんから指定しといてくれ

402:名前は開発中のものです。
09/02/12 11:10:50 Uw+J7Hur
正月早々に折られた気合いが、ようやく戻ってきた。
今日は何かできそうな気がする。
ちくっと一言嫌味言われるだけなのに、復活まで1ヶ月かかる・・・

>>401
この板だし、げむでぶ用あぷろだでいいんじゃね?
URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)

403:名前は開発中のものです。
09/02/12 11:11:02 +jqAkZdU
ニートどもおはよう

>>1にアップローダのリンクあるよ


俺も近々シューティングを更新しよう

さてコンビニでも行くか

404:名前は開発中のものです。
09/02/12 12:56:21 d3WZhXR+
夜になるとやる気になるけど眠いので明日がんばろうと思う
でも起きるとそんなやる気はどこにも残ってなかった

405:名前は開発中のものです。
09/02/12 13:39:14 lnLRELfZ
糞スレに神ID

持田香織にクンニか夏帆のおっぱいモミモミ
スレリンク(livetbs板)

20: 2009/02/12 03:37:34 OrvNEETc
夏帆レベルの"顔"ならその辺にゴロゴロいる

406:名前は開発中のものです。
09/02/12 13:42:41 AzAuocWt
>>405
ワロタwww

407:名前は開発中のものです。
09/02/12 14:33:17 z9hP1ruh
>>404
夜になるとやる気が起きる習慣ができてるんじゃないの?

408:名前は開発中のものです。
09/02/12 16:44:02 M9oYf/Pr
2ちゃんで時間を潰す

やる気が出てくる

いっしょに息子もやる気を出す

ベッドに潜ってちんちんシュッシュ

満足してそのまま寝る

409:名前は開発中のものです。
09/02/12 20:52:53 +jqAkZdU
Borland C++使ってるんだが、これくそだな

410:名前は開発中のものです。
09/02/12 21:33:06 qeD4t2BK
VS使えばいいじゃない

411:名前は開発中のものです。
09/02/12 23:01:59 F5+fsLIK
RubyとC#を試したことがあるから、C/C++のコンパイルの遅さにいらつく

412:名前は開発中のものです。
09/02/12 23:12:50 oLKYRXYt
いまだにVC6.0を使ってるのは俺だけではあるまい…

413:名前は開発中のものです。
09/02/12 23:41:22 mfDyQ8FR
>>409
そんなBC++を高校生の時に2万ぐらいで購入した俺涙目
あの頃はまさかBC++がフリーになるとは思いもしなんだ
あまつさえVC++まで・・・

414:名前は開発中のものです。
09/02/12 23:51:43 9NoY1dla
>>409
BC++についてくるライブラリとかはすばらしいぞ。
オブジェクト指向を元にしたナイスな開発環境だ。
>>413
Delphiにしとけばよかったものを。。。

というか、BC++とVCって作られた目的が違ったはず。
GUIのアプリケーションつくるならBC++は便利。
まぁゲーム作るならVCの方がいい。

415:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:15:42 v6EZ3Mqu
シューティングを作ってるものだが、
更新したのでうぷった

URLリンク(www4.uploader.jp)

操作方法は、
ショット:c
減速:x
アプリ終了:q または×クリック

動作確認環境
cpu:core2 2.66G
mem:2G
os:XP


416:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:22:45 3qR0bFao
>>415
ぬるいモードも用意してくれよw

417:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:25:30 v6EZ3Mqu
びっくりするぐらい面白くないんだが
俺はどうすればいいんだ?

このまま作り続けても面白くなる気配すら感じない・・・

まぁ暇を持て余しているから作り続けるわけだが・・・

つか、仕事しよかな

418:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:32:18 +ZYloYSq
1ステージクリアしたら終わったんだが、それで終わりなんだよな?

419:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:33:44 v6EZ3Mqu
>>416
すまんw
ちょっとぬるくした

URLリンク(www4.uploader.jp)

420:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:35:20 v6EZ3Mqu
>>418
今んとこそれで終わり

421:名前は開発中のものです。
09/02/13 00:42:34 +ZYloYSq
>>420
おk

422:名前は開発中のものです。
09/02/13 03:54:30 /40B+VGh
ガメオベラ

結構面白いじゃないか
温くないバージョンでもクリアできた
SEをつけるとより爽快感が増すであろう

423:名前は開発中のものです。
09/02/13 04:43:43 VhpNiq+Q
弾幕っぽいシューティングだと
いろんな弾幕避けまくる俺SUGEEEEE と
グラフィックとか音楽KAKKEEEE が
キモだから、そこら辺を重視して作るといいかも
個人的にはこのまま下ネタ弾幕シューとして突っ走ってほしい

424:名前は開発中のものです。
09/02/13 11:31:12 +gHHW9xe
昨日、賢者モード発動して、どうでもいいもの(ニコニコの見ない動画とか)を全部消した。
暇つぶし用のものが簡単に目に入る環境だと、暇つぶしのために時間を使うという、本末転倒な状況になる。
>>417
斑鳩みたいにストーリーいれて、それに即したボスを作れ。
イベント戦みたいなものをいれてもいいかもしれない。
せっかく技術を身につけようとするやる気があるんだから、諦めるのはもったいない。
同人的なコピーストーリーでいいから、なんか一本作ってみろ。

425:名前は開発中のものです。
09/02/13 15:36:41 4CmhsxHl
>>424
なるほど
俺もエロ処分するか

426:名前は開発中のものです。
09/02/13 15:49:01 +ZYloYSq
>>424
これで暇つぶしのものを集める時間が出来たな

427:名前は開発中のものです。
09/02/13 16:40:46 +gHHW9xe
>>426
そうなんだよ
賢者化したのはこれで3回目かな。
2回目は、集めるのに時間を使ってしまうから、取っておいた方がいいと思ってとっておいたらごらんの有様だよ!
でも、前の賢者化のときに、画像掲示板巡りをやめたおかげで、
今回まで画像掲示板巡りはしてない。
ずっと触れていなければ必要なくなるのか、代替物を見つけたのか怪しいところだが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch