09/03/12 18:33:21 tj0A228n
>>477
検証おつー
486:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:38:06 Ox52uUW5
だからオプション使えば良いじゃん
487:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:53:32 9BMZbUVj
729氏の方法は、汎用的
自機のメインタスクで、ボタン判定で攻撃パネルで自機の向きにショット
変数で場合分けしてパワーアップ(得点やアイテム、経験値などいろんな方法で可能)
480,486の方法も、オプション使用しないSTGならあり
オプションウエポンで自機のウエポンを作成して、透明色のオプションキャラクタを自機に被せる
オプションウエポンはアイテムで自動レベルアップ
でも、479の言い分も分かる
「X,Y速度」での指定だけでなくて、「角度,速度」での指定もあれば便利
(特に拡散系のショットの場合に)
488:名前は開発中のものです。
09/03/12 18:58:26 9BMZbUVj
回転パネルに、現在地から特定の地点(X,Y座標で指定)を向く機能が欲しい
これがあれば、敵キャラクタから現在地のX,Y座標をシステム変数で送って、
自機のタスクやウエポンのタスクで受け取って、その位置を向くことができる
489:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:08:29 Ox52uUW5
>>483
アプロだのstg0534.zip
自機は透明にしてオプションを自機っぽく見せる。
ゲーム作る際にそこかしこで必要になる発想の転換の初歩レベルだよ。
490:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:29:41 AKwLmvJA
>>488
それは、欲しいかも!!
指定座標を向く、指定キャラクタを向くは欲しい。
できれば極座標移動でも、回転パネルのように角度でなくてターゲットで指定したい。
491:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:46:51 vViPQvHZ
SBが認知されるのは良いが、
変なのも増えるのが困りものだ
492:名前は開発中のものです。
09/03/12 19:55:42 BJDZhLl0
スクリプトのボタン分岐による攻撃はコントロールON/OFFの支配下にないので
登場時やクリア時にコントロール切っても撃ててしまって変な場所から弾が飛んでくる事になって
一見簡単なようでけっこう面倒だと思う。
そのまま実行すると連射速度が異常に早いのでウェイトはさんで調整してたけど
攻撃切り替えにメインショットを切ってサブショットを出すというのを
それぞれのボタン分岐でタスク停止・開始にしてたら
両方のボタンを同時に押した時に毎回タスク開始が実行されてウェイトの意味がなくなった事が。
タスク開始って既に開始されてるタスクまで開始してしまうんだね。
493:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:12:44 pVUtcxfy
俺も進む方向に鬱やつ作ってるんだが
B(Xキー)を一回押すと方向が固定され
また押すと元に戻るというのを作ろうと思うってるけど。
全然できんわ。
494:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:18:59 Ox52uUW5
>>487
一応自機ダミーに使う1個引いて7個までならオプションつけられまんがな。
自機と違うショット撃たせたいっつーわがままボーイの場合はちょっと苦労するけど
495:名前は開発中のものです。
09/03/12 20:43:30 BJDZhLl0
>>493
進行方向を向くフラグのON/OFFでは出来なかった?
496:名前は開発中のものです。
09/03/12 21:37:32 LvuuLIlr
出来る範囲でまとめる事を覚えた方がいい
497:名前は開発中のものです。
09/03/12 21:41:05 ux2+P1zl
>>494
確かにオプションは複数利用できるわ・・・
>>495
進行方向を向くのフラグ切ると、向きはフラグを切った時の進行方向で固定されるの?
画像の向きを進行方向に合わせることは簡単だけど、逆に進行方向を画像の向きに合わせる方法がわからない
498:名前は開発中のものです。
09/03/12 22:57:55 XdxEk/6l
弾幕を円を描くように回転させるにはどうしたら良いですか?
言葉では説明できないんで、図で表します。
URLリンク(www.dotup.org)
こういうことです。
説明不足ですみません。
499:名前は開発中のものです。
09/03/12 23:13:21 LvuuLIlr
曲線軌道なら極座標使えばいいよ
500:名前は開発中のものです。
09/03/12 23:23:46 AKwLmvJA
弾の軌道自体を曲げる方法(コリオイ軌道)
①極座標移動で、速度は固定で、角度は相対に
②公転で、半径を相対、角度も相対に
全方位弾を回転させる方法(らせん弾幕による擬似コリオイ軌道)
①自機ウエポンをスイングで0→90度,90→180度,180→270度,270→360度
②向きに合わせてショットパネルで全方位弾を放ち、
ショットパネルを登録したキャラクタ自体を回転を
501:名前は開発中のものです。
09/03/12 23:30:31 AKwLmvJA
コリオイ軌道=らせん弾道
→極座標移動で、速度は相対、角度も相対に
訂正
擬似コリオイ軌道=渦巻き弾幕
→全方位弾を回転させるのは同様
スイング弾を多方向に同時発射でも同様
502:名前は開発中のものです。
09/03/13 00:05:52 LeoFirLG
>>499
>>500
>>501
無事に渦巻きっぽくすることが出来ました。
ありがとうございました。
503:名前は開発中のものです。
09/03/13 09:49:46 ONr8rrqv
ケツイ弾幕とか洗濯機とかつくれるのか
504:名前は開発中のものです。
09/03/13 09:52:05 GvAo8b7Y
洗濯機はSぷ氏が作ってる
505:名前は開発中のものです。
09/03/13 12:25:21 tczhw5D8
D-Diverはよく自機の向き依存でパワーアップする武器を作ったものだ