08/12/31 06:01:44 h6p078n8
■フレームレートを0~1000の間で設定可能(低FPSに設定してもフレームスキップと言う訳ではありません)
■フルスクリーンモード・ウインドウモードの切替
■スプライトの回転・拡大縮小
■グラフィックの半透明機能(通常、加算、減算、モノクロ、反転等)
■3Dモデルの表示 (DirectX9の機能に対応したグラフィックボードが必要)※エクステンションの導入によって可能になります。
■キーボード・マウス・ジョイパッドの入力をサポート
■スタンドアローンアプリケーションの作成 (.exe)
■スクリーンセーバーの作成 (.scr)
■Vitalize!プラグインによるインターネットブラウザ上で動作するアプリケーションの作成 (.ccn)
■有志作成のエクステンションの導入により更に追加・強化される各種機能
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(nethands.net)
URLリンク(nethands.net)
URLリンク(nethands.net)
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
2:名前は開発中のものです。
08/12/31 06:09:34 h6p078n8
Multimedia Fusion2で作られたハイクォリティなゲーム
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
3:名前は開発中のものです。
08/12/31 06:13:37 w/U0sqVk
糞スレあげ
4:名前は開発中のものです。
09/01/02 00:37:54 +l2XcIXu
これあったら、プロ並みのゲーム作れるんだけどなぁ
5:名前は開発中のものです。
09/01/03 02:59:02 39blLVfZ
これって日本語表示できるの?
6:名前は開発中のものです。
09/01/03 04:35:33 Oo+y5k5L
>>5
現在日本語化待ち
7:名前は開発中のものです。
09/01/03 04:45:29 39blLVfZ
じゃなくて2バイト文字をゲーム画面に表示できるかってこと
8:名前は開発中のものです。
09/01/03 04:47:29 39blLVfZ
ごめん
日本語化待ちってことはどっちにしろ無理か
9:名前は開発中のものです。
09/01/03 04:53:38 Oo+y5k5L
>>8
>>2のペンギンテニスは日本語表示出来てる様な気もするけど、どうだろうね?
10:名前は開発中のものです。
09/01/03 05:24:31 2jP9vkoK
最悪、画像でやりゃいいんじゃない?
11:名前は開発中のものです。
09/01/03 05:42:08 cZDCW+7s
こりゃ売れないだろうー
きっとC&Cユーザーの一握り以外興味ももたれなさそう
みた感じ抜きん出てすごい機能ないし、プラグイン乱立しすぎ
12000円を出せるって人が1000人いるなら会社使って日本語化・代理店やってもいいけど・・・
見た感じ国内100人も居なさそう
12:名前は開発中のものです。
09/01/03 15:43:14 cZDCW+7s
おいおい、お口チャックマンだぜ?
13:名前は開発中のものです。
09/01/03 20:29:06 02eSKNn6
日本語化挑戦しようと思ったけど
完全には無理なんだよねこれ…
14:名前は開発中のものです。
09/01/04 15:04:37 xtI8PJnf
>>7
日本語のフォントを指定すれば表示可能。
>>10の言うように画像にしてもいいけど。
15:名前は開発中のものです。
09/01/04 20:05:38 8aR67kgA
ついでに、注文してからどのくらいで届くのか教えてくれると嬉しい
16:名前は開発中のものです。
09/01/04 20:29:58 xtI8PJnf
自分の場合は、2週間もかからなかったような?(10日くらい)
海外だからもっと掛かると思ってたけど意外と早いと思った。
17:名前は開発中のものです。
09/01/10 14:29:37 p6TrjzqQ
3Dはどのレベルまで利用可能なの?
18:名前は開発中のものです。
09/01/10 17:44:18 YxyPtYnk
MMF2は基本的には2D用で、3Dはエクステンション(プラグイン)レベルでしか使えない。
現在、Direct3D9とOpenGLのそれぞれで開発が進められている模様。
でも機能的にもまだまだなので、3Dの世界でグリグルリいうのは期待しないほうがいいかも。
現時点で3Dを導入してるMMF2製ソフトは、>>2で紹介された
URLリンク(ime.nu)
しか知らない(試合中のキャラが3D)。
本物の3Dモデルを使う以外にも、Mode 7(スーファミの拡大縮小機能)
っぽいのが使えるエクステンションもあって、
がんばればスーファミ時代の擬似3Dレースゲームなんかも作れそう。
19:名前は開発中のものです。
09/01/10 18:09:18 cMamgzr2
ネット対戦とかハイスコアランキングは作れますか?
20:名前は開発中のものです。
09/01/10 18:49:30 YxyPtYnk
自分は試したこと無いけど、ネット対戦がが出来る(らしい)エクステンションは存在します。
スコアランキングもそういうCGIとかと上手く組み合わせれば…。
オフラインでゲーム画面内のみのランキング表示なら簡単です。
21:名前は開発中のものです。
09/01/10 19:08:17 nNJzz0az
Mode 7 を引き合いに出しているってことは
パレット管理の画像レイヤを拡大回転とかできるんだろうけど需要は薄いんだろうな
あとハイスコアランキングって根本的に鯖を用意しないと無理だと思う
22:名前は開発中のものです。
09/01/10 23:26:54 CDErI8Sj
ネット対戦はP2P使って、ハイスコアランキングは鯖にcgiとかかな?
どっちにしろ、このエディターは敷居が高すぎて使うメリットが見当たらない
何でも作れるってんならC言語とかの方がいいんじゃないの
23:名前は開発中のものです。
09/01/11 02:10:14 +Fmk4/PK
誰か日本語化パッチ作ってくれないかなぁ
24:名前は開発中のものです。
09/01/11 04:12:02 fYG3TWBZ
おそらく、日本語パッチ作る人からしたらうまみがないから無理。
自分もパッチ作ろうとしてwiki見たけどイマイチ動く気になれない。
本体が有料となると元会社から怒られる可能性がでかいし中身がまったくわからない。
結局、会社として日本語ローカライズで出すしかない。
25:名前は開発中のものです。
09/01/11 05:18:36 pjzQRFf8
署名を集めて、送ってみるとか
26:名前は開発中のものです。
09/01/13 02:47:43 ZkrAP/cL
グラボ使えるようになってからかなーりクオリティが上がったな
clickteamはもっとこっち方面に力入れて欲しいぞ
27:名前は開発中のものです。
09/01/13 09:37:54 lFA8ky7a
>>25
URLリンク(www.tanomi.com)
もう集めてるよ。俺も賛同してきた。
28:名前は開発中のものです。
09/01/13 20:11:05 cHw4Dqvr
署名ってちゃんとしたヤツじゃないのかい。
それじゃたぶん製品化されないと思うが・・・
29:名前は開発中のものです。
09/01/14 00:25:17 cQIPTyze
こないだからいちいちうだうだ言ってる奴何なの
30:名前は開発中のものです。
09/01/14 00:34:04 JFgcw9Fm
ストレスたまってんじゃね?
31:名前は開発中のものです。
09/01/14 09:52:02 ffiL9vPn
「WOLF RPGエディター」とは?
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
ゲームが作れるのか見てみてね。
2ちゃん本スレ
スレリンク(gamedev板)l100
32:名前は開発中のものです。
09/01/15 19:00:32 ia8Tsq7b
肝心のイベントエディタが日本語化できねーじゃねーか!
と関連スレを見たらすでに先駆者が同じ轍を踏んでいた/(^o^)\
33:名前は開発中のものです。
09/01/21 22:50:47 HtcKNO5w
テキストを一文字ずつ表示する方法ってある?
ストリングオブジェクトだと一気に表示されるんだけど。
誰か優しい人教えて。
34:名前は開発中のものです。
09/01/22 06:36:14 z37iaQnj
String Parserで出来ると思うんだけど…。
次の人任せた。
35:名前は開発中のものです。
09/01/22 09:38:42 lCpQ3dqL
無料なら良ツールだったのに
36:名前は開発中のものです。
09/01/22 12:37:26 fRQBIc58
めっちゃ欲しいんだけど注文に手間かかるのと、値段がなぁ…
せめて10kなら…
37:名前は開発中のものです。
09/01/22 19:13:29 40G93zbe
え、こんなので1万でいいの?
ぼったくられてる気がするけど
38:33
09/01/22 19:49:16 uc5cHFJy
>>34
ありがとう。
でもString Parserわけわかめ><
39:名前は開発中のものです。
09/01/22 20:22:45 z37iaQnj
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
知ってる人に教えてもらったので、サンプルアップします。
40:名前は開発中のものです。
09/01/22 21:30:27 uc5cHFJy
>>39
うわ、どうもありがとう!感謝します!
こうやって使うのか~なるほど。
41:名前は開発中のものです。
09/01/25 09:06:50 3n9jZmyO
>>37
じゃあもっと安くていいツール教えて
42:名前は開発中のものです。
09/01/29 21:43:28 lvXZWKvy
今日もエクステンションを翻訳する作業が始まるお…
43:名前は開発中のものです。
09/02/01 18:21:25 H71IQfRG
248から追加された"Timer-based movements"と
その設定値である"Movement timer base"の効果が
いまいちよくわからないっす。
誰かアホなおれにもわかるように教えてくらはい。
あとマルチコアCPU環境下でのv-syncの処理落ちは
どうにもならないんですかねえ。。。
44:名前は開発中のものです。
09/02/01 20:38:01 NStYt3WQ
俺もよくわからん
v-syncはフォーラムで言うとか直接クリックチームにメールするとかしか思いつかん
45:名前は開発中のものです。
09/02/02 00:04:00 h7S/A12g
>>43
"Timer-based movements"もマルチコアだと微妙に挙動が変になるみたいですよ。
とりあえず自分は無効にして制作しています。
新規作成だとデフォルトではオンになっているので注意!
V-Syncといい、クリックチームにはマルチコアの環境が無いのかねぇ。
動かしたらすぐに判ったと思うんだが…。
46:名前は開発中のものです。
09/02/02 20:30:41 bo84CndY
43っす。レスありがとうございます。
あら、"Timer-based movements"もマルチコアCPUだと不具合が出るんですか。
こりゃv-syncとともに公式で対応してくれることを待つしかなさそうですね。
(でもv-sync問題についてはフォーラムで質問してる人いるんだけど、
なぜか無視されてるんだよな・・・)
47:名前は開発中のものです。
09/02/02 21:12:31 h7S/A12g
それは自分の質問のことかも…。
エキサイトさんが書いた英語だから伝わらなかったのかもしれません…w
48:名前は開発中のものです。
09/02/03 20:22:44 V6rJAOh/
"Timer-based movements"を有効にした際の不具合ですが、
キー押しっ放しでオブジェクトを発射し続けるイベントを組んだところ、
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
シングルCPU(Celeron)だと、このように切れ目無く出続けますが、
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
マルチコアCPU(Core 2 Duo)だとこのように一定間隔で間が空いてしまいました。
なお、この時の"Movement timer base"の設定は、アプリのフレームレートと同じ60にしていました。
49:名前は開発中のものです。
09/02/05 02:00:27 zRpA0c1N
>>41
あくしょんげーむつくーる
50:名前は開発中のものです。
09/02/05 12:56:37 dlVf1PE+
日本語化…各ウィンドウやらダイヤログやら日本語訳があれば
ツール使って差し替える程度なら出来るんだけどwiki見た所そう言うこと
する気は無さそうだなあ
51:名前は開発中のものです。
09/02/05 18:47:24 cix3jsAe
wiki管理人ですが、自分には技術も知識もないので、
自ら日本語化をするつもりはありません。
したところでアップデート当てたらまた戻りそうだし。
解る方がされる分にかんしては、別に構いませんけど。
日本語訳は、CnC日本語版を持っているので、
同じ部分に関しては対訳があると言えばあるのですが。
52:名前は開発中のものです。
09/02/06 03:53:35 6pID5z8Y
>>51
俺の立てたスレにwiki管理人が来たwwwww
うはwwwww
普及に向けてこれからも頑張って下さい!
53:名前は開発中のものです。
09/02/06 05:08:13 mtRMHviQ
>>52
え、今頃…!?
>>39とか>>48で自分のスペースに上げてる時点でバレてると思ってたのにw
>>1さんも協力よろしくお願いしますよ。
54:名前は開発中のものです。
09/02/06 10:12:26 aPR8jfwG
俺も最近興味持ってやってみようかと思っている
プログラム知識ゼロだし、wikiの情報だけじゃ使える様になる自身が無いので
躊躇してるが。
判りやすいニコニコのMMF講座がもっとハイテンポで更新されたら踏ん切り付くんだけどな。
55:名前は開発中のものです。
09/02/06 16:22:10 mtRMHviQ
正直ニコニコで連載するんじゃなくて普通にWebページに書いた方が良かったと後悔し始めてます。
思いの外作るのが面倒で…。
ニコニコなら直でコメントが来るから良いかと思ったんですけど、
あまり大した内容のは来てないですからねぇ(激励のコメントは素直に嬉しいですけども)。
まあ、毎回の内容があの程度では、特に内容に対して言う事も無いでしょうけど…。
動画じゃなくても良ければもう少し頻度上げられるかもしれません。
56:名前は開発中のものです。
09/02/06 22:08:39 aPR8jfwG
ニコニコの方が人目には触れる機会あるだろうけど、見たい人はごく一部だろうし
動画と言っても無音で静止画スライドだから、普通にwikiで連載した方が効率はいいと思うw
57:名前は開発中のものです。
09/02/06 23:17:46 mtRMHviQ
見てる方からそう言ってもらえれば踏ん切りもつくかな。
始めちゃったから今やってるのは完結させようかと思ったけど、移行しちゃっても良いよね?
58:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:03:12 EAQI/tpG
楽しみにしてる
59:名前は開発中のものです。
09/02/07 00:36:03 EAQI/tpG
なんかRandomizer objectがおかしい
Custom Random Event Groupだけうまく動かない
自分だけかな…
60:名前は開発中のものです。
09/02/07 04:18:24 ObuyJuuY
アクツクは出る前から期待はされてないからあんまり
込み入ったのは出来無いと思った方がいいなー
海外製のMultimedia Fusion2ってのが言語知らなくてもけっこうなのが作れる
61:名前は開発中のものです。
09/02/07 05:34:09 nHPbYM/n
wiki管理人さんと制作者がここでどんどん情報交換していき
このスレをどんどん継続して、利用者が増えてMF2自体が広まれば光が見える
62:wiki”管理”人
09/02/07 17:22:34 1kWB//Ys
こういう情報を載せてほしい、というのがありましたら言ってください。
でも管理人自身も理解している内容で無いと載せられないのはご了承ください。
とりあえず講座は、ニコニコでの連載はやめてwikiに移行します。
63:名前は開発中のものです。
09/02/08 04:40:10 7WydCAsk
アクションとかパズルとか
ジャンルごとのチュートリアルがあると、初心者には嬉しいです
64:wiki”管理”人
09/02/08 06:07:14 2jSJAfeq
MMF2で作れる二大巨頭のシューティングとアクションについては一応解説する予定ではありますが、
パズルはちょっとややこしくなりますね。
ブロック崩しなら簡単なんですがw、落ち物系とかでしょうか…?
65:名前は開発中のものです。
09/02/08 13:19:59 9x1SFrn+
MMF2ってインターネット越しの対戦って出来るんでしょうか?
66:名前は開発中のものです。
09/02/08 15:09:57 XmwrvmYw
MMF以降はしらんけど、CnC時代からプラグイン的なものでネット対戦は出来てたはず
67:名前は開発中のものです。
09/02/09 01:31:11 qwU5AEPJ
やっぱりアクションの基本は、スーパーマリオみたいなジャンプアクションでしょ
コントラクションみたいな絵だけ差し替えて遊べる雛形が配布されれば買ってみたい人も増えるかも
68:名前は開発中のものです。
09/02/09 03:51:31 Ye+hdgjx
そういう人には向かないと思うぜw
69:名前は開発中のものです。
09/02/11 06:08:21 tcpyss5c
>>68
誰だって最初は初心者
コントラクションから目覚めて少しずつレベルアップするかもしれない
70:名前は開発中のものです。
09/02/21 13:14:49 Vvb1WGeN
アクションゲームツクール総合■2
スレリンク(gamedev板)
お友達が流れてきますよー
71:名前は開発中のものです。
09/02/21 15:42:10 p7C19JEv
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ `ヽ.
__/ ┃)) __i | キュッキュッ
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン
_(,,) お断りします (,,)
/ |_______|\
72:名前は開発中のものです。
09/02/21 21:55:12 +gvMaTjN
プラットフォームムーブメントのキャラととマウスムーブメントのキャラを混在させたら、
マウスクリックでプラットフォームのキャラがジャンプしたw
バグ…?
73:名前は開発中のものです。
09/02/21 23:08:01 g3XnXLOf
バグかとうかは判らんけど、マウス動作を使うとマウスの左クリックがプレイヤーのボタン1、
右クリックがボタン2になる模様
マウス動作は動かせる範囲が制限されて使いにくいから、それは使わずに、
イベントで動かしたいオブジェクトの座標をマウスカーソルの位置に持ってくるようにした方が良いかも
74:名前は開発中のものです。
09/02/21 23:16:17 BtB7dzAm
もし答えられる人がいたら教えてほしい・・・。
いろいろ調べたけどいい加減わからんわー
1.文字列の変数の中で使える改行コードみたいなのってないのかしら
2.オブジェクトのタイプをEight Directionsにしてぐりぐり操作してるん
だけど、cllision判定がtrueになったときにMovementをstopにしても
微妙にブルブル動いてしまう。これを回避する方法ってないのかしら
75:名前は開発中のものです。
09/02/22 00:01:44 g3XnXLOf
>>74
1は具体的にどういう表示をしたいのかよく解らないけど、StringのChange alterable stringなら、
Ctrl+Enterで改行した文章をそのまま打ち込めばそのまま表示される。
他のオブジェクトから文字列を引っ張ってきたりするのが含まれるとダメみたいだけど。
他に考えられる方法はListに一行ずつ追加していって、外部ファイルとして保存。
実際の表示部分はそのファイルの内容を読み込むとか…スマートじゃないなぁ。
2の衝突する相手は動作領域の端?他のアクティブオブジェクト?
どちらにしろ、自分が組んでる限りではブルブルはしません。どういう設定になってるんでしょう?
76:名前は開発中のものです。
09/02/22 00:05:46 +gvMaTjN
>>73
アドバイスサンクス!
ネットワークオブジェクトの使い方とかも
教えてエロい人!
77:名前は開発中のものです。
09/02/22 00:32:47 pkBBRJDk
>>75
とりあえず1に関してはctrl+Enterで改行できるってことを知らなかったんだ。
おかげでやりたいことができました。本当にありがとう。
2に関しては他のアクティブオブジェクトとの衝突です。
ごくごく単純だけどAとBがあるとしてAのタイプはEight directions、BはStatic。
CollisionAとBが成立するときにA:stop&Change animation sequence to stopped
を指定してる。
それでもってAがBと隣接した状態でBの方向に方向キーをいれるとブルブルする。
bounceほどではないけどすすんでは押し返されてる感じ。
Aにあわせて画面スクロールも設定してるから画面も連動してブルブルしてしまうし。
衝突したときにキーの判定を無視する設定とかにすれば当然こうはならないけど、
条件分岐とか増えてめんどいことになりそうだからできればこの方向で
スマートにいけたらと考えてます。
78:名前は開発中のものです。
09/02/22 00:35:10 Korg8+e+
アクションゲームツクール総合からきました
こっちのほうがいいかも・・
たのみこむにも投票しておきました。
ソフト買うかどうかはアクションゲームツクール買ってから決めようと思う。
79:名前は開発中のものです。
09/02/22 01:37:13 NpayL58A
>>77
1.
Ctrl+Enterは自分もさっき発見したんです。
MSNメッセンジャーがShift+Enterで改行できるから、似たような事がでんかと
押してたら偶然できたという。
2.
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
単純に言ってこういう事?これだけだとブルブルはしませんけどね。
オブジェクト画像の形状とかも関係しそう。
そちらで実際に起こっている物がうp出来るのであれば検証できますが。
>>76
ONICとかいうエクステンションでネット対戦が出来るようです。
URLリンク(www.clickteam.com)
自分では検証してませんが、上記のチュートリアル動画を見る限りなかなかよさそうな感じ?
80:77
09/02/22 13:09:39 pkBBRJDk
>>79
ありがとう。
うん。まさにそういう感じの処理です。
ちなみにそのファイルでもこっちでやるとブルブルする。
URLリンク(www.dotup.org)
に録画したものをあげてみました。
そちらで平気だとするとこれって環境とかの問題なんだろうか。
あと質問が増えて申し訳ないけど、collisionの発生する範囲を
設定することってできるのかな?
デフォだと画像のサイズ=collisionの発生するサイズだけど、
画像の上半分は発生しないようにするとか。
今体験版をいじってる段階だからエクステンションとかいれるとまた
かわるのかな…。
81:名前は開発中のものです。
09/02/22 13:25:21 NpayL58A
>>80
体験版だったんですか。それでのみ発生している不具合の可能性もありますね…。
ふと思ったけど、このプログラムは60フレームに設定してるけど、
実行してるPCのリフレッシュレートが60Hzになっていないとか?関係無いかなぁ。
当たり判定の設定は、別の判定用のオブジェクトを用意して重ねるのが良いかと。
オブジェクト単体で設定できるのは、ファイン判定(透明色を除外した判定)とボックス判定(画像サイズの四角全体の判定)
の2種類だけだったと思います。
82:77
09/02/22 17:11:00 pkBBRJDk
>>81
リフレッシュレートは60Hzでした。
ためしに違うPCにもインスコしてみたけど結果はかわらないしやっぱり
このバージョンの問題なのかなぁ。うぼぁー。
とりあえず大したことじゃないけどやってみてわかったことは
AとBに衝突判定があるとき
Aにstopを設定するのと
AにSet speed=0 と baunceを設定するのとで同じような結果になる(ブルブルね)。
もしかしたら内部でこういう処理をしてるのかしら。。。
わざわざ設定しないとアニメーションがstopにならないことをみても、
たぶん進む前に一歩先の状態をみてから判断してるんじゃなくて
進んでから判定してるんだろうなーと思ったり。
他のやり方で作ったとしても判定の仕方がこうであると、なかなか
回避するのは難しいかしら・・・
もうちょっといろいろやってみます(`・ω・´)
ほんとうにありがとう!
83:77
09/02/22 17:15:26 pkBBRJDk
あ
×baunce
○bounce
デシタ
そして書き忘れたけど当たり判定についてもありがとー!
やっぱりこうするしかないのねー。
84:名前は開発中のものです。
09/02/22 17:51:32 NpayL58A
>>82
久しぶりに別PCに体験版インスコして自分が上げたサンプルをやってみました。
…ブルりました。
体験版はバージョンR247なんだなぁ(製品版はR248)。
こりゃ製品版買えということなのか?
一応回避策としては、8方向動作を使わずに、イベントで入力に対して座標移動での動作を設定し、
対象のオブジェクトに衝突した時に入力している方向によって、停止処理(反対方向への座標移動で相殺)。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
これで体験版でもブルブルしなくなりますが、スマートではないか…。
85:名前は開発中のものです。
09/02/22 18:00:05 NpayL58A
↑のサンプルに製品版でビルドしたexeも同梱しておきました。
86:77
09/02/22 18:32:00 pkBBRJDk
>>85
ブルらな(・∀・)イイ!
なんというかわざわざ別PCにインスコとかまでしてもらっちゃって
本当にありがとう。でもうれしい!
どのみち感触確かめて問題がなさそうなら買おうと思ってたから、
製品版でブルブルしないなら問題ないんだよね。
しかも早速回避策まで考えてくださるとは。
参考にしますー。まじでありがとう。
取りあえず今まで教えてもらったことふまえればなんとか自分でも
作っていけそうな気がしてきたから買おうかなと思うのだけど、
一つ問題が
せっかくかうならデベロッパバージョンかおうかなって思うんだけど
スタンダードのほうならR248のパッチあるのにデベロッパのほうは
公式にあるパッチってR247のままなんだよね。
日本wikiにはデベロッパのR248についての記述もあるし、ぐぐれば
でてくるけどリンクがきれてる状態。バグでもみつかって下げてる状態
なのかしら。
ということで、今デベロッパ買ってもブルりの恐怖から免れないのかなー
と思うとおとなしくスタンダード買っとけってことなのかなぁ。
とにかく、本当にありがとう!
たすかりました。
87:名前は開発中のものです。
09/02/22 18:53:13 NpayL58A
>>86
URLリンク(www.clickteam.com)
アップデータは右側のQuick File Linksから落とせますよ。
公式古いままなんですよね。皆こっち見てるからってほったらかしなんだろうか。
88:77
09/02/22 21:33:57 pkBBRJDk
>>87
重ね重ねありがとうー。
デベロッパverのR248もちゃんとあって安心!
体験版期間はまだあるからもう少し慣れてからポチろうと思います。
すこしの事にも先達はあらまほしきことなり。
あなたという先輩がいてくれて本当によかったよ!
本当にありがとうございました。
また自分でいろいろいじってみるぜ!
89:名前は開発中のものです。
09/02/24 02:24:21 B271smEO
URLリンク(www.tanomi.com)
何かMMF2の日本語版について真剣に検討しているという人の書き込みが!
内容が内容ですから、もちろん企業だと思いますが…。
なんにせよ、これは又とないチャンスですので、今一度皆様の熱い想いを!!
90:名前は開発中のものです。
09/02/24 02:52:10 VB/3pqBL
情報少なすぎてちょっと不安だけどwktk
91:名前は開発中のものです。
09/02/24 07:41:30 nFnSFAis
そこの書き込みって信用できるのか?
92:名前は開発中のものです。
09/02/24 17:01:09 Kokb9pH5
ここの書き込みと同じくらいには信用できる
93:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:08:28 Dp4PP9WN
日本語マニュアルだけじゃ買う人は少ないだろうなぁ
94:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:21:55 VB/3pqBL
本当に興味あって使いこなせるレベルの人は買うだろうけど
店舗で手にとってみようって気にはならないかもな
95:名前は開発中のものです。
09/02/25 01:53:34 UQdvIRNR
完全日本語化で無ければ俺はnyで落とした英語版で我慢する
96:名前は開発中のものです。
09/02/25 12:58:51 2xfsxLJ7
>>95
お前の場合は日本語版もnyだから売り上げに影響ない=意見価値0
97:名前は開発中のものです。
09/02/26 21:40:00 9g+zyNM6
>>89
どの程度のゲームがどれぐらいの時間で作れるの?
98:名前は開発中のものです。
09/02/26 22:40:47 ppystQ2V
パパッと作れば呪いの館、
URLリンク(www.konjak.org)
URLリンク(hp.vector.co.jp)
時間かければこれくらいのゲームも作れます。
99:名前は開発中のものです。
09/02/26 23:09:52 QMSswEJ8
初心者がちゃんとしたゲームを作るのに挫折しても
呪いの館オマージュと言い張ったネタゲー用には
使えるからどう転んでも安心ってわけだな。
100:名前は開発中のものです。
09/02/26 23:33:55 qNg3TiGP
ミニゲームなら30分もあれば作れるよね
時間かかるのは絵だけという
101:名前は開発中のものです。
09/02/27 02:44:54 KqD9ht7L
もぐらの人はリターンオブエジプトを復活させる気はないんだろうか。
102:名前は開発中のものです。
09/02/27 22:33:43 J+JbiUpT
安易なシェア化→作品死亡フラグ
103:名前は開発中のものです。
09/02/27 23:51:16 kvIwt/Bg
折角日本語化も含めて販売するっていう所が現れたんだから、
みんなもっと書き込んでよ。
すでに1回賛同してくれてる人ももう1回お願いしますよ。
104:名前は開発中のものです。
09/02/27 23:54:02 A+DVzuD1
現在clickteamからMMF2を注文、発送待ち状態なのですが
wiki以外で分かりやすい入門サイトや書籍等あれば教えてもらえないでしょうか?
マニュアルにチュートリアル的な事が書いてあればいいのですが
まだ分からない状態なので…。
105:名前は開発中のものです。
09/02/28 00:00:32 kvIwt/Bg
英語のならあると思いますが、日本語の書籍はCnC時代に出たやつくらいしか無いですよ。
あったらすでにwikiて紹介してますし。
ソフトには英語ですけど、ブロック崩しのチュートリアルは収録されていますね。
106:名前は開発中のものです。
09/02/28 02:18:40 i+UaGxk7
マジでMMF2の日本語版に期待する。
29kくらいまでなら出してもいい。
107:名前は開発中のものです。
09/02/28 02:52:52 2QTAra5A
普通にリソースハッカーで日本語化できるやん
108:名前は開発中のものです。
09/02/28 02:56:42 2QTAra5A
ていうか俺、日本語化パッチ作ろうか?
109:名前は開発中のものです。
09/02/28 03:38:08 paN6UTMW
>>108
是非お願いします。
俺がやった時はイベントエディタの文字化けの解決法がわかりませんでした。
110:名前は開発中のものです。
09/02/28 03:59:58 2QTAra5A
あー、確かに色んなところ文字化けすんな。
ストリングかな?
111:名前は開発中のものです。
09/02/28 04:15:25 83DyRDP5
だからやはり個人でやるのは無理だと思う。
申し出てる会社はアップデータ当てても日本語のままとまで言ってるくらいだから
何らか公式のサポートを受けた上でやるだろうから期待しようじゃない。
112:名前は開発中のものです。
09/02/28 04:25:25 2QTAra5A
まあとりあずのんびりやってみる。
とは言っても日本語版がアナウンスされたら例えパッチが完成してても引っ込めるつもりだけどねw
113:名前は開発中のものです。
09/02/28 04:26:43 paN6UTMW
>>112
いやいや、出るのいつになるかわかんないし、
すでに買っちゃった人用に是非UPしてね
114:名前は開発中のものです。
09/02/28 04:58:50 yp8lh7DF
リソースハッカーで英語アプリの日本語化で文字化けするところはフォント指定も変更すれば
回避出来た気がするが?
FONT ~
の所
115:名前は開発中のものです。
09/02/28 05:10:37 2QTAra5A
>>113
おk
>>114
うん、俺もフォントが怪しいと思ってた。
とりあえず全部訳してから色々試してみる。
116:名前は開発中のものです。
09/03/01 03:27:46 n0yV2siZ
その程度なら何人も挫折してないってw
こういう文字化け系は2byte文字対応させないといけないから
デバッガだとかの知識が必要になってくる。
アップデートの度に解析するの面倒だぜ。
逃げ道としてE-Word Changer 2000みたいなものもあるけど
余計なもの常駐ってのはちょっとな。
117:名前は開発中のものです。
09/03/01 05:03:06 Z8JzQqh4
文字列を1バイトずつ持ってきて表示してるんだろうし
やっぱデコンパイルして直すしかないのかねぇ
E-Word Changerってのはよさげだね。試してみるか
118:名前は開発中のものです。
09/03/01 05:36:33 Z8JzQqh4
だめだ、まったく使えなかった
119:名前は開発中のものです。
09/03/01 05:38:38 QEBPezSL
E-Word Changerは仮に使えたとしても限界あるからどっちにしろあまり普及には役立たない
120:名前は開発中のものです。
09/03/01 11:01:16 IR3MphC5
文字を日本語化するより、サイトで完全日本語解説した方がいいな
日本語化されてもその機能の使い道が判らない可能性が高い
121:名前は開発中のものです。
09/03/01 12:15:40 f8xqjbYO
ヘルプかマニュアルそのものを日本語化するか解説すりゃいいかもねえ。
俺は公式や海外有志のチュートリアルで色々と覚えたクチだけど
あれを日本語化するのもなかなか良いと思った。
122:名前は開発中のものです。
09/03/01 13:57:57 aDdLxFBb
肝心なのはイベントエディタを2byte文字に対応させることだ。
123:名前は開発中のものです。
09/03/01 14:04:43 Z8JzQqh4
MMFのキモだからね
まあ日本語でコメント入れられるから、一行ごとにコメント入れれば同じなんだけど
いかんせんめんどくさい
124:名前は開発中のものです。
09/03/01 14:38:08 f8xqjbYO
とりあえずチュートリアルなりヘルプなり訳してみるわ。
機械翻訳だけど。
125:名前は開発中のものです。
09/03/02 02:32:26 VUlADMhZ
翻訳は進んだかい?
126:名前は開発中のものです。
09/03/04 14:03:02 6yjoe1mA
今ユーロ安だってのに19800円はボリすぎじゃね
隣に9800円のアクツクが置いてあったらどちらが買われるか
今海外版買えば13000円程度
仮にユーロが160円まで戻っても17000円程度と考えるとどうもね
買う人は買うだろうけど
127:名前は開発中のものです。
09/03/04 18:55:52 p8Nr4X7i
じゃあ価格は抑えられるけど英語版のままでもいい?
テベロッパー版はパッと見「高っ」と思ってしまったのは事実だけど…。
128:名前は開発中のものです。
09/03/04 20:26:57 6yjoe1mA
マニュアルとか動画とかいらないから本体日本語化だけで安くしてくれ!
ってのが正直な気持ちw
マニュアル(解説)とか動画はすでにやってくれてる人いるし
(あ、これ言ったからってやめないでね?w)
129:名前は開発中のものです。
09/03/04 20:34:14 Qu2dLME8
どうやら「出る」のは間違いなさそうだねえ。
これでツクールのガキどもから離れられる。
いつごろ発売なのか、それが気になるな。
130:名前は開発中のものです。
09/03/04 21:53:20 yTBQs1mM
>>129
無理して向こうで宣伝とかしようとするからだ。
イメージダウンになっちまったじゃないか。
131:名前は開発中のものです。
09/03/05 05:13:02 MZ7fk/R+
日本語でおk
132:名前は開発中のものです。
09/03/05 07:36:28 vsS4O1ww
むしろイメージダウン歓迎じゃね?
133:名前は開発中のものです。
09/03/05 12:36:04 h+dyhXk7
こんな狭い界隈で対立構造を招こうと画策するやつはリアルで突然転倒して打ちどころが悪くて死ねば良いと思うよ
134:名前は開発中のものです。
09/03/05 14:35:29 vsS4O1ww
ツクールとMMFじゃユーザー層も被らんだろうし
対立構造もクソも無いと思うぞ。俺は興味ねーし。
ところでダウンロード版は俺も賛成だな。
できればスタンダード版からのアップグレードも欲しいところ。
スタンダードで慣れて、欲しければデベロッパーで本格製作&配布ってのが理想かな。
楽しみになってきた。今うちに画像データをガンガン作っとこう。
135:名前は開発中のものです。
09/03/05 16:21:32 KG/i0xiP
その後、vsS4O1wwは突然姿を消したという・・・
136:名前は開発中のものです。
09/03/05 17:32:13 vsS4O1ww
勝手に失踪さすな。
137:名前は開発中のものです。
09/03/05 22:43:21 h+dyhXk7
俺は別に ID:vsS4O1wwのことを言ったつもりは微塵も無かったのに、なぜ ID:vsS4O1wwは勝手に自分の事だと思ったのだろう
138:名前は開発中のものです。
09/03/05 23:02:14 vsS4O1ww
誰かの会話ややりとりに第三者が割り込んで意見書くのはダメというルールなのか。
それは知らんかった。すまん。
139:名前は開発中のものです。
09/03/06 15:29:31 KrDQGwLg
いつ頃出るのかなあ。
140:名前は開発中のものです。
09/03/06 23:39:46 kfIij62p
>>138
読み違ってるだけと思う。
141:名前は開発中のものです。
09/03/08 11:04:05 7mpTAzYK
実はあんまり欲しがってる人いないんじゃないか?と思えてきたw
142:名前は開発中のものです。
09/03/08 21:00:30 AswCrOi9
寧ろ日本語化する事によって欲しがる人が増える
143:名前は開発中のものです。
09/03/09 00:42:13 PqHVgTXi
今現在欲しがってる人は精々100人程度だろうな。
日本語化されたら爆発的にユーザー増えるとは思うが・・・
その辺は未知数か。
144:名前は開発中のものです。
09/03/11 18:31:08 AqV05v7V
今日clicktamで注文していたMMF2が届きました。
早速マリオ的なplatformゲームを作ろうと思うのですが
海外のチュートリアル系でおすすめの所等有りますでしょうか?
145:名前は開発中のものです。
09/03/11 19:25:18 vV8W7UNn
>>144
どこまでわかっててどんなことをフォローしてくれるチュートリアルがほしいのよ?
146:名前は開発中のものです。
09/03/11 19:59:46 d8leHJLa
URLリンク(www.youtube.com)
とりあえずこういうのはどうですか。
文字が潰れて見難いですけど。
147:名前は開発中のものです。
09/03/11 22:48:23 d8leHJLa
URLリンク(www.clickteam.com)
こんなんもありました。
ソースファイルもうpされてます。
148:名前は開発中のものです。
09/03/12 00:16:02 kTuPPsln
>>146
>>147
ありがとうございます。早速見ながら勉強させて頂きます。
149:名前は開発中のものです。
09/03/13 14:19:41 v09UnBhr
ClickteamのフォーラムにてMMF2のアップデータ(Build #249(BETA))が公開されました。
URLリンク(www.clickteam.com)
Object qualifiersで、R248までは22~99のアイコンは全て同じ屑篭のアイコンだったので
ややこしかったが、今回、全て違うアイコン、違う名称になった。
R248までは、Path movementを設定したオブジェクトをフレーム上から消し、
後で左のリストから再配置してPathを編集すると、
設定した軌跡の始点がオブジェクト上ではなく、動作領域の左上(0,0)に表示されてしまっていた。
その状態でも編集自体はできるんだけど、地味にやり辛くて、
その為にPath movementを設定しているオブジェクトをフレーム上から消せずにいたけど、
今回のアップデートで一旦フレーム上から消したオブジェクトを再配置してPathの編集をしても、
ちゃんと軌跡の始点がオブジェクト上に表示されるようになった。
他にも色々更新された(Dev版でモバイル版Javaにビルド出来る様になった等)けど、
この2つの更新は嬉しいですね。
150:名前は開発中のものです。
09/03/13 15:10:58 V8WPP2z+
qualifiersのゴミ箱はなんだろうと思ってたんだがこういう事だったのかw
名前変更できればさらにいいんだけどな
あとはbehaviorへの移動がややこしいからワンクリックで行けるようになれば神
ドラッグアンドドロップのmovementは使えそうで使えなそう
ところでJavaで出力するとオブジェクトのmovement系がほとんど機能しないんだがなぜだろう
ピンボールとか使いたいのに
151:名前は開発中のものです。
09/03/13 19:05:12 v09UnBhr
イベントエディタのObject folderのアイコンも変更できるようになれば更に判り易くなるんだけどなぁ。
あとはグローバルイベントの挙動がおかしい時がある。
オブジェクト作成のアクションを設定してるのにオブジェクトが出てこなかったり。
グローバルイベントのエディタでリンクしているオブジェクトのアイコンはどのフレームのものが表示されるのか、とか。
その辺ハッキリしてほしい。
実はHWAの方も更新されてるんだけど、まだそっちで制作しようという感じではないなぁ。
やっとフルスクリーンに対応したけど、
Resize display to fill window sizeにチェック入れても引き伸ばされなかった…。
152:名前は開発中のものです。
09/03/13 20:50:15 v09UnBhr
あ、グローバルの挙動がおかしかったのはR248の頃ね。
その時に全部戻しちゃったからR249ではまだ確認してません。
153:名前は開発中のものです。
09/03/16 08:14:48 IDvu6Vcu
>Dev版でモバイル版Javaにビルド出来る様になった等
これは日本語版発売の時強みになりそうだ。
日本の仕様に対応してくれないかな。
154:名前は開発中のものです。
09/03/16 11:36:05 97vj3yS3
スタンダード版でも対応してくれないかな
155:名前は開発中のものです。
09/03/16 19:30:02 feyDG7eY
出力されるモバイルJavaの規格はMIDP2.0
auとソフトバンクとウィルコムが採用してるらしいけど、動くかどうか。
テスト目的のために気軽に入れるというのもなかなかできないしねぇ。
156:名前は開発中のものです。
09/03/19 19:48:03 JlFnCxtd
ニコ動で有名になったI wanna be the guyってMMF2製だったのか
157:名前は開発中のものです。
09/03/20 12:06:55 Mzqif6Rr
ニコニコの話なんて持ち込むと荒れるぜ。
158:名前は開発中のものです。
09/03/20 13:04:21 vmZ1GE7a
URLリンク(www.clickteam.com)
R249のセカンドベータ公開。
R249になってqualifiersのゴミ箱のアイコンが変わったけど、
今回Preferencesに新旧アイコンの表示を切り替えられる項目が追加された。
なお、名前の変更が出来る様になるのはMMF3になってからじゃないか、とのこと。
その他細かい不具合修正。
159:名前は開発中のものです。
09/03/21 13:46:02 VkGgFOB3
mmf3って何年後だよw
160:名前は開発中のものです。
09/03/21 18:47:30 7DF0D30C
日本語版ってどうなったんだろうね。
あれから何も動きが無いけど。
161:名前は開発中のものです。
09/03/21 19:18:53 VkGgFOB3
価格設定に対する書き込みが少ないからとか?
162:名前は開発中のものです。
09/03/21 19:37:20 7DF0D30C
そうなのかな。
まああんだけ反応が少ないと、本当に需要あるのか?という気にはなるかも知らんけどw
163:名前は開発中のものです。
09/03/22 02:48:12 IR7OMArA
現在せっせと日本語化作業中!
きっとそのはずなんだ…!そうであってくれ…!
164:名前は開発中のものです。
09/03/25 02:55:14 sPwfL2H4
そういや、最近Core2Duoのマシンを自作したんだけど、
最新版ではV-Syncをオンにしても処理落ちしなくなってた。
165:名前は開発中のものです。
09/03/25 03:57:42 sPwfL2H4
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ClickteamのJason Darby氏による参考書シリーズ。
最新刊はMMF2でウォーゲームを作る内容らしい。
ちょっと気になる…けど当然オール英語なんだろうなぁ。
166:名前は開発中のものです。
09/03/27 23:48:28 /uL0MO0n
URLリンク(mmf2rpg.blog34.fc2.com)
MMF2でRPGを作ろうというブログ。
MMF2のチュートリアルっぽい記事もあります。
wikiの講座の更新が遅い(スミマセン)ので、こっちに期待してみるのも良いかも。
167:名前は開発中のものです。
09/03/28 02:24:51 6vC9YROM
講座頑張ってね
168:名前は開発中のものです。
09/04/01 10:21:43 axcBYsQO
>>166のブログに日本語化確定か?と思わせるような記事が来たな。
…エイプリルフールに…
169:名前は開発中のものです。
09/04/01 21:54:18 4PbEmkoG
こいつは楽しみだ
早く商談がまとまる事を祈ろう
170:名前は開発中のものです。
09/04/02 01:46:13 uOydbg+G
今年のClickteamのネタは「MMF2でFlashゲームが作れる」だったけど、
なんかウソかどうか判断付かなくなってきた…。
Javaに続いてFlashなんて、欲張りすぎるぜMMF2。
171:名前は開発中のものです。
09/04/06 02:23:17 cuabm9x6
Flashじゃまずムリだろ・・
172:名前は開発中のものです。
09/04/06 19:40:08 GOU4lA3q
まあ、Windows用のスタンドアローン作るのと同じとは行かないと思うけど
URLリンク(www.clickteam.com)
実際にMMF2の製品に収録されてるサンプルゲームのFlash版も公開されてた。
当初は自分もこれは元からFlashで同じように作ったんだろうな、凝ったことするなぁと思ってた。
けど、
URLリンク(www.clickteam.com)
でClickteamの人が自らこう書いてたんで、本当のような気がしてきたというわけ。
173:名前は開発中のものです。
09/04/07 20:51:41 sBPX/P0d
一個目のゲーム懐かしいな・・・Klick&Playにあったわ。
んでこれか。
>I will let you in on the joke --- the joke is its not a joke!
>The Flash runtime is 100% real.
174:名前は開発中のものです。
09/04/13 07:03:07 KKQcD5vS
CnCをアップデートして1.06にするにはどこでアップデートすれば良いのでしょうか。
本家サイトはMMF2のデータばかりに見えて、どこからアップデートするのかわからなくて、
どなたか教えてくれませんか
175:名前は開発中のものです。
09/04/13 07:46:06 XXGClFzg
URLリンク(www.clickteam.com)
ここからダウンロードできるのじゃだめかい?
176:名前は開発中のものです。
09/04/14 02:40:50 RE97ksjv
次は英語になっちゃいました><;か?
177:名前は開発中のものです。
09/04/14 03:58:18 k1vVssgA
1.06にすると英語になります
昔は日本語化パッチを公開していたサイトがあったのですが、もう閉鎖しちゃったのかな?
MMF2(日本語版が出そうだけど)を考えているなら、英語に慣れる為にそのまま使っても良いかもしれません。
現在の1.06のフォルダをコピーしておいて、もう一度元の日本語版(1.03)を入れると両方同居できるので、
日本語版と見比べながら制作…という手もあります。
178:名前は開発中のものです。
09/04/14 09:34:30 zUT4Guug
>>175
ありがとうございます。感謝感謝です
アニメーションタイプはユーザーアニメーション四つがありますが、新規で追加することはできないのでしょうか?
179:名前は開発中のものです。
09/04/14 13:54:22 k1vVssgA
追加できなかったと思います。
MMF2なら追加できます。
180:名前は開発中のものです。
09/04/15 18:22:18 J9fi7GYp
ありがとうございます。
やはりMMF2日本語に期待ですね。
それまでこれで頑張ります
181:名前は開発中のものです。
09/04/20 16:34:41 G156DPU/
ええいまだか!
182:名前は開発中のものです。
09/04/21 02:01:31 ei4odQbW
MMF2では画面解像度はどの位まで設定できるのでしょうか
183:名前は開発中のものです。
09/04/21 11:47:07 NDybcIV8
プリセットは300*200~1600*1200まであるけど
好きに可変できるみたいだよ、実用性考えれば気にしなくて良いかと?
184:名前は開発中のものです。
09/04/22 02:00:10 fJk22j7D
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
設定画面はこんな感じで、ボックスに直接入力すればプリセット以外のサイズに設定できます
185:名前は開発中のものです。
09/04/22 12:39:35 mXethkoZ
ありがとうございます。デカイドットでも大丈夫そうですね
186:名前は開発中のものです。
09/04/26 03:32:12 95qPyGE0
それにしても、意見募っといて音沙汰なしってのは不安になるな。
187:名前は開発中のものです。
09/04/26 03:36:31 b9mB9pq6
クリックチーム側はしかるべき作業はやったと言っているから、無駄にはしてほしくないなぁ。
188:名前は開発中のものです。
09/04/26 13:54:58 5kW52lVj
見た所釣りっぽいんだがどうなんだろうね
何にせよもっと賛同が集まらないと
189:名前は開発中のものです。
09/04/26 19:28:37 NiTmod6U
釣だったの?
190:名前は開発中のものです。
09/04/26 19:57:17 b9mB9pq6
そんなことは無いと思うが……。
もしそうならクリックチームは損害賠償請求してもいい。
191:名前は開発中のものです。
09/04/27 02:10:00 A43mCPfq
その後パッタリ音沙汰が無いところを見ると
何かあってポシャった可能性は大きいな
192:名前は開発中のものです。
09/04/27 03:50:15 iDvw1Ncf
うーん、そうなんかねぇ。
まあ、MMF2を扱ってくれる輸入代行業者が見つかって、一応クレカ無しでも買えるルートは出来たから良かったと思うべきか……。
もしそうだったとしても、たのみこむの発案は取り下げることなく継続していきます。
次のところが現れるのを信じて。
193:名前は開発中のものです。
09/04/27 04:53:54 bKVDDpCe
狭い業界の癖にメーカーに対してネガキャンや足を引っ張るようなことをするようなユーザーばかりだから
投資以上の旨みがあるとはあまり思えないだろうし、次は無いと思った方がいいぞ?
194:名前は開発中のものです。
09/04/27 16:38:37 KPC/8Y22
まあそもそも日本におけるゲームと海外におけるゲームの定義っつか
価値観みたいなものは違うからねえ。
日本ではどこまで行ってもアニメ・漫画の延長文化だし
凝ったツールを出す意味も需要も無いわけで。
195:名前は開発中のものです。
09/04/27 20:55:15 0WjEkqqi
日本語パッチだけでもいいんだけどなあ…
196:名前は開発中のものです。
09/04/27 23:08:28 CMIh7AV0
本決まりしたとしても数ヶ月程度で売り出せる筈もなし
197:名前は開発中のものです。
09/04/28 03:41:48 eAf8hoGT
>>192
>まあ、MMF2を扱ってくれる輸入代行業者が見つかって、
一応クレカ無しでも買えるルートは出来たから良かったと思うべきか……。
kwsk
>>196
ああいうサイト利用する以上は、数ヶ月程度で進捗状況くらい報告してほしいんだ
198:名前は開発中のものです。
09/04/28 05:30:42 AqNR6uHQ
報告とかどんだけ殿様根性だよw
199:名前は開発中のものです。
09/04/28 14:30:06 eAf8hoGT
利用するだけ利用してポイの方が殿様だと思うんだ
200:名前は開発中のものです。
09/04/28 14:58:08 qgSCsUzt
ソフトの機能よりも、画像とか音とかの素材を大量に揃えたほうがユーザーは付くしねえ。
日本語版を出すメリットはあんま無いような気がする。
201:名前は開発中のものです。
09/04/28 15:20:04 FvUt88Xp
とりあえず、日本語が通ることとドキュメントが日本語になることの2つがあるわけで
頼み込むでも両者がごっちゃになってた感じはあるな。
202:名前は開発中のものです。
09/04/28 22:37:26 sOq7stKB
日本語パッチ作るって言ってた人は音沙汰無いな
203:名前は開発中のものです。
09/04/28 22:57:00 NJkvF5R2
パッチ作ったとしてどこにUPする?
WikiにUPしていいの?
204:名前は開発中のものです。
09/04/28 23:08:46 1eq9jI8C
してもいいけど、パッチに関するサポートは作者さんにお任せしますよ。
205:名前は開発中のものです。
09/04/29 03:04:57 RN89B0yi
サポートなんて要るのかね
206:名前は開発中のものです。
09/04/29 04:12:47 2cIUy8kH
当てたら動かんかったとか訳の間違いとか?
207:名前は開発中のものです。
09/04/29 09:54:17 3Pu642ig
そのへんは皆でなんとかすりゃいいと思うけど
たぶん日本語化すると作ったゲームの動作に問題が起こる気がする。
だからクリックチームも日本語化検討会社も苦労してるんじゃないかな。
208:名前は開発中のものです。
09/04/29 12:27:32 yUURTaJG
現状なにも出来ていないお前が「皆でなんとかする」とか馬鹿か
209:名前は開発中のものです。
09/04/29 12:39:35 fbXBbyQU
別のスレから煽りが流れて来たか
210:名前は開発中のものです。
09/04/29 17:47:08 632kXH9o
日本語化つってもResHackerでメニュー表記弄る程度だったら
作ったゲームに影響とかは無いんではないかね
211:名前は開発中のものです。
09/04/29 18:33:01 3Pu642ig
>>209
かわいそうな人なんだから優しく相手してあげようぜ。
212:名前は開発中のものです。
09/04/29 19:18:06 6/9yY6rc
で、何とかするってパッチ当てて動かなかった場合、ID:3Pu642igは何してくれるの?
こう考えると俺も>>208と同じ気持ちだな
213:名前は開発中のものです。
09/04/29 20:01:00 3Pu642ig
うん、なんか悪かった。
何もできない人らしいから、何もしないよ。
214:名前は開発中のものです。
09/04/29 20:03:13 l/MbrxTk
>>211
ケチつける為だけに来てるから話しても無駄よ
215:名前は開発中のものです。
09/04/29 20:33:40 yUURTaJG
>>211
どこがかわいそうな人なんだ?他力本願なお前の方がよほどかわいそうな人じゃないのか?
216:名前は開発中のものです。
09/04/29 20:43:40 RKhTE4XP
ここ最近の他力本願な流れは確かに俺もちょっと気にいらない。
217:名前は開発中のものです。
09/04/29 21:02:34 5TqXPZaY
ああ、あのスレの携帯使って一人二役演じてた荒らしか。
218:名前は開発中のものです。
09/04/29 21:16:40 yUURTaJG
携帯?あのスレ?どこのことを言ってるのか知らんが現実を受け止めろよ
219:名前は開発中のものです。
09/04/29 21:17:58 yUURTaJG
つーか一人二役とかどれとどれのこと指してるわけ?ここまでくると病気だね
220:名前は開発中のものです。
09/04/29 23:16:47 m+nYPLyW
平穏なスレをわざわざ荒らす必要もないだろうに
221:名前は開発中のものです。
09/04/30 00:07:19 Fk7L05Hb
荒らしてるのは同一主張の単発IDだろう
222:名前は開発中のものです。
09/04/30 01:05:03 vpT8og7d
>ID:yUURTaJG
ここ最近は気に入らない事をそう言うキチガイが増えてるんだよ。
223:名前は開発中のものです。
09/04/30 02:01:41 eVDwwWKy
まあどうでもいいじゃん。
何も出来ないって意味ではみんな仲間だぜ。
224:名前は開発中のものです。
09/04/30 02:08:44 eVDwwWKy
とりあえずスキルある奴は自分のためだけに使うべきだな。
225:名前は開発中のものです。
09/04/30 03:43:05 +BZSpcSK
一人で連投してひたすら煽り→別IDでそれに都合良く同意&擁護
手口変わらなさすぎてて吹いた
>>213
というか日本語化の件に関しては現状何も出来ることは無いよな
向こうの動きも無いし
226:名前は開発中のものです。
09/04/30 04:34:10 /RwwJESE
日本語版出るか怪しいしもう買ってしまおうかな…。
と思ったがマニュアルが英語じゃ俺には厳しそうだ。
227:名前は開発中のものです。
09/04/30 05:52:29 PC2hPl2T
wikiでやろうとしてる講座だけど、日本語版が出るなら……、
ということで躊躇してたんだよね。
ちょっと怪しくなってきたというのなら、もう普通に進めちゃっていいのかしら。
228:名前は開発中のものです。
09/04/30 07:32:00 Fk7L05Hb
>>225
なあなあ、一人二役ってどれだよ?手口?どこか別のスレでも同じようにお前はそういう理論を展開して顰蹙買ってるわけ?
229:名前は開発中のものです。
09/04/30 07:33:49 Fk7L05Hb
>一人で連投してひたすら煽り→別IDでそれに都合良く同意&擁護
つーかこれってID:3Pu642igにも当てはまるよねw
自分の事は見えないんだ
230:名前は開発中のものです。
09/04/30 10:58:14 ctlV/CIx
もういいだろ、お前らだけが使うスレじゃないんだ
231:名前は開発中のものです。
09/04/30 11:38:25 LOLLGHNS
>>227
さすがにあと2.3ヶ月しても動きが無ければ進めていいと思いますよ
やはり需要は高いと思うので
232:名前は開発中のものです。
09/04/30 11:51:06 ynzcGZWd
>>177-178
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/18(日) 18:32:17 ID:j0f8CBOo
ありがとうございます。できました。
保管
URLリンク(cc2.me.land.to)
233:名前は開発中のものです。
09/04/30 15:54:49 HJvlGBfT
あと2,3ヶ月して動きがなくともその2,3ヶ月先には・・・
今すぐ進めたんでいいと思うよ
234:名前は開発中のものです。
09/04/30 17:53:22 Vn011EJi
日本語版が出てもそのまま流用できる内容なら問題ないかもね
でもその場合作業量増えるし無理強いするのも悪いか
235:名前は開発中のものです。
09/04/30 19:10:45 PC2hPl2T
>>234
とりあえず、流用できそうな部分からボチボチやっていきますわ。
ただし、自分でも完全にこのツールのことを理解しているわけではないので、
解らない部分は説明できないことをご了承ください。
236:名前は開発中のものです。
09/05/01 00:22:58 FciBGSLL
とりあえず、10工程くらいでシューティングゲーム(っぽいもの)を作る講座がほしい。
宣伝的な意味で。
237:名前は開発中のものです。
09/05/01 00:40:09 pzRoEzTz
実際どれくらいのレベルのゲームがいいんだろう。
ニコニコでやろうとしてたのは本当にシンプルでショボイ内容だったしなぁ。
あまり凝った物は説明が大変だけど。
238:名前は開発中のものです。
09/05/01 00:52:48 FciBGSLL
サワリとしてならシンプルでショボくていいと思うんだ。
欲を言えばキラリと光るセンスもほしいけど。
ニコ動の方も見たけど、細かい操作説明が多すぎると眠くなるね。
宣伝動画なら見せたい部分だけパパっと。
興味もってくれた人向けのwikiなら、全部見せつつパパっとって感じかね。
239:名前は開発中のものです。
09/05/01 09:07:18 ZwJ/N3yK
先ずはフルHD版インベーダーから…
240:名前は開発中のものです。
09/05/02 13:11:49 0wLS/Qh6
インベーダーEXで十分だろう
URLリンク(extendead.web.fc2.com)
241:名前は開発中のものです。
09/05/03 17:55:10 es2Nl2iP
なんかようわからんが
がんばれよ2ちゃんねらあ(笑)たち。
242:名前は開発中のものです。
09/05/04 21:23:57 fUhHRjPb
誰か知ってる方がいれば教えて欲しいのですが、
MMF2でフレーム移動したときにWindowsエラーがでて落ちます。
イベント構成を見直しても無限ループとか不具合が出るところは見当たりません。
原因に心当たりある方、教えてください。
243:名前は開発中のものです。
09/05/04 21:57:04 ns9tcG9F
>>242
オブジェクト名が日本語だったりしませんか?
CnCで作っていたものをMMF2に移行させて、
オブジェクト名などが日本語のままだったので
実行したら強制終了したという話があります。
ファイルを見せていただけるのなら検証できますが。
244:名前は開発中のものです。
09/05/09 09:26:36 B8nVDPsT
…日本語化は虚しい夢だったのだろうか
245:名前は開発中のものです。
09/05/09 09:48:05 TuubY7MP
しばし待たれよ
246:名前は開発中のものです。
09/05/09 13:37:44 PjtRQoSp
>>245
ホンマに?
247:名前は開発中のものです。
09/05/09 21:37:29 bPfWFVR3
2chの書き込みにマジにならない方がいい
248:名前は開発中のものです。
09/05/10 00:51:15 ol7hAAHy
>>246
何が?
249:名前は開発中のものです。
09/05/10 01:57:53 hREvyjVB
>>248
それは動きがあるということか?という意味だったんだけどね。
ホンマに待っとったらええんかと。
まあ、期待するだけ無駄か。
250:名前は開発中のものです。
09/05/10 10:21:14 Ck7muf+4
つーかCNCのように誰か日本語パッチ出してくれるだけで違うんだが
日本語版が出るかでないかわからない状況じゃどっちにも動きがとれん
251:名前は開発中のものです。
09/05/10 10:22:34 499ncUxv
それが難しいから出来ないんだろタコ
252:名前は開発中のものです。
09/05/10 13:37:56 7NjkP8OH
イベントエディタ以外日本語化パッチならググれば誰でも作れるよ
暇な人は自分で作ってみよう
MMFの勉強にもなるよ
253:名前は開発中のものです。
09/05/10 14:18:11 O9VY8TIb
ヘルプ部分だけ日本語化してくれれば十分なんだが
254:名前は開発中のものです。
09/05/10 14:28:13 8MCcIvSJ
直感的ではなくなるけどやっぱり英語のままの方がお薦めだよ。
ただイベントエディタでマウスカーソルあわせたときに文字化けするのだけはやりにくいな。
これに関しては日本語化云々よりここだけなぜかフォントの変更ができない点が悪いと思う。
255:名前は開発中のものです。
09/05/12 12:23:24 rSBj1Quz
処理的なことを言うと英語表示のほうが少し軽いんだっけ。
OSも日本語版より英語版の方が軽いって言うし。
それに英語版と日本語版では微妙にフォントの文字サイズが違うために
ウインドウのレイアウトが多少異なる。
URLリンク(www7.atwiki.jp)
MMF2自体が英語フォントを前提に作ってるからピクチャーエディタみたいに崩れる部分があるしね。
日本語版が出るならここも修正されるだろうか。
256:名前は開発中のものです。
09/05/12 20:31:59 IPG9dly4
そらまあ100文字も無いようなフォントと数万文字をキャッシュするのとでは違うだろうな
257:名前は開発中のものです。
09/05/22 19:48:34 LOmJe4ho
続報無いですか?
258:名前は開発中のものです。
09/05/25 23:33:03 e2xcbdqS
6月中に何もアナウンス無かったら、日本語製品版は白紙化だろうな・・・
259:名前は開発中のものです。
09/05/26 03:05:23 mA2cDidq
白紙化したとして、その報告すら無さそうな気がするな……
260:名前は開発中のものです。
09/05/26 14:08:28 aJEeDhN7
本当に企業の人ならちゃんと報告はするでしょ
それが無いって事はただの釣り
261:名前は開発中のものです。
09/05/27 10:09:49 G4Nwx2SP
契約内容に少しでも触れることを報告(笑)すると守秘義務的に問題だから
途中経過に関しては殆ど公開しないのが日本企業の癖だよ。
欧米企業は逆にその辺が結構自由
262:名前は開発中のものです。
09/05/27 11:57:37 zMWiq/r6
詳細な内容ならともかく進展があったか白紙になったか位の報告なら
大抵の場合は問題ないよ
それが駄目だと言うなら掲示板に出てきて告知する事自体が無い訳でな
まぁ自分がどこの誰か名乗りもしない時点でj果てしなく釣り臭いけどナー
どうせここの誰かが冷やかしに来ただけだろう
263:名前は開発中のものです。
09/05/27 13:51:34 /pM7R/0w
いまさら守秘義務なら、はじめから表に出てくるわけも無いな
264:名前は開発中のものです。
09/05/27 14:18:52 ooeFDaTf
社員1個人がやる気で話進めてたけど、通らなくて尻すぼみってとこだろう。
今後絶対やらない、という話でなけりゃ黙ったままになるだろうし
265:名前は開発中のものです。
09/05/27 15:59:52 NdO/iVnw
まぁ通常通りせっせと投票が集まるのを待つけだな
それかもういっそ直接要望のメールでも送るか
266:名前は開発中のものです。
09/05/27 17:55:40 qBvqo6Q7
クリックチーム単体でやるのは難しそうよ。
たのみこむに書き込んだ人のメルアドは知らんし、
どっか適当なソフトメーカーに要望?
267:名前は開発中のものです。
09/05/27 18:24:25 ack13ATz
というかアップデートで該当箇所の2バイト文字対応してくれって頼むのは無理なの?
該当箇所:ストーリーボードエディタとイベントエディタ(イベントリストエディタ)とホップアップ文字
268:名前は開発中のものです。
09/05/27 19:04:05 qBvqo6Q7
そりゃそうだ。
この前聞いたときは2バイト対応作業はしたって言ってたから、
アップデータに含めてくれたっていいよね。
269:名前は開発中のものです。
09/05/28 01:44:37 sFK5gqa7
URLリンク(www.clickteam.com)
>We are actually completing the Japanese version of MMF2.
>We are going to need beta testers for this version.
>Are you interested in testing it?
> I'll post more info when we'll start the beta tests.
>私たちは実際にMMF2の日本語版を完成しています。
>ベータテスターはこのバージョンへの必要性になるでしょう。
>あなたはそれをテストしたいですか?
>私たちがベータテストを始めるつもりであるとき、私は、詳しい情報を掲示するつもりです。
機械翻訳ですまん。
270:名前は開発中のものです。
09/05/28 02:34:56 dUASybOA
MMF2って海外であがってるゲームのジャンルを見るに
テキストが多用されるようなADVやRPGは作り難いの?
271:名前は開発中のものです。
09/05/28 02:48:52 sFK5gqa7
需要が少ないだけで作れないことは無いと思う。
海外のアクションゲームでも会話パートのあるものはあるし。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
自分が関わったやつだけど、ポートピア連続殺人事件風の画面も作った。
272:名前は開発中のものです。
09/05/28 03:09:34 vCEQaHoy
仕事早いなw
ベータテストっていつごろになるんだろ
273:名前は開発中のものです。
09/05/28 12:40:59 vNLcnKSS
>>270
海外だとゲームにストーリー求めない奴多いからな
作る奴が少ないってだけじゃないか
274:名前は開発中のものです。
09/05/28 16:42:44 k41UDKBe
>>269
最初06/29/06をタイムスタンプだと勘違いしていつの書き込みだよと思ってしまった
そのうち日本語にも対応するつもりなのかな
275:名前は開発中のものです。
09/05/29 04:50:31 +BT/YV5F
>>272
URLリンク(www.clickteam.com)
>Either this week-end, or early next week.
>今週末か来週早々のどちらか。
だそうです。
276:名前は開発中のものです。
09/05/29 22:42:50 +BT/YV5F
元々の質問が2バイト文字の対応についてだから、
日本語版のテストと言ってもその部分についてのことかも知れんね。
方式は予想するにHWAのベータみたいに英語版にインストールして同居させるタイプだろうか。
277:名前は開発中のものです。
09/06/01 00:18:13 e4C0meDS
本当に今週には何か動きがあるのだろうか
待ち遠しいわ
278:名前は開発中のものです。
09/06/03 17:31:56 k5GzjVqC
持ってる人に質問だけど、まとめサイトの解説に
>MMF2で作成されたソフトの販売は、スタンダード版でも可能ですが、
>プログラム内やパッケージににMMF2のロゴを表示する必要があるなどの条件があります。
>しかし、デベロッパー版ではその条件なく販売できるようです
って書かれてるけどこれは販売する場合にロゴを表示する必要があるってだけで
ロゴ自体はスタンダード版でも非表示にできるの?
あとスタンダード版からデベロッパー版へのアップグレードは可能?
279:名前は開発中のものです。
09/06/03 17:58:17 DbF5gH0+
ロゴは画像ファイルが同梱されててそれを自分で組み込む。
自動的にロゴが表示されることは一切ない。
アップグレードはスタンダードしか持ってないから判らない。
アップグレード版が売られているという話も聞かないしなぁ。
280:名前は開発中のものです。
09/06/03 23:33:09 DbF5gH0+
MMF2日本語版のベータテスト開始されました。
当然のことながら製品版(英語)のMMF2を持っている人しか試せません。
クローズドベータなので、内容については一切洩らすなと言われています。
ですのであまり詳しくは書けません。
製品版持っている人で試してやる、という人は、
クリックチームのフォーラムにログインし、そこのプライベートメッセージ機能を使って
クリックチームのYves氏にその旨を申し出てください(もちろん英語で)。
後はその返信に従ってください。
パッチをダウンロードする前は、そこに書かれている注意書き(英語)をよく読んで納得してから行ってください。
インストールした後は、向こうの専用スレにどんどんバグ報告するべし。
とりあえず、インターフェースだけでなくイベントエディタも日本語で表示されていたのにはちょっと感動しました。
これは発売されてくれないと勿体無いです。
281:名前は開発中のものです。
09/06/04 00:13:40 IZoYYqnY
>>279
㌧
色々見たらスタンダード版でも十分すぎる機能みたいだから
同人ゲー作る程度だしそっちにしておくよ
でも今は日本語版出そうで少し待った方が良さそうっぽいけど
282:名前は開発中のものです。
09/06/04 00:43:58 fPeEAMLP
デベロッパー版は携帯アプリにビルド出来るのが今のところ一番分かりやすい優位性だけど
日本の携帯で動く可能性は低いし、元から携帯アプリなんて作る気がなければスタンダード版で良いと思う。
日本語版は…出るでしょ。実際に日本語で動いているのを見たんだから。
これで出なかったらクリックチームはマジでその会社訴えて良いw
283:名前は開発中のものです。
09/06/04 00:49:15 Bi1avSFy
このツールは例えば作ったキャラ別のアクションパターンとかは別プロジェクトにインポート出来たりするの?
284:名前は開発中のものです。
09/06/04 00:53:22 fPeEAMLP
出来る。アプリケーションにあるオブジェクト(キャラクタ)は別のアプリケーション内にコピー可能。
285:名前は開発中のものです。
09/06/04 01:07:23 Bi1avSFy
なるほどありがとう。
286:名前は開発中のものです。
09/06/04 01:23:26 Bi1avSFy
機能表見てたら何気にNetworkとかODBCとか対応してるんだ。
DBでパラメータ管理してSQLからODBC経由で渡してってことも出来るって事かな。
ゲームライクなフロントエンドとか作ったらビックリしそうだ。
これはちょっと根本的な出発点がツクールとは違ってるね。
287:名前は開発中のものです。
09/06/04 17:33:54 yBx92jAO
日本語ベータやってみた
こりゃいいわ
出来るんならもっと早くユニコード化しろってんだまったく
288:名前は開発中のものです。
09/06/04 18:52:02 fPeEAMLP
>>287
ありがとうー(って自分が言うことでもないけど
できればバグ報告よろしくね
289:名前は開発中のものです。
09/06/04 19:35:16 yBx92jAO
日本語訳が分かりづらくね?っていう部分はあるけど
バグではないよなぁ
290:名前は開発中のものです。
09/06/04 19:49:19 fPeEAMLP
それは自分も思ったんで指摘した。
訳者をフォーラムに呼ぶって言ってたけど来てくれるかどうか。
291:名前は開発中のものです。
09/06/04 20:45:37 yBx92jAO
環境設定>イベントエディタ>イベント
のところで表示不具合一個見つけた
でもスクショ上げる場所ないし、スクショ無しで説明するのめんどいしw
いやはや精力的にバグ報告してる方達には頭が下がる思いですわ
292:名前は開発中のものです。
09/06/04 23:44:06 fPeEAMLP
英語で説明するのがアレだという人はこのスレで報告して、
後でクリックチームに上げるというのはどうだろう。
内容バラすなってことだから、それもNGかねぇ
293:名前は開発中のものです。
09/06/05 02:12:46 fGnYbS2/
実験的なサンプルがたくさん載ってるサイトってある?
294:名前は開発中のものです。
09/06/05 02:40:26 e4AkmgW7
>>293
URLリンク(www.castles-of-britain.com)
こことかどう?
295:名前は開発中のものです。
09/06/05 10:45:47 VZp+Ymxe
>>294
おおお、こりゃいいな。
296:名前は開発中のものです。
09/06/05 11:11:12 q/1qdVLc
MMFしか持ってない
涙目
もっと早く話が持ち上がってればなぁ…
297:名前は開発中のものです。
09/06/05 16:57:44 7qaJfIIL
ついに日本語版かー
待ち遠しかった。
298:名前は開発中のものです。
09/06/05 19:54:56 e4AkmgW7
日本のユーザーで日本語版ベータ試してる人って何人くらい居るんだろ。
向こうのスレに書き込んでるのは2人くらいしか居ないんだけど……。
299:名前は開発中のものです。
09/06/05 20:01:26 gdsd212y
万が一、現在制作中のものに不具合出ると困るから
それが完成するまで怖くて手が出せないのが本音
300:名前は開発中のものです。
09/06/05 20:11:54 e4AkmgW7
別に今作っているやつを日本語版でロードする必要は無いと思うが……。
それに、これは言っても良いと思うけど、日本語版のパッチはHWAのベータと同じで
英語版と同居できます。
アンインストーラーも別個になってて日本語版だけ消すことも可能。
301:名前は開発中のものです。
09/06/05 20:16:38 e4AkmgW7
それでも予期せぬことには責任持てないから、強制はできないけど。
もし試してるのに報告してないって人が居たら協力してほしいなーと。
302:名前は開発中のものです。
09/06/05 20:54:47 fGnYbS2/
>>294
ありがとう。おもしろいっすねここ
303:名前は開発中のものです。
09/06/05 21:11:18 P/BjwTPY
っていうか他の日本ユーザーはテスト開始に気付いてるのだろうか
304:名前は開発中のものです。
09/06/05 21:15:16 e4AkmgW7
一応wikiには書いたんだけど…
305:名前は開発中のものです。
09/06/05 22:50:40 e4AkmgW7
さすがに、たのみこむには書くべきではないなぁ
306:名前は開発中のものです。
09/06/05 23:04:56 /UJnOmtF
Clickスレにでも宣伝すれば?
スレリンク(gameama板)
スレリンク(gamedev板)
307:名前は開発中のものです。
09/06/05 23:25:09 e4AkmgW7
>>306
ありがとう。とりあえず書いておいた。
308:名前は開発中のものです。
09/06/06 23:18:39 GvUsvOL9
フォーマットテキストで日本語入力出来ない問題って報告された?
あとストリングの初期フォントと文字セットが欧文になってるから日本語にしたほうがいいよね
309:名前は開発中のものです。
09/06/06 23:20:46 GvUsvOL9
ついでにmovement系の「角の数」は「角度の数」のほうが分かりやすい希ガス
310:名前は開発中のものです。
09/06/07 00:07:50 UypCyA93
フォーマットテキストの問題は認識されてる。まだUnicodeに対応してないっぽい?
ストリングの初期フォントは、MMF2環境設定のフレームエディタの初期フォントを変えれば変わります。
311:名前は開発中のものです。
09/06/07 00:22:23 UypCyA93
角の数ってClickteam 動作コントローラーのこと?
たしかにその方がいいかもね。
ってここで報告するより向こうじゃない?
312:名前は開発中のものです。
09/06/07 22:29:25 VtPyx3A8
あら~い~ですねぇ~
313:名前は開発中のものです。
09/06/10 20:52:48 /Hi3hvZn
続報はまだかにゃ?
314:名前は開発中のものです。
09/06/10 21:34:24 JWT85JSj
昔CnC使ってて最近MMF2の存在を知ったんだが、今は待ちが正解だろうか。
すぐにでも触りたい気持ちはあるのだが…体験版使っている内に続報が出てくると良いなぁ。
315:名前は開発中のものです。
09/06/10 22:13:58 gnnSleD0
続報って発売時期か?
少なくとも半年後くらいだろうな
316:名前は開発中のものです。
09/06/10 22:29:52 3EtaBkx8
>>314
ベータテストに参加してくれるなら今すぐ買ってもいいよ。なんて
317:名前は開発中のものです。
09/06/11 01:09:37 igkanZND
まぁ日本語版発売の可能性が濃厚になっただけでもありがたいな
以前は何の当ても無く待つだけだったから
318:名前は開発中のものです。
09/06/11 17:47:29 AH7mXwUY
βテストってことはもうほぼ完成ってことか。
日本語パッチだけ無料配布って形はさすがにないよな?
319:名前は開発中のものです。
09/06/12 00:32:29 Knd4fPyH
発売はどこからなんやろね。
320:名前は開発中のものです。
09/06/12 00:53:51 Tv1yAHp0
海老ちゃん
321:名前は開発中のものです。
09/06/12 01:04:26 kbyTbZ26
AH-Software
322:名前は開発中のものです。
09/06/12 02:09:46 PE7qZn8/
ひとつ不思議なんだが、こういう現状ならべつに日本のメーカーが絡まずとも、
直接クリックチームが販売してもいいんじゃないの?
別バージョンにするか、パッチにするかはともかくとしても。
323:名前は開発中のものです。
09/06/12 02:57:58 cIgJF3gJ
クリックチームには日本語の出来る人は居なさそうだから、
クリックチーム自らが日本語版を出すという考えは無かったんじゃないかな。
日本のメーカーが持ちかけたからこそ実現したというか。
翻訳やサポートも日本で海外ソフトのローカライズ販売の実績のあるメーカーと組んだほうがやりやすいだろうし。
324:名前は開発中のものです。
09/06/12 03:37:11 eX5ScAUG
>>323
今回の件ってどこかのメーカーが話を持ちかけたのか?
325:名前は開発中のものです。
09/06/12 16:56:08 VmmOxjFW
早くリリースしてくれええええ
326:名前は開発中のものです。
09/06/13 03:26:32 hOlig+F3
ここ数日向こうのスレの動きが止まっとる。
クリックチームよ、さっさと不具合修正してバンバンテストしていこうぜ。
そして翻訳担当者もこっちは既に修正箇所をいくつかピックアップしてるんだから早く参加してほしい。
327:名前は開発中のものです。
09/06/13 03:38:17 +0uDPv7o
というか販売元をさっさと公開すれば
わざわざ英語のフォーラムを挟まないで
直接やりとりできるのにね
なんか問題でもあるのかな
328:名前は開発中のものです。
09/06/13 03:46:30 +0uDPv7o
あ、↑は翻訳に関してね
329:名前は開発中のものです。
09/06/13 03:57:03 tOeJSeY0
>>326
動きが無いなら今修正中ってことだろう
330:名前は開発中のものです。
09/06/14 13:41:15 VaL30usc
キーを押すとオブジェクトを作成するイベントを作って
出現場所を座標指定ではなくオブジェクト基準にしたところ、
イベントエディタの該当部分のチェックマークにカーソル合わせたら強制終了した
331:名前は開発中のものです。
09/06/14 17:16:37 VaL30usc
わざわざフラッシュにして報告したけど
ちゃんと伝わったかは定かではない
しかもフォーラム全部見てるわけじゃないから既出だったら恥ずかしすぎる
332:名前は開発中のものです。
09/06/14 17:18:58 VCXmjfSn
>>330
オブジェクト基点でも座標0,0だと落ちない。
でもカーソル乗せたときに表示される内容がおかしい。
1ドットでもずらすと乗せたときに落ちる。
333:名前は開発中のものです。
09/06/14 17:32:20 pQ813qxp
フラッシュワロタwww
334:名前は開発中のものです。
09/06/14 17:34:55 VCXmjfSn
確認された問題は「Known issues」のスレにまとめてあるから、
そこに無かったら初出だと思う(漏れがあるかも知れないけど)
しかしFlashで報告とは新しいなw
335:名前は開発中のものです。
09/06/15 22:00:17 9FM/vJXg
いまいち不具合かどうかわからんのだけど、
キーを押すとアニメーションを変更するイベントで、
アニメのフレームが2以上ある時、
キーを連打するとアニメが止まって戻らなくなる
336:名前は開発中のものです。
09/06/18 12:19:11 qiUsWvdp
アプリ内に簡易イメージエディタが付いてるってすごく便利なんだな
337:名前は開発中のものです。
09/06/18 23:27:12 Y52iLJ4j
>>335
アニメーション変更のイベント直前に
リストア入れてから変更してやると幸せになれるかも知れない
338:名前は開発中のものです。
09/06/19 00:49:30 otozKpQh
リストア?なにそれわかんないです><
今んとこウェイト入れてしのいでる
339:名前は開発中のものです。
09/06/19 00:56:22 otozKpQh
あ、復元のことか
ありが㌧
340:名前は開発中のものです。
09/06/19 03:00:46 rZ6AuPRP
マダカナマダカナ
341:名前は開発中のものです。
09/06/19 11:07:05 CtB3vwTr
::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒ ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒ r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒' : : : : : : : : : : : ,.(⌒ ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : ( : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
: : : : : : : : ⌒ヽ : : ,,,,,: :
,へ^;,ヘへ、
´`^^i1^v~ '´ ̄ ヽ
!|i . l (从从)〉 マダカナー
.,,,,_||゚. | l| ゚ -ノl|
/,'3 `ァ_|l|/ ) )c)
.:.:./ ̄`ー-‐` ⊂人_,(_)  ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::^^~.:.:.::.:`、).:.:.:.:^~::.:.::^::::.::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::,:::::::::::....:.:.:、::::::::::,:::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::::::::::::::::::::::::,:::::::::::..::::::::、:::::::::::,:::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
:::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:.....:.:.:....:.:.
:::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
::::::::::::::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
342:名前は開発中のものです。
09/06/19 15:49:37 aSXB45Jr
日本語版発売されたら盛り上がるのかな
駄フラ職人は手を出しそうな気がするけど
343:名前は開発中のものです。
09/06/19 16:18:54 V5fInV0f
発売したら買うぜ
344:名前は開発中のものです。
09/06/19 17:05:19 8ozl/vgT
これはもう買わないといけんかもしれんね
345:名前は開発中のものです。
09/06/19 17:38:49 otozKpQh
ぐおおまたアニメ関連で不具合
ビヘイビアでアニメ変更しようとするとユーザー定義アニメが一覧に表示されないから選択できない
248でもなったから仕様なのか?
ビヘイビア使うなってことなのか?
346:名前は開発中のものです。
09/06/19 17:40:23 otozKpQh
あ、番号で指定したらいけたわ
俺早とちりすぎwww
347:名前は開発中のものです。
09/06/19 17:58:58 UXLqch6/
>>346
オブジェクトグループ(Qualifiers)のアニメもリストにはデフォルトのしか出ないけど、
同じように番号指定したら指定できたわ
ありがとう
348:名前は開発中のものです。
09/06/19 18:21:58 otozKpQh
そりゃよかったw
でも可読性が減るから早く直して欲しいね
349:名前は開発中のものです。
09/06/19 22:04:24 UXLqch6/
Qualifiersは異なるオブジェクトをグループ指定して共通化する機能だから、
異なるアニメパターンのオブジェクトが混在する可能性があるから
ユーザーアニメーションは選べないようになっているんだと思う。
グローバルイベントでも、各フレームで同名のオブジェクトは同一のオブジェクトと認識されるから
これもユーザーアニメーションはリストに出ない。
ビヘイビアも、オブジェクトがグローバルに設定されていたら、
他のフレームでも動作するから同じように選べないようになってるんじゃないかと。
インポートする他のオブジェクトはともかく、ビヘイビアを設定してるそのおぶじぇくと自体は特定されてるから
ユーザーアニメも選べて良いようなもんだけどね。
350:名前は開発中のものです。
09/06/22 01:22:07 V0BjPZKj
フォーマットテキストなかなか直らんなあ
351:名前は開発中のものです。
09/06/22 03:42:33 S9FCWdJz
フォーマットテキストって何か有効な使い道ある?
rtf形式のファイルを表示できるということくらいしか分からん。
352:名前は開発中のものです。
09/06/22 14:46:42 V0BjPZKj
縁取り文字出したいだけなんだけどね
353:名前は開発中のものです。
09/06/22 16:21:29 S9FCWdJz
クリックチーム、一応オープンベータもやることを考えてはいるらしい。
354:名前は開発中のものです。
09/06/22 18:20:13 Y+pqZnQ5
ナ、ナンダッテー
と思ったけど、英語版持ってなきゃ意味ないってオチか
355:名前は開発中のものです。
09/06/22 21:43:13 S9FCWdJz
そうっぽいかなぁ。
将来的にオープンベータをやる予定はあるかと聞いたら、
「登録数のわりにスレッドで報告してくれる人数が少ないから、出さなければならなくなるかもしれん。」
ということだった。
でもオープンにするとクラックされる危険性が増すからあまりしたくないのが本音らしい。
356:名前は開発中のものです。
09/06/22 23:45:57 BqTvQ4lw
つーか登録して日本語版テストに参加してる人はきちんと色んな報告出してくれよ。
英語版持ってない人は何も出来ない状況なんだからよ。
357:名前は開発中のものです。
09/06/22 23:51:38 S9FCWdJz
ちゃんと協力してくれた人には、発売されたらパッチか箱の製品をタダであげると言ってるしね。
Dev版も?と聞いたら、働きによってはそれもアリとのこと。
358:名前は開発中のものです。
09/06/23 00:42:57 M0wqtnv9
とうとう翻訳までユーザーに頼んでるくらいだからなw
日本の代理店なにやってんだよ仕事しろやw
359:名前は開発中のものです。
09/06/23 00:52:49 8+b0JERP
実はイーフロンティア
360:名前は開発中のものです。
09/06/23 02:40:43 IgBVX+9H
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ なんか日本の代理店は忙しいみたいだお
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 訳してほしい部分のテキストを送った後に追加された機能があるので
| (__人__) | そこも訳してほしいけど、これじゃ頼みにくいお…
\ ` ⌒´ /
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ ) だったらユーザーに頼めばいいお
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ どうせ使うのはお前らだから
| (⌒)|r┬-| | お前らが分かるように訳せばいいお!
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
こういうことですね。わかります
しかしその「忙しい」の中にMMF2の仕事が含まれてないとしたら残念だ
361:名前は開発中のものです。
09/06/23 12:13:37 yuhDBOVD
>>357
世の中にはバグチェックすらせず出荷して
有料でユーザーにテストさせるも同然な企業もあるのに
報酬出すだけまだマシだなw
362:名前は開発中のものです。
09/06/23 17:00:21 IgBVX+9H
日本語版テストしてる人に質問
ウチは2000とXPでテストしてるけど、両方で、
計算式を入力する時、正しい内容であるにもかかわらず、
数式に誤りがあると出て確定できないことがままある
他の人のところでも同じ?
363:名前は開発中のものです。
09/06/23 19:19:19 M0wqtnv9
なった事があるような気もするけど
再現できないから自分のミスだと思ってる
364:名前は開発中のものです。
09/06/23 19:33:02 IgBVX+9H
結構な頻度で起こるんだよね
それも単に数字を入力しただけの間違いようの無い式なのに
誤りだと言われて確定できんという…
365:名前は開発中のものです。
09/06/23 19:36:35 M0wqtnv9
再現出来るなら動画にするとかmfaファイルにするとか
366:名前は開発中のものです。
09/06/23 19:44:12 IgBVX+9H
この手順で確実に起こるということは無いんだよね
計算式を使うアクションならどこで起こってもおかしくないというか
ただ頻度は多いから起こすのは容易…
動画で何か判るもんかねぇ?
367:名前は開発中のものです。
09/06/23 19:49:55 8+b0JERP
分かるか判断は先方がするのだから、聞いてみれば
368:名前は開発中のものです。
09/06/23 19:52:17 M0wqtnv9
メモリ不足とかディスクエラーの可能性は?
369:名前は開発中のものです。
09/06/23 20:34:29 IgBVX+9H
とりあえず動画撮ったんで向こうには上げておいた。
メモリは2000が1GでXPが2G。どちらも十分空きはあると思うし
英語版はそれで普通に使えてたからね。
ディスクもHD Tuneとかでチェックしても問題なかったしなぁ。
370:名前は開発中のものです。
09/06/23 21:24:00 M0wqtnv9
計算機使えないも同じじゃんw
チェックディスクしてデフラグして
再インストールして常駐ソフト全部切っても直らなければ
もう呪われてるんだなw
371:名前は開発中のものです。
09/06/23 22:06:31 IgBVX+9H
MMF2をパッチ含めて全部アンインストールして
本体→R249 Beta 4→日本語版ベータ6の順番にインストールしてみたが
それでも起きたわw
イ゙ェアアアア!!!
372:名前は開発中のものです。
09/06/23 22:17:39 M0wqtnv9
次はOSクリーンインストールとメモリ交換だな!
こうなったらとことん頑張れ!w
373:名前は開発中のものです。
09/06/23 22:25:50 IgBVX+9H
Unicode化する前の英語版では一度も起こったことの無い問題だから
もし呪われてる自分の環境だけで起こる問題なら
自分は英語版を使い続ければそれで済むことなんだが…
374:名前は開発中のものです。
09/06/24 00:44:45 4YMKh3PZ
気分を害した
1000までおれに謝り続けれ
375:名前は開発中のものです。
09/06/24 01:14:28 XqJxGizK
それはすまんね
しかしまだ埋めるには早かろうw
376:名前は開発中のものです。
09/06/24 02:19:33 AhizfgHW
ちょっと質問だけど、マリオワールドでヨッシーに乗ったら
BGMの音色が増えて賑やかになる、みたいなギミックはMMF2では可能なの?
仮に出来ても曲データがMIDI以外だと
2曲同時に鳴らして片方ミュートにしてそれを切り替えとかになるんだろうか
377:名前は開発中のものです。
09/06/24 02:32:01 0IFaUwD5
>>376
チャンネルごとに音量かえられるから
できるよ~。
378:名前は開発中のものです。
09/06/24 03:33:59 q1p70YoZ
MMF2触ったことない俺の妄想。
midiなら音色変えるだけ。
wavベースだと再生時間記憶して途中再生?
或いはイコライザ的なものがあれば・・・。
先に読み込んでおかないとモタつくとかアリそうでこわい。
洞窟進むと徐々に音程が変わったり響いたりって演出はもうイコライザ的なものがないとムリポ。
人が想像できることは、必ず人が実現できる
そう、全てを解決するにはエクステンション
379:名前は開発中のものです。
09/06/24 05:38:37 0IFaUwD5
これはいい妄想!
表現力豊かだ~。
380:名前は開発中のものです。
09/06/25 00:16:19 RjyO2MtJ
>)377
㌧、普通に可能みたいね
日本語版楽しみだわ
381:名前は開発中のものです。
09/06/29 01:25:19 uTlCNbET
ネタ暖めすぎて孵化する前にドット打ち始めとくかな。
382:名前は開発中のものです。
09/06/29 01:31:54 9pENaf9l
日本語版はいつごろ発売されると思う?
383:名前は開発中のものです。
09/06/29 01:47:15 uTlCNbET
早くて年末
384:名前は開発中のものです。
09/06/29 01:48:31 4N+4tOFf
正式発表だけでもしてくたら一応安心はできるよねぇ
385:名前は開発中のものです。
09/06/29 13:21:53 WUxNcvc6
オークが取り扱えば安心
386:名前は開発中のものです。
09/06/29 16:28:17 4N+4tOFf
クリックチームはがんばってやっていると言うのに
年末発売って決め打ちしてるからのらりくらりやってんじゃないのか
販売会社は
387:名前は開発中のものです。
09/06/29 17:23:31 4FedJFqV
そもそも日本語版の販売は別の会社なの?
なんか確定事項の様に話されてる時があるけど
クローズドに参加してる人だけ伝えられてるとかかい
388:名前は開発中のものです。
09/06/29 17:37:05 4N+4tOFf
クリックチームに聞いたら翻訳者は日本のパブリッシャの人だって言ってたね
389:名前は開発中のものです。
09/06/29 18:55:28 uTlCNbET
日本のパブリッシャとやらの社名はまだわからないの?
390:名前は開発中のものです。
09/06/29 21:17:18 Hd203MS4
つアスキー
391:名前は開発中のものです。
09/06/29 23:21:51 RFw01XjJ
>>390
うわサイアクやw
まだイーフロの方がいいw
392:名前は開発中のものです。
09/06/29 23:33:16 4N+4tOFf
素朴な疑問だけど
アスキーと海老って関係ない別会社になったんだっけ?
393:名前は開発中のものです。
09/06/29 23:40:40 MCpbfjUA
>>391
イーフロが扱ったらほんとうにひどいことになる
Vue、Carara、Hexagon、Amapi、Artrage、Poser
信頼と実績がありすぎるからMMF2がイーフロじゃないのは朗報かも
Artrageの放置もひどかったがHexagon、Amapiはその比じゃなかったし
もちろんアスキーもどうかとは思うが・・・
394:名前は開発中のものです。
09/06/30 00:08:03 gLZt286G
>>392
アスキーのエンタメ部門独立させただけ。
さすがにアクツク出してる今こっちに手出すことはないだろう。
ああなんか凄い不安になってきた。
日本の代理店って大手ほど酷いんだよな・・・
ベンチャーこいベンチャー。
395:名前は開発中のものです。
09/06/30 00:37:01 yiDvBiyS
>>394
㌧別になっただけで繋がりはあんのね
いざとなったら直接クリックチームにサポートを申し入れるまで
396:名前は開発中のものです。
09/06/30 01:51:07 U8a8Utge
いやアスキーはネタだろ
…ネタだろ?
397:名前は開発中のものです。
09/06/30 01:56:36 gLZt286G
微塵も本気にしてなかったけど・・・
>>390ちょっとこい
398:名前は開発中のものです。
09/06/30 12:02:29 yiDvBiyS
製品の発表って、たとえ発売日未定でもしていいんだよね?
なんか不安になってきたぞ…。
最悪の場合はクリックチームからパッチとしての販売か。
しかし、訳の権利は翻訳者に帰属するんだっけか…?
399:名前は開発中のものです。
09/06/30 17:07:42 gLZt286G
パブリッシャーってくらいなんだから一応日本で売るんじゃないの?
パッチだけだとユーザー数伸び悩んで儲け少なそうだ。
400:名前は開発中のものです。
09/06/30 17:57:15 yiDvBiyS
そりゃ日本で売らなきゃ何のための日本語版か
しかし正式発表がねぇ…いつだ?
401:名前は開発中のものです。
09/06/30 20:45:32 HMRf0mxv
そんなテスト始まってすぐに発表来るもんじゃ無いだろう
気長に待つしかない
402:名前は開発中のものです。
09/06/30 20:58:36 RUsykell
>>401
同意
むしろ何でそんなに過剰に不安がるのか謎だ
>>390みたいな確証も何も無いレスに無駄につっかかる人もいるし
俺が楽観しすぎなのか?
403:名前は開発中のものです。
09/06/30 21:11:04 yiDvBiyS
まあ、待つしか出来ないのは分かるんだけどね
隔靴掻痒なんよ
404:名前は開発中のものです。
09/06/30 22:26:07 +zhVRFeM
今日明日すぐ動く訳でもないのに情報遅い情報遅いと嘆いてる人は
最近になってMMF2を知った人じゃないかと思う
前々から待ち望んでいた人はようやくここまで来たかと言う心地だし
まぁ需要が増えてると言う事でもあるが
405:名前は開発中のものです。
09/06/30 22:30:32 0NeJns3Z
販社に突っかかってる奴も2ch病に侵されてるな
406:名前は開発中のものです。
09/07/01 00:41:18 FNM99rho
2ch病って何?w
407:名前は開発中のものです。
09/07/01 02:23:22 6sJ1q3IC
>>402
どれだけ良いソフトでも代理店が酷いと一発で殺される。
不安になるのは期待と愛の深さゆえと思ってくれ。
世界一のメーカーのソフトでも簡単に潰せるスキルを持ってるのが日本。マジ怖い日本。
俺の場合だけど、MMF1から待ち続けてきてここでコケられたらと思うと怖いんだ。
日本人のユーザー自体が少ないから、テストしてるの実はASDだけなんじゃないか・・・とか。
テストが思わしくない結果だったら中止になる可能性は高いし。
たのみこむに書き込みがあってから4ヶ月間、毎日新しい情報が無いかウズウズしてる。
まぁ実はこうしてスレに書き込みがあるだけで安心できちゃう人間なんだけどさ。
んで、たのみこむに書き込みした人ってクリックチームに連絡とったのかね?
タイミング的にそうとしか思えないけど。
408:名前は開発中のものです。
09/07/01 02:49:57 SZMVNroH
個人的には順調にバグが潰されていっててテストは良好だと思ってるんだけどね。
たのみこむに書き込みしたのが今回の代理店だとしたらそうなんでしょうね。
その人にもこのスレ見てもらいたいくらいやわ。
409:名前は開発中のものです。
09/07/01 02:59:46 SZMVNroH
でもスタンダード版しか持ってないんで、Dev版のみにある機能にバグが
あった場合それがどうなってるかは知らん
410:名前は開発中のものです。
09/07/01 04:52:37 9Sn9FfsW
既に持ってる人(その上英語で会話が出来る)しか参加できないのに
テストの参加人数=需要ってのはおかしいよね
むしろ参加してる人はほぼ需要が満たされてる人な訳で
メーカーが妙な判断してたら嫌だな
411:名前は開発中のものです。
09/07/02 17:03:44 JZ4bqClb
クリックチーム側も代理店からの連絡がなくて困惑しているらしい
412:名前は開発中のものです。
09/07/02 18:57:11 3u2uddJX
ソースは?
413:名前は開発中のものです。
09/07/02 22:00:10 JZ4bqClb
またしてもクリックチームに直接聞いた
414:名前は開発中のものです。
09/07/04 05:26:25 5F1TvOnA
こりゃ流れたかな
415:名前は開発中のものです。
09/07/04 08:06:24 uE3z489d
単にスレ掻き回して遊びたいだけなら他所でやりなさい
ここはそういうスレじゃないから
416:名前は開発中のものです。
09/07/04 18:10:35 XAQHZ11r
性質が悪いなこういうの・・・
417:名前は開発中のものです。
09/07/05 22:23:58 s0UQr9t2
RPGとかADVのひな形があったら便利なのに
アクションとシューティング以外を作るのがめんどくさすぎる…
418:名前は開発中のものです。
09/07/05 22:51:26 FkDclCwG
確かにな…
419:名前は開発中のものです。
09/07/05 23:48:01 0Frd/owT
だが、ウインドウとかポチポチこさえるのもまた楽し。
RPGは確かに変数の保持とかメチャ面倒だけどね…
420:名前は開発中のものです。
09/07/06 00:09:05 aBsGikz/
配列を視覚的に編集するためのエディタから作らなきゃいけないんだもん
誰かそういうテンプレート的なの作ってくれ
421:名前は開発中のものです。
09/07/06 01:24:48 S/7IiEyz
なんか日本語化当分先になりそうだな
422:名前は開発中のものです。
09/07/06 02:29:05 z84dPBe9
そら当たり前だろう
すぐ出るとでも思ってたのかい?
423:名前は開発中のものです。
09/07/06 02:32:00 aBsGikz/
画像を使ったスクロールバーってどうやって作るんだろう
誰かエロい人教えてください><
424:名前は開発中のものです。
09/07/06 04:51:38 d/mwaUB5
>>422
当たり前ではない。
>>423
上下にカチカチ動かすタイプは説明するまでもないよな。
マウスでドラッグして動かすタイプは・・・説明するまでもないか。
425:名前は開発中のものです。
09/07/06 06:53:23 Tzgx2Cvc
日本語版ベータテストは8/31までだから
最低それまでは待つ必要があるか
426:名前は開発中のものです。
09/07/06 13:10:52 aBsGikz/
>>424
マウスでドラッグして動かすタイプ説明してくれよ!
427:名前は開発中のものです。
09/07/06 13:53:48 YgeSxfNh
「説明するまでもない」で答えになってないw
428:名前は開発中のものです。
09/07/06 13:58:33 AlUqNJzM
いっちょ噛みしたい癖に説明を放棄する馬鹿はどこにでも現われるんだこれが
429:名前は開発中のものです。
09/07/06 14:24:29 d/mwaUB5
必死に考えてた俺泣きそう
もう3年はcnc触ってないからわかんねーんだよ!
mmf2なんて触ったこともないんだよ!
完成させた作品の一つもない文系ダメ人間だよ!
・マウスクリックした瞬間
・バーとカーソル(のなんちゃらポイント)が重なる
→基点Y座標取得
・クリック中ずっと
・バーとカーソル(のなんちゃらポイント)が重なる
→バーのY座標を[バーのY座標 + カーソルの基点Y座標 - カーソルの現在Y座標]に固定 //ポインタの動きに追従
・つねに実行
→スクロール対象のY座標をバーの動き*適当な倍率に追従させる
おれはさんすうがにがてだから このあたりはあたまがばくはつする
これが俺の妄想の限界。
スムーズに動かすの大変そうだし、俺ならページめくりで妥協してるな。
ちゃんと動くのほしいなら>>427-428に頼んでくれ。
430:名前は開発中のものです。
09/07/06 15:18:15 aBsGikz/
>スクロール対象のY座標をバーの動き*適当な倍率に追従させる
やっぱここわかんないよね><
バー全体の長さを100として、現在のバーの位置が全体の中のどこにあるか算出して
その比率をスクロール対象の位置と連動させるとか???もうわけわかめ
431:名前は開発中のものです。
09/07/06 15:51:01 Tzgx2Cvc
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
とりあえずそれっぽいのを作ってみた
これがお望みかは分からんけど
432:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:14:54 Tzgx2Cvc
しかしこれだけで2フレームも使うなんて無駄すぎるな…
433:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:42:20 aBsGikz/
>>431
サブアプリケーションて透過できるのかな?
でもありがとう!参考になった
434:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:46:28 Tzgx2Cvc
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
3フレーム目に別タイプ追加
スクロール対象がフレームじゃなくて特定のオブジェクトなら1フレームに収まるかな
435:名前は開発中のものです。
09/07/06 16:58:10 aBsGikz/
アイテム選択のウィンドウとかに使いたかったんだけど
最初に説明しとけばよかった。スマソ
今のところサブアプリケーションがよさそうだけど背景透過できないのが難点…
436:名前は開発中のものです。
09/07/06 17:11:58 Tzgx2Cvc
選択ウインドウのオブジェクト一式を移動させればいいんでないかな。
周りは枠かなんかで隠して。
サブアプリケーションは半透明できないね。
そういうときはリクエストしてみようってことで、
一応向こうのフォーラムに書いてみたんで実現するといいな。