【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト596:名前は開発中のものです。 09/11/23 14:56:35 cZALV8wC なんかDXlibが3D対応になってたよ。 これで出来るんだったらこっちでいい気がしてきたけど Easy3Dのほうが良い点や速度比較などわかりますか。 597:名前は開発中のものです。 09/11/23 14:58:25 cZALV8wC DXlib 3Dのリファレンスがここにあるけど、DXlibのほうが簡単な気はする。 どちらも動作確認程度にしか使ったことがないけど http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/function/dxfunc_3d.html 598:名前は開発中のものです。 09/11/25 10:50:44 6Tr/pZt3 HSPが有利な点は周辺ツールの充実だと思う おちっこたんのRokdebone2とかそのほかモデリング周辺との連携ができてないと結局俺の実力だと3Dゲームできないからな… あと手軽さがいい 3Dゲームとかって最初はどういう設計にすればいいかわからないから、どういう設計かをHSPで学んで最適化したい場合C++に移ればいいと思う 一度HSPで設計するとどういう手順でプログラムが組めるのかわかるから俺は今でも新しい分野に挑戦するときは必ずHSPで設計の仕方を学んでからC++にいく 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch