RPGツクール2000のための…at GAMEDEVRPGツクール2000のための… - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト137:名前は開発中のものです。 09/01/21 04:57:11 exxc7myW 町の様子なら、googleストリートビューでフランスの道路見ると楽勝です。 138:名前は開発中のものです。 09/01/21 05:04:59 uv8h1uUM 写真見てドット絵が打てると思ってる方が凄いけどな、 特に2000のはあまりにタイルが小さいから、絵を描くのとは 全く要領が違うからな。 上手い素材やゲームのSS見ながら研究した方が効果的だと思う。 139:名前は開発中のものです。 09/01/21 13:37:31 PpsxTlfB チップに適した描き方が分からないって話かと思ったら、単に景観に対する知識不足じゃねえか。 写真でも肉眼でもいいから、目的の景色を数多く見るしかないぞ。 140:名前は開発中のものです。 09/01/21 19:47:17 /qt1OvDZ 板違いスマソ >>129 「町の中の石床」って、「石畳の道」のことだよな? …大丈夫か? TVだけど、世界の町並みを歩くような紀行番組(確かローマ街道とかローマ水道系)で ブロックタイプ(多分丸石タイプを探してるんだろうけど)の作り方見たことある。 現代の歩道の作り方(ブロックとブロックの間に砂を詰めて、しっかり並べる)とほぼ同じだった。 ただし、その下は、ごろごろした丸石と砂、砂利、砂、の三層になっている。 ローマ街道ともう一種類(名前忘れた)があって、片方は道全体が軽くカーブして凹んでる、 もう一方は、道の両脇が少し低くなっていて、水が流れるようになっている、の違い。 台所の内装は、TVドラマの江戸とか明治の日本家屋の台所とか、西洋だとアーサー王とかの 映画とかドラマに出てきたりするんで、目をこらすしか。今あるマップチップとか背景は だいたいそんな感じだと思うんだ。 まぁ、適切な板とスレ見つけて、資料教えてもらうなり、自分で図書館の棚の端から端まで 見て回って、どこにそれっぽい本があるかとか、用語覚えるとかするといいよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch