シューティングゲーム製作技術総合 17機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 17機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト566:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:18:35 3kCVX1OJ 抽象関数を持つclass Aを継承したclassは、 class Aの抽象関数を実体化しなくてはいけない。 と思っていたのです。 そうではないのですね。 javaから入ったので不思議でした。 567:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:25:14 iZlPrvU5 >>728 >class A の privateやvirtualなbb();とかあれば、 ねーよw http://codepad.org/aEfKdVPO 568:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:25:58 XklWG2/f ttp://msugai.fc2web.com/java/override.html >アクセス修飾子の規則の例外として、private 修飾されたメソッドはオーバーライドできません。 JavaもC++も同じじゃないかな? 569:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:27:59 XklWG2/f >>730 >>728 ごめんそれも間違いだ。bb();とか無理です。 570:名前は開発中のものです。 09/03/08 17:31:31 3kCVX1OJ privateな抽象関数を持つclass Aを継承したclass Bが実体化出来るのが不思議。 同class Aの抽象関数aaと同じ名前のpublicな関数をclass Bに作ったことで動く事が不思議。 同class Aの抽象関数aaを継承したclass Bでで作らないと実体化できない事が不思議。 なんかそんな感じです。 すみません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch